タグ

cinemaとanimationに関するuserinjapanのブックマーク (5)

  • 御年87歳!宮崎駿に影響を与えた孤高の作家フレデリック・バックが来日!一時は来日が危ぶまれるも、本人の強い希望により実現|シネマトゥデイ

    御年87歳!宮崎駿に影響を与えた孤高の作家フレデリック・バックが来日!一時は来日が危ぶまれるも、人の強い希望により実現 フレデリック・バックと高畑勲 1日、江東区の東京都現代美術館で開催される「フレデリック・バック展」開会式が行われ、御年87歳のフレデリック・バック人が来日を果たし、展覧会の実現を願っていた高畑勲監督らと再会し、喜びを分かち合った。高齢のため、一時は来日を見合わせるという話も出たというが、フレデリック人の強い希望により今回の来日が実現した。 映画『クラック!』『木を植えた男』と2度のアカデミー賞を受賞した孤高のアニメーション作家フレデリック・バック。展覧会は、フレデリックが手掛けた、日々の暮らしや旅の記録などの膨大なスケッチ群と、九つのアニメーション作品の原画など、およそ1,000点にもおよぶ作品を紹介することにより、バックの活動の全容を紹介するという試み。 アト

    御年87歳!宮崎駿に影響を与えた孤高の作家フレデリック・バックが来日!一時は来日が危ぶまれるも、本人の強い希望により実現|シネマトゥデイ
  • 『アニメだいすき!』で使われていたオープニング曲、エンディング曲 - オリーブの牧杖 (セプトル)

    80年代後半から90年代前半にかけて、関西ローカルのよみうりテレビでは『アニメだいすき!』というアニメ特集番組が放映されていました。主にOVAや劇場用アニメを春休みとか夏休み期間中に流していたと記憶してるんですが、今30代くらいの関西の当時アニメファンだった人は懐かしいはず。 参照:『アニメだいすき!』で放映された作品リスト http://ha4.seikyou.ne.jp/home/u-ogeshi/yota/animedaisukilist.html 参照: アニメだいすき OP・EDタイトル収録CD一覧 http://www.ootani.nagata.kobe.jp/~h-masuda/lists/anime-daisuki-CD.html 『アニメだいすき!』ではオープニングとエンディングに主に洋楽ポップスが使われていて、ちょっとyoutubeで探してみたらいくつか見つかった。う

    『アニメだいすき!』で使われていたオープニング曲、エンディング曲 - オリーブの牧杖 (セプトル)
    userinjapan
    userinjapan 2011/07/09
    よみうりテレビ アニメだいすき!
  • アニメだいすき!放映リスト(不完全版)

    I am sorry. This Web page has NOT carried about the individual contents of each titles of animation work. Here, it is the list of animation titles had used in the special-program which broadcasts OVA(OAV) on television. It was broadcast by YTV[in English] of Osaka in Japan from the spring of 1987 to the spring of 1995 in the Kinki (Kansai) area. summary[in English] from Anime Pocket Guide(original

    userinjapan
    userinjapan 2011/07/09
    『アニメだいすき!』で放映された作品リスト(不完全版 20040602)
  • 崖の上のポニョ(宮崎駿): 極東ブログ

    DVDになって初めて見た。面白かった。公開時よく言われていたように不可解な映画でもあり、なるほどこれは一部の人々に謎解きを迫るような仕掛けが随所にあるとは思った。そして率直に言って、私にはこの謎解きができるだけの文学知識はないと早々に観念もしたし、さらに率直に言えば、謎解き用に見える各種の鍵はポエジーとしての手法の部品であって、いわゆる謎解き風に謎を解くことはこの映画理解の質ではないのではないか、そうも思った。 この手法は私には、吉隆明の、おそらく詩人としての最上の仕事である「記号の森の伝説歌」(参照)や、西脇順三郎の、これも最上の仕事である「旅人かへらず」(参照)を想起させる。個人の人生に出現する具体的な体験の情感を、その具体個物から共有的な無意識に移し、瞑想的に深遠なるものを暗喩する手法である。なぜこの手法が存在するかといえば、個人の人生の体験とは、おそらく個人の人生を場として顕現

    userinjapan
    userinjapan 2009/08/01
    恐ろしくて仕方ないよ、この映画は。俺は怪獣から逃げ惑う村人の一人。
  • ジブリは山羊に愛がない。 - Something Orange

    とっぴんぱらりのぷぅ 作者: 田中芳樹出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/01/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 24回この商品を含むブログ (16件) を見る 田中芳樹が対談形式で贈るブックガイド。さすがの博識が活かされ、なかなか読み応えがあるに仕上がっている。巻末に掲載されているブックデータは圧巻。 今回取り上げるのは久美沙織との対談である。「男性作家が書く女性人物についてどう思うか」という問いに対して、久美はこう答えている。 久美 いやあのですね、憧れがあるのと、当に愛があるのと、関心があるのと、微妙に違うと思うんですよ。 ジブリの話ばっかりして申し訳ないんですけど、あんっっっだけ! 戦闘機とかに愛があるのに、山羊に上の歯を描いたりするわけです。山羊って上の歯ないのに。 田中 ああ、なるほど(笑)。作り手の人たちも、そこまでは観察してないわ

    ジブリは山羊に愛がない。 - Something Orange
    userinjapan
    userinjapan 2009/04/03
    誰もすぐには気付かないような所に凝っていることが、ずっと後で分かったときには嬉しい。下顎にのみ歯があるのは山羊だけではなく牛や羊もそうらしい。 http://fujitasika.jp/weblog/2007/08/post_197.html
  • 1