タグ

#toreadとlifeに関するuserinjapanのブックマーク (4)

  • 忙しい人のためのsmashmedia(2007) - フジイユウジ::ドットネット

    (追記:これは2007年のまとめです。いま読んでも絶対面白いけど。2008年と2009年もあります。) マーケティングやWebサービス、ビジネスに関しての鋭い意見をブログに書かれている河野さんのブログsmashmediaを勝手にウオッチしている僕が選んだ「忙しい人のためのsmashmedia」 今年に書かれたエントリから、僕がこれは読んどけって思ったのをダイジェストに。 (僕はVOXのころからの読者ですが、今回はVOXに書かれたものは除外しちゃいました、すみません) ・・・って、河野さんブログ書きまくりですね。さすが年間1000以上のエントリを書いているだけのことはある・・・選ぶの1時間くらいでできるかと思ってたけど、3日もかかりましたよ・・・なにやってんだ俺。 ちなみに、コロタン関係とWOMマーケティング分科会は、あまり僕がチェックしてなかったのと(今考えれば、なんでだろ。読み返すと面

    忙しい人のためのsmashmedia(2007) - フジイユウジ::ドットネット
    userinjapan
    userinjapan 2009/12/17
    憧憬・忸怩・切歯扼腕・希望・疑問・着想・共感を得る。
  • 梅田望夫 - Musings - ウェブブック『生きるための水が湧くような思考』(梅田望夫著)

    (梅田望夫『シリコンバレー精神』ちくま文庫、2006年8月、文庫のための長いあとがき) 「シリコンバレー精神」とは/そのときグーグルは何をしていたのか/未来を創造する営みが水面下で続けられていた歴史起業家主導型経済にバブルやモラルハザードの発生は必然/「シリコンバレー精神」だけがメカニズムを補強できる/活況を呈したシリコンバレーでまたバブルが起きるか/「シリコンバレー精神」でモノを書く/「二〇〇一年秋から二〇〇六年夏」のこと/その後の私

  • 無題のドキュメント 【天国から】外資系企業に勤めてたけど今日クビになった【地獄へ】

    【天国から】外資系企業に勤めてたけど今日クビになった【地獄へ】 この画像をもっとかっこよくしてくれ!! 童貞って女の話になると黙るよなwwwwwww この画像をみてくれええええええええええええええええええええええ ここだけ全員、突然気持ち悪い日記を書き出す女 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 20巻 この画像を100発抜ける画像にしてみてくれ 麻生「やなやつ!やなやつ!やなやつ!」 馬の耳に肉棒 この画像を現代風の美人にしてみてくれ 知的障害者の支援員だけど質問アル? みんなもっと潜水艦に萌えるべき 盆栽って育成ゲーの最終形態だよな この画像を改変して萌えさせてくれ 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 19巻 お母さんと外行ってるヤツ見たwwwww 世の中のウサギはもっとモフモフされてもいい シュールな動物の画像くれよ >

  • 宮本常一が残した10万枚の写真 - 記憶の彼方へ

    常一 (KAWADE道の手帖) 宮常一はこんな笑顔の素敵なおっさんだった。 日の村という村、島という島を歩き続け、膨大な記録を残したとんでもない民俗学者・宮常一は10万枚余りの写真も残した。宮常一の故郷、瀬戸内海に浮かぶ周防(すおう)大島の東和町に、2004年5月18日、「周防大島文化交流センター」がオープンした。そこには、その10万枚余りの写真が一枚残らず収められているという。昭和35年から昭和56年までの間に各地で撮影された「失われた昭和」を記録した宮常一の10万枚余の写真コレクション! いつか必ず見に行こうと思っている。でも、人生何が起こるか分からない。明日、ポックリ逝くかもしれない。なので、少しでもいいからその雰囲気を味わっておきたいと思って、10万枚余から厳選されたという約200枚が収録されたを買った。素晴らしい。 宮常一の写真に読む失われた昭和 かえすがえす

    宮本常一が残した10万枚の写真 - 記憶の彼方へ
  • 1