タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

intellectualpropertyとtechnologyに関するuserinjapanのブックマーク (1)

  • ATIS 技術情報サービス協会

    昨年12月に紹介した「ユニクロのセルフレジ事件」。8月6日に特許庁の審決がでました。アスタリスク特許(第6469758号)は、請求項1,2および4が無効、請求項3は、特許維持ということになりました。 特許維持となった請求項3は、なぜ生き残ったのか、また回避は可能かを、考えてみましょう。 アスタリスク特許 まずは、アルタリスクの特許についてご紹介します。 下の図が、特許明細書に記載されている【図1】です。商品Pを入れたままの買い物箱Bを、そのまま、読み取り装置20の開口部に入れるだけで、商品PについているRFタグ12の情報を読みとることが出来るというのが、発明の作用効果です。 蓋をしなくても、読み取りのための電波が漏れて、となりのセルフレジの商品のRFタグ情報を拾ったりしないというのが最大の特徴です。 請求項1は、訂正後、以下のようになりました。 ・物品に付されたRFタグから情報を読み取る

  • 1