社会と恋愛・結婚に関するwackyhopeのブックマーク (11)

  • 日本の同性愛ドラマの問題点について - 錬金術師の隠れ家

    最近、渋谷区のパートナーシップ制度や東小雪の同性結婚が呼び水となり、LGBTブームなるものが到来しているらしい。ビジネスではLGBT産業に金脈が見出され、それを表現するドラマも増えてきた。『偽装の夫婦』ではゲイとレズビアンが登場し、11月からは義理の姉妹の恋愛もの(『トランジット・ガールズ』)をやるらしい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000500-sanspo-ent しかし、われわれ百合ストはこうした現在進行形のドラマの試みにどうしても不安を抱いてしまい、期待したくても全く期待できないのである。この記事からは不穏な文字が躍っている。すなわち、「"禁断"のガールズラブ」というフレーズである。われわれがこのたったワンフレーズに不安を抱いているといっても、二次元作品における百合BLを愛好する習慣のない人たちにはまるでピンとこない

    日本の同性愛ドラマの問題点について - 錬金術師の隠れ家
    wackyhope
    wackyhope 2015/10/23
    "物語を盛り上げる要素として「同性愛」という「恋」を誤ったものとして「禁断化」し/禁断化はLGBT当事者からしたら、自らのセクシュアリティを誤ったものとしてレッテルを貼られることであり、まぎれもない差別"
  • 同性愛カップルの結婚、京都の寺院が後押し「信条や性的指向は関係ありません」

    の仏教寺院が、性的マイノリティのカップルに結婚式の場を提供している (日では同性婚がいまだ法的に認められていない)。

    同性愛カップルの結婚、京都の寺院が後押し「信条や性的指向は関係ありません」
    wackyhope
    wackyhope 2014/12/16
    今年6月に毎日新聞サイトで取り上げられてた寺院。「性的マイノリティ市場」という経済的観点だけでなく、人権問題として考える機会に、という考えを紹介した点でこちらの記事の方がさらに踏み込んだ印象。
  • 同性婚:「京都の寺で挙式いかが」海外向けプラン人気 - 毎日新聞

    wackyhope
    wackyhope 2014/06/14
    良い企画。副住職が米国留学経験者である京都の寺院とLGBTの受け入れに積極的な京都のホテルとが組んだ同性カップルの挙式プラン。「日本の仏教には同性愛を禁じる教えはないし、周囲のサポートが大事だ」
  • 「産後クライシス」は、いつ終わるのか?

    ※第1回記事「日人を襲う『産後クライシスの衝撃』」 の不機嫌と、ホルモンバランス 「産後クライシスを体験しました。でも、1年ほどでどうにか回復しつつあります」 「今、息子が3歳だから、きっと切り抜けたってこと……ですよね?」 「うちはいまだに、産後クライシス状態。子どもは来年、小学校なのに」 前回、出産後、急速に夫婦仲が悪化する現象=「産後クライシス」に関する記事を掲載した後、多くの方からさまざまな反響、ご感想をいただきました。その中にあった疑問のひとつが「産後クライシスはいつ終わるのか?」ということです。 いったい、産後クライシスはどれくらい続くのか。 これについては、ネット上でもさまざまな説が挙がっていました。たとえばこんなもの。 『産後のガルガル期は、ホルモンバランスによるもの。それが回復するまではガマン!』 “産後のガルガル期”とは、動物の母親が出産後に子どもを守るため、気性が

    「産後クライシス」は、いつ終わるのか?
    wackyhope
    wackyhope 2013/11/22
    "愛情曲線/菅原さんは特に産後1年の、渥美さんは幼児期までの夫の行動が、その後を決定していると考えています/夫が“無自覚に”地雷を踏んでいる場合がある"
  • 夫婦を壊す?! “産後クライシス” |NHK あさイチ

    専門家ゲスト:渥美由喜さん(東レ経営研究所 ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長)、荒木次也さん(NPO法人 ファミリーカウンセリングサービス 主任カウンセラー) ゲスト:室井佑月さん(作家)、くわばたりえさん(タレント) リポーター:松田利仁亜アナウンサー、内田明香記者(生活情報部) 家族にとって幸せなイベントである出産。しかし、昨年、ある民間の調査機関がおよそ300人に行った調査で、「出産直後からの夫への愛情が急速に下がる」という実態が明らかになりました。また、別の研究ではこの期間に生じた不仲はその後の夫婦関係に長く影響するなんてデータも。中には、長年連れ添ったにも関わらず、出産後わずか1年半で離婚に至ってしまう夫婦もいます。実は産後とは夫婦に大きな危機が訪れるタイミングなのです。 こうした問題はこれまで『育児ノイローゼ』『産後ブルー』といった言葉で主に母親たちの問題で

    wackyhope
    wackyhope 2013/11/11
    12年9月放送時の記事。主に妻側から見た「産後クライシス」の要因や回避・克服方法を解説している。
  • 日本人を襲う「産後クライシス」の衝撃

    豹変した、おびえる夫 朝を終えたリビング。は寝起きのままのパジャマ姿で子どもを抱えて、疲れた目でテレビのワイドショーを見ている。 見るからに不機嫌なに気を遣い、テーブルの上の皿を全部、台所に持っていく。台ふきでテーブルを少しふいて、洗い物を始める。最近、皿洗いをするときは、裏側に油分が残っていないかなど、すみずみまで意識をめぐらせて、慎重に行うようになった。 さて、皿洗いはだいたいできた。後は排水溝のヌルヌルをとって終わろう。 それを見ていた。突然、何かのスイッチが入った。 「排水溝のヌルヌルの取り方が違う! 何度言ったらわかるの。やり直してよ!」 「!?」 やむなくもう一度、やり直した。しかし、その途中でがまた一言。 「当に下手! やっぱり、もういい。後で私がやるから、そのままにしといて!!」 その後のことはあまり覚えていない。ただ、すさまじく長い間、堂々巡りの口論をしたよ

    日本人を襲う「産後クライシス」の衝撃
    wackyhope
    wackyhope 2013/11/11
    "産後に急速に夫婦仲が悪化する現象=「産後クライシス」/産後の育児が妻だけの問題ではないという事実を再認識できる/夫婦や社会の問題としてとらえ直す"
  • 「なぜ、お城型のラブホテルは消えたのか?」目からウロコの“エッチ空間”の歴史学

    幼い頃、街中にそびえ立つお城を見て、不思議に思った読者の方も多いのではないだろうか。年齢を重ねるにつれ、あのお城がラブホテルだったことを知り、その後、自らも利用するようになる。今ではすっかり、あのお城を見なくなってしまったが……。 そんな日の性愛空間について、連れ込み旅館からモーテル、そして現在のラブホテルまでを豊富な資料と共に考察したのが『性愛空間の文化史』(ミネルヴァ書房)だ。著者の金益見氏に、1970年代以降から現在までのラブホテルの流れを中心に話を聞いた。 ――ラブホテルに興味を持ったのはなぜですか? 金益見氏(以下、金) 小学生の時、テレビドラマで殺人事件の現場として描かれていたのがラブホテルで、その時、初めてラブホテルを認識しました。中高生になると、「ベッドの下に死体がある」とか「注射器が置いてある」といった、危険なイメージの噂を耳にするようになりました。ですから、ラブホテル

    「なぜ、お城型のラブホテルは消えたのか?」目からウロコの“エッチ空間”の歴史学
    wackyhope
    wackyhope 2013/02/10
    70年代以降のラブホテル史(主に建築デザインの変遷)の概説、『性愛空間の文化史』著者・金益見氏へのインタビュー記事。純粋に文化史として興味深い内容。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    wackyhope
    wackyhope 2011/05/08
    自家発電マネジメントに関しては私もプロフェッショナルだと自認していたが、この発想は無かった。
  • 東大女子 入学して徐々に「自分は敬遠される存在」とわかる (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    年収恋愛には相関関係がある。そんな指摘を見かけるようになってしばらく経つ。低収入の男性は、女性から選ばれない。所得格差の拡大が性交渉の頻度にまで影響を及ぼしているという。 その文脈の中では男にとって「高学歴エリート」の肩書は“利点”となる。だが、立場を変えるとどうなるか。国内最難関と言われる入試をくぐり抜けた東京大学の女子学生たちに、ずばり聞いてみた。以下、現役東大女子学生ABCDさんによる対談だ。名前の前の文字は「学部」をあらわす。 * * * ――そもそも、東大女子はどこで彼氏を探すのですか? 理C:基的には学内で見つけるのがほとんどです。他大の男子は、こっちが「東大です」って言うと引いちゃうから……。 工B:私たちは全然気にしてないのに、男性のほうが敬遠してくる。一番難しいのは、「東大を受けたけど落ちた男」ってパターン。浪人同士で付き合ってた彼氏がいたけど、私が合格して

    wackyhope
    wackyhope 2011/04/26
    常に女子マネ獲得難にあえいでいた、ほぼ男子校の我が母校の、さらに男子ばかりの部の後輩達に、東大で女子を勧誘するよう助言しとこうかな。ドラッカーさんバリのマネジメントもできるかもしれんし。
  • 図録▽婚外子(非嫡出子)の割合(国際比較)

    出生率を回復させた国々における出生率回復の要因のひとつとして、結婚しないまま子供を産むことが社会的に認知されている点があげられることが多い。 そこでここでは、各国における結婚していない母(未婚の母、離別・死別後再婚していない母)からの出生(婚外子・非嫡出子)の割合を掲げた。 一人親家庭、事実婚を含む二人親家庭で暮らす子どもの割合(国際比較)については、図録1522参照。 対象国は、OECD36カ国、非嫡出子割合の高い順にチリ、アイスランド、メキシコ、フランス、スロベニア、ノルウェー、エストニア、スウェーデン、デンマーク、ポルトガル、オランダ、ベルギー、チェコ、英国、ハンガリー、ニュージーランド、スペイン、フィンランド、オーストリア、ラトビア、ルクセンブルク、スロバキア、米国、アイルランド、ドイツ、オーストラリア、カナダ、イタリア、リトアニア、ポーランド、スイス、ギリシャ、イスラエル、トルコ

    wackyhope
    wackyhope 2011/04/24
    文化とシステムの差か?「各国における結婚していない母(未婚の母、離別・死別後再婚していない母)からの出生(婚外子・非嫡出子)の割合/目立っているのは日本の婚外子割合の低さ」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【手遅れ】「34歳男の41%以上が独身」俺達はどうやって女と付き合っていたのか思い出せない

    1 イサキ(愛知県) 2010/05/01(土) 23:18:31.79 ID:h2uLIfA/ ?PLT(18182) ポイント特典 ★恋愛弱者の男たち、「毒男」「孤男」「喪男」って実際どうなの? 「草系男子」は今やすっかり定着し、モテのタイプになってきたが、巷では新しい男子が誕生している。その名も、毒男、孤男、喪男。いずれも 2ちゃんねる用語で、毒男は独身男性。孤男、喪男は一度も彼女と付き合ったことがない男性を指すらしいが、今後、独身男性は急増するらしい。 総務省統計局「国勢調査報告」より算出した、性別生涯未婚率によると、2005年における男性の生涯未婚率(50歳時点で一度も結婚したことのない人の割合)は約16%、およそ6人に1人の割合だ。また、当時、30代男性の3人に1人、40代男性の5人に1人が未婚。「20代後半男性のおよそ3人に1人が生涯独身を通す可能性もある」と指摘する

    wackyhope
    wackyhope 2010/05/02
    「恋愛弱者の男」ですいませんね。っつーか物凄い表現だな。と思ってググったら結構数年前から使われてる言葉なのか。知らんかった。
  • 1