タグ

webに関するwatapocoのブックマーク (105)

  • ブロガーの行動規範、はやはり無理なのだろうか - YAMDAS現更新履歴

    予めエチケットペーパーを敷いておくと、これから当方が書くのは一般論、というか特定の対象に絞らないぼんやりした話である。以下にリンクする文章で主に話題になっている(と思われる)人のブログは読んだことがなく、特にコメントする立場にない。 あと今日の画像も Wikimedia Commons より。 当に忌むべき暴力とは、実は個々の罵倒でも罵倒者でもない。論理立てた批判も議論もせず罵倒を繰り返す者を許容することで、罵倒された人々を二重に罵倒することになる「場」である。そういう「場」を、人間関係のしがらみによって曖昧に維持しようとする人々である。そこにあるどうしようもない想像力のなさ、鈍感さの中に、真の暴力性は孕まれている。 absoluteweb.jp - Amazon のおすすめ 大野左紀子さんの「ネット上の暴力」、並びに加野瀬未友さんの「罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問

    ブロガーの行動規範、はやはり無理なのだろうか - YAMDAS現更新履歴
    watapoco
    watapoco 2007/06/15
    事例が興味深い。/厳格な利用規約と管理体制でどうでしょう?ブロガー間の規範なんてやたら糞長いネチケットとなんら変わりはないし。
  • green - 脅迫的言辞、罵倒、その解釈について - コメント欄

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    green - 脅迫的言辞、罵倒、その解釈について - コメント欄
    watapoco
    watapoco 2007/06/15
    危惧されていることは非常に分かる。
  • しあわせのかたち - はてな村の空気、社会の空気、さらには連座制についての一考察ほか

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    しあわせのかたち - はてな村の空気、社会の空気、さらには連座制についての一考察ほか
    watapoco
    watapoco 2007/06/14
    あらゆる倫理的判断は押し付けだが、押し付けるのは自由。同感。もっともそれにどう対応するかは個々人次第で、こう対応せねばならないということはない。/村八分のくだりを読むと、この説明通じるのかと不安…
  • 罵倒表現の問題ではなく、罵倒、時には脅迫的言動を駆使する相手と対話できるか?というのが問題 - ARTIFACT@はてブロ

    ARTIFACT@ハテナ系 - 罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題 前回の記事は、大野さんの記事に触発されて書き、まず事例を知って欲しかったため、自分の意見は最小限に抑えていた。自分が考えていたのは「いつも罵倒をしている人と対話できるか?」ということだったが、記事タイトルや内容を見ると、罵倒表現の是非を問うように読めてしまい、言及を見ると実際そのように認識されているようなので、改めて説明し直す。 ※追記 誤解している人がいるようなので強調しておくが、大野さんはMarco11さんに脅迫的言動をされた当事者である。詳細は下記を参照。大野さんの記事はほのめかしであったから、その辺がわからなくてもしょうがないが。 Ohno blog(2007-06-13) - 6/10の追記 ※現在のリンク ネット上の暴力 - Ohnoblog 2 いろいろなエントリやブクマコメントを見て感じ

    罵倒表現の問題ではなく、罵倒、時には脅迫的言動を駆使する相手と対話できるか?というのが問題 - ARTIFACT@はてブロ
    watapoco
    watapoco 2007/06/14
    この件は知らなかった…/そもそも、kanoseさんがMarcoさん批判すること自体に異議はありません。inumashさんのエントリから読み取った、及び自分が感じている事は、Marcoさんの友達の「魔女狩り」になるのではないかという事
  • うどんこ天気 - 愛と友情のブログスフィア罵倒ダメ☆ゼッタイ×ナンデスッテ・マップ0.2

    日ごろ「ブログ何とか何とかには興味ナイよ」みたいな顔してますワタクシですが、今日はちょっと気が向いたのと自分の半径ワンクリック内がすごいこっちゃなので心をたいへん炒めているので書きました。ジュー。「罵倒表現は否か」という話で私の意識するはてなのかたがたが、ややガヤガヤしているので、それについてです。大体の主張を大雑把に分類してみました。なんか変だったら突っ込んで下さい。あと文字は手書きなので読みづらいかもしれません。いやはっきり言うけど読みづらい。私は字が下手だ!文句がある人は手直しするといいです!追記やっぱ読みにくかったと思うので、ていうか文句ある人は手直ししろってそもそも読めねえよ!どないやねん!と自分ですら思ったので、画像を少々直しました。下のほうに続きを読む記法で畳んでますので見て下さいまし。きちゃない字を褒めてくれた方ありがとうございます(笑まず四つに分類だ!たての軸が「罵倒表現

    watapoco
    watapoco 2007/06/13
    まとめのまとめ。/自分は左下なので右上を「自明」とされても困るなあと思った。
  • これ見て思ったけど 女性文化は「褒め褒めコミュニケーション」 男性文化は..

    これ見て思ったけど 女性文化は「褒め褒めコミュニケーション」 男性文化は「ファックコミュニケーション」 って言うけど、フツー、両方使うよね? これ、どっちかですなんて人そんなにいんの?ちょっとびっくりしたんだけど。 信用できる親しい友人とかには憎まれ口も叩いたりするけど、まあ、知り合い??友人程度の人はそつなくこなす、みたいな。そういうもんじゃないのか?私は女性だから男性がファックコミュオンリーなのかはしらんけどよ、もしかして、男性って女性はいつも皆で「えーそんなことないよぅ。○○ちゃんって超かわいいよぅ」とか言い合ってる存在だとか思ってるのか? なんかこういう男性論女性論になると、いつも「古代男性は狩りをして云々」だの「昔は女性は男性のいないあいだ村を守るのが云々」だとか言う話がここぞとばかりに噴出して、そんでいっつもすげえ極端な男女しか語られないのが不思議なんだけど。そんなステレオタイ

    これ見て思ったけど 女性文化は「褒め褒めコミュニケーション」 男性文化は..
    watapoco
    watapoco 2007/06/05
    ネットはステレオタイプが古すぎる(あと遡りすぎ)っていうの、同感。窃盗被害の話を泥棒のほっかむりの起源から説き起こしてるような感じのエントリが多い。
  • [悪徳商法?支店]: はてぶで、一行コメントするより、

    概要欄を書き換えちゃった方が、効果的みたいです。 こちらのはてなブックマークですが、概要欄が requiem7こと御堂岡啓昭によって御堂岡氏の主張(感想)に書き換えられています。概要欄は、ブックマーク先の引用などをシステムが自動的に行う場所かと思っていたのですが、誰でも自分の主張を好きに書いて良いようです。 また、requiem7のブックマークは、プライベートモードですから第3者が見ることは出来ませんが、概要欄を書き換えることで、自分の見せたい主張だけをブックマークページに反映することが可能になります。しかも、誰が言ったのかは一般ユーザーには、分かりません。上手く書けば、客観的な意見のように装うことが可能でしょう。 いつ書き換えられたか、分かりにくいですし。 古いブックマークを書き換えれば、人知れず宣伝も可能かもしれません。 なお、株式会社はてなにはクレームを付けてみたのですが、返事は無い

    watapoco
    watapoco 2007/06/02
    2日23:20分時点、↑の概要も超きもい。
  • はてなとGoogleの描く「理想社会」の違い: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    watapoco
    watapoco 2007/06/01
    納得。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    watapoco
    watapoco 2007/05/23
    ははは。/↓がんがん攻めるブ男は多分攻めるブスよりもモテると思いますが…id:mizkikさん
  • うぃーちきまーちき - 「価値観を押し付けるな」という主張

    私が不思議でならないのは「価値観を押し付けられてしまう」と感じる人が多数いることである。 これは「間接的な人殺し」という話のときに何度か目にした意見であり、近い発言をしたかな、という方はどなたでも反論していただいていいのですが、私は不思議なのです。 というのも、そういう人は「よほど自分の意見に自信がないのかな?」と思わざるを得ないわけです。 そもそも、意見の主張や議論などは、もちろん単なる発言であっても、自分の価値観を相手に押し付けるものです。 意識していなくても、相手に好意的であれ敵対的であれ、同調してもらいたいがために、コミュニケーションをとるものです。 もちろんそれは相互的であるわけですが、相手が相手の価値観から全く動かしたくないのであれば、そもそもコミュニケーションをとる必要がありません。 意思疎通の相互確認も厳密に言えば、同調のための行為です。コミュニケーションと言うのは、ほとん

    うぃーちきまーちき - 「価値観を押し付けるな」という主張
    watapoco
    watapoco 2007/04/21
    人殺しとか、売春とかいう言葉を発すると一人歩きするから気をつけようというのが最近の教訓。
  • リア充ちゃんとネット弁慶タンの本音 - べにぢょのらぶこーる

    ■バッドエンドとハッピーエンド (月がでたでた月がでた サマ) 「当はバッドエンドなのに、ハッピーエンドに変換または 完全に作り変えられて発信されているハッピーエンド」も結構あるんじゃないかな 私、ずっと逆だと思ってました。 更新が滞るとリア充って思われちゃうんじゃないかってすごく心配で・・・。 だからブログはなるべく毎日更新するようにしてるし、それが出来ないときでも、 はてブやミクシィでネットに接続した痕跡を残すようにしてるんです。 だって、ネットの人たちってリア充は仲間に入れてくれないんでしょう? 少しでもそんな素振りを見せたら、”違う人間”ってレッテルを貼られそうで怖いんです。 「会社ではうまくやってる」とか「彼氏とラブラブ」なんて書くのは自殺行為。 2ちゃんねるあたりだと特に顕著だけど、みんな自分より”下”の人間を見て安心感を 得たいんですよね。それがネットに接続するひとつの動機

    リア充ちゃんとネット弁慶タンの本音 - べにぢょのらぶこーる
    watapoco
    watapoco 2007/03/30
    本文の面白さが最初よく分かんなかったがlstyさんのコメントでちょっと納得。>女の人って他人から「幸せそう」って言われることによって自分の幸せをかみしめる物なのかな
  • 第一課 - リーバイラオスー

    「顔を憎んで鼻を切れば、唇も消える」のyukiさんを取り巻いて勝手なことを言うのが最近流行っているようです。でも、そういうのって最悪にかっこ悪いので止めたほうがいいのではないかと他人事ながら気をもんでいます。勝手なことを言っている人たちは、自分たちがyukiさんの優しさのおかげで好き勝手放言できているということを全く理解できていないように感じます。 以前書いたのですが、外野がわあわあ騒げるのはyukiさんが野暮に付き合ってあげられる優しさを持っているからであって*1、もしyukiさんが「野暮は相手にしないよ」という態度をとり続けていたら、ここまでみんなyukiさんを囲んで管を巻き続けることはできなかったはずです。そういうことをまずみんな理解して感謝しなければいけない。 なぜこういうことを書いたかというと、ちょっと心配なんですよ。ここの2007年03月19日 20:17のyukiさんのコメン

    watapoco
    watapoco 2007/03/21
    lstyさんのコメントが素敵。
  • 日本のSNS利用はもう限界なのか

    SNS(ソーシャルネットワーキングサイト/サービス)のユーザー加入数が頭打ちになってきており、また、その利用時間も減少気味であるという。mixiなど2004年初めから日でも開始されたSNSだが、2006年をピークにその利用は峠を越してしまったのだろうか。 つながり重視の日SNS 海外の研究者と共著でSNSに対する考察を書いている。日韓国、米国でSNSというサービスが社会的にどのようにとらえられ、またユーザーはどのような利用行動をとっているのか、各国で異なるSNSサービスに求められる特徴とは何か、といった議論をしている。 それぞれ手元にあるデータや、対象とするSNSの仕様そのものが異なっているため、3カ国(論文では日韓2カ国の比較が中心となる予定)の完全な比較は難しい。だが、ほかの著者らとのやり取りを通じて感じているのは(きわめて粗っぽい仮説だが)、日におけるSNSは人と人の「つ

    日本のSNS利用はもう限界なのか
    watapoco
    watapoco 2007/03/05
    ごもっとも。
  • ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にもストップ - ZAKZAK

    watapoco
    watapoco 2007/01/13
    成り行きが楽しみ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    watapoco
    watapoco 2006/12/28
    反論は該当コメント等を引用してやった方がいいかも。例えば、私が傷付いたって言うのが「うざい」んでしょとまとめているが、そのまとめ方は適切なのか。自分の編集に自分で反論というのは建設的ではない
  • グーグルが無敵ではないことはエンジニアだけが知っている:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ウェブ人間論 梅田 望夫 / 平野 啓一郎 梅田望夫と平野啓一郎の対談集である「ウェブ人間論」を読了した。基的な感想は、この書籍の元になった新潮に対談が掲載されたときに「新潮6月号の梅田望夫×平野啓一郎の対談を読んで」にもすでに書いたし、ここやここでは平野啓一郎人が登場するというハプニングがあったことも記憶に新しいところだ。その後に平野はほんとうに公式ブログを開設したりもした。これら一連のできごとは、とても楽しいものだった。 だけど、いやだからこそ、この件を引っ張る形でこれ以上書評を続けると知人友人ばかり持ち上げる内輪やらせブロガー的なダークサイドに堕ちてしまう気がするので、この機会に大きく踏み外してみようと思う。 ぼくが今の今まで注意深く避けてきた、グーグル技術論について、この機会にとうとう語ってしまおうと思う。 ■「過去7年におけるグーグル成功の最大の要素は『運』だった」(Se

    watapoco
    watapoco 2006/12/19
    素晴らしい。そしてwebの世界に限らず、基本中の基本だと思う。ビジョナリー史観のうさんくささ、無意味さよ。あれはビジネス書でも書いて小銭儲けるための方便だ。
  • ウノウラボ Unoh Labs: WEBアプリのテストに必須なツール7種

    こんにちは!やまもと@テスト番長です。 前回satoさんの書いたエントリーが好評のようですね。 自分は実は美術系出身です。なので「デザインセンスのある人からみた~」というエントリーでも続けて書いちゃおうかなと一瞬思いましたが、世の中にはWEBデザインのプロの方もいらっしゃることだし、控えておきましょう。 センスってのも考え込むと難しいですしね。 個人的には、WEBデザインの美醜って「使いやすさ」とかなり直結な気がしてます。 さて、今回は僕が普段テストに使っているツールでもご紹介してみようかと思います。 Selenium 一年前くらいに登場した無償の自動実行ツールです。 有償の自動実行ツールは以前からありましたが、 ベンチャーが購入するには高価なものなので 大手以外にはあまり導入されていなかったであろう類のツールです。 テストシナリオにそってブラウザを自動で操作してくれます。

  • J-CAST ニュース : NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上

    個人のブログに商品や映画の感想を書いてもらいPRする「口コミマーケティング」。その現状が2006年11月3日のNHK「ニュースウォッチ9」で放送されたところ、「企業から金貰って提灯記事を書いてるブロガー」と決め付けられ、ニュースに登場した女子大生のブログが大炎上した。PRを仕掛けた企業のホームページには「誤解を解きたい」とするコメントが載るなど大騒動になっている。 「口コミマーケティング」は、アメリカでは「バイラルマーケティング」と呼ばれ、既存のユーザに自社の商品やサービスを知人に口コミで紹介してもらうもの。「バイラル」は「感染的な」という意味で、ウィルスの感染・増殖に例えている。 「上手なブログの書き方」を指導される 「ニュースウォッチ9」には、1日に1万人が見るブログを運営する女子大生で雑誌の読者モデルを務める坊農(ぼうのう)さやかさんなどが登場。映画の試写会にでかけたり、レストランで

    J-CAST ニュース : NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上
    watapoco
    watapoco 2006/11/08
    この方法は将来性ないよな。ばれるといつも炎上必ず炎上。
  • オフ会の話 - ARTIFACT@はてブロ

    こころ世代のテンノーゲーム - 「リアル主義」者は現実的か――オフ会なんてリアルじゃない! http://d.hatena.ne.jp/umeten/20061027/p3 梅天さんの記事は、人数が多い飲み会への嫌悪とオフラインで会うことの是非がごっちゃになっているために、細かく意見する気はない。そもそも該当の発言をした姜尚中氏はオフラインで会おうとは言ってるけど、飲み会をしようとは言ってないんだし。 オフ会=飲み会となりがちなのは、自分も疑問には感じるけど、それは自分がやる際などに気を付ければいいと思ってる。 それにしても「オフ会なんてリアルじゃない!」はやっぱり名言だなあ。 さて、この記事に対する反応は、オフ会の利点や欠点について語る記事が多くて面白い。オフ会のレポートは一杯あるけど、こういう記事は見かけなかったので紹介。 BLOG STATION:「オフ会」と「オフラインのつながり」

    オフ会の話 - ARTIFACT@はてブロ
    watapoco
    watapoco 2006/10/31
    「人数が多い飲み会への嫌悪とオフラインで会うことの是非がごっちゃになっているために」確かに。何か変だなーと思ってた
  • ARTIFACT ―人工事実― : mixiは毎日年賀状をやりとりするようなものだから疲れる―コミュニケーションコストが高いツールで複数の人と雑談を毎日する苦労―

    watapoco
    watapoco 2006/10/17
    さすが。