タグ

腸に関するusa02のブックマーク (10)

  • 糞便移植が新型コロナの回復と関連があるかもしれない、との症例報告

    新型コロナの新たな治療法として腸内細菌叢移植を提案された...... CBC News: The National-Youtube <新型コロナウイルス感染症を併発したクロストリジウム-ディフィシル感染症患者が糞便移植(腸内細菌叢移植)後、新型コロナから早期に回復したという症例が報告された> 健常者の糞便を患者の腸に移植する「糞便移植(腸内細菌叢移植:FMT)」は、大腸の炎症により下痢の症状を引き起こす「クロストリジウム-ディフィシル感染症(CDI)」などの治療に用いられることがある。 ポーランド・ワルシャワ医科大学の研究チームは、2021年7月6日、胃腸病学および肝臓学に関する査読医学雑誌「ガット」で、「新型コロナウイルス感染症を併発したクロストリジウム-ディフィシル感染症患者が腸内細菌叢移植後、新型コロナウイルス感染症から軽症で早期に回復した」という2症例を発表した。 糞便移植の2日後

    糞便移植が新型コロナの回復と関連があるかもしれない、との症例報告
    usa02
    usa02 2021/07/17
    やっぱ腸は大事
  • 腸内細菌を持たないマウスが「ボッチ」になる理由が明らかに - ナゾロジー

    細菌が動物に社交性を与えていたようです。 6月30日にカリフォルニア工科大学の研究者たちにより『Nature』に掲載された論文によれば、腸内細菌がマウスに社交性を与える仕組みを解明したとのこと。 研究では解明された仕組みを利用することで社交性の回復にも成功しました。 いったいどんな仕組みで腸内細菌はマウスに社交性を与えていたのでしょうか?

    腸内細菌を持たないマウスが「ボッチ」になる理由が明らかに - ナゾロジー
    usa02
    usa02 2021/07/04
    ”「E. フェカリス」は市販の胃腸薬や腸活サプリメントの一部に含まれている、代表的な乳酸菌です。”
  • 【衝撃】研究者「腸と感情は繋がっている」”腸脳相関”の研究が面白いと話題に : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    腸の感情に迫るという面白い論文。腸に張り巡らされた迷走神経は脳と繋がっており、腸に入った刺激は脳へ伝わり何かしらの感情を形成する。 著者はこの”腸の感情”をマッピングする為に、腸の迷走神経に電位を誘発するカプセルを開発し、腸に入った刺激が脳のどの部位を活性化するかを調べている (1/2) https://t.co/WBJeuiL61e — 酔っ払い科学者 (@yopparai_chmist) February 24, 2021 著者のツイートも解り易い。カプセルによる胃誘発電位 (GEP)は脳波 (EEG)を誘導し、これをマッピングしたところ脳の後内側皮質が活性化していた。 今回は健康人での研究だが、例えば精神疾患患者でこの腸脳軸がうまく機能していないなどとなれば新しい治療戦略となる (2/2)https://t.co/70QfBWTmpI — 酔っ払い科学者 (@yopparai_chm

    【衝撃】研究者「腸と感情は繋がっている」”腸脳相関”の研究が面白いと話題に : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • 日本人なら簡単「最高の腸活」、食べ合わせ5品目

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人なら簡単「最高の腸活」、食べ合わせ5品目
  • 「肥満ワクチン」開発に光 マウスの腸内細菌減らしたら:朝日新聞デジタル

    大阪市立大や東京大などの研究チームが23日、肥満に関連する腸内細菌をワクチン注射で減らしたところ、高脂肪を与えたマウスの体重増加を抑えられたと発表した。べても太りにくい「肥満ワクチン」につながる可能性があるという。米消化器病学会誌に掲載された。 チームは、肥満や糖尿病との関連が報告されている腸内細菌(クロストリジウム・ラモーサム)に注目。腸の粘膜で免疫を活性化させるワクチンをつくった。 実験では、無菌マウスにヒトの肥満患者の腸内細菌を移植し、高カロリーのえさを与えた。ワクチンを注射したマウス9匹は、腸内細菌がふんとして排出されて減り、ワクチンを注射しないマウス7匹と比べて、体重増加が約12%抑制された。 腸内細菌が減少したマウスの体内では、小腸などで体内にブドウ糖を吸収するはたらきが活発化せず、肥満や糖尿病を抑える効果が期待できるという。 大阪市立大の植松智(さとし)教授(ゲノム免疫学

    「肥満ワクチン」開発に光 マウスの腸内細菌減らしたら:朝日新聞デジタル
    usa02
    usa02 2021/01/15
    “クロストリジウム・ラモーサム”が原因で12%太る?
  • 食べ合わせの奥義を知らない人が損している訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    食べ合わせの奥義を知らない人が損している訳
    usa02
    usa02 2020/12/14
  • 血便が出てるのに病院に行かなかったら大変なことになった話「説明がしっかりしている」「つらさが伝わる」

    島袋全優🦋🌸腸鼻10巻9/22発売 @shimazenyu 病弱入院御家芸ギャグ漫画家。慢性持続型全大腸型潰瘍性大腸炎でした。大腸全摘、ストーマ5回目。手術10回。 「腸よ鼻よ」完結。➡︎ ganma.jp/chohana suzuri始めました➡︎ suzuri.jp/shimazenyu pixiv.net/users/12735769

    血便が出てるのに病院に行かなかったら大変なことになった話「説明がしっかりしている」「つらさが伝わる」
  • https://www.esquire.com/jp/menshealth/wellness/a30328723/benefits-of-probiotics-are-well-documented/

    https://www.esquire.com/jp/menshealth/wellness/a30328723/benefits-of-probiotics-are-well-documented/
    usa02
    usa02 2019/03/06
  • 常識とは逆だった"お腹が弱い人"の食事法 パン、リンゴ、ヨーグルトはNG

    病院では「異常がない」といわれるのに、下痢、便秘、おなかのゴロゴロ、張り、痛みで悩んでいる人に朗報だ。投薬や手術をせず、特定の品を避けるだけで症状を改善する「低FODMAP(フォドマップ)」という事法が世界中で注目されている。どんな事法なのか。消化器内科医の江田証医師が解説する――。 あなたも過敏性腸症候群かも 「納豆、キムチなどの発酵品は腸をよくする」「アスパラガス、ネギ、豆、ゴボウなどの物繊維を取る」「オリゴ糖が入った特定保健用品を利用するのがいい」……。腸の調子を整えるとして、さまざまな情報が流れています。それらをまめに実行しているのに症状が改善しない。そんな状況に心当たりがあるのなら、次の3項目をチェックしてみてください。 過去3カ月間、月に3日以上、腹痛やおなかの不快感が繰り返し起こり、 (1)排便すると、痛みや不快な状況がやわらぐ (2)おなかが痛い時、便(便秘、

    常識とは逆だった"お腹が弱い人"の食事法 パン、リンゴ、ヨーグルトはNG
  • 腸内の「第2の脳」、排便を促進──仕組みを解明する新発見

    脊椎動物の腸の中には、脳と脊髄からなる中枢神経系から独立した腸管神経系があり、「第2の脳」とも呼ばれている。最新の研究により、腸管神経系が排便を促進する仕組みが初めて解明された。 腸管神経系とは 腸管神経系(ENS)は、消化管壁の中に存在する神経ネットワークを指す。英国の生理学者ジョン・ニューポート・ラングレーが20世紀前半に自律神経系を交感神経系、副交感神経系、腸管神経系に分類するなど、その存在は早くから知られていた。 人間のENSは5億個のニューロンで構成されている。これは脳のニューロンの200分の1、脊髄のニューロンの5倍に相当する。 これまで、ENSが中枢神経系と連携して腸の働きを助けていることは知られていたが、具体的な仕組みについては不明な部分もあった。 豪フリンダース大の研究 オーストラリアのフリンダース大学で神経生理学を専門とするニック・スペンサー博士らのチームは、マウスを使

    腸内の「第2の脳」、排便を促進──仕組みを解明する新発見
  • 1