タグ

宗教と海外に関するumiusi45のブックマーク (97)

  • 教皇、「性的寛容に対する天罰だ」発言の司祭を補佐司教に

    【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)は2月1日、教皇ベネディクト十六世がゲルハルド・マリア・ワグナー司祭(54)をオーストリア北部リンツの補佐司教に任命した、と発表した。同司祭は2005年、ハリケーン・カトリーナが米南部ニューオーリンズなどを襲った際に、同市における同性愛などの性的寛容に対する天罰だ、と指摘し問題になった。 オーバーエスターライヒ州司祭協議会のハンス・パディンガー報道担当は現地紙に、今回の選択は、バチカンがリンツ教区と協議もしなかったという印象を受け、「非常に喜ばしいということではなかった」と語っている。フランツ・ウイルド司祭も、極端な意見の持ち主を一致に関わる補佐司教とするとは驚きだ、とウエブサイトで述べている。 カトリック者運動団体『私たちが教会』のフランツ・ゲルトバウワー氏は、今回の任命を「超保守的なサイン」であり、人々を教会から去らせることにもなる、と言う。 ワ

    教皇、「性的寛容に対する天罰だ」発言の司祭を補佐司教に
    umiusi45
    umiusi45 2009/02/09
    この司祭の発言は感情としてはものすごい理解できる。だがそれを言っていいものかどうかというのは、愛が感じられない。
  • 虚偽報道のベトナム国営メディア表彰、教会が抗議

    【CJC=東京】ベトナムで抑圧に抗議した教会の姿勢を不正確に報道した国営の日刊紙ハノイ・モイ(新ハノイ)とVTV1テレビが2008年度ジャーナリズム優秀賞を受賞したことに、同国カトリック教会が、政府に抗議の声を上げている。 ベトカトリック通信によると、ハノイ・モイ紙はタイハでの抗議報道で、VTV1テレビはハノイ市人民委員会との会合の際にジョセフ・ゴー・カンキエ大司教の声明を歪曲して伝えたと非難されているのを無視して受賞した。同テレビは大司教への侮辱を続けているという。 共産党政権によって接収されたハノイの教会資産の返却を求める徹夜祈祷会に参加していて逮捕、起訴されたカトリック者8人の中の女性2人が、治安妨害、暴行で有罪を認めたと報じた両メディアに対して、謝罪、訂正、精神的苦痛に対する補償、を求めて告訴している。 クリスチャントゥデイからのお願い 皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間3

    虚偽報道のベトナム国営メディア表彰、教会が抗議
    umiusi45
    umiusi45 2009/02/04
    「ジョセフ・ゴー・カンキエ大司教の声明を歪曲して伝えたと非難されているのを無視して受賞した。同テレビは大司教への侮辱を続けているという。」よく分からないが、なにやらきな臭い。。。。
  • オランダの“無神論”牧師が神の存否議論を教会に要求

    【ユトレヒト(オランダ)=ENI・CJC】「無神論者」宣言を公表して有名になったオランダ・プロテスタント教会(PKN)のクラアス・ヘンドリクセ牧師が、神が存在しているかどうかを教派総会で議論するよう要求している。牧師や一般信者にとってその議論が有益なことだとして、同派のアルジャン・プライジエル総幹事に1月5日に公開書簡を送った。 2007年11月に出版された著書「存在しない神を信じる=無神論牧師の宣言」で、ヘンドリクセ氏は「神」を信じるのに、神の存在を信じることは必要ではない、と主張した。 書簡でヘンドリクセ氏は2006年にオランダのキリスト教放送IKONが実施した調査を想起している。放送に関係していた牧師6人に1人の割合で、神の存在を信じていないか確信を持てていないことが判明したのだ。 プライジエル総幹事が教会誌で、ヘンドリクセ氏の著書に触れ、神信仰の問題を議論したのに応答したもの。プラ

    オランダの“無神論”牧師が神の存否議論を教会に要求
    umiusi45
    umiusi45 2009/01/27
    「神は、私にとって、存在ではなく、人々の間で起こり得ることのための言葉である。例えば、誰かがあなたに『私はあなたを見捨てない』と言い、その言葉が実現する。その“関係”を神と呼ぶことに全く問題はない」
  • 仏のシナゴーグに再び火炎瓶、ガザ侵攻に抗議か

    パリ郊外のサンドニにあるシナゴーグ(ユダヤ教会)に11日夜、火炎瓶1が投げ込まれた。火災などの被害には至らなかったという。フランスでは5日夜にも、南部トゥールーズのシナゴーグに火炎瓶が積まされた車が突入する事件が起きており、警察はイスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に対する抗議の可能性もあるとして調査を進めている。共同通信が伝えた。 同通信によれば、同日夜に東部シルティンゲンでも、ユダヤ人コミュニティー内にある礼拝所に火炎瓶が3投げ込まれたという。 5日の事件では、シナゴーグ内に4人のラビ(ユダヤ教指導者)がいたが、いずれも無事であった。一方で、事件現場近くには火炎瓶を積んだ別の車が見つかっており、連続犯行を狙った可能性も考えられている。 クリスチャントゥデイからのお願い 皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日で最も多くの方に読まれ

    仏のシナゴーグに再び火炎瓶、ガザ侵攻に抗議か
  • 激動の最中のクリスマス、ベツレヘムは観光客百万人突破

    【CJC=東京】2000年のインティファーダ(対イスラエル蜂起)発生後、パレスチナの内紛やレバノン紛争の影響で、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸のイエス・キリスト生誕地ベツレヘムも巡礼や観光客が減り続け、06年は20万人にまで落ち込んだが、08年は、8年ぶりに観光客数が100万人を突破、過去最高水準となるなどクリスマスのにぎわいを取り戻した。 「聖誕教会」では、キリストが生まれた馬小屋跡とされる「聖誕のグロット(洞穴)」に入るのを待つ人たちの姿が見られ、隣接する聖カテリナ教会では24日夜から25日にかけ、毎年恒例の特別ミサが行われた。 パレスチナ自治区ガザのカトリック教会ではクリスマスを間近に控えた21日、ミサが行われた。イスラム原理主義組織ハマスが実効支配するガザ地区には、約2000人のパレスチナ人キリスト者が居住している。 イラクの首都バグダッドでも23日、生花店の店頭でクリスマスツリー

    激動の最中のクリスマス、ベツレヘムは観光客百万人突破
  • カトリック医学協会総裁、「避妊薬が環境を汚染している」

    ローマ教皇庁が発行する日刊紙「オッセルバトーレ・ロマーノ」上でカトリック医学協会国際連盟のペドロ・ホセ・マリア・シモン・カステルビ総裁が、経口避妊薬が環境を汚染し、男性不妊の原因となっているとする報告書を発表した。AFP通信が伝えた。 同通信によれば、カステルビ総裁は報告書で、経口避妊薬を服用した女性の尿を通して、数10トンものホルモンが自然界に放出され、環境に大きな影響を与えていると指摘した。避妊薬を販売しているメーカー側の説明も求めるべきだともした。 一方これに対して、イタリア薬理学協会や避妊薬の研究機関などは、一度体内に取り込まれた避妊薬のホルモンが体外へ放出後にはホルモンとしては機能しない、避妊薬に含まれるエストロゲンなどのホルモンは身の回りのあらゆるところに存在しているなどと、直ちに反論したという。 クリスチャントゥデイからのお願い 皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30

    カトリック医学協会総裁、「避妊薬が環境を汚染している」
    umiusi45
    umiusi45 2009/01/06
    「経口避妊薬を服用した女性の尿を通して、数10トンものホルモンが自然界に放出され、環境に大きな影響を与えている」ほうほう。宗教カルトは恐ろしい
  • ナイジェリアでキリスト者とイスラム教徒が衝突

    【CJC=東京】ナイジェリア中部プラトー州の州都ジョスで、キリスト者とイスラム教住民が衝突、家屋や教会、モスク(イスラム礼拝所)が放火された。11月29日までに数百人が死亡、数千人が避難生活を強いられている。 市内最大のモスクのイスラム聖職者は、300人以上の遺体を収容、183人の遺体が埋葬待ちだ、と語っている。キリスト者の遺体はモスクに収容されないため、死者はさらに多いと見られる。政府はこれまで犠牲者の数を公表していない。 昨年5月のウマル・ヤラドゥア大統領就任以来、宗教紛争としては最悪事態となった。ナイジェリアは両宗教の信者がほぼ半数ずつに分かれている。 現地で約10年ぶりに実施された地方選挙の結果発表が遅れたのがきっかけで、イスラム教系の全ナイジェリア国民党がキリスト教系の国民民主党に敗北したとのうわさが流れ衝突の発端になったものと見られる。 ジョスでは2001年9月にも同様の衝突が

    ナイジェリアでキリスト者とイスラム教徒が衝突
  • バチカン、典礼で「ヤハウェ」と発音しないよう指示

    【CJC=東京】バチカン(教皇庁)典礼秘跡省が6月29日、神を表すヘブライ語「神聖四文字=テトラグラマトン、ローマ字表記ではYHWH」は初代キリスト者は発音しなかったとして、典礼で発音しないように、と指示を発した。米司教協議会聖礼典委員会議長のアーサー・セラテッリ司教が8月8日、各司教に宛てて出した通知の中で「公式な典礼の文言にどのような変化も強制しない」ものの、「特定の聖歌やミサの式文などに影響が出てくる」と懸念している。 モーセの十戒で、神の名をみだりに唱えてはいけないとされたことから、神を表すヘブライ語は「アドナイ」と読み替えられている。さらに四文字に「アドナイ」の母音符号をつけて、「エホバ」「ヤーウェ」と読まれることもある。 日では現在「主」とほとんど表記されているが、米国では聖歌や祈祷で「ヤーウェ」と呼び掛ける例が見られる。 クリスチャントゥデイからのお願い 皆様のおかげで、ク

    バチカン、典礼で「ヤハウェ」と発音しないよう指示
  • カトリック・ロシア正教会 1000年越しの初会談へ

    カトリックのローマ教皇ベネディクト16世とロシア正教の総主教アレクシー2世が来年10月末、カスピ海の西南岸に位置するアゼルバイジャンで予定される宗教指導者の国際会合に際して会談する準備が進められているという。10日付の国営ロシア通信の情報として産経新聞が伝えた。 カトリックとロシア正教の指導者の会談が行われるのは初めてで、1054年のキリスト教東西分裂以来、対立を続けてきたカトリックと東方正教会の関係回復への大きな一歩となることが期待される。 この歴史的会談に関してカトリック側は今年3月、アレクシー2世と教皇との会談の時期が近づいていると発表。カトリック教会と東方正教会の間にいまだ根強い対立や解決困難な問題があることを認めつつも、会談実現に向けた前向きな姿勢が双方に見られることを明かし、同じキリスト者としての立場を尊重し双方が和解に向けて前進すべきとの見解を示していた。 クリスチャントゥデ

    カトリック・ロシア正教会 1000年越しの初会談へ
    umiusi45
    umiusi45 2008/11/12
    どちらも劣勢だから、共闘して。。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):バチカンとイスラム学者ら対話 法王発言の傷、修復図る - 国際

    バチカンとイスラム学者ら対話 法王発言の傷、修復図る2008年11月4日22時50分印刷ソーシャルブックマーク 【ローマ=喜田尚】バチカンが各国のイスラム学者代表を招き、カトリックとイスラムの対話促進のフォーラムが4日、始まった。イスラム教の「聖戦(ジハード)」を批判したとされる一昨年のローマ法王ベネディクト16世の発言で傷ついた関係の修復が狙い。発言後、ヨルダン王子ら43カ国のイスラム学者が書簡で相互理解を訴えたのがきっかけとなった。 フォーラムではバチカンの諸宗教対話評議会議長、トーラン枢機卿と、ボスニア・ヘルツェゴビナのスンニ派イスラム法学最高権威、ムスタファ・チェリッチ大ムフティを代表とする双方それぞれ29人が「人間の尊厳」「信教の自由」などについて意見を交わす。ヨルダン王立イスラム思想研究所を主宰するガジ王子も加わった。最終日の6日はベネディクト16世も代表らに謁見(えっけん)し

  • キリスト教・イスラム指導者、イラク北部の迫害を非難

    イスラム教過激派による襲撃により、これまでにキリスト教徒8000人以上が避難を強いられているイラク北部最大の都市モスルでの迫害について、キリスト教指導者19人とイスラム教指導者17人が共同で、キリスト教徒に対する迫害を非難する内容の声明を発表した。 声明は、英国国教会(聖公会)の霊的最高指導者であるローワン・ウィリアムズ・カンタベリー大主教がロンドンのランベス・パレスで15日開催した宗教間会議で発表されたもので、「最近イラクで起きているキリスト教徒に対する暴力に関して、イスラム教は攻撃を正当化しない」と今回の攻撃を非難した。 会議にはウィリアムズ大主教のほか、エジプトのイスラム教スンニ派大マフティ(最高指導者)であるアリ・ゴマ氏、シリア正教会のグレゴリオス・ヨハンナ・イブラヒム首都大主教、北米イスラム社会代表で、米ハートフォード神学校でイスラム研究を専門にするイングリッド・マトソン博士、英

    キリスト教・イスラム指導者、イラク北部の迫害を非難
  • YWAM、インド迫害で世界1万7000人に断食呼びかけ

    世界的な宣教団体ユース・ウィズ・ア・ミッション(YWAM)が、インドで続くヒンドゥー教過激派によるキリスト教徒への暴動のために世界1万7000人のメンバーに3日間の祈りと断を要請したと、先月30日付の英クリスチャントゥデイ紙が報じた。 YWAMはウェブサイトの報告の中で、所属する数十人のスタッフと学生が過激派によって暴行を受けてけがをする、家を失う、団体や個人の所有物が壊されるなどの被害を受けていることを明かした。 YWAMのスタッフは避難民に生活必要物資を提供し、この悲劇に神の介入があることを祈っているという。 インドYWAMのスタッフは先週ムンバイで、90人のキリスト教指導者とともに今回の暴動が止まるよう祈った。集会では旧約聖書のエステル記を引き合いに、インドのキリスト者が直面している状況について語られた。 集会に参加したインドYWAMの指導者の一人は、「エステル王妃はモルデカイを通

    YWAM、インド迫害で世界1万7000人に断食呼びかけ
  • インド迫害、ミゾラム州で平和祈祷の休日を制定

    インドのオリッサ州、カルナータカ州で続いているキリスト者への迫害に抗議するため、同国ミゾラム州政府が休日を制定し、平和への祈りを呼びかけている。 ミゾラム州はインドの他州とは異なり、キリスト教徒が人口の約9割を占めている。キリスト者教会委員会(MKHC)の出した声明によると、同州にある13の教会グループの指導者は、月曜に「平和集会」を組織するため、すでに州都アイザウルを初め7地域に部を設けているという。 インド・クリスチャントゥデイ紙の報道によると、MKHCのラリンサンガ牧師は、平和集会がオリッサ州、カルナータカ州、マッディヤ・プラデーシュ州のクリスチャンとの連帯を表明するために組織されていると語った。 9月25日には同州で数千人のクリスチャンが祈り会に参加し、アイザウルの救世軍の礼拝所で開催される次回の集会に向けて集まった。 この祈り会では、オリッサ州議会の元議長で教会の長老でもあるロ

    インド迫害、ミゾラム州で平和祈祷の休日を制定
    umiusi45
    umiusi45 2008/10/01
    「ミゾラム州はインドの他州とは異なり、キリスト教徒が人口の約9割を占めている」それは知りませんでした
  • 修道女が我が身を鎖でしばりバチカン脇で抗議

    【CJC=東京】バチカン市国サンピエトロ広場の脇で6月8日、高齢の修道女2人が我が身を鎖で街灯に縛り付け、身分保全を求めて時限抗議に入った。カルメル修道会から退会を命じられたことに反発、教皇ベネディクト十六世に助けを求めている。 アルビナ・ロカントーレ修道女(73)とテレサ・イッチ修道女(79)の2人で、抗議中に教皇は恒例のメッセージを発表、祝福を与えていた。 2人は健康上の理由でイタリア中部にある修道会から離れていたが、修道会に戻った際、修道院長が帰ってくることを拒否した、と記者に語った。上長に不服従だったのを理由に処罰されたのだと言う。 修道女は「教皇様、私たちは売春婦でもなければ、乱暴も盗みもしないし、精神的に虚弱でもない。50年、60年も教会に仕えた後にゴミ扱いする。それも上長に従わないとされてのこと」と教皇に調査を求めている。バチカンは、問題の修道女と修道院を監督する部局スタッフ

    修道女が我が身を鎖でしばりバチカン脇で抗議
  • カンタベリー大主教、インド暴動の即時停止を呼びかけ

    インド東部のオリッサ州で発生したヒンドゥー教徒によるキリスト教徒に対する暴動でこれまでに16人が殺害され、数千人が非難を余儀なくされるまで事態が悪化している。これを受けて、聖公会の霊的最高指導者であるローワン・ウィリアムズ・カンタベリー大主教が、暴動を即時停止するよう呼びかけた。 カンタベリー大主教は、「この暴力に直面する人々の恐怖や彼らの生活、教会を立て直すための支援、孤児院や学校への支援、将来の和解に向けての動きについて、世界中のキリスト者と信仰者が知ることを願う」と、事態の深刻性を知るように求めた。 暴動は先月末、ヒンドゥー教の指導者とそれに付き添う4人が殺害されたことを発端に、一部のヒンドゥー協過激派らが鉈を振り回すなどして始まったという。暴動によってキリスト教徒の民家や孤児院、教会が焼き討ちされた。孤児院への攻撃から子どもを守ろうとした若い女性が生きたまま焼かれるという最悪の事態

    カンタベリー大主教、インド暴動の即時停止を呼びかけ
  • インド暴動、迫害は栄光 現地牧師「私が殺されても問題ない」

    インドのオリッサ州で先月末から発生しているヒンドゥー教過激派によるキリスト教徒へ対する暴動は発生から2週間が経とうとしているが、依然として沈静化の見通しが立っていない。過激派らはこれまでキリスト教徒の民家や教会を破壊したほか数十人を殺害、改宗の強要も発生しているが、現地のキリスト教徒らは棄教を拒否しており、依然として迫害が続いている。 現地人の伝道者を育成するなどし、インド宣教に重点を置いた活動を展開しているキリスト教団体「ゴスペル・フォー・アジア」のオリッサ州責任者ジュリア・バーダン氏は、地元のキリスト教徒と宣教師が殺害されるのを目撃したと証言する。しかし、バーダン氏は彼らの揺れない信仰を見たと証し、「主がつかさどっておられることをことを私たちは知っている」と語った。 過激派は先月末に、ヒンドゥー教指導者が殺害されたことを口実に、これまでキリスト教徒数十人を殺害し、キリスト教徒の民家や教

    インド暴動、迫害は栄光 現地牧師「私が殺されても問題ない」
  • 緊急祈祷課題!!インドでの迫害のために祈りの結集を | 命と性の日記〜日々是命、日々是性

    水谷潔が書き綴るいのちと性を中心テーマとした論説・コントなどなど。 目指すはキリスト教界の渋谷陽一+デイブ・スペクター。サブカルチャーの視点から社会事象等を論じます。 すでに連絡を受けている読者の方も方も多いでしょう。インドでキリスト教会に対する大きな迫害が起こっており、悪化しつつあります。 日国際飢餓対策機構のスタッフからの報告と祈りのリクエストをけいさいします。私の友人牧師が飢餓対策の神田先生に確認済みです。決してチェーンメールや誤報ではありません。 一般のメディア(産経新聞)でも報道されているようです。 http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/m20080909004.html あるメディアによれば、聖公会のトップであるカンタベリー大主教は暴動の即時停止を要請。人権諸団体も暴動停止を訴えているそうです。 読者の皆さん、どうかお祈り下さい

    緊急祈祷課題!!インドでの迫害のために祈りの結集を | 命と性の日記〜日々是命、日々是性
  • 【インド万華鏡】キリスト教進出 宗教対立と経済成長(産経新聞) - goo ニュース

  • 迫害下のクリスチャンのために歩いて聖書集め オーストラリア

    オーストラリアの聖書連盟(バイブル・リーグ)が毎年開催する歩いて聖書を集める運動「WALK4BIBLE」(=Walk for Bible、聖書のために歩く)が今年もオーストラリアの各都市で行われている。今年は迫害されているクリスチャンのために聖書を贈ろうと、これまで5つの都市で開催され、9月には2つの都市で行われる。 今年はすでに700人のクリスチャンが参加、13942冊の聖書が集められた。参加者は7キロか14キロのコースのどちらかを選択し、迫害下にあるクリスチャンに聖書を贈ろうと、オーストラリアの各都市を歩く。 シドニーから来たという9歳の少女は、今回が4回目の参加。「家にある聖書を数えたら、10冊ありました。(聖書を)1冊も持っていない家族もいます。これは悲しいことです。このように歩くことで何かのためにできるというのは嬉しいことです」と語る。また、4月にパースで行われた「WALK4BI

    迫害下のクリスチャンのために歩いて聖書集め オーストラリア
    umiusi45
    umiusi45 2008/08/30
    オモロー!
  • 他教派の聖礼典を受けないよう警告 ルーマニア正教会

    【ワルシャワ=ENI・CJC】ルーマニア正教会ブカレスト総主教座は7月9日声明を発表、聖職、信徒を問わず、他教派の聖礼典を受けないように、と改めて警告した。 バナトのニコラエ・コルネアヌ府主教がカトリック教会のミサに参列、聖体を受けたことが明らかになったが、それを特例として認めた措置に伴うもの。声明は、指示に背いた人は「正教会の交わり」から外される、としている。 同府主教がティミショアラ市に新しく奉献されたギリシャ(ビザンチン)典礼カトリック教会(東方帰一教会)で5月25日、聖体を拝領したことを最高統治機関である聖シノドス(教会会議)を控えて明らかにし、説明したのを受けて声明は出された。 声明は、83歳と高齢の府主教が行った『違法行為』は認められないとしている。またオラデアのソフロニエ主教が、今年1月にカトリック教会主教と公現祭のミサを共催したことも認められないとしている。両者の行動が「教

    他教派の聖礼典を受けないよう警告 ルーマニア正教会
    umiusi45
    umiusi45 2008/07/29
    「ルーマニアでは、東方教会の典礼を守りながらローマ教皇に忠誠を誓うギリシャ典礼カトリック教会と主流の正教会との間で緊張が続いている。」カトリックと正教会は根本的にちがうから、融合はありえないし。。。