タグ

け経営とはてな界隈に関するya--madaのブックマーク (27)

  • Joe's Labo : 終身雇用をやめたら雇用が増えました

    2012年09月09日19:00 by jyoshige 終身雇用をやめたら雇用が増えました カテゴリ経済一般 イトーヨーカ堂が非正社員比率を90%に引き上げるという。 厚労省の推し進める正社員化の流れをあざ笑うかのような決定だ。 見出しだけ見て「労働者の使い捨てだ!けしからん!」と思う人がいるかもしれないが、 それは全然違う。というわけで、以下に重要なポイントをまとめておこう。 ・正社員削減というより、むしろ非正規雇用のキャリアパス整備 実は、もともと業界平均で80%が非正規という状況でそれを9割に引き上げることに それほどの意味はない。むしろ重要なのは、非正規の中に専門職や上位マネジメント へのキャリアパスを整備し、基幹雇用と位置付けていることだろう。 専門性の高い職務には職務内容に応じた「現在の2~3倍の給与」を払うわけだから これは適正な職務給化への第一歩だ。 正社員がとれるだけと

    ya--mada
    ya--mada 2012/09/10
    切りやすくしているのはもちろんだが、だからこそ働きたい所で働けるようになるんではないかな?逆に企業では優秀なプロパーをどう維持するかという難題にぶつかるわけだ。ギャラだけでは人は離れるしね。
  • 店舗出店の際のリサーチ項目についてお伺い致します。…

    店舗出店の際のリサーチ項目についてお伺い致します。 大規模スーパーや複合商業施設のようにシビアにマーケティングリサーチが求められる場合、 立地、人口、人口における世代の比率、時間別の来客数、時間別の顧客世代とその来客比率、 近辺の交通機関、交通の流れ、等のエリアリサーチの他、 どのあたりまで詳しくリサーチするものでしょうか? 目的によってリサーチする項目が異なるとは思いますが 今回はドン〇ホーテさんやイ〇ンさんのような大型スーパーを出店するとして 具体的にリサーチする項目と、リサーチする理由を挙げていただけないでしょうか? 若干専門的な内容を求めておりますので、 現在の当方の状況にとって有益な回答にはポイントを弾みます。

  • 『愛と利益と - 書評 - 生命保険のカラクリ : 404 Blog Not Found』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『愛と利益と - 書評 - 生命保険のカラクリ : 404 Blog Not Found』へのコメント
    ya--mada
    ya--mada 2009/10/16
    生保は余寿命に対するオッズなので、余寿命を精確に推定するのはモラハラになるのかなぁ?
  • 【新規事業のネタ探し組織の事例を捜しています】 東京海上にはGパン部隊という、アイデア探し部隊があるようです。…

    【新規事業のネタ探し組織の事例を捜しています】 東京海上にはGパン部隊という、アイデア探し部隊があるようです。彼らには出社する義務はなく、ひたすら街を歩き回り、時にはインタビューを行うなどして保険商品のアイデアを出すそうです。 他の企業で、このように新商品/新規事業のアイデア・ネタ探し組織を持っている会社ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?? ①企業名(大企業であればbetterです) ②組織の活動内容(何をやっているところなのか、具体的に分かれば) ③組織の成果によって生まれた商品(あれば) 宜しくお願い致します。

  • コンビニのビジネスモデルについて - よそ行きの妄想

    池田先生のブログから。 要するにコンビニがもうかっているのは、巧妙にヤミ再販を続けてきたからなのだ。 しかし消費者もバカではない。最近、うちの近所のセブン・イレブンの隣に100円ショップができ、セブン・イレブンと同じ商品をすべて数十円安く売っている。当然、客は100円ショップに集まり、セブン・イレブンはガラガラだ。日でも、もう一度、流通革命が必要だ。こんど破壊されるのは、かつての革命の主役だったチェーン店である。 コンビニという名のヤミ再販 - 池田信夫 blog(旧館) それは違うのではないかな。 以前どこかで聞いた話だけど、コンビニのビジネスモデルの質というのは小売ではなく、メディアだと言う。 コンビニに行くと常にさっきテレビCMで見たばかりのような新商品が並んでいるわけで、それはつまり顧客にとってみればコンビニというのは流行を知るうえでの情報源のひとつなわけだ。用もないのにコンビ

    コンビニのビジネスモデルについて - よそ行きの妄想
    ya--mada
    ya--mada 2009/06/23
    今話題の711について。あれニュース等では触れようとしてないけど、FCオーナーとFC本部のどちらに裁量権があるか問題のはずなんだよね?おじさん達は窓口代行サービスについてはどう考えているのかな。
  • 大日本印刷がブックオフに出資した理由(前編):日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    大日本印刷がブックオフに出資した理由(前編):日経ビジネスオンライン
    ya--mada
    ya--mada 2009/06/16
    やっぱり、マーケ込みで刷るぜってことだったんじゃないスカね?
  • ムダと一緒に捨てたもの

    怖い話を聞いた。某大メーカーの幹部が雑誌をパラパラとめくっていたら、大口取引先であるメーカーの広告が載っていた。さっそくその幹部はそのメーカーを訪ね、「いやあ結構なことですな、このご時勢に広告をお出しになる余裕があって」と皮肉ったらしい。そう言われた中堅メーカーでは即日、広告出稿を停止したという。 業績不振で広告宣伝費を大幅に削減している大手メーカーの心証を悪くしたくないという配慮であろう。「余裕があるとみられたら、必ずや厳しく値下げを求められる」という現実的な理由もある。とにもかくにも、大切な顧客に「余裕がある」と見られてはならないのである。 かく言う私だって、上の人から「みんな忙しそうなのに、君は余裕だねぇ」などと言われたら、その瞬間からものすごく忙しそうなフリをして「いやぁ、ヘラヘラしているように見えるかもしれませんが実はすごく大変なんでして」とか、思いつく限りの悲壮ネタを披露するこ

    ムダと一緒に捨てたもの
    ya--mada
    ya--mada 2009/06/06
    脊髄反射的にムダととらえるのは愚かで、問屋機能はなんらかの形で必要である、という話。「ユニクロvs.しまむら」って本にも書いてあった。asin:4532313007
  • asahi.com(朝日新聞社):コンビニオーナーが年内に労組結成 セブン―イレブン - ビジネス・経済

    コンビニエンスストア最大手・セブン―イレブン・ジャパン(東京)の加盟店オーナー約70人が2日、労働組合を年内に結成することを決めた。経営方針で加盟店が部と対等に交渉できるようになることをめざす。各政党にもフランチャイズ契約で加盟店が不利な扱いを受けないようにする法整備を働きかける。  労組の名称は「セブン―イレブン経営者ユニオン」(池原匠美組合長)。全国約1万2千の加盟店に参加を募る。連合傘下のUIゼンセン同盟に入る方向で調整中だ。同社をめぐっては、加盟店が弁当などの売れ残りを減らそうと値引きするのを不当に制限したとして、公正取引委員会が独占禁止法違反で改善を求める方針を固めている。  オーナーらは「この波に乗らないと」と労組結成に動いた。2日の会合では「商品価格や営業時間も自由に決められない」「2億円も売り上げているのに部へ支払いが多く、従業員の社会保険料も払えない」「契約打ち切りが

  • はてなの近藤さんとか、ロリポップの家入さん、ドリコムの方、教えてgooの方、mixiの笠原さん、 2ちゃんねるのひろゆきさん、字幕.inの方など、若手IT起業家の…

    はてなの近藤さんとか、ロリポップの家入さん、ドリコムの方、教えてgooの方、mixiの笠原さん、 2ちゃんねるのひろゆきさん、字幕.inの方など、若手IT起業家の方にあこがれています。 彼らは一様にプログラミングが出来たと思うのですが、私には知識がありません。 twitterとかmixiとかブログサービスとかはてなとかgreeとか、 こういった大多数に向けたクラウド的サービスを立ち上げるには、 どういった言語を学べば、そしてどういった経営知識を身につければもっとも効率的か教えてもらえませんか? また、ソフトバンクの孫さんや、サイバーエージェントの藤田さんのように、プログラミングが出来なくてもIT起業に成功した起業家さんがいらっしゃったら教えてください。 また、彼ら(藤田、孫、両氏)がプログラミングができなくても成功できた理由も、同時にお聞かせください。

    ya--mada
    ya--mada 2009/05/08
    答えてるほうが痛いのか?本質部分を指摘するつもりがアレレ/流行に乗るのが一番だNE!!
  • 楽天には就職したくないなーと思った - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    楽天が新人研修という名のもとに、新人に楽天カードの契約獲得ノルマを課しているらしいという噂があったりして、そういえばあの人楽天に就職したんだよなーとおもっていたら当に楽天カードの営業がきてびっくりしました。 そこまでしてカードの会員を増やすことが、楽天にとって何かメリットがあるのか非常に疑問ですね。VISAとかJCBからお金もらえたりするんでしょうか。少なくとも、楽天に就職した新入社員は友人や親戚などにカードの営業をせざるをえず不幸ですし、営業されたほうも良い思いはしませんし楽天へのイメージもたいへん悪くなる。楽天へのイメージがわるくなると企業としてはあまり嬉しくないでしょうし、新入社員の友人とかになるとある一定数は楽天が就職の選択肢としてありうるような学生がいたりするわけでしょう。そのようにして、「あー楽天入るのやめよ」と思う人を増やしてしまう気がするがどうなのか。 なんかこう、楽天

    楽天には就職したくないなーと思った - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    ya--mada
    ya--mada 2009/04/21
    米欄とぶ米id:entry:13028511が面白い。こうゆう会社だから仕方ないと一蹴するのは楽だが、なぜ仕方ないと諦めるのかを考えると、より深みが出ると思う。id:entry:13078004 やってることがベタベタで体育会系で全然魅力がない。
  • グーグルが自動車産業を制覇する日 - michikaifu’s diary

    最近私の講演を聞かれた方は、私がこのごろテスラに興味を持っていることをご存知だろう。テスラとは、伊豆高原に生息する蛾の怪獣、ではなく、シリコンバレーの電気自動車ベンチャーである。このテスラには、これまで10万ドル以上する超高級スポーツカー「ロードスター」しかなかったが、先週「モデルS」というセダンを発表した。 この自動車、まさに「グーグルカー」という趣がある。運転席の巨大なコンソールに、GoogleMapsが映り、他にもいろいろグーグルのサービスが満載してある。もちろんそれにはワケがあって、グーグル創業者のラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンはテスラに投資しており、また「ロードスター」のユーザーでもある。テスラの使い勝手を聞いていると、「コンピューターに車輪をつけた」という感じがするが、そのうえでグーグルは好き放題やっているという感じである。 問題はここから先。それで飽き足りず、なんとグーグル

    グーグルが自動車産業を制覇する日 - michikaifu’s diary
    ya--mada
    ya--mada 2009/04/01
    グーグルが自転車操業で制覇する日かと思ってwktkした。
  • なぜ、セブン―イレブンでバイトをすると学生でも3カ月で経営を語り始めるのか? セブン&アイ 鈴木敏文―不況を楽しむ5つの「発想法」「仕事術」【5】 | 社長の仕事術

    最後は部下の育て方について考えよう。セブン―イレブンでは学生アルバイトでも始めて3カ月も経つと、経営について一家言を持つようになるといわれる。発注分担といって、バイト学生も担当商品ごとに自分で仮説を立て、発注し、結果を検証する。日々の実践が自信を植えつけるのだ。欧米の経営学者も注目する。時給が特に高いわけではない。それでも各自が力をつけ、育っていく理由をこう話す。 「人間にとって大切なのは、やはり、仕事のしがい、働きがいです。給料の高い会社は社員が定着し、給料が少しでも安かったら、離職率が高まるかといえば、必ずしもそうではなく、逆の場合もあります。 要は自分の存在価値がそこにあるかどうかです。人間は善意の生きものですから、自分を啓発する力を誰もが秘めています。それを引き出すきっかけや仕かけがその場にあるか。セブン―イレブンの場合、自分で責任を任され、成果を出していく経験が自己啓発力を引き出

    ya--mada
    ya--mada 2009/03/20
    氏ねカス的な米が一杯に3000点。
  • 応募者のアイデアをパクる企業たち - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=34805 「実は、あの案件ってフェイクだったようです。」 フェイク? 「つまり、嘘なんです。実際誰も採用されてません。どうやら、レポート収集が目的だったみたいです。」 営業さんの話を聞いてみるとなんとも腹立たしい事実がわかった。 その秋葉原にある会社は割りと最近できた会社。会社のメンバーも若手が多く、プログラマーとしてのスキルはそれなりにあるが、システム・エンジニアとしてのスキルはあまりない。今までは、システム・エンジニアが設計した設計書に基づいてプログラミングをしていたのだ。そこで、その足りない部分を社外から求めようとしたのだが、その分、売上が減るのが嫌だったらしい。 そこで考え付いたのが、嘘の求人。ここで、自分達に足りないスキルをレポートという形で収集してやろうと考えたのだ。 もちろん、そんな

    応募者のアイデアをパクる企業たち - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/19
    最後の話は悲観するためのねたじゃないよ。
  • はてなサポートの対応について(Japan Blog Award応募対応を通じて) - ON & Bitter

    このところはてなアイデアの処理が停滞することが多くなる中、Japan Blog Awardの件で問合せをしたところ無しのつぶて、こんなことを感じていた。 このところこれまでとは違うユーザサポートに対する異常さを感じる。 http://d.hatena.ne.jp/k-mmths03/20090224/p4 見て、これだけのメールのやりとりをして、サポートの指示通りアイデアにあげても対応されず ユーザ問合せ窓口に投げても自動応答メールしか返ってこない はてなアイデアの処理がほとんどされない(たまに要望→検討に変わる程度で実装処理など一切無し) もしかして、無人運転中 ?? id:jkondoさんは東京にいらっしゃっているようですが… そこで業を煮やして、こちらからはてなサポートにメールを出したらこのような回答が来た。 fmht7 様 こんにちは。はてなスタッフの〓〓と申します。 いつもはてな

    はてなサポートの対応について(Japan Blog Award応募対応を通じて) - ON & Bitter
    ya--mada
    ya--mada 2009/02/26
    この手の商売はサーバー代とユーザーサポートにしかコスト掛からないからなぁ。ただどこまでサポートするかで差がでる。一番安いのは社長がメディア露出する事、但し危険が一杯。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 本屋のほんね - ユニクロvsしまむら―専門店2大巨頭圧勝の方程式

    ユニクロvsしまむら―専門店2大巨頭圧勝の方程式 作者: 月泉博出版社/メーカー: 日経済新聞社発売日: 2006/11メディア: 単行購入: 2人 クリック: 205回この商品を含むブログ (15件) を見るうちの会社が目指すべき流通モデルのヒントがこのにあるから読んでおくように、というお達しが上司からありましたので読んでみました。低迷が続くアパレル業界で勝ち残ったユニクロとしまむらが、何故勝ち残ったのか?目指しているところはどこなのか?違いは何か?共通点はどこか?を分析しているです。 このを読んで初めて気づいたのですが、アパレル業界と書店業界って、結構共通しているところが多いんですね。まず、業界全体が右肩さがりなこと。多品種少量販売であること。郊外型店舗と都心型店舗の構成であること。店舗が大型化しどんどん効率が下がっていること。まぁ大半は今の小売業共通の悩みなわけですけど。

    本屋のほんね - ユニクロvsしまむら―専門店2大巨頭圧勝の方程式
  • はてなに法務部がない理由 - チョコっとラブ的なにか

    昨日のホッテントリに入ったこの記事の中に書いてある記載が、一部の人達のブコメで話題になっている。 代理人の落合洋司弁護士によると「はてなは法務部も無いし、はてなが直接開示するという前例は無いので、開示は遅くなります」とのことです 株式会社はてなに、勝訴しました - 悪の最新情報 私は、以前からはてなには「法務部」はない*1と思っていた。なぜなら「部」とするには、普通に考えれば、少なくとも3人体制以上は必要だろうから。このコメント中に、「はてなには法務担当はいない」とは一言も書いてないので、もしかしたら法務担当はいるのかもしれない。ただ、正直、専任法務がいるようには見えないので、実際、法務部どころか専任の法務担当もいないんじゃないかと思うけど、これは私の推測にすぎない*2。 ベンチャー(というか中小企業というか)は、まず売上を立てることが第一だ。だから草創期は、コアメンバーがなんでも自分たち

    はてなに法務部がない理由 - チョコっとラブ的なにか
    ya--mada
    ya--mada 2009/01/30
    従業員数で規模を計るのはちょっと強引。やってる業務によって法務が必要となる規模は変わるでしょう。それに法務が常にカウンターパートとは限らないし。
  • 企業法務に関する体験談的なもの - 弁護士兼務取締役の独り言

    一応取締役をやっていて、ロースクールで法律を勉強しているために法律関係のトラブルは一手に引き受けている私の体験談的なものを。 ちなみに、体験談「的」としているのは、あまりに経験が浅いために“企業法務”を口にするのははばかられるという思いがあるからです^^; 問題となってる事案は以下の通り。(悪徳商法?マニアックスよりコピペ) 事件の概要 1. 2008年3月、はてなのコメント欄に複数の人物の住所・氏名とともに私の住所・氏名が羅列されていたのを発見 2. 同月、「はてな発信者情報開示の流れ」に従って、発信者情報開示請求 3. 2008年6月までに、開示も開示拒否の連絡も無かっため提訴 4. 2009年1月21日に判決言い渡し まあ要するにはてなで名前晒されたから誰が晒したか教えろ、とはてなに言ったら無視されたので裁判所に訴えて開示命令もらったよ、ということなんですけれど。 まあ判決自体はそれ

    企業法務に関する体験談的なもの - 弁護士兼務取締役の独り言
    ya--mada
    ya--mada 2009/01/30
    「一般的な会社」どこの一般なのか?エンドユーザーを相手にした会社の一般か日本(ほとんどが零細)の会社を指して一般か。/経営者の立場では不要という結論は決まってる。カウンターパートの必要性を認識するかどうか
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    ya--mada
    ya--mada 2009/01/30
    経営陣と対立する時にどうすべきかで一番疲弊すると思います。/落ち着いた会社だと落とし所の見当は最初からついてるけど、ベンチャーだと落し所の見当がつかなかったりする。つか予想以上に社長がバカだったりする
  • 近藤さんは、はてなを捨てるべき

    当は近藤さんに直接言いたいけど、どうせ言う機会なんかないので、ここに。 近藤さんは最近よく「任天堂のように」というけど、任天堂がWiiやDSを作った際に何をやったかといえば、「ファミコンを捨てた」ということです。パソコンや車をみればわかるように、基的に製品というものは、より速く、より大きく、より格好良く、と直線的にしか進化しません。任天堂も過去に、ファミコンのヒットを受けて、その後、スーパーファミコン、Nintendo64、Gamecubeとファミコンの続編みたいなものばかり作って来ました。多少の違いはあっても、基的なことは変わりませんでした。 ところが、それをしていたら、ソニーに奇襲をかけられてあっという間に市場をとられて、二世代連続で敗北しました。まだ歴史の浅いゲーム業界で、仮にも三世代失敗しようなら、市場から退場しなければなりません。そこで、任天堂がとった作戦は、それまでの基

    近藤さんは、はてなを捨てるべき
    ya--mada
    ya--mada 2008/12/29
    今まで岩田さんの話を聞いたことなかったけど、この人は経営トップとしての自覚がとてつもなく強いのだと知った。こうゆうトップのいる会社はうらやましいデス!!