経営・経済とソーシャルメディアと映像に関するwackyhopeのブックマーク (12)

  • 中国bilibiliで化粧品ブランドが公式を相次ぎ開設、購買も可能なプラットフォームへ|BeautyTech.jp

    ◆ New English article ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が世界経済に深刻なダメージを与えている一方、巣ごもり型のサービスを提供するIT企業はいずれの国でも好調だ。中国では、動画プラットフォーム「bilibili(哔哩哔哩)」がとくにプレゼンスを高めている。美容業界も注目する存在になりつつあるなか、bilibiliの最新事例や動向について紹介する。 上海寛娯数碼科技と上海幻電信息科技が運営するbilibiliは、動画共有サイト「AcFun」の会員だった徐逸氏が2009年6月に立ち上げた、初音ミクのファンサイト「Mikufans」が前身だ。日の「ニコニコ動画」

    中国bilibiliで化粧品ブランドが公式を相次ぎ開設、購買も可能なプラットフォームへ|BeautyTech.jp
    wackyhope
    wackyhope 2020/08/18
    ニコ動とはかなり異なる発展の仕方をしてる模様。化粧品やファッション関連のグローバルブランドが公式チャンネルを開設と。
  • 「初音ミク」現象が拓く“共感”力の新世界――伊藤博之・石川康晴・猪子寿之 特別対談(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「初音ミク」現象が拓く“共感”力の新世界――伊藤博之・石川康晴・猪子寿之 特別対談(1) - 12/10/01 | 12:15 「どうせ、オタクが好きなアニメキャラだろ」という程度の認識しかないアナタ、最新トレンドから完全に取り残されている。  2007年、初音ミクは「歌声合成ソフト」として産声を上げた。開発したのは、札幌に拠を置くクリプトン・フューチャー・メディア。昨年、ロサンゼルスのノキアシアターでコンサートを開き、グーグルが自らのCMビデオに初音ミクを起用した。同ビデオの再生数は396万回。レディー・ガガの『リトル・モンスター』の4・6倍の再生数だ。  ミクが急速に“世界化”したのは、なぜか。初音ミクの仕組みを使えば、普通のネットユーザーがクリエーターに変身できるからだ。作曲家にもイラストレーターにも、振付師にも動画作家にもなれる。しかも、“改作”自由にしたため、人から人へ創作がつ

    wackyhope
    wackyhope 2012/10/01
    "著作権法からの“解放” 「N次創作」の連鎖/共感という新しいビジネスモデルの井戸を掘ったのが初音ミク"
  • 常識を揺さぶる新アプリ「Color」は、新たな時代を築けるか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterはわれわれの常識を一変させた。今やっていることや思ったことを、すべてオープンにする。「ネットは危険」というこれまでの常識の中では成立しえなかったサービスだ。しかし実際にTwitterを使い、そのオープンさが新しい楽しさや価値を生むことに多くの人が気づいた。そしてネットは新しい時代に移行した。 同様に新しい時代を築くのではないかと期待されるサービスが登場した。「Color」と呼ばれるスマートフォンアプリだ。このアプリの登場で、シリコンバレーは久々にエキサイトしている。その様子は後述するとして、まずはアプリの機能を説明していこう。 簡単に言うと、写真共有サービス、もしくは写真版Twitterである。アプリを通じて写真を撮れば自動的にネット上にアップされる。「公開」「非公開」の設定はない。写真を撮ればすべてネット上に公開されるようになっている(ただしアップした写真をネット上から削除

    wackyhope
    wackyhope 2011/05/22
    繋がりを発見、または創り出すという感覚かな。“150フィート(約45メートル)圏内のColorユーザーを勝手にグループ化し、そのグループ内で写真を共有”。
  • ニコ生やUstが貢献、ビジネス向けネット生放送市場は6億円強

    矢野経済研究所は5月13日、「ビジネス向けライブ映像配信サービスに関する調査結果」を発表、2010年度の市場規模を6億4000万円と見込んだ。業務分野別に見ると、「広告・宣伝・プロモーション」が5億円と最大で、「人事・人材採用」「コールセンター業務」がそれぞれ5000万円で続いた。 同研究所では「東日大震災時、テレビ局は放送の受信が難しい視聴者に向けて情報番組をライブ映像配信した。ほかにもUstreamやJStream、ニコニコ生放送などのライブ映像プラットフォームを利用した配信サービスがビジネス分野で普及しつつあり、企業や自治体に導入する動きもある」とコメントしている。 2020年度の市場規模は7442億円と予測。業務分野別に見ると、「広告・宣伝・プロモーション」が4640億円、「企業内コミュニケーション」が1035億円、「営業・マーケティング支援」が712億円、「人事・人材採用」が4

    ニコ生やUstが貢献、ビジネス向けネット生放送市場は6億円強
    wackyhope
    wackyhope 2011/05/22
    ビジネス向けライブ映像配信サービスの2010年度市場規模見込み(矢野経済研)、業務別内訳有り。USTやニコ生等の普及にも言及。2020年度予測も。
  • 話題の写真共有サービス「Color」に会社見学

    週末にレンタカーを借りて、 写真共有サービスの「Color」に会社訪問してきました。 オフィスはスタンフォード大学の近くにあり、 サンタクララから車で40分ほどでした。 そもそも発端はこの記事。 完全な「パブリック」写真共有サービスを目指すColor、オフィスも異例の「パブリック」ぶり なんか、中に入ってオフィスを見て行ってサービスの意見を聞かせてくれ。 なることが書いてあるので取りあえず行ってみた。 GPSを駆使しながらちょっと迷ったけど。張り紙を発見。 スタンフォードまでの目抜き通りを一筋入った、小さな交差点の角にあります。 ただ、中を覗いてみるとまだ工事中というか机と椅子が置いてあるだけ。 そして誰もいない。 これ、どこでみんな働いてんのか。。。 ひょっとして引っ越ししたばっかりか、まだオフィスできてないんかなぁ。 と思って立ち去ろうとしたところ。 奥の方から人が出てきた!! 入り口

    話題の写真共有サービス「Color」に会社見学
    wackyhope
    wackyhope 2011/04/26
    凄い風土だな。「一番、面白かったのは、Colorの資金調達の額はとても凄いけど、マネタイズはどうするつもりなの?って質問したら。2人とも大笑いして、全然考えてないって言ってた」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The National Democratic Alliance (NDA) has emerged victorious in India’s 2024 general election, but with a smaller majority compared to 2019. According to post-election analysis by Goldman Sachs, JP Morgan,… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    wackyhope
    wackyhope 2011/02/28
    「Instagramのソーシャルグラフで驚くべき点の一つは、まったく違う言語を話すユーザーがフォローし合っていること/写真というビジュアルなコンテンツだからこその現象/難しいのはユーザー・コミュニティーづくり」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Small operations can lose customers by not offering financing, something the Berlin-based startup wants to change.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    wackyhope
    wackyhope 2010/10/24
    「ブロードキャストを行う者が独自の視聴料金制を設定でき、有料コンテンツを見た視聴者はPaypalで支払いをする、というもの」
  • 「ニコニコ動画は得体の知れなさが強さになっている」ドワンゴ会長 川上量生インタビュー

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 「経営には関心がない」と語るドワンゴの創業者・川上量生会長は、とりたてて経営戦略を披露することはないが、発想は十分に“戦略的”である。着メロなど携帯電話向けコンテンツで時代の流れをつかみ急成長、この5月にはオンライン動画配信サービスを運営する「ニコニコ動画」が、世界で初めて黒字化した。川上会長に、話を聞いた。(「週刊ダイヤモンド」編集部 池冨 仁) 川上量生 (Nobuo Kawakami) 1968年生まれ。京都大学工学部卒業後、PCの知識を生かしてソフトウエアの専門商社に入社。同社倒産後の97年、PC通信用の対戦ゲームを開発するドワンゴを設立。2000年に代表取締役会長に。03年

    wackyhope
    wackyhope 2010/06/02
    「見た目のにぎやかさが注目されることが多いですが、じつは技術に力を入れてきた会社」
  • ニコ動ユーザのテレビ離れがじわじわきてる件

    @kawango ニコ動で無料で聴ける曲のアルバムが2万枚も売れたことって、ネットの違法DLのせいでCDが売れない事実を否定しているわけじゃなくって、ニコ動の音楽が2万枚という数字以上に社会に浸透していると理解するべきだろう。 2010-05-28 03:53:34

    ニコ動ユーザのテレビ離れがじわじわきてる件
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/29
    疑問1;ニコ動にある商業音楽及びその視聴者の数は本当にゼロと見なし得る程度なのか、疑問2;YouTubeとニコ動のユーザー比が不明、疑問3;レコード協会の調査レポはネット調査で必ずしも世情を反映してないのでは。
  • ニコニコ動画、四半期で黒字達成--ユーザー投稿型として「世界初では」

    ドワンゴは5月13日、ニコニコ動画事業が2010年9月期第2四半期(1〜3月)で黒字化したと発表した。有料会員が80万人近くに増え、安定収入を得つつインフラコストの増加を抑えられたことが主な要因。2009年12月時点で単月黒字化していたという。 第2四半期におけるニコニコ動画事業の売上高は14億2800万円。このうち、プレミアム会員と呼ばれる有料会員からの利用収入が10億8200万円、広告収入が2億1300万円、「ニコニコ市場」などのアフィリエイト広告収入が5300万円、ニコニコ動画などで使えるポイントの販売等の売り上げが8000万円となった。一方、費用は13億9900万円となり、2900万円の黒字になった。 「ユーザー投稿型の動画サービスで黒字化というのは、世界でも聞いたことがない。世界初に近いのではと考えている」(ドワンゴ取締役の夏野剛氏) ニコニコ動画が黒字化したのは、有料会員収入と

    ニコニコ動画、四半期で黒字達成--ユーザー投稿型として「世界初では」
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/14
    実績の図表を見ると順調な会員収入に対し広告収入は厳しい感じ。ニコ動に広告出すことのイメージがまだ好転してない?逆に言えばニコ動に広告出すことがまだニュースになりうる?
  • ニコニコ動画が黒字化しました‐ニコニコニュース

    ニコニコ動画が黒字化しました 2010年05月13日 いつもニコニコ動画をご利用いただき、ありがとうございます。 このたび、ニコニコ動画が 2010年度・第2四半期の黒字化を達成いたしました! 日午後のドワンゴ決算発表会で明らかにされました。 これもひとえに、ユーザーの皆さんのご愛顧あってのこと。 当にありがとうございます。 この結果に満足することなく、より一層がんばってまいりますので、 これからもニコニコ動画をよろしくお願いいたします!

    wackyhope
    wackyhope 2010/05/13
    エイプリルフールのネタを思い出した人が自分以外にもいっぱいいて安心した。今度は本当らしい。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    wackyhope
    wackyhope 2009/09/10
    物販やコンプレックスを煽るような動画がどれだけ作れるか?それらの動画でどれだけ集客できるのか?大して面白みのない小規模の通販専門チャンネルが関の山では。コンプレックス商材しかない勝間氏の発想も卑しい。
  • 1