タグ

wa_kanouのブックマーク (2,109)

  • 鉛筆画は、自分の背中に張り付いたものの正体を見極めるための営為なのではないか―木下 晋,城島 徹『いのちを刻む 〔鉛筆画の鬼才、木下晋自伝〕』堀江 敏幸による書評(ALL REVIEWS) - Yahoo!ニュース

    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/15
    表紙に圧倒された。読んでみたい
  • 治療支援ツール - 稲田クリニック

    セルフモニタリング・システムとは うつ病、パニック障害、社交不安障害、強迫性障害をはじめとする精神疾患の治療では、「いつどんな状況で気分が落ち込んだのか、不安が高まったのか・発作が起きたのか」を患者さん自身が観察し、記録するセルフモニタリングが役に立ちます。当院では、携帯電話のメールを利用して、症状のセルフモニタリングを行いやすくするシステムを開発しました(特許登録番号:5197393)。システムは症状の記録だけでなく、症状が起きた時に、「気分の落ち込み」「不安」「発作」から注意を引き離し距離を置いて観察する練習や、「ネガティブなことを考え続ける」「不安や発作を避ける」以外の、治療に役立つ行動をする練習(認知行動療法)にも使用することが出来ます。精神疾患の治療に取り組むすべての患者さん、医療者の皆さんに使っていただけるよう、営利目的での使用を除き、利用制限を設けておりません。下記の「ご利

    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/15
    試してみたい
  • 建築は、ひどい目にあってはじめて変わることができる――建築家・隈研吾がコロナ禍に考えたこと 【#コロナとどう暮らす】(Book Bang) - Yahoo!ニュース

    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/15
    「ハコ」を作る建築家が「ハコを出て自分自身で歩くこと」を提唱することが非常に意外。
  • アルビノが襲撃され、体を高値取引される実態をザンビアに探る<JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス>(ザテレビジョン) - Yahoo!ニュース

    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/15
    呪術医が「私はアルビノの人間を犠牲にせずに病を治せる」と宣言すれば解決するのだろうか。いやそれ以前に、彼らの社会で人間の命が軽い(ので自分たちと「少し違う」人間を簡単に犠牲にできる)のではないだろうか
  • 会社員が主張していい「ワガママ」正しい境界線

    「チームの生産性」と「メンバーの幸福感」を両立するチームワークメソッドを明らかにした『「わがまま」がチームを強くする。』を上梓したサイボウズ社の社長・青野慶久氏が、『世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法 』などの著作のあるプロノイア・グループの代表、ピョートル・フェリクス・グジバチ氏と対談を行った。その内容を2回に分けてお届けする。今回はその前編。 もう会社に会議室はいらない 青野慶久(以下、青野):コロナ禍の影響で、在宅勤務のほうがいいと考えるビジネスパーソンが増えていますね。サイボウズでは6月上旬の時点で、約9割のメンバーが出社していません。 弊社の出社率はコロナ前から約7割。約3割は会社に来ないで仕事をしていたので、あらためて全メンバーに在宅か出社か、希望を聞いてみたら、当面は5割・5割に落ち着きそうです。 家で仕事をしたい・出社したい、どちらも個

    会社員が主張していい「ワガママ」正しい境界線
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/15
    ワガママって言われると、とたんに言葉が喉に詰まってでなくなる。「自己主張」と言い換えた方がいいのか、あるいは「ワガママ」を言い慣れる訓練をすべきなのか。要望はどんどん主張すべきという趣旨には賛成
  • 「Go Toキャンペーン」予定どおり実施を 経済同友会代表幹事 | NHKニュース

    今月22日から始まる政府の「Go Toキャンペーン」をめぐり地方自治体などから新型コロナウイルスの感染拡大を懸念する声があがっていることについて、経済同友会の櫻田代表幹事は14日の記者会見で「実施を遅らせると不安をあおることになるので延期すべきではない」と述べ、予定どおり実施すべきだという考えを示しました。 そのうえで「今の段階で『Go Toキャンペーン』を延期すると夏休みの時期に間に合わなくなり、事業の中止と同じ話だ。実施を遅らせると不安をあおることになるので、延期すべきではないと思う」と述べ、今月22日からのキャンペーンは予定どおり実施すべきだという考えを示しました。

    「Go Toキャンペーン」予定どおり実施を 経済同友会代表幹事 | NHKニュース
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/15
    実施を強行しようとする姿勢が、感染の不安を全国に広めてるんだと思うんだけど。
  • ブコメに傷ついた増田のブコメ見てたら自分の有害さに悲しくなった(追記した)

    【発端】32歳腐女子自分の子供っぽさに気づいて恥ずかしくなるanond:20200709170615 ↓ 【そのブコメ】知人が「30すぎて若いと言われてる場合、絶世の美女か美男子でない場合は単に「金持ってなさそう」という意味なので、ゆめゆめ褒め言葉と受け取ってはならない」とツイートしていたのを思い出す。 ↓ 【この増田の元増田】とあるブコメに大層傷ついたので書くanond:20200714013533 傷ついた増田とそのブコメ見てたらコメントにスターつけた自分って当に思考が有害なんだなって悲しくなってきちゃった 増田当に頑張ってるのに悲しい思いしてるし、ブコメは当に私のこと言われてるなって感じで図星だったのでこんな事を言ってた自分って当にアスペだし性格悪いなって思った 自分は発達障害で手帳持ちのガイジだし仕事もできなくて無職になってはや5年なので精神患って年収300万の増田神にし

    ブコメに傷ついた増田のブコメ見てたら自分の有害さに悲しくなった(追記した)
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/15
    GWはちゃんと言い換えて左右おじを褒められてて大成功では?と思うけどなあ。
  • 増田でアホほど炎上した自分の投稿への反応を傷つくの分かっててちょくち..

    増田でアホほど炎上した自分の投稿への反応を傷つくの分かっててちょくちょく見に行っちゃうんだけどなんなんだろこれ やめたいのにやっちゃう

    増田でアホほど炎上した自分の投稿への反応を傷つくの分かっててちょくち..
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/14
    無視されるよりはマシだからじゃないかな。自己顕示欲が想定とは違う方向に満たされた感じ。
  • トランスジェンダー役を、そうでない俳優が演じてはダメな理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ヒラリー・スワンクは、「ボーイズ・ドント・クライ」でキャリア初のオスカー主演女優賞を受賞した。ジャレッド・レトを助演男優賞に導いたのも、男性に生まれながら女性として生きる人物を演じた「ダラス・バイヤーズクラブ」だ。エディ・レッドメインも「リリーのすべて」でキャリア2度目の候補入りをしたし、トランスジェンダーではないものの、グレン・クローズは「アルバート氏の人生」、ダスティン・ホフマンは「トッツィー」で、自分と違う性別になる人物を演じ、ノミネートされている。 役者が最も望むのは、自分自身とかけ離れた、前に演じていない役を演じること。だから、彼らにとって、自分と違う性別になるキャラクターは、とてつもなく美味しい。観客や賞の投票者も、外見やふるまいからして大変身した彼らを見て、「すばらしい」と感動する。 しかし、多様化、機会の平等への意識がハリウッドでも高まる中、こういったキャスティングは、急速

    トランスジェンダー役を、そうでない俳優が演じてはダメな理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/10
    この意見に違和感はある。でも男性役を女性の俳優が演じないのと同じこと(トランスジェンダーを新たな性別と考える)だと考えると、確かにそうかも…とも思う。
  • 「自分が我慢していることをお前も我慢しろ」という心理|小野ほりでい

    人間が備えている認知バイアスのうちもっとも凶悪なものは、自分の経験した苦労はそれがどれほど無意味なものであろうと有益だったと考えたがる傾向だろう。生が質的に不合理なものである以上、僕たちは不可避的に全く無意味な労苦や不幸に見舞われる―――しかもこれといった理由もなく。人は、そういった不合理が耐えがたいために、自分の経験した不幸や労苦には何らかの意味があったと正当化することで精神の平衡を保とうとするのだ。 たとえば、ある会社の新入社員は毎年全く根拠のない精神論的訓練で構成された研修で人格否定を受けるのが習わしになっているとしよう。罵倒されたり大声を出したり走り回ったりわけのわからない文言を復唱させられたりする。これらの経験はその時ばかりは耐えがたい屈辱、無意味な苦行に過ぎないが、時間を経るほどに記憶に対してはこの経験を正当化しなければならないという力がはたらく。すると、これらの苦痛の経験が

    「自分が我慢していることをお前も我慢しろ」という心理|小野ほりでい
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/10
    これを「愚かさ」と切り捨ててしまうと何も変えられないのだろう。自分にもより良い未来が選択できると気がつき、過去と決別する痛みを受容するにはどうしたらいいのだろうか。
  • 今日知ったこと

    いま特殊な環境で仕事している。特殊な環境で特殊な人達と仕事している。 やっとここ数日で気付いたのは特殊な環境だということを言い訳してしまっていたということだ。 「特殊な人だから仕方ない」「特殊な環境だから仕方ない」「私は普通だ」。 少し前から特殊な人達へ送ったメールが返ってこないようになった。 私は私が普通だということを少々振りかざしすぎて特殊な人達にケンカを売ってしまったのだろうか、と反省した。 だが、仕事なのでいくら私のことを嫌いになろうがメールを返さないというのはおかしな話だ。 上司相談した。 上司は「俺が言っておいてやる」と言ってくれた。 ところが一向にメールは返ってこない。 何度送っても返ってこない。 そして今日、その特殊な人達から聞いた。 「おまえの上司は『おまえが特殊だ』と我々に言っている。だから私達は特殊な人間にメールは返さない」 なるほど。 上司は特殊な人達に対して、自

    今日知ったこと
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/10
    すごく追い詰められてるみたいだけど、休むとか、配置換えとかしてもらえないお仕事なのだろうか?とても辛そうで心配。
  • データサイエンティスト協会、IPAと共同で『データサイエンティストのためのスキルチェックリスト/タスクリスト概説』を刊行 | 一般社団法人データサイエンティスト協会

    2023年5月28日 日曜日 デジタルPRとプレスリリース配信 お問い合わせinfo@digitalpr.jp受付 10:00〜18:00(土日祝日を除く) 一般社団法人データサイエンティスト協会(所在地:東京都港区、代表理事:草野 隆史、以下 データサイエンティスト協会)は、独立行政法人情報処理推進機構(所在地:東京都文京区、理事長:富田 達夫、以下IPA)と共同で、『データサイエンティストのためのスキルチェックリスト/タスクリスト概説』を刊行することをお知らせします。 書は、今必要とされるデータ利活用のためのスキルを体系化した「スキルチェックリスト」と業務プロセスを体系化した「タスクリスト」を読み解くための初の公式ガイドブックです。 『データサイエンティストのためのスキルチェックリスト/タスクリスト概説』表紙(出典:IPA) 『データサイエンティストのためのスキルチェックリスト/タス

    データサイエンティスト協会、IPAと共同で『データサイエンティストのためのスキルチェックリスト/タスクリスト概説』を刊行 | 一般社団法人データサイエンティスト協会
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/09
    その3分野のスキルを全部やるの、たいへんじゃないのかなぁ。本職のデータサイエンスに集中して、他の分野は他の職種と協力しあえばいいのでは。
  • 隙間33センチ、転落相次ぐ「都内で最も危険なホーム」解消へ JR飯田橋駅 | 毎日新聞

    JR飯田橋駅のホーム。線路がカーブしている部分にあり、電車との隙間が最大33センチ空いている=2003年撮影 JR飯田橋駅(東京都千代田区)のホームが12日の始発から新しくなる。現在のホームは線路の急カーブに沿って設置されているため、電車との隙間(すきま)が広くなってしまい、乗客の転落事故が相次いでいた。ホームを約200メートル離れた直線区間に移し、隙間を狭めるとしている。 JR東日によると、現ホームは電車が停車した際に隙間が最大33センチ、高低差が最大20センチ生まれ、年間で平均10件ほどの転落事故が起きている…

    隙間33センチ、転落相次ぐ「都内で最も危険なホーム」解消へ JR飯田橋駅 | 毎日新聞
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/09
    これ!いつもは南北線なんだけど、残業でJRしか残ってなかった時、すごく怖かった。ただでさえ疲労困憊でフラフラなのに、人も多いからなあ。
  • 日本人の「サービス感」がもたらす、サービスの柔軟な変化への誤解

    前回までDevice as a ServiceにとってIDが重要であることをサービス提供とセキュリティの2つの面から解説しました。サービスを提供するという点においては、ユーザーの利用体験を向上し、継続的に利用してもらうためにIDを起点とすることが重要です。セキュリティの点では、「ゼロトラストネットワーク」という新しいセキュリティの概念にとってその中心がIDになるということと、クラウドサービスにおいてはIDを起点にユーザーからフィードバックを得て、それをもとにサービスをアップデートしていくことが重要ですと説明しました。 ところが、この“サービスを柔軟に変化させていく”という点が日人の「サービス感」と交わると、実はとんでもないことになります。今回は、日人の「サービス感」がもたらす、サービスの柔軟な変化への誤解について説明します。 日における一般的な「サービス」という言葉の意味は、「おまけ

    日本人の「サービス感」がもたらす、サービスの柔軟な変化への誤解
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/09
    払った金のうちにサービスも含まれるみたいな考え、どこから来るんだろうなぁ。
  • 引きこもり生活20年の40代兄が仕事で社会とつながるまで、妹の奮闘記(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/09
    すごいな…私は兄にそこまでできない。
  • 蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述

    理化学研究所(理研)数理創造プログラムの横倉祐貴上級研究員らの共同研究チームは、量子力学[1]と一般相対性理論[2]を用いて、蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述しました。 研究成果は、ブラックホールの正体に迫るものであり、遠い未来、情報[1]を蓄えるデバイスとしてブラックホールを活用する「ブラックホール工学」の基礎理論になると期待できます。 近年の観測により、ブラックホールの周辺のことについては徐々に分かってきましたが、その内部については、極めて強い重力によって信号が外にほとんど出てこられないため、何も分かっていません。また、ブラックホールは「ホーキング輻射[3]」によって蒸発することが理論的に示されており、内部にあった物質の持つ情報が蒸発後にどうなってしまうのかは、現代物理学における大きな未解決問題の一つです。 今回、共同研究チームは、ブラックホールの形成段階から蒸発の効果を直

    蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述
  • IT未経験からMLエンジニアになるまでの2年半でやったこと - MLaaSS - Machine Learning as a Self-Satisfaction

    はじめに 自身の転職活動にあたり皆さんの転職エントリが非常に参考になったので、私も同じ境遇の方の参考になればと思い、書き残すことにしました。(ただ、当に私と似た境遇の方にはなかなかリーチしづらい気がしていますが・・・) TLDR; 30歳でIT未経験からMLエンジニア転職 約2年半独学で勉強(ほとんどkaggleしてただけ) 無関係に思えた現職での経験もなんだかんだ転職で役に立った 目次 自己紹介 現職について 転職の理由 勉強したこと 転職活動 終わりに 1.自己紹介 かまろという名前でTwitterなりkaggleなりをやっています。kaggleでは画像やNLPといったdeep learning系のコンペを中心に取り組んでおり、2019年の9月に金メダルを獲得しMasterになることができました。 恐らくここが他の転職エントリを書かれている方々と大きく異なる点かと思うのですが、現職

    IT未経験からMLエンジニアになるまでの2年半でやったこと - MLaaSS - Machine Learning as a Self-Satisfaction
  • 最近のマンガは展開が早いと感じるのはきっとオッサン

    「サブスクリプションの音楽サービスが流行りはじめてから前奏が平均5秒までに短縮された」という話に色々感じることがある方々 https://togetter.com/li/1555096 こういう時代の変化はマンガにもあるよね。 別にここで批判するつもりはないので作品名は出さないが、いくつかのジャンプ作品の展開が早いと感じる。もう少し丁寧に見せて欲しいんだけど何か浅い(と感じる)ままに進んでいく。 それでもネットを見ると大変好評だったりしていて「え、これでええの?」と困惑する。中には展開が遅いと言ってる人もちらほらいて嘘でしょと思う。 おじさんは若者の早さについていけないよ。

    最近のマンガは展開が早いと感じるのはきっとオッサン
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/09
    そうかなあ?今になってジョジョ読んでるんだけど、展開早すぎてびっくりしてる。主人公の強さに根拠がない(と私には見える)から説明パート不要だし。
  • 岡田以蔵がゲームで大人気 高知市の墓にファン 広告掲載新聞に注文殺到 | 高知新聞

    伝記売り上げも急増 スマートフォン向けの人気ゲーム「Fate/Grand Order(フェイトグランドオーダー)(FGO)」の見開き広告が7月6日付の高知新聞朝刊に掲載され、全国のファンから新聞の注文が殺到した。広告に登場したのは、土佐勤王党員で「人斬り以蔵」とも呼ばれた岡田以蔵。ゲームのキャラクターとして人気が高く、ファンが墓参りで高知を訪れ、以蔵の伝記の売り上げ増につながるなど、大きな反響が起きている。 FGOは、世界各地の伝説の人物ら約300人がキャラクターとして登場するロールプレーイングゲームで、今年4月にはダウンロード数が2千万を突破した。5月からはリリース5周年を記念し、47都道府県の名所とゆかりのキャラクターを配したイラスト広告を全国の地方紙に順次掲載している。 ゲームの中で以蔵は2018年、坂龍馬と同時に登場した。土佐弁を話し、人斬りとして荒々しく振る舞う一方、弱気な一面

    岡田以蔵がゲームで大人気 高知市の墓にファン 広告掲載新聞に注文殺到 | 高知新聞
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/08
    以蔵さんの最期を思うと、あの広告はぐっとくるんだよね。
  • 元ひきこもりな私が、40代からのキャリア立て直しを考える|ニャート|note

    精神疾患など様々な事情で、一般的な会社員のレールから外れてしまった場合、そこからどうやってキャリアを立て直せばいいか、わからない方も多いのではないか。 私もずっとわからないまま、無意味な30代と40代を過ごしてきた。しかし、今やっとキャリアを立て直す方向性がつかめた気がするので、自分用のメモとして書いておきたい。 キャリアの立て直しに失敗した理由と、なぜ40代の今なら立て直せそうなのか私の読者のかたには繰り返しになってしまうが、初めての方向けに、私のぐちゃぐちゃな職歴を書いておく。 新卒で出版社に就職し、編集者として働く →過労でパニック障害になり退職 →出版関係に再就職・再発 →結婚 →司法書士を目指し派遣で関連の仕事をしながら資格勉強 →再発して離婚 →実家でひきこもり →レンタルショップ(バイト) →パソコン教室の講師(パート) →零細企業で事務・Web制作(契約社員) →メーカーで

    元ひきこもりな私が、40代からのキャリア立て直しを考える|ニャート|note
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/08
    いろいろと他人ごとに思えない。応援したい。