タグ

osakaとnewsに関するuserinjapanのブックマーク (30)

  • なにわ筋線共同運行案、JR西と南海が協議

    大阪から関西国際空港までをつなぐことを目指す鉄道新線「なにわ筋線」について、運行事業者のJR西日と南海電車が列車を共同運行する案が浮上していることが29日、わかった。南海の新大阪駅への乗り入れも検討されているという。開業すれば関空へのアクセスが大きく向上するため、早期の開業を求める声も上がる。 関係者によると、現在、大阪府・市、JR西、南海の4者で進めている協議の中で、ルートの選定や事業費の問題とともに、JR西と南海が共同で列車を運行する案が協議されている。 また、共同運行とした場合に、JR大阪駅北側の再開発地域「うめきた」でJR西が建設中の新駅や新大阪駅に、南海が乗り入れる可能性も議論されているという。 一方で、具体的な事業内容についてはまだ協議が必要な状況だ。関係者は「そもそもルートや事業免許の形式なども未定で、運行形態にまで議論が追いついていない」と話す。JR西側は、共同運行の場

    なにわ筋線共同運行案、JR西と南海が協議
  • 市職員による個人情報の流出について(12月14日掲載) 堺市

    市職員による個人情報の流出について、全容の解明に向けた調査の結果、新たに、平成23年11月に執行された大阪府知事選挙時の約68万人の有権者データを含む6つのファイルが流出したことが判明しましたので、お知らせします。また、12月14日付けで関係職員の処分等を行いましたので、併せてお知らせします。 市民の皆様には、多大なご迷惑とご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。また、かかる不祥事案の再発防止に取り組んでまいります。 「市民の皆様へ」 堺市長 竹山修身(平成27年12月14日) なお、これまでの経過及び内容につきましては、「市職員による個人情報の流出について(9月13日掲載)」を参照ください。 市職員による個人情報の流出について(9月13日掲載) 調査の結果、判明した事実 平成23年11月に執行された大阪府知事選挙時の約68万人の有権者データなどの個人情報を含む15のファイルが外部から

  • 市職員による個人情報の流出について(9月13日掲載) 堺市

    市職員による個人情報の流出が判明しましたのでお知らせいたします。 市民の皆様には、多大なご迷惑をおかけしたことをお詫びいたしますとともに、事案の全容解明に取り組んでまいります。また、全力で原因究明並びに再発の防止に努めてまいります。「市民の皆様へ」 堺市長 竹山修身 事案経過および概要 年6月24日(水曜)午後8時頃に、市政情報課ホームページに「インターネット上に不審な情報がある」との匿名の通報(メール)が寄せられました。 調査を行ったところ、市職員が作成したと思われるメール文書や事務マニュアルなどの情報が、インターネット検索サイトにキャッシュ(※)として残されていることを確認しました。※キャッシュ インターネットの閲覧時にウエブページの表示速度を上げるため、ウエブページを構成する画像などのファイルを複製して保存されたデータ翌6月25日(木曜)以降、市では、インターネット検索サイトへ

  • 日本一終電の早い駅、廃止へ 阪堺電車 | 乗りものニュース

    阪堺電車が8月28日、国土交通大臣に一部区間の廃止を申請しました。これにより「日一終電の早い駅」が替わることになります。 運転数1日わずか4~5往復の盲腸区間 阪堺電気軌道(大阪市住吉区:以下、阪堺電車)は2015年8月28日(金)、上町線の住吉~住吉公園間(0.2km)について、国土交通大臣に廃止申請書を提出しました。廃止予定日は2016年1月31日(日)。運行最終日は1月30日(土)の予定です。 住吉公園停留所で発車を待つ阪堺電車(2008年7月、恵 知仁撮影)。 同区間は敷設後60年近くが経過し老朽化が進んでいること、安全運行の継続には数億円規模の抜的改修が必要で同社の経営に大きな影響を及ぼすことから、「廃止せざるを得ない」(阪堺電車)との決断に至ったといいます。 廃止が申請された住吉~住吉公園間は、阪堺電車の路線のうち盲腸のようにわずか200mだけ延びている区間で、運転数は

    日本一終電の早い駅、廃止へ 阪堺電車 | 乗りものニュース
    userinjapan
    userinjapan 2015/09/24
    やっと廃止出来たか。遅すぎ。乗り換えもややこしかったし。
  • 阪神百貨店スナックパーク閉鎖

  • 阪急、梅田駅にタッチパネル時刻表を導入…西日本初

    阪急電鉄は2月13日、画面に触れると列車の停車駅や到着時刻などが表示される「タッチパネル式時刻表」を導入すると発表した。西日では初の導入になる。 同社によると、タッチパネル式時刻表は2月18日から順次、梅田駅(大阪市北区)の改札内外18カ所に設置。画面に表示されている時刻表の列車時刻に触れると、その列車の停車駅と到着時刻が表示される。このほか、平日ダイヤ・休日ダイヤの切替表示や京都線・宝塚線・神戸線の切替表示も可能。各線ごとの停車駅案内や、梅田駅からの最終連絡時刻も表示できる。 阪急はタッチパネル式時刻表の導入により、「列車の発車時刻だけを案内していたこれまでの時刻表を、IT技術を駆使して多機能化することにより、お客様の求める情報を1 つの画面でご案内できるようになり、利便性が格段に向上します」としている。 《草町義和》

    阪急、梅田駅にタッチパネル時刻表を導入…西日本初
  • 「イレブンスリー暴走」混乱の岸和田 やじ馬2千人集結:朝日新聞デジタル

    大阪府岸和田市で毎年11月3日、爆音を響かせてバイクや車が走り回る。「イレブンスリー暴走」と呼ばれ、ここ数年、千人を超える見物人が集まる。周囲の店は休業を余儀なくされ、今年も200人以上の警察官が出動する事態となった。 3日、午前0時前、岸和田市の国道26号。総合体育館前交差点の周囲に若者たちが鈴なりになっていた。拡声機から警察官の声が響く。「通行の妨げになります。直ちに移動してください」。歩道の一部は一般人が通行できないほどだ。 「イレブンスリー暴走」がいつから始まったのか判然としない。複数の暴走族で構成した「イレブンスリー連合」(解散)に由来するとの説や、昭和期からの伝統との説もある。 府警暴走族対策室によると、2005年に約50人の「やじ馬」が確認され、翌年から対策を始めた。全国の暴走族がピーク時(1982年)の2割弱の約7千人まで減る一方、群衆は増え続け、今年は2千人。府警は約21

    「イレブンスリー暴走」混乱の岸和田 やじ馬2千人集結:朝日新聞デジタル
    userinjapan
    userinjapan 2014/11/23
    「もうおうちに帰りましょう」Oh…
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)
    userinjapan
    userinjapan 2012/06/20
    中身によりOK。活用は難しそう。商用資料代替必要。府立市立図書館配置には以前から疑問有り。末期的財政下では郊外の大書庫と各地の窓口・レファレンス・端末に集約する方向で。読書は大切に、図書館は効率的に。
  • 橋下氏へ無党派層の6割超が投票…読売出口調査 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が27日、投票所で実施した大阪府知事選・大阪市長選の出口調査によると、市長選では、回答者の3割以上に上る無党派層(支持政党がない層)のうちの6割以上が橋下徹氏に投票した。 民主、自民両党府連は平松邦夫氏を支援したが、民主支持層の5割、自民支持層の6割が橋下氏に投票しており、橋下氏の圧倒的な強さとともに、既成政党の影響力の弱さが浮き彫りになった。 2007年の前回市長選で平松氏に投票した人のうち、今回も平松氏に投票したのは51%にとどまり、48%は橋下氏に投票した。1期4年の実績を訴え、橋下氏や大阪維新の会への対抗姿勢を打ち出して選挙を戦った平松氏だが、支持を伸ばせなかった。 知事選でも、無党派層の6割、民主・自民支持層の5割が松井氏に投票。市長選で橋下氏に投票した人の8割以上が知事選では松井氏に投票しており、両氏が二人三脚で支持を訴えた戦略が功を奏した形だ。 最大の争点となった「

  • 【ダブル選】民自公すべてを食い尽くした橋下、松井両氏(1/2ページ) - MSN産経west

    産経新聞社は27日、大阪府知事選、大阪市長選で投票した有権者の動向を把握するため出口調査を実施。その結果によると、市長選では前知事の地域政党「大阪維新の会」代表、橋下徹氏が、知事選でも維新幹事長の松井一郎氏がそれぞれ既成政党の支持層にもい込んで、支持を広げたことが浮き彫りになった。 一騎打ちとなった市長選では当選した橋下氏に対し、維新支持層の99%、全体の3割を占める「支持政党なし」の無党派層の56・6%が投票。さらに自民支持層の45・7%、民主支持層の38・9%、公明支持層の36・9%も投票した。 現職の平松邦夫氏に対しては、前回市長選で推薦した民主支持層の6割が投票、市長選候補の擁立を見送って平松氏への自主支援に回った共産の支持層の88・7%が投票したが、支持を広げることはできなかった。 年代別では、70歳以上の51・5%が平松氏に投票したものの、他の年代ではいずれも6割以上が橋下氏

  • 【中国人生活保護大量申請】全53人の在留資格剥奪、全保護費も返還へ - MSN産経ニュース

    中国・福建省出身の日人姉妹の親族とされる中国人48人が日に入国直後、大阪市に生活保護を大量申請した問題で、大阪入国管理局が全員に認めていた「定住者」の在留資格を剥奪(はくだつ)する方針を決めたことが20日、分かった。来日後の就職先を虚偽申告していたことが理由。 変更の対象となるのは、大阪市以外に居住した中国人5人も含む計53人。 大阪市も今後、すでに生活保護費を支払っている26人に対し、計644万円の全額返還を求めていく方針。 大阪入管は、この中国人らが昨年5~6月に来日した際、内定していない企業を雇用予定先として虚偽申告していたことを重視。虚偽申告をして入国許可を受けた場合、在留資格を取り消すことができるとする入管難民法の規定に基づき、在留資格の取り消しも含めて調査を進めてきた。 最終的には、全員が生活保護の申請を取り下げたことなどに配慮。今年5~6月の在留資格更新時に、定住を前提と

  • 中国人の大量生活保護申請、53人定住資格剥奪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国人53人の大半が入国直後、大阪市に生活保護を申請した問題で、大阪入国管理局は19日、来日後の就職先を虚偽申告したとして、全員に認めていた「定住者」の在留資格を剥奪することを決めた。 今後、生活保護を受けられない「特定活動」の在留資格への変更を求める。一方、大阪市は、うち26人に支払った保護費計644万円の全額返還を求める方向で検討に入った。 入管当局によると、入国審査時の虚偽申告を理由に在留資格の変更を求めるのは極めて異例という。 53人は昨年5〜6月、大阪市内に住む中国残留邦人(中国・福建省出身)の姉妹の親族として入国。うち46人が最短3日、平均8日で市内4区役所に保護申請した。市は32人に対して保護費の支給を決定し、うち26人に同6〜7月分を支払った。残る6人については、大量申請発覚で支給を凍結していた。

  • 大阪市 「大たこ」の隣の「たい焼き店」提訴|MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト-

    userinjapan
    userinjapan 2011/03/03
    こっちは2005年からだから話が全く違ってくる。大たこの主張も肯定出来んが。大たこの看板は許可済みなのか?
  • 社会人野球:NOMOクラブ、堺市から移転へ - 毎日jp(毎日新聞)

    userinjapan
    userinjapan 2011/02/26
    放置してたのか
  • 世界ランクは5位!「なでしこ」堺で育成へ - サッカー - SANSPO.COM

    世界に通用するサッカー選手を育成するため日サッカー協会が創設した「JFAアカデミー」を堺市に誘致しようと、堺市と大阪サッカー協会が名乗りを上げている。女子中学生育成のアカデミー誘致を働きかけており、実現すれば、日で3カ所目のアカデミーとなる。堺市では、昨年開業したサッカー施設「J−GREEN堺」(堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター)の利用が好調。市では「誘致を成功させ、堺から世界レベルの選手を輩出したい」と意気込んでいる。 JFAアカデミーは、中高生を対象にしたサッカーのエリート養成校。生徒は全国から募集し、地元の公立校に通いながら寮生活をし、協会のサッカー教育を受ける。すでに平成18年に福島県、21年には熊県に地元自治体と連携して開校。福島では中高一貫の男女、熊では中学男子が対象となっている。 府サッカー協会によると、堺市には中学生の女子を対象にしたアカデミーの誘致

  • 謹慎中のメッセ黒田司会番組消滅/芸能・社会/デイリースポーツonline

  • 大阪・鶴橋で偽ブランド品横行…摘発しても即再開 ― スポニチ Sponichi Annex 大阪

    焼肉の街として知られる大阪・鶴橋で偽ブランド品が横行している。JR大阪環状線鶴橋駅東側の鶴橋商店街では、小さな商店がひしめき合っており、キムチ、チヂミなどの料品やチマ・チョゴリなどの民族衣装を販売する一方、衣料品店やかばん店ではエルメスやルイ・ヴィトンの偽造品が堂々と店頭に並ぶ。「ツルメス」「ツルトン」などの隠語で呼ばれ、物ではあり得ない数千円単位で売られている。  人気ブランド「シャネル」のロゴを明らかにまねたかばんやポーチを売る店。店員に聞くと「これは偽物。物はここには置いてない」と言い切った。円を2つ重ねたロゴはよく見ると物の「C」を裏表に重ねた部分のみ縫い取られている。「縫ってない部分を切り取れば物に見える。女の子はよく知ってるよ」と店員は“親切”に教えてくれた。また、外から見えない場所に隠し、身なりや言動で選別した客だけを奥に通す店もあるという。  同商店街は戦後、露天

    userinjapan
    userinjapan 2010/01/06
    「まるでモグラたたきや」
  • 社労士「年金」改ざん 降給装い保険料減額…大阪の会社 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府南部の社会保険労務士(69)が、府内の建設会社の厚生年金保険料と健康保険料負担を減らすため、社員らを降給したとする虚偽文書を作成し、社会保険事務所に提出していたことが、旧大阪社会保険事務局(現・日年金機構近畿ブロック部)の調査でわかった。免れた保険料は労使合わせて約3年半で1000万円以上に上ったとみられる。社労士は別の会社社長の健康保険料を巡っても不正な減額手続きをしており、同機構は社労士法違反にあたるとして厚生労働省に報告する。 年金記録改ざんに社会保険事務所職員がかかわったケースはあるが、同機構によると、社労士の関与が明らかになったのは初めて。 調査などによると、社労士は2005年3月、厚生年金保険料などを滞納していた建設会社社長から相談を受け、保険料算定の基礎になる給与月額を減らすよう助言。社長の給与を50万円から30万円に、役員・社員10人も26万〜32万円から15万〜

    userinjapan
    userinjapan 2010/01/04
    "大阪府南部の社会保険労務士(69)が、府内の建設会社の厚生年金保険料と健康保険料負担を減らすため、社員らを降給したとする虚偽文書を作成し、社会保険事務所に提出していた"
  • 太陽の塔4つ目の顔「地底の太陽」を探せ 万博記念機構が情報募集 - MSN産経ニュース

    独立行政法人「日万国博覧会記念機構」(大阪府吹田市)が、行方不明となっている太陽の塔4つ目の顔「地底の太陽」の“捜索”に乗り出すことが8日、分かった。ホームページなどを通じた目撃者捜しなどを検討している。地底の太陽はこれまでも何度も話題になった「幻の顔」。来年の万博開催40周年にあわせ記念事業も計画中で、万博機構は「何とか再び展示したい」と意気込んでいる。 芸術家の岡太郎氏が制作した太陽の塔には、上部にある黄金の顔だけでなく、胴体部の顔、背面に描かれた黒い顔の3つの顔があるが、当時は塔の地下に4つ目の顔として「地底の太陽」があった。 地底の太陽は強化プラスチック製で金色、顔の直径は3メートル、左右に伸びるコロナは最大で長さ約13メートルだった。保存対象にはならず、万博終了後は、いったん個人に引き取られたらしいが、その経緯もよく分かっていない。 万博機構によると、平成5年に兵庫県加東市の

    userinjapan
    userinjapan 2009/12/13
    "当時は塔の地下に4つ目の顔として「地底の太陽」があった"