タグ

ブログと科学に関するumiusi45のブックマーク (113)

  • 2014年5月19日ニュース「臨界寸前だったハイゼンベルク原子炉」 | SciencePortal

    ウランの核分裂は1938年末にドイツで発見された。その直後に起こった第二次世界大戦中にナチスが原爆を開発するのではないか、という恐怖感が米英の連合国に強かった。それが米国の原爆開発の誘因になったことはよく知られている。ドイツが原爆を開発するとなれば、その中心人物とみられたのは、量子力学の建設者で、不確定原理を提唱した理論物理学者のハイゼンベルク(1901~76年)だった。ハイゼンベルクらはドイツ南西部の山あいの美しい町、ハイガーロッホの丘にある教会の地下洞窟に重水炉を建設し、終戦直前の45年2月末に実験したが、核分裂の連鎖反応が持続する臨界に達しなかった。 この原子炉は、ナチスの降伏直前に米国が送り込んだアルソス特殊部隊によって45年4月に、近くの畑に埋められていたのを接収され、徹底的に調べられた。現在は、再現された炉心が現地の博物館で公開されている。その構造を基に計算したところ、「原子炉

    2014年5月19日ニュース「臨界寸前だったハイゼンベルク原子炉」 | SciencePortal
  • 小保方晴子氏を「犠牲者」にした独立行政法人・理研の組織的欠陥(井上 久男) @gendai_biz

    ノーベル賞受賞者の野依良治理化学研究所理事長。独法化して理研が成果主義に陥ったことが「小保方問題」の背景にあるという                              photo gettyimages 新型万能細胞「STAP細胞」論文で理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーの研究手法に不正があったとして、同研究所の野依良治理事長は4月1日、記者会見して謝罪、論文の取り下げを正式に勧告するなどと説明した。 「小保方問題」は起こるべくして起きた 同時に小保方氏の処分も検討するという。論文の共著者である笹井芳樹氏(理研発生・再生総合研究センター副センター長)と若山照彦氏(山梨大学教授)については、研究不正は認められなかったとした。 理研の対応を見ていると、小保方氏個人の「不正」として片付けようとしているように映る。果たしてこの問題は、有識者らが指摘しているように小保方氏の研究者として

    小保方晴子氏を「犠牲者」にした独立行政法人・理研の組織的欠陥(井上 久男) @gendai_biz
    umiusi45
    umiusi45 2014/04/05
    「理事長の野依氏にはマネジメント能力がない。2人の天下り官僚に牛耳られて、研究の現場を知らないこうした人たちが早く成果を出せと言って、理研をおかしな方向に導いている。一般論として霞が関のキャリア官僚の
  • 理研STAP細胞事件の影響で,「実験ノートの書き方」が日本国史上最大の注目を集めている予感! - Life + Chemistry

    I'm at 北里大学 相模原キャンパス (相模原市, 神奈川県) w/ 2 others http://t.co/bcOuXrRpp6 pic.twitter.com/sFeJgrZhe0— 野島高彦 Takahiko NOJIMA (@TakahikoNojima) 2014, 4月 3 そもそもはこの記事→実験ノートには何を記録するのか? 今日も昼に民放TV局から電話がかかってきて,「『実験ノート』についてどんなものなのか教えていただきたいのですが」となりました.理研のSTAP細胞研究で,O博士が3年間に使った実験ノートが2冊だったことに関連しての取材承諾依頼. 研究者が実験ノートをどのように使うかによって消費ペースは全然違うし,データを片っ端から電算化していて手書きのノートはほとんど残していない,なんていう場合だって考えられるから,「2冊」という部分だけ切り離してどうのこうのと言う

    理研STAP細胞事件の影響で,「実験ノートの書き方」が日本国史上最大の注目を集めている予感! - Life + Chemistry
  • 香港中文大学、STAP細胞作製の再現に成功か【4/3 更新】

    umiusi45
    umiusi45 2014/04/03
    「これはエイプリルフールじゃない」
  • 小保方晴子さんの「STAP細胞論文捏造疑惑」 アンチ勢力の陰

    「ノーベル賞級の大発見」と賞賛された小保方晴子さんの「STAP細胞論文」が急転直下、非難に晒されている。論文を掲載した英科学誌『ネイチャー』が17日、“捏造疑惑”について調査中であることを表明したことから、鬼の首を取ったような小保方バッシングが巻き起こっている。だが、冷静に論文を精査すれば、ごく些細な問題でしかないことがわかる。批判の大合唱の背後には何があるのか。全国紙科学部記者がいう。 「論文に対する異議はよくあること。より良い研究に発展させるために外部の人間が意見をするのは科学研究の常です。だから小保方さんの杜撰な画像管理は、批判されて然るべきです。 しかし、そうした批判は実名だからこそ意味がある。ネット上で匿名の自称科学者が跋扈し、鬼の首を取ったかのように彼女を責めているが、彼らはロクに論文も読まずに批判を拡散している。この流れを、不見識なメディアも後押ししてしまっている」 もっとも

    小保方晴子さんの「STAP細胞論文捏造疑惑」 アンチ勢力の陰
    umiusi45
    umiusi45 2014/03/20
    これだけ擁護したのに、白々しいなあ
  • あれは割烹着ではないの。リケジョ本来の力を私たちが押さえ込む為の拘束具なの

    「まさか。信じられません。博士論文のコピペが400%を超えています。」 「やはり目覚めたのよ。彼女が…」 「佐村河内を、ってる…(話題的に)」 「STAP細胞を自ら取り込んでいるというの。」 「拘束具が」 「こうそくぐ?」 「そうよ。あれは割烹着ではないの。リケジョ来の力を私たちが押さえ込む為の拘束具なの。 その呪縛が今自らの力で解かれていく。私たちにはもう小保方を止めることはできないの。」 「小保方の覚醒と開放。バカンティ教授が黙っちゃいませんな。これもシナリオの内ですか?笹井センター長。」 「始まったな。」 「ああ、全てはこれからだ。」 月明かりの中小保方の叫びが大気を震わす「オッボーーーーーーッ!」

    あれは割烹着ではないの。リケジョ本来の力を私たちが押さえ込む為の拘束具なの
  • MITが開発:体にフィットする次世代宇宙服「BioSuit」

    umiusi45
    umiusi45 2014/03/19
    人間の体が、宇宙空間の真空を生き延びるには圧力が必要だ。EMUは、ジェット機の機内のミニ版のような加圧容器を作ることでこれを解決している。それに対してBioSuitは、全身を覆う半剛体のうねを採用することで、十分
  • news-us.jp - このウェブサイトは販売用です! - news us リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    news-us.jp - このウェブサイトは販売用です! - news us リソースおよび情報
    umiusi45
    umiusi45 2014/03/15
    そもそも裕福な家の子が 奨学金を貰ってるのも不思議だし」
  • 小保方晴子が早稲田大学応用化学会HPから削除される・・・コピペ論文で博士学位ゲットしたことが影響か:ハムスター速報

    TOP > STAP細胞 > 小保方晴子が早稲田大学応用化学会HPから削除される・・・コピペ論文で博士学位ゲットしたことが影響か Tweet カテゴリSTAP細胞 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年3月14日 11:32 ID:hamusoku http://www.waseda-oukakai.gr.jp/gakusei/shougakukin/kyuuhu-shougakusei-2007.html 研究の前線で現役で誠実に必死でやっている研究者、指導者、院生、ポスドクらは、STAP細胞著者の早稲田大学博士論文に対して無茶苦茶怒っているか、呆れているに違いない。いやしくも研究者を名乗りながら、「こんな質的ではないことで」とか言ってる者は研究などやめてしまうがよい。— 森岡正博 (@Sukuitohananika) 2014, 3月 13 1 :ハムスター名無し2014年03月1

    小保方晴子が早稲田大学応用化学会HPから削除される・・・コピペ論文で博士学位ゲットしたことが影響か:ハムスター速報
  • 善玉はいつも善玉ではない: PGC-1αは筋内では善行を、糖尿病血管内では悪行を・・・

    なぜ、糖尿病は微小血管合併症を発症するのか、結果、眼や腎臓、神経系だけで無く、潰瘍や、慢性炎症を生じ、下肢切断などもきたし、透析・失明などの状況を生み出す。 一つの機序が明らかに Endothelial PGC-1α Mediates Vascular Dysfunction in Diabetes Cell Metabolism, Volume 19, Issue 2, 246-258, 4 February 2014 解説: Research reveals why diabetes patients are at risk for microvascular complicationsA metabolic molecule is found to inhibit blood vessel growth in patients with diabetes, leading to im

    umiusi45
    umiusi45 2014/02/28
    同じ分子が、働く組織・細胞において異なる働きをするということで、興味深いという側面もある。薬物治療に関しても、やはり、単一の実験系で、都合の良い効果があるとしても、別の臓器ではとんでもない方向へ機能が
  •  小保方晴氏 東京女子医大の岡野光夫教授や大和雅之教授の、利益相反事項..

    小保方晴氏 東京女子医大の岡野光夫教授や大和雅之教授の、利益相反事項の隠蔽問題 http://stapcells.blogspot.com/2014/02/blog-post_44.html 小保方晴子氏の2011年のNature Protocol誌の論文は、(株)セルシード社の製品の細胞シートの性能に関するものでした。そして、論文の共著者である東京女子医大の岡野光夫教授や大和雅之教授は(株)セルシードの関係者であり、特に、岡野光夫教授は、有価証券報告書ではこの時点で同社株の大量保有者かつ役員でした。このように、金銭的利益相反問題が存在するにも関わらず、このNature Protocol誌の論文には、”金銭的利益相反は無い(The authors declare no competing financial interests.)”と宣言していました。これらの虚偽記載もまた、彼女らの信用を

     小保方晴氏 東京女子医大の岡野光夫教授や大和雅之教授の、利益相反事項..
  • もう一つの小保方論文のストーリー

    ちょっと小保方氏のSTAP細胞周りのことが賑やかになってきましたね。このことに関連してちょっと興味深いことが分かってきたので、僕も自分のはてなブログに書こうかやめようか考え中♩(by タルトタタン)だったんですが、さすがにこれは増田案件かなー僕まだ院生だから消されちゃうかもしれないしなーと思いここに書く次第です。 さてさて題です。小保方論文についてはNatureに出たSTAP細胞論文とTissue Eng. Aの論文について不正疑惑が出てますが、その陰に隠れてNat. Protocol.に2011年に出した論文でも怪しい点が指摘されているんです。それが、この図。 Fig.5aのNumber of B cellsとFig.5bのNumber of neutrophilsの値がクリソツすぎる。違う細胞種を異なる条件で実験してるのに、この一致ぶりは奇跡。奇跡のリンゴ、奇跡ンゴ。SDは一致しない

    もう一つの小保方論文のストーリー
  • エンジンオイルのなんかアレ - 水素化分解とグループIII基油

    umiusi45
    umiusi45 2014/02/24
    現在ではSKとJXの合弁プラント(蔚山/韓国)でキャパが増加しているとおもわれますし、シェル・カタールのPearlプラントのキャパも増えているかもしれません。 その他にも新設や増加傾向などのプランがあるため変更点は多
  • ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia
  • 科学報道でやってほしいただひとつのこと - おびなたん☆

    人物の記事ばかり書いてないでもっとちゃんと成果を報じろとか、そういうことを言うつもりは全然ないんだけど、これだけはやってほしいというのが1点。 報道対象の科学成果の一次文献(論文や特許など)の情報をつけて報じてください。 論文なら掲載誌名と論文名、特許なら発明名称と特許番号です。これが書いてあるだけで、その文献にたどり着くのがすごい楽になるんです。成果をきちんと知りたかったら論文や特許を読めばいいんで、あとは解説記事だろが人物物語だろうがマスメディア各社は自分たちのポリシーで自由に報道していただければいいです。

    科学報道でやってほしいただひとつのこと - おびなたん☆
    umiusi45
    umiusi45 2014/02/03
    論文なら掲載誌名と論文名、特許なら発明名称と特許番号です。これが書いてあるだけで、その文献にたどり着くのがすごい楽になるんです。成果をきちんと知りたかったら論文や特許を読めばいいんで」
  • なぜ存在できるのか、聖ヨゼフの階段

    目の前に存在している物に疑問を感じる人は少ない。 もし自分の目の前にある当たり前の物が、何故存在できるのか説明できない物であったとしたらどう感じるだろうか。 そんな不思議な物が実際に存在している。 聖ヨゼフの階段、通称奇跡の階段である。 聖ヨゼフの階段は、アメリカ・ニューメキシコ州サンタフェにある ロレットチャペルという修道院に存在する螺旋階段である。 この聖ヨゼフ階段は、長年にわたって世界中の建築家や物理学者の頭を悩ませている。 その理由は、何故この階段が存在しているのかを説明できないからだ。 このように一般的な螺旋階段は、階段が自らの重さで崩れないようにあらかじめ内側化か外側のどちらかに支えになるものが必要不可欠である。 支えを内側に作るのであれば支柱が、外側に作る場合でも支柱または壁が必要なのだ。 それは建築技術が発達した21世紀でも変わることのない鉄則のようなものであり、螺旋階段が

    なぜ存在できるのか、聖ヨゼフの階段
  • ロゼッタストーンの謎

    1799年7月31日、ナポレオン(1769〜1821)が五万の大軍に加え、二百人の学術調査団を伴ってエジプト遠征(1798-99)を行った際のこと。その日、遠征軍がナイル川河口の小さな村エル=ラシード(フランス名でロゼッタ)の周辺に位置するジュリアン要塞の改修工事を行っていた際、一人の兵士が玄武岩製の石碑の断片を発見、報告した。それこそが、エジプト考古学史上最大の価値をもった、ロゼッタストーンの発見であった。発掘された地名からロゼッタ・ストーンと命名されたその石碑は、エジプト考古学史上最大級の発見と位置付けられた。その後ロゼッタ・ストーンはナポレオンのエジプト脱出の際に、その写と複製がフランス国に持ち帰られたが、体は敗戦条約によりイギリスの手に渡り、大英博物館に保有されることになった。 ロゼッタストーンの発見が歴史的だった理由は、この石がシュメール語の辞書だったからだ。これによってシ

    ロゼッタストーンの謎
    umiusi45
    umiusi45 2014/01/08
    ロゼッタストーンの発見が歴史的だった理由は、この石がシュメール語の辞書だったからだ。これによってシュメール語が解読された」
  • 【滅亡速報】2880年、小惑星が地球に衝突する可能性!!!早く逃げろおおおおおおお!! : はちま起稿

    最初は1950年2月に発見された「1950 DA」は、17日の間観測された幅1.1キロメートルの小惑星で、そして、視界から見えなくなりました。そして21世紀の直前、2000年12月31日に再び発見されました。レーダー観測と結び付けられ、その数週間後の2001年3月、やや高い回転割合で小惑星「1950 DA」が地球に到達する軌道があることが分かりました。2880年3月16日、地球へ非常に接近します。 どれくらい接近するか? 十分に(全く衝突を除外することができないほどに)接近します。 以下略

    【滅亡速報】2880年、小惑星が地球に衝突する可能性!!!早く逃げろおおおおおおお!! : はちま起稿
  • デコイを使うエボラウイルスvs人類 - 蝉コロン

    2013-08-29 デコイを使うエボラウイルスvs人類 研究 先日エボラウイルス治療のニュースがありました。 エボラ出血熱、発症後の霊長類の回復に成功 米研究 国際ニュース : AFPBB News 論文はこちらになります:Therapeutic Intervention of Ebola Virus Infection in Rhesus Macaques with the MB-003 Monoclonal Antibody Cocktail エボラウイルスはだいたいご存知だと思いますが、僕もだいたいしかご存知じゃないですが、 世界保健機関(World Health Organization、WHO)によると、エボラ出血熱に対する治療法はまだ確立されておらず、ワクチンも存在しない。ウイルス型にもよるが、発症患者の25~90%が死亡するという。 エボラ出血熱、発症後の霊長類の回復

  • 光を1分間停止させることに成功!?

    umiusi45
    umiusi45 2013/08/21
    1分も???