タグ

脳に関するusa02のブックマーク (36)

  • 老化抑える脳細胞特定、マウス実験で寿命延長も成功…5年以内に人への応用目指す

    【読売新聞】 老化を抑える働きを持つ脳内の神経細胞をマウス実験で特定したと、米ワシントン大の今井眞一郎卓越教授(老化学)らの研究チームが発表した。この神経細胞を操作して老化を遅らせ、寿命を延ばすことにも成功しており、5年以内に人での

    老化抑える脳細胞特定、マウス実験で寿命延長も成功…5年以内に人への応用目指す
    usa02
    usa02 2024/01/17
    哺乳類の視床下部にある「Ppp1r17神経細胞」
  • ヒトの「ミニ脳」が国際宇宙ステーションで作られる予定

    ヒトの皮膚細胞から作り出された脳細胞を国際宇宙ステーション(ISS)に打ち上げ、微小重力下で3次元の「ミニ脳」に組み立てる実験が行われることが発表されました。実験では、微小重力がミニ脳の形成に及ぼす影響や、治療薬が脳細胞に到達する能力についても調査されるとのことです。 3D Self-Assembled Human Brain Model to Fly to the Space Station to Test Precision Medicines for Neurological Disorders https://www.issnationallab.org/ng-19-axonis-3d-brain-cells/ 19th Northrop Grumman Mission Carries Experiments to Station | NASA https://www.nasa.g

    ヒトの「ミニ脳」が国際宇宙ステーションで作られる予定
    usa02
    usa02 2023/08/02
  • 部屋の「○○」のカビが体の不調を生んでいる

    シリコンバレーのテクノロジー起業家、バイオハッカー。ブレットプルーフ360創業者兼CEO。シリコンバレー保健研究所会長。バイオハックの父と呼ばれる。ウォートン・スクールでMBAを取得後、シリコンバレーで成功するも肥満と体調不良に。その体験から、ITスキルを駆使して自らの体をバイオハック、世界トップクラスの脳科学者、生化学者、栄養士等の膨大な数の研究を総合し、自己実験に100万ドルを投じて心身の能力を向上させる方法を研究。自らもIQを上げ、50キロ痩せたその画期的なアプローチは、ニューヨーク・タイムズ、フォーブス、CNN、LAタイムズ等、数多くのメディアで話題に。ポッドキャスト「ブレットプルーフ・ラジオ」はウェブ界の最高権威、ウェビー賞を受賞するなど絶大な支持を誇る。著書に『シリコンバレー式自分を変える最強の事』『HEAD STRONGシリコンバレー式頭がよくなる全技術』(ともに栗原百代訳

    部屋の「○○」のカビが体の不調を生んでいる
    usa02
    usa02 2022/08/07
  • メンタル不調のときにまず食べるべき最強で手軽な「うつぬけ食材」 脳の材料がパーフェクトに揃う

    メンタルの不調を事で改善する方法はあるのか。分子整合栄養学に詳しい佐藤智春氏は「メンタルの不調の要因に、脳のための材料が不足しているのではと考える。そのため脳の材料として最も優秀な材である『卵』をべるといい」という――。 うつ病は脳のエネルギーが欠乏した状態 新型コロナウイルスは経済に大打撃を与えました。そのストレスから「コロナうつ」と呼ばれる症状に悩む人が増えています。 「コロナうつ」という病名はなく、はっきりした定義もありません。コロナ禍のストレスや気分の低下状態を指して、マスコミが作った表現のようです。 では、うつ病とはどういう病気なのでしょうか。 精神医学では、重度の抑うつ状態のことを指します。抑うつ状態とは、「憂うつである」「落ちこんでいる」などと表現される症状です。 うつ病の原因は多岐にわたり、検査や診断の基準がはっきりしていないため、判断方法や出会う医師でも診断に差が出

    メンタル不調のときにまず食べるべき最強で手軽な「うつぬけ食材」 脳の材料がパーフェクトに揃う
  • 脳科学者・中野信子衝撃自伝「セクハラなんて腐るほどあった」 男性原理社会への失望と第三の道

    「心の闇を、愛でよ」──衝撃のキャッチコピーで刊行された脳科学者・中野信子氏の“初の自伝”『ペルソナ』(講談社現代新書)が話題だ。「埋没することを運命づけられた」「透明な存在」である団塊ジュニア、そして、初めからハンディキャップを負わされた女性として、いかに時代にあらがい、歩んできたのか、赤裸々に語った同書の一部を特別公開する。(第1回/全2回) ※稿は、中野信子『ペルソナ』(講談社現代新書)の一部を再編集したものです。 やっぱり女は違う扱いをされるのだな あたかも「名誉男性」であるかのように、自分の努力と才能とを男性原理社会の中であっても認めてもらえるよう、命を削るようにして必死で頑張る女性がたくさんいる。が、やっぱり女は違う扱いをされるのだなと、これまで、痛いほど思い知らされてきた。 たとえば鉄門(東京大学医学部医学科)には、女性の教授が当時からいなかった。いわば男性たちの“聖域”の

    脳科学者・中野信子衝撃自伝「セクハラなんて腐るほどあった」 男性原理社会への失望と第三の道
  • たった1回の投与で回復…東北大が発表した「ミューズ細胞」脳梗塞患者への驚くべき可能性 | 文春オンライン

    冨永悌二・東北大学病院長は記者会見で、興奮を込めて語った。冨永氏が喜びを隠さないのは、「いったん脳梗塞になって障害が残ると、患者さんはそれをハンディキャップとして生涯背負う方が非常に多い」というのが医療の常識だったからだ。 誰もが持つ“幹細胞の一種”を製剤化 ミューズ細胞とは、さまざまな細胞に分化する幹細胞の一種だ。誰の体にも存在している自然の細胞で、出澤真理・東北大学大学院教授が2007年に発見した。臓器などの細胞に何らかの異変が起こるとシグナルをキャッチして患部に自ずと集まり、修復する性質がある。しかし、脳梗塞のような重大な疾患になると、体内にあるミューズ細胞だけでは修復が間に合わなくなる。そこで培養で増やしたミューズ細胞を投与して補充しようというのが、ミューズ細胞製剤「CL2020」による治療だ。 製剤化に取り組むのは三菱ケミカルホールディングス子会社の生命科学インスティテュート(L

    たった1回の投与で回復…東北大が発表した「ミューズ細胞」脳梗塞患者への驚くべき可能性 | 文春オンライン
  • 【衝撃】研究者「腸と感情は繋がっている」”腸脳相関”の研究が面白いと話題に : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    腸の感情に迫るという面白い論文。腸に張り巡らされた迷走神経は脳と繋がっており、腸に入った刺激は脳へ伝わり何かしらの感情を形成する。 著者はこの”腸の感情”をマッピングする為に、腸の迷走神経に電位を誘発するカプセルを開発し、腸に入った刺激が脳のどの部位を活性化するかを調べている (1/2) https://t.co/WBJeuiL61e — 酔っ払い科学者 (@yopparai_chmist) February 24, 2021 著者のツイートも解り易い。カプセルによる胃誘発電位 (GEP)は脳波 (EEG)を誘導し、これをマッピングしたところ脳の後内側皮質が活性化していた。 今回は健康人での研究だが、例えば精神疾患患者でこの腸脳軸がうまく機能していないなどとなれば新しい治療戦略となる (2/2)https://t.co/70QfBWTmpI — 酔っ払い科学者 (@yopparai_chm

    【衝撃】研究者「腸と感情は繋がっている」”腸脳相関”の研究が面白いと話題に : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    FCC fines America's largest wireless carriers $200 million for selling customer location data

    Engadget | Technology News & Reviews
  • あるスタートアップが掲げた「完全な記憶」のデータ化という野望の現実味

  • https://research-er.jp/articles/view/95727

    usa02
    usa02 2021/01/15
  • 頭痛とマグネシウム - ビタミンアカデミー

    マグネシウム不足と頭痛が いかに関係しているか、 すごく詳しくまとめてある 記事を見つけたのでご紹介。 かなりの情報量だったので インデントで一気に放出です。 ①片頭痛患者では、血清、脳脊髄液、脳組織内のマグネシウムレベルが低いことがわかった。 ②片頭痛が発生中、脳内のマグネシウムは約20%減少している。 ③すべての頭痛の症例で、血清イオン化カルシウムとマグネシウムの比率が高くなっていた。 ④マグネシウムの経口摂取で片頭痛の頻度と期間を軽減できることがわかった。 ⑤マグネシウムはミトコンドリアと細胞、その両方の膜の安定性を保つ役割がある。 ⑥マグネシウムが不足すると膜のイオンポンプが弱くなり、カルシウムが流入する。細胞内カルシウム濃度を薄めるために細胞内に浮腫(むくみ)が生じるので頭痛を引き起こす。 ⑦マグネシウムの低下はミトコンドリア機能の低下を引き起こす。ミトコンドリアによるエネルギー

    頭痛とマグネシウム - ビタミンアカデミー
  • 新型コロナに「脳が壊死」する合併症の可能性

    <デトロイトで58歳女性の新型コロナ患者に壊死性脳症の症状が......免疫機能が過剰反応を起こす「サイトカインストーム」が原因か> 米ミシガン州デトロイトで入院中の女性が、新型コロナウイルスによるものと見られる、脳が壊死する症状になっていることが分かった。非常にまれな症状のため、新型コロナが直接の原因かどうかははっきりしないが、合併症の可能性があるため担当の医師らは患者の治療にあたる他の医師に注意を呼びかけている。 3月31日に放射線医学誌『ラジオロジー』の症例報告として掲載されたのは、新型コロナウイルスに感染した58歳の女性患者で、脳損傷を引き起こすまれな症状「急性壊死性出血性脳症」と診断された。報告した医療チームによると、この症状は過去の感染症の関連の症例はあるが、新型コロナウイルスでは初めてのケースだという。 女性患者の診断にあたったデトロイトの医療団体「ヘンリー・フォード・ヘルス

    新型コロナに「脳が壊死」する合併症の可能性
    usa02
    usa02 2020/04/06
  • 人間の脳は、手に持った道具の感触を身体と同様に認識していることが明らかに

    <リヨン第1大学の研究者が、人間の脳は手に持った道具に伝わる感触を自身の感触と同様に認識しているという研究を発表した ......> 私たちは、身体に何かが直接触れてなくても、その物体が接触した位置を感知できる。たとえば、手に持った棒で物を打つと、見ていなくても物が棒のどこに接触したか見当がつく。 仏クロード・ベルナード・リヨン第1大学のルーク・ミラー博士らの研究チームは、2018年9月12日に学術雑誌「ネイチャー」で発表した研究論文で、道具がヒトの身体の感覚を拡張させ、木の棒が対象物に触れた位置を精緻に特定することを示した。 道具は身体の延長として扱われる ミラー博士らは、この研究結果をふまえ、「このような現象が起こったとき、ヒトの脳は物体が接触したタイミングやその位置をどのように認知するのか」についてさらに追究。2019年12月16日、学術雑誌「カレントバイオロジー」で「道具は身体の延

    人間の脳は、手に持った道具の感触を身体と同様に認識していることが明らかに
  • https://www.esquire.com/jp/menshealth/wellness/a30328723/benefits-of-probiotics-are-well-documented/

    https://www.esquire.com/jp/menshealth/wellness/a30328723/benefits-of-probiotics-are-well-documented/
    usa02
    usa02 2019/03/06
  • 慢性的な睡眠不足によって、脳は「自己破壊」する:研究結果|WIRED.jp

    usa02
    usa02 2019/01/24
  • 「35歳からガムを噛め」と医師が勧める理由

    「80歳になっても、自分の歯を20残そう」という「8020運動」も世間に浸透し、歯の健康が体の健康につながるということは広く認知されています。歯を失うことでリスクが高まる病気には「認知症」も含まれるということをご存じですか? そして、歯を失う原因の1位は、むし歯ではなく歯周病だということも。つまり歯周病を予防することが認知症予防にもつながるのです。脳の老化を止める歯のケアについて、認知症専門医の長谷川嘉哉氏が解説します。 歯周病で「脳のゴミ」が増える 歯周病がアルツハイマー型認知症を引き起こす――この事実は、さまざまな研究により判明し、近年では広く知られるようになってきました。 歯周病菌が出す毒素によって歯肉に炎症が起き、炎症物質「サイトカイン」が血液に運ばれて脳に流れ込むと、脳の中で「アミロイドβ」という"脳のゴミ"が増える。それがアルツハイマー型認知症の大きな原因だと言われています。

    「35歳からガムを噛め」と医師が勧める理由
    usa02
    usa02 2019/01/06
  • 脳の前頭前皮質の領域が大きい人ほど、ストレスから身を守れるよう楽観的な考え方ができるという研究結果(米研究) : カラパイア

    脳の前頭前皮質という領域の体積が大きな人は、ネガティブな出来事をポジティブに受け止め、感情に受けるストレスから身を守りやすい性格である傾向が明らかにされた。 研究を行ったのは米イリノイ大学ベックマン高等科学技術研究所の研究チーム。85人の健康な大学生を対象に、うつ病や不安神経症といった感情的苦痛の症状から脳を守りやすい性格について調査した。

    脳の前頭前皮質の領域が大きい人ほど、ストレスから身を守れるよう楽観的な考え方ができるという研究結果(米研究) : カラパイア
    usa02
    usa02 2018/09/06
    脳みそ少ないからストレス感じるってwww
  • オバケは、あなたの脳内にいる:研究結果

  • 「眠気の正体」ついに判明 神経細胞のたんぱく質が変化:朝日新聞デジタル

    眠気の正体は神経細胞の80種のたんぱく質群の変化であることを、筑波大などのグループがマウスの実験で突き止めた。このたんぱく質群は起きている間は「リン酸化」と呼ばれる現象が進み、眠ると元に戻る。この現象が神経細胞の疲弊と回復に関わっているらしい。論文は英科学誌ネイチャー電子版に掲載された。 これまでも不眠状態にしたマウスの脳内物質の変化を調べる実験はあった。だが、得られた結果が、眠くなるためなのか、眠れないことのストレスによるものかの区別ができなかった。 同大国際統合睡眠医科学研究機構の柳沢正史機構長らはストレスに関係なく遺伝的に睡眠時間が長いマウスを作製。このマウスと不眠状態にした通常マウスを比べ、眠気に関わる脳内物質の変化を調べた。その結果、80種のたんぱく質で、リン酸基が結合する「リン酸化」が進んでいることを見つけた。 この80種のうち69種はシ…

    「眠気の正体」ついに判明 神経細胞のたんぱく質が変化:朝日新聞デジタル
  • 腸内の「第2の脳」、排便を促進──仕組みを解明する新発見

    脊椎動物の腸の中には、脳と脊髄からなる中枢神経系から独立した腸管神経系があり、「第2の脳」とも呼ばれている。最新の研究により、腸管神経系が排便を促進する仕組みが初めて解明された。 腸管神経系とは 腸管神経系(ENS)は、消化管壁の中に存在する神経ネットワークを指す。英国の生理学者ジョン・ニューポート・ラングレーが20世紀前半に自律神経系を交感神経系、副交感神経系、腸管神経系に分類するなど、その存在は早くから知られていた。 人間のENSは5億個のニューロンで構成されている。これは脳のニューロンの200分の1、脊髄のニューロンの5倍に相当する。 これまで、ENSが中枢神経系と連携して腸の働きを助けていることは知られていたが、具体的な仕組みについては不明な部分もあった。 豪フリンダース大の研究 オーストラリアのフリンダース大学で神経生理学を専門とするニック・スペンサー博士らのチームは、マウスを使

    腸内の「第2の脳」、排便を促進──仕組みを解明する新発見