タグ

朝日新聞と音楽に関するumiusi45のブックマーク (102)

  • ASKA頭髪抜け“これでラブソングか”と恐怖体験 - 芸能 : 日刊スポーツ

    覚せい剤取締法違反(使用、所持)罪などで14年に懲役3年(執行猶予4年)の判決を受けたASKA(58)が、薬物の依存症治療のための入院期間中に頭髪が抜け落ちてしまい、「ラブソングを歌えるのだろうか」などと不安を抱いていたことを明かした。 ASKAは26日に更新したブログで、「僕は4カ月の隔離病棟生活の中で、何と髪の毛ががっつり抜けてしまいました」と振り返った。「シャワー上がりに、鏡に向かうと頭皮がスケスケに見えてしまうんです。特に、頭頂は激しく、フランシスコ・ザビエルのようになってしまいました」と、薄毛はかなり進行していたらしく、「もう、このままこのようになっていくのかと思うと、哀しくなりました」と当時の心境を明かした。 看護師たちからはストレスが原因だと説明されたという。「僕は、このブログで『入院生活は過酷だった』と、書きましたが、ストレスはあまり感じていませんでした。しかし、気がついて

    ASKA頭髪抜け“これでラブソングか”と恐怖体験 - 芸能 : 日刊スポーツ
    umiusi45
    umiusi45 2016/08/01
    「ザビエルの部分に、芝生のようになった毛が、びっしりと生えてきました。あと、4カ月もすれば、元どおりになるでしょう。一安心です」
  • 「残酷な天使のテーゼ」の作詞家が語る新聞取材の失礼な体験と、作詞したアニメはみないという姿勢の意味

    及川眠子 @oikawaneko 随分前の話。残テ制作秘話という企画でA新聞の取材を受けた。 私を取材したその記者の感想(今日知った)。 作詞家がエヴァを見てないことを知りたくなかったという読者の感想に同調するように「確かにエヴァは見ずにいるのはもったいない作品ですね」との意見。 はああああ?この記者はバカか? 2016-05-09 04:38:02 及川眠子 @oikawaneko 続)編が出来上がる前に主題歌を書いたんだよ。だから見てないのは当然。それも説明したはずなのに、なぜ読者の意見に簡単に迎合するのか。 てか、私に対して批判めいたことを書いたこの記者は、私に関することを事前に何も調べてこなくて取材に来た。だからもう最初からぜーんぶ説明されられた。 2016-05-09 04:40:43 及川眠子 @oikawaneko 続2)残テの制作の関することは私のやHPのエッセイに随分

    「残酷な天使のテーゼ」の作詞家が語る新聞取材の失礼な体験と、作詞したアニメはみないという姿勢の意味
    umiusi45
    umiusi45 2016/05/12
    さすがA新聞社!
  • 作曲家の冨田勲さん死去 シンセサイザー音楽の第一人者:朝日新聞デジタル

    シンセサイザーを使った電子音楽の第一人者で、音響作家としても世界的に知られた作曲家の冨田勲(とみた・いさお)さんが5日、慢性心不全のため東京都内の病院で亡くなった。84歳だった。葬儀は近親者で営んだ。喪主は長男勝(まさる)さん。後日、お別れの会を開く予定。連絡先は日コロムビア(03・6895・9771)。 1932年東京生まれ。幼少期を北京で過ごし、小学校から高校まで愛知県岡崎市で暮らした。慶応大在学中、朝日新聞社主催の合唱コンクール課題曲に応募し、1位となったことがきっかけで作曲の道へ。NHK大河ドラマの第1回「花の生涯」のほか、「新日紀行」「きょうの料理」のテーマ曲などを作曲。漫画家の手塚治虫からの信頼が厚く、「ジャングル大帝」「リボンの騎士」などのアニメ主題歌、カネテツデリカフーズのCM「てっちゃん」なども担当した。山田洋次監督「武士の一分」「母べえ」などの映画音楽にも貢献した。

    作曲家の冨田勲さん死去 シンセサイザー音楽の第一人者:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2016/05/09
    個人的には「ジャングル大帝」とドビュッシーの「月の光」が。シンセの先人であり巨人、DTMの元祖、オタクの教祖、まだまだ書き足りない!!
  • ロックミュージシャンのプリンスさん死去 57歳:朝日新聞デジタル

    独創性の高い作品で世界の音楽シーンに大きな影響を与えたロックミュージシャンのプリンス(名プリンス・ロジャース・ネルソン)さんが21日、米ミネソタ州ミネアポリス近郊の自宅で死去した。57歳だった。 地元保安官によると、午前9時43分ごろ、病人がいると通報を受けた保安官代理が自宅兼スタジオ内のエレベーターの中で意識不明のプリンスさんを見つけ、蘇生を試みたが回復しなかった。死因は捜査中という。米メディアによると、4月上旬のコンサートをインフルエンザを理由に延期。14日の公演後に体調が悪化し、治療を受けた後、自宅で療養していたという。 ミネアポリス出身。78年にアルバムデビューし、ポップス、ロック、ファンクを融合したスタイルや過激な性的表現を含んだ歌詞で注目を集めた。80年代に入り、アルバム「1999」(82年)や同名の映画も公開された「パープル・レイン」(84年)が大ヒットし、世界的スターとな

    ロックミュージシャンのプリンスさん死去 57歳:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/22
    「発音できない記号を名前にし、「以前にはプリンスとして知られたアーティスト」と呼ばれていた」。。。。。。。ラジオでは「元プリンス」「元プリ」なんて言われたことも
  • ベビーメタル、米チャート39位 坂本九さん以来の快挙:朝日新聞デジタル

    3人組女性メタルダンスユニット「BABYMETAL(ベビーメタル)」の2枚目の新アルバム「METAL RESISTANCE(メタル・レジスタンス)」が、米ビルボードの23日付アルバムチャートで初登場39位に入った。同日付のワールドアルバム部門では1位を記録した。 ビルボードジャパン広報によると、日人アーティストとしては1963年に坂九さんのアルバム「スキヤキ・アンド・アザー・ジャパニーズ・ヒッツ」が14位になっている。 BABYMETALは2010年、ボーカルのSU―METALと、YUIMETAL、MOAMETALが「アイドルとメタルの融合」をテーマに結成した。 今作はオリコンの11日付週間アルバムチャートでは初登場2位。現在、日を含む8カ国を回るワールドツアー中だ。 また、23日付米ビルボードのジャズアルバム部門では、ピアニスト上原ひろみさんが率いる「ザ・トリオ・プロジェクト」のア

    ベビーメタル、米チャート39位 坂本九さん以来の快挙:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/14
    坂本龍一のようにNYで暮らすのもありじゃない?
  • 安室奈美恵がフジ連ドラ「僕のヤバイ妻」主題歌歌う - 音楽 : 日刊スポーツ

    歌手安室奈美恵(38)の新曲「Mint」(5月18日発売)が、フジテレビ系連続ドラマ「僕のヤバイ」(4月19日スタート。火曜午後10時、初回は午後9時から)の主題歌に決まったことが28日、分かった。 同曲は、手拍子とギターのシリアスなメロディーで構成されたダンスロックナンバー。「耐えがたい不安も後悔も 絶え間ない快楽への回路」など、男性への愛情が描かれた歌詞になっており、主演伊藤英明(40)と役の木村佳乃(39)らが「美しくも恐ろしい」をテーマに物語を展開する心理サスペンスを描いた同ドラマにもマッチする。

    安室奈美恵がフジ連ドラ「僕のヤバイ妻」主題歌歌う - 音楽 : 日刊スポーツ
    umiusi45
    umiusi45 2016/03/29
    avexも大変だなぁ~
  • 「ゲス極」川谷が離婚協議 文春報道に事務所認める - 芸能 : 日刊スポーツ

    タレントのベッキー(32)との不倫疑惑で注目を集めた、ゲスの極み乙女。のボーカル川谷絵音(27)が、今日10日発売の「週刊文春」の電話取材に答えている。 とは別居中で、離婚に向けての話し合いを進めているという。また、ドラマーほな・いこか(26)も結婚していると、音楽関係者の話として伝えている。 所属事務所は「川谷がと別居し離婚協議中ということは人の話している通り。ほなの結婚は、プライベートに関することなのでコメントは控えます」としている。同誌が報じた不倫騒動の影響で、ベッキーは休業に追い込まれたが、「ゲス-」は今月13日から全国ツアーがスタートするなど順調な音楽活動を続けている。

    「ゲス極」川谷が離婚協議 文春報道に事務所認める - 芸能 : 日刊スポーツ
    umiusi45
    umiusi45 2016/03/10
    川谷絵音の奥さんって、離婚でどれだけガッポリ貰えるんだろう。惜しむらくは子供がいればダルビッシュパターンで今後20年間食いっぱぐれなかったのに
  • ワン・ダイレクション解散へ 米誌報道 - ハリウッド : 日刊スポーツ

    英人気ボーイ・バンド「ワン・ダイレクション」が解散すると、同バンドに近い情報筋が米USウィークリー誌最新号に明かした。同バンドは昨年8月、今年3月から少なくとも1年間は活動を休止すると発表していた。 昨年11月にも解散の噂が報じられたが、ナイル・ホーラン(22)が米情報番組エンターテインメント・トゥナイトのインタビューで否定し、「解散はしない。友人や家族に会ったり、過去数年間でやって来たことを振り返る時間を作っているだけ」と語っていた。 情報筋によると、昨年3月にゼイン・マリクが脱退している同バンドは、昨年10月にツアーを終了した後、レコード契約を更新しないことを決めたという。「1Dの解散は単なる自然な流れ。メンバー同士は友人同士のままだが、彼らは疲れ切っていて、ソロ活動したがっている」と話している。 さらに、ある関係者によると、リアム・ペイン(22)はソングライティングや制作に関心を持っ

    ワン・ダイレクション解散へ 米誌報道 - ハリウッド : 日刊スポーツ
    umiusi45
    umiusi45 2016/01/14
    1Dに関しては織り込み済みなので、どうしても今更感がぬぐえない
  • 太陽誘電、光記録メディア事業撤退 初めてCD―R開発:朝日新聞デジタル

    電子部品メーカーの太陽誘電(東京)は11日、CD―RやDVD―Rなどの光記録メディアの製造、販売を年内いっぱいで取りやめると発表した。CD―Rはデータの書き込みができるメディアとして、1988年に太陽誘電が世界で初めて開発した製品だった。 同社によると、現在、国内でCD―RやDVD―Rを製造しているのは太陽誘電だけとみられるため、今後は全て輸入品になる。 2000年代から台湾製などの安い製品が出回り始め、シェアを失ったことや、ハードディスクドライブ(HDD)などが普及し、光記録メディアの市場自体が縮小していた。 光記録メディア事業撤退後も、工場は他の電子部品の生産を続けるため、業績への影響は小さいという。

    太陽誘電、光記録メディア事業撤退 初めてCD―R開発:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2015/06/11
    音楽CD配布はPCで簡単に出来るんだけど、今更カセットテープには戻れないし。
  • 卒業式で歌うなら 「旅立ちの日に」が愛されるわけ:朝日新聞デジタル

    中学の卒業式や関連行事では最近、どんな歌が歌われるのか。音楽之友社(東京都新宿区)の雑誌「教育音楽」が2013年に行った全国アンケートを元に、菅井彩子編集長らの協力を得て代表的な曲をリストアップした。 「旅立ちの日に」は10年以上、トップの人気という。91年に埼玉県秩父市立影森中で生まれたが、歌詞の「白い光の中に 山なみは萌(も)えて」という風景は多くの学校に当てはまりそう。作詞した当時の校長、小嶋登さん(故人)は「みんな自分の歌として愛唱してくれているのです」との文を残している。 かつて代表的な卒業曲だった「仰げば尊し」は歌詞が文語調で難しく、生徒が感情移入しにくいとの声があるという。卒業式ではオーソドックスな合唱曲が好まれるのに対し、生徒らが主導する「卒業生を送る会」などでは、Jポップなど親しみやすい曲が選ばれやすいようだ。 そんな中、「卒業ソングはなぜ… こちらは有料会員限定記事です

    卒業式で歌うなら 「旅立ちの日に」が愛されるわけ:朝日新聞デジタル
  • サザンオールスターズの「チョビ髭」紅白パフォーマンス、安倍首相批判と話題に

    サザンオールスターズが12月31日の紅白歌合戦にサプライズ出演した際のパフォーマンスが、安倍首相批判ではないかと話題になっている。ボーカルの桑田佳祐が「チョビ髭」をつけて歌った曲が、批判にあたるというのだ。 サザンオールスターズの紅白出演は、直前まで交渉が重ねられ事前発表がないまま番を迎えた。この日は、横浜アリーナで行われている年越しライブ会場からの中継で出演。「歴史的瞬間を皆さんに見ていただきたいと思います」とSMAPの中居正広に紹介され、2013年8月に発売された「ピースとハイライト」という曲を披露した。明るくポップな曲調だが、現在の日や世界を取り巻く国際情勢がテーマになっている作品で、公式プロモーションビデオ(PV)にも安倍首相や韓国の朴槿恵大統領らのお面をかぶった人物が登場する。

    サザンオールスターズの「チョビ髭」紅白パフォーマンス、安倍首相批判と話題に
  • JR茅ケ崎駅、巡る巡るサザン 発車メロに「希望の轍」:朝日新聞デジタル

    サザンオールスターズの桑田佳祐さんの地元・茅ケ崎市で、JR茅ケ崎駅の発車メロディーに、10月からサザンのヒット曲「希望の轍(わだち)」が採用されることになった。2000年に行われた里帰りライブ「茅ケ崎ライブ」以来の地元の悲願。昨年、桑田さんに市民栄誉賞を手渡した服部信明市長は「市民の熱い要望が実った。住む人や訪れる人に、より茅ケ崎に愛着を持ってもらいたい」と歓迎した。 「希望の轍」は、1990年の「稲村ジェーン」の収録曲で、サビに「遠く遠く離れゆくエボシライン」などの歌詞が盛り込まれている。茅ケ崎沖の名勝、えぼし岩を望む国道134号の風景を想起させる市民の愛唱曲だ。 さらに「茅ケ崎ライブ」で1曲目に歌われたことから、「発車メロディーを『希望の轍』に」との要望が沸騰。昨年、活動を再開したサザンが13年ぶりに行った凱旋ライブでもエンディングで歌われたことから再燃し、今年6月からは茅ケ崎商工会議

    JR茅ケ崎駅、巡る巡るサザン 発車メロに「希望の轍」:朝日新聞デジタル
  • 「ブラバンde甲子園」第11日 大阪桐蔭vs八頭

    吹奏楽強豪校が次々と登場し、華やかな応援合戦を繰り広げた大会第11日。第二試合は、シンフォニックな定期演奏会in甲子園を続行中の大阪桐蔭に、吹奏楽コンクール中国大会常連の八頭が挑みました。

    「ブラバンde甲子園」第11日 大阪桐蔭vs八頭
  • サイトウ・キネンを改称へ セイジ・オザワフェスに:朝日新聞デジタル

    長野県松市で毎夏開かれている国際音楽祭「サイトウ・キネン・フェスティバル松」の実行委員会が4日、東京都内で会見し、来年から名称を「セイジ・オザワ松フェスティバル」に改めると発表した。 サイトウ・キネンは1992年、チェリストで、優れた教育者としても知られた斎藤秀雄さんの名を冠した楽団「サイトウ・キネン・オーケストラ」を軸にスタート。教え子でもある小澤征爾さんが総監督を務め、オペラ公演やコンサートなどを開いてきた。 斎藤さんの没後40年、小澤さんが来年で80歳といった節目が重なることや、フェスティバルを定着させ、世界に認知させた小澤さんの功績をたたえるため、改称されることになった。 会見で小澤さんは、数年前に道がんを患ったことに触れ「もう大丈夫、まだまだ死なないよ」と全快宣言。「昔、米タングルウッドのホールに自分の名前をつけたいと言われたときは『お墓みたいで嫌だな』と思ったけど、ほか

    サイトウ・キネンを改称へ セイジ・オザワフェスに:朝日新聞デジタル
  • 「爆音系」が減る? 聖地「普門館」消えた影響 | AERA dot. (アエラドット)

    全日吹奏楽コンクールでは約5千人の観客でいつも満席に。ステージの床は黒く、出演者の顔が映えると好評だった(2010年10月撮影) (c)朝日新聞社 @@写禁 外観は二つの円柱を重ねたような独特のデザイン (c)朝日新聞社 @@写禁 「吹奏楽の甲子園」と親しまれてきた普門館がもう使えない。「爆音」を育んできた巨大ホールが消えて、吹奏楽はどう変わる? 東京メトロの方南町駅(東京都杉並区)を降りて、環状七号線を北に進んでいくと、住宅街の一角に突如、圧倒的な存在感を放つ巨大な建物が現れる。吹奏楽の「聖地」、普門館だ。長年、全日コンクールの中学、高校の部が開かれ、毎年約50万人の生徒たちがこの地を目指して練習に励んできた。だが、このホールにその音色が響くことは、二度とない。所有する宗教法人「立正佼成会」が耐震改修や建て直しを断念したのだ。 1970年に完成した普門館は、客席は5082と国内最大級

    「爆音系」が減る? 聖地「普門館」消えた影響 | AERA dot. (アエラドット)
    umiusi45
    umiusi45 2014/07/30
    そうだったのか
  • 再燃、レコード人気 生産が増加・Perfumeも新譜:朝日新聞デジタル

    中高年には懐かしいレコードの人気に復活の兆しがみえる。往年の名盤だけでなく、新譜をレコードで出す若いアーティストも出てきた。再燃する人気にあやかろうと、高級プレーヤーを発売したり、都心部へ専門店を出店したりする動きも活発になっている。 音響機器大手のパイオニアは9月上旬、クラブでDJが使うレコードプレーヤー「PLX―1000」を発売する。1万円前後の一般向けのものを細々とつくってきたが、DJ向けの高級機を初めて投入する。店頭想定価格は7万4千円。同社のレコードプレーヤーとしても14年ぶりの新製品となる。 新譜のリリースでもレコードが復活している。海外でも人気のユニット「Perfume(パフューム)」が今年5月、新譜の「LEVEL3」をCDに加えてレコードでもリリースした。発売元のユニバーサルミュージックは「欧州からの要請で生産が決まったが、国内でも売れ行きが良い」と話す。日レコード協会の

    再燃、レコード人気 生産が増加・Perfumeも新譜:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2014/07/23
    パフュームはなああ
  • パイオニア、AV事業を縮小 オンキヨ-などに株売却:朝日新聞デジタル

    パイオニアは24日、オーディオやホームシアターなどをつくるAV事業子会社「パイオニアホームエレクトロニクス」の株式の一部を海外ファンドとオンキヨーに売却することで基合意した。株式の一部を持ち続け、「パイオニア」ブランドは残すという。 株式の51%を香港のファンドに、残りの一部をオンキヨーに売る。パイオニアは不振のAV事業を切り離し、カーナビなどの成長分野に投資を集中させる。 さらにパイオニアとオンキヨーは両社のAV事業を統合させる方向で調整する。設計や製造、物流をいっしょにして、利益が出やすい体質に変える。 パイオニアは2014年3月期のAV事業を含む家電分野の売上高が1080億円、営業利益が9100万円。オンキヨーの売上高は360億円、営業利益は2億9100万円。AV機器は、価格が安い新興国メーカーとの競争や携帯型音楽プレーヤーの台頭で販売が伸び悩んでいる。(横枕嘉泰)

    umiusi45
    umiusi45 2014/06/25
    カーナビだって携帯地図の進化でお先真っ暗なのに
  • ダンスは健全じゃない…規制緩和反対のダンス団体語る:朝日新聞デジタル

    風俗営業法によるダンス営業規制を緩和しようと、改正案の提出を目指していた超党派のダンス文化推進議員連盟(会長・小坂憲次参院議員)は10日、今国会への法案提出を断念した。自民党内で反対論が噴出し、合意が得られなかった。 背景には、風営法を所管する警察庁や、一部ダンス団体による議員への働きかけがあったとされる。国家公安委員会の指定を受け、現行法の適用を除外されている社交ダンス教師団体「全日ダンス協会連合会(全ダ連)」も、改正反対を訴えるロビー活動を展開してきた。小川純副会長(67)に、その理由を聞いた。 ――なぜ風営法改正に反対するのですか。 警察庁はダンス営業について「営業の行われ方によっては、いかがわしい営業の発生等により風俗上の問題が生じること、騒音等により周辺地域の生活環境が悪化すること、18歳未満の者が客として自由に出入りできるようになる等の少年の健全育成に係る問題が生じること等の

    ダンスは健全じゃない…規制緩和反対のダンス団体語る:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2014/06/11
    ここで『フットルース』なら。。。
  • キース・ジャレットさん、コンサート中に演奏数回中断:朝日新聞デジタル

    来日中の米国の世界的なジャズ・ピアニストのキース・ジャレットさんが、3日夜の大阪市北区のフェスティバルホールであったソロコンサートで、演奏を数回にわたり断続的に中断してステージから退場した。聴衆数十人が未明まで会場に残り抗議する一幕もあった。 フェスティバルホールによると、客席2700席がほぼ埋まり、午後7時から開演。ライブ録音も兼ねていたが、ジャレットさんは演奏中の聴衆のせきやかけ声に「集中力を欠いた」と話しているという。演奏は中断をはさみながらも終演予定の午後9時過ぎまで続けられたという。 主催したフェスティバルホールとキョードー関西は「コンサートを楽しみにしていたお客様に深くおわび申し上げます」としている。

    キース・ジャレットさん、コンサート中に演奏数回中断:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2014/05/07
    ライブ録音も兼ねていたが、ジャレットさんは演奏中の聴衆のせきやかけ声に「集中力を欠いた」と話しているという」
  • 詩人まどみちおさん死去 104歳、「ぞうさん」など:朝日新聞デジタル

    童謡「ぞうさん」や「やぎさん ゆうびん」などで知られ、やさしく深い言葉で命の貴さをうたいあげた詩人のまど・みちお(名石田道雄〈いしだ・みちお〉)さんが28日午前9時9分、老衰で亡くなった。104歳だった。葬儀は未定。喪主は長男石田京(たかし)さん。 1909年、山口県周南市生まれ。19年から日統治下の台湾で暮らし、29年に台北工業学校を卒業して台湾総督府に勤めた。34年、雑誌「コドモノクニ」に投稿した詩が北原白秋の選で特選に入り、以後、詩や童謡の創作に打ちこむ。43年には応召。 46年復員。49年から雑誌「チャイルドブック」の編集に携わり、59年から創作に専念。68年、詩集「てんぷらぴりぴり」で野間児童文芸賞。76年、「植物のうた」で日児童文学者協会賞、81年、巌谷小波文芸賞。 「一ねんせいになったら」「ふしぎなポケット」などユーモアあふれる童謡詩は歌い継がれ、子どもたちに愛されてき

    詩人まどみちおさん死去 104歳、「ぞうさん」など:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2014/02/28
    そんなお歳だったのか!