タグ

し新ネタとか感情に関するya--madaのブックマーク (18)

  • 大学生詩を撒く: 「ただ乗りストライキ論」

    2009年12月15日火曜日 「ただ乗りストライキ論」 『現代思想』12月号「あとがき」より全文引用させてもらいます。栗原康さん「ただ乗りストライキ論」。 ****** 「最近、ストライキのことばかり考えている。もともと、ストライキの質は当事者性と自己決定にあるとされてきた。ふだん経営者に命令されてばかりの労働者がみずから立ちあがり、経営者にそむいて自分の意思で行動する。おそらく、それが質であることにまちがいないし、今後も変わることはないだろう。だがこのごろ、ストライキを委任するというのもありではないかと思いはじめている。1995年、フランスで大規模な公務員ストライキがおこった。このとき、すべての公共交通機関が二ヶ月もとまったのだが、ほとんどのひとがこのストライキを支持していた。理由は単純だ。このストライキが非正規労働者や失業者の思いを代弁していたからである。ふだん非正規労働者はその境

  • 「ラブプラス」キャラを使ったWebサイトにコナミが削除依頼 | スラド

    人気の恋愛シミュレーションゲーム「ラブプラス」のキャラクターを使った二次創作などに対し、コナミが削除依頼等を始めたのではないか、という話が(一部で)話題になっている(Kotaku Japan「寧々さんがtwitterからいなくなっちゃうかも...」、ITmedia Alternative Blog「風前の灯、恋愛ゲーム「ラブプラス」の姉ヶ崎寧々、非公式ツイッターの行方」)。 ラブプラスは今年9月に発売され、一時は入手困難になるほど話題になったコナミのニンテンドーDS向けゲームTwitter上でラブプラスのキャラ「姉ヶ崎寧々」に扮してコメントを投稿していたり、「anegasakinene.com」というドメインを取得し、ゲームのキャラになりきって画面キャプチャなどを掲載するサイトを運営していたユーザーに対し、コナミデジタルエンタテインメントから「画像の無断掲載や著作権侵害など」を理由にサイ

    ya--mada
    ya--mada 2009/12/12
    AIのネット放流の布石だろうか?
  • 情報量をとるか、デザインをとるか〜漫画雑誌の表紙の作り比較〜 - たまごまごごはん

    先日友人と雑誌の表紙の話をしていました。 端的に言うと、自分はどうも「月刊マガジン」と「別冊マガジン」を間違えちゃうよ、という話。 左が月マガ。右が別マガ。 まあ普段買っている人なら、作品が表紙に来ているので分かるとは思いますが、うん、これは初見ではちと分かりづらい。 つーか最初から知ってないとまず分からない。 表紙は、の顔です。 割と思い浮かべやすいのは、ジャンプ・サンデー・マガジン・チャンピオンの少年誌の表紙。あれはそれぞれのカラーがありながらも、とにかくごちゃごちゃしています。 それは雑誌の表紙にどれだけ情報量を載せられるかの勝負だからだと思います。あとグラビアアイドルを載せると売れるとかそういうの。 ところが、最近は「情報量」で勝負しない雑誌も増えています。雑誌のカラーが独自な場合が多いので、おそらくデザイナーさんの考え方・出版社の考え方次第なんでしょう思います。 「デザイン」重

    情報量をとるか、デザインをとるか〜漫画雑誌の表紙の作り比較〜 - たまごまごごはん
    ya--mada
    ya--mada 2009/10/21
    こうして並べると面白くなるんだな。なんでも並べてみよう的なアプローチで何かしてみようかな。
  • 日本語の実力その2】日本語なしには成り立たない現代中国語 - Suzacu Late Show

    もっと評価されるべき日語の実力シリーズの第2回。今回は現代中国語が日起源の和製漢語なしには成り立たないというお話。やや硬い内容なので興味のある方はどうぞ。 漢字の特徴の一つとして高い造語能力があげられる。ところが歴史を見てみると漢字の造語能力を存分に活用した事例は意外に少ない。伝統的中国語(漢文)においては漢字一文字で一つの概念や事柄を表すのが普通で、二文字以上の熟語は実はそれほど多くない。そのため中国では思想活動の活発だった春秋戦国時代(紀元前770-前221年)と仏教用語を翻訳するときに二文字以上の新語を多く造りだした程度である。漢字の高い造語能力は近代に至るまでかなり低レベルでしか活用されてこなかった。 ベトナムや韓国はもっぱら中国式の漢文を忠実に受け入れてその枠の外に出ることはほとんどなかった。韓国独自の造語もあることはあるのだがその数は少ない。 日はまったくの例外である。漢

    ya--mada
    ya--mada 2009/06/05
    正岡子規くらいしか思い浮かばなかったが、米欄が勉強になりました。しかし、酷いこと書くヤツもいるもんだなぁ。
  • YouTube - 09/03/30 イチロー WBC 胸のうち明かす part1

    WBC後のイチローのインタビューです 感動しました part2 http://www.youtube.com/watch?v=vCB6r2qcjBw

    ya--mada
    ya--mada 2009/04/02
    「壁を一つ越えた」の真意が分かった。失敗パターンに入っても何かの拍子にこだわりを断ち切ることが出来る、という意味か?
  • 買い物について(2) - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    買い物について - kawasakiのはてなダイアリー ブックマークコメントで色々なご意見頂きました。ありがとうございます。 先日のエントリーを書いた趣旨としましては、理解できるところもあるけれども、自分と考えが違うというところ、つまりギャップが結構あるなぁと印象に残ったため、エントリーとして書いてみたというところがあります。 その意味でエントリーの考え方=私の考え方ということではないことはないんです。言い訳っぽい&後出しじゃんけんぽさはぬぐえませんが、誤解されているところもあるかなと思いますので、私がギャップをどんなところで感じたか。 まず私の考えというか、私の消費のスタイルを書きたいと思います。 家については、家で夕はほぼべる、家と家の回りの環境が好き、そして家で過ごす時間が長いため、生活する場として家は広い方がいい。車は都内に暮らす身としては所有のコストは高く利用の頻度は低いので

    買い物について(2) - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/26
    その「所有欲・コレクション欲」とは、財産・蓄財というべき普遍的な欲求なのであろうか?持てるものがいわゆるステータスとなり、それを求めるのは普遍であるのか?そうした普遍性が崩れたからこそピンチなのでは?
  • 科学技術週間 講演会と施設見学会等を開催|東京都

    ya--mada
    ya--mada 2009/03/25
    演題「トラウマ記憶のメカニズム-嫌なこと、なかなか忘れられないのはなぜ?」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/22
    ネットでの言論活動というか言説を解釈することというのは難しい。ある場所で行われていることが、マジレスなのかノリレスなのか。そういう状況を見極めた上で周辺への悪影響に対して義憤を燃やすのは慈悲深いです。
  • 行動パターンの変化 - 広告新書 | Advert Anatomia

  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/12
    なんか矛盾した行動に思えるけど、その行動を積極的に変換させてくれた人はエライ。素でツッコムならお前らそんなに無駄なもん家の中に蓄えていたのか?日本て土地が高いって知ってた?です。
  • 米女子大生がオークションに「処女」を出品、ネットで論争に | エキサイトニュース

    [ロサンゼルス 10日 ロイター] 米カリフォルニア州サンディエゴ在住の22歳の女性が学費にする目的でインターネット上で自身の処女を競売にかけたことを受け、インターネットでは性と道徳について激しい論争が起きている。  女子学生は安全上の理由として、ナタリー・ディランという仮名を使っている。女子大生は、自分が決めたことに道徳的なジレンマはなく「自分に力を与えることだ」としている。  しかし、彼女を支持するブロガーはほとんどいない上、その意図を怪しむ見方もある。  女子学生はテレビ番組「ザ・インサイダー」に対し「処女を競売にかければすべての問題が解決するとは思っていないが、ある程度の財政的な安定が得られる。物議をかもすのは分かっていた」と話した。また「われわれは資主義社会にいる。私の処女から利益を得てもいいはずだ」と付け加えた。  この学生は女性学の学士号を持っており、大学院に進む予定で、1

    ya--mada
    ya--mada 2008/09/11
    行使期限がなければ延々と処女を保ち続けることになるのかな。/なんだー。論文用のネタか。それとも単なる目立ちたがり?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    ya--mada
    ya--mada 2008/08/19
    これ微妙な問題なんだよね。地下水って有限な資源なんだよね。
  • 大学の講義ノートを売るビジネス - モジログ

    Cheshire Life - テスト前に講義ノートを売るというビジネスがおもしろい http://d.hatena.ne.jp/coconutsfine/20080723#1216809258 <そんな僕の大学ではテスト前になると講義ノートが非公式に販売される。事前に、ノートをコピーさせてくれる人には2万円あげるから綺麗にうつしておいてね、みたいな感じのバイトの広告が生徒に配られていて、それを販売しているようだ。これは他の大学でもあるのかはわからないけど、うちの大学では結構あたりまえのことらしく、ほぼ全ての生徒がその事実を認識している>。 <ところが日その講義ノート販売に大学が注意を促してきた。内容は、講義ノートのみをたよりに試験を乗り切ろうとする風潮は大学としては好ましくなく、試験は大学での授業への出席を前提とした理解度を総合的にはかるものということと、大学での授業の意味を理解して欲

    ya--mada
    ya--mada 2008/07/27
    wでは昔からあるって聞いたよ,他も普通なんじゃない?取りやすい講義や先生,昔から変わらない版書ノートなども売ってる。ほぼ単科大のオレには別世界で驚いたよ。今はそれらがネットでか?/リバタリアニズムOKってことね
  • 1~2歳児の ものの取り合いについて - 虹色教室通信

    「荒れる子」「キレル子」と保育・子育て  宮里六郎著 かもがわ出版 によれば、 1~2歳の子が、よその子のおもちゃを欲しがって泣いたり、 何かを欲しがってだだをこねたり… というのは、とても自然で、 健康に成長している姿なのだそうです。 この時期、地団太を踏んだり、泣いたりして、 気持ちを表現できると、 感情をコントロールする力が育ってくるのだそうです。 幼児は、こうして自己主張・自己表現しながら、自分の感情をしずめて、 落ち着かせることを学んでいきます。 自己抑制力がついてきます。 ですから、十分泣かせてあげて、泣きにつきあうことで、 子どもは、簡単に切れたり荒れたりしない しっかりした心を持てるようになるそうです。 そこで心配になってくるのは、 1~2歳代でも、自己主張しない子なのだとか…。 ものを取られても、取られっぱなしだったり、 「自分で」を言わない子どもは、非常に心配な子なのだ

    1~2歳児の ものの取り合いについて - 虹色教室通信
    ya--mada
    ya--mada 2008/06/05
    まぁ年齢にこだわり過ぎると「うちの子、遅すぎないかしら」って心配しちゃうからね。小さい頃から理不尽な目にあっておきなさいってことかな?
  • 清濁あってこそだと思う。

    Amazonを倉庫代わりにしていた転売厨終了のお知らせhttp://blitznews.blog97.fc2.com/blog-entry-1021.htmlが話題になっている。風向きはアマゾン良くやった、ということだが、当にそうなのか? まずアマゾンは一種の市場であり、市場で一番大切なのは流動性だ。そういう意味でテンバイヤーの存在は必要悪だと思う。そもそも、オークションって、市場って意味だろ? テンバイヤーを叩いている人たちに、実害があったのだろうか?多分なかっただろう。では、なぜ彼らは叩くのだろうか?それは、きっと「儲けている」ことに対する妬みからだと思う。これは、資主義の全否定だ。 アマゾンだって資主義の経済原理で動いている。そして儲けている。なぜ、テンバイヤーの経済原理だけが、否定されようとしているのだろうか? この「宴」の後、市場は、焼け野原のように荒廃したものになっている

    清濁あってこそだと思う。
    ya--mada
    ya--mada 2008/05/22
    そういう仕様だからしたというのは正しい。ここで問題になるのはamazonが市場に対して持つ支配力。amazonで品切れ=売れ筋人気という図式を簡単に捏造できる所。複数のecサイトで同時に同一商品を押さえれば簡単に品薄演出
  • Dr.北村 ただ今診察中:第81話 セックス・出産・殺人 誰の責任? - 毎日jp(毎日新聞)

    「自宅トイレで出産、女児の死体遺棄……横浜の16歳逮捕」と書かれた2005年8月5日付けの新聞記事が目に止まりました。要約すれば、16歳の少女が自宅トイレで出産したが、産声で家族に知られるのを恐れ、女児の口を手でふさいだというのです。 「ねえやは十五で嫁にいき」と童謡で歌われるように、かつてわが国でも14、15歳で結婚、出産となることは珍しいことではありませんでした。動物としての極めて生理的な生殖活動が繰り返されていたのです。しかし、豊かさを求めるがあまりに高学歴化、晩婚化が急速に進み、動物としての性が歪められています。 親や教師はこの現実をどう受け止めているのでしょうか。まさか「うちの子に限って」と目を伏せたり、「寝た子を起こすな」と怠慢をしてはいないでしょうね。そのような無理解と性を語ることへの消極性が、子どもたちからの「サイン」を見逃し、悩みを打ち明けられないでいることに気づいていな

    ya--mada
    ya--mada 2008/05/21
    初潮を迎えたらセックルしたくなるよなぁ適応としては。社会環境で押さえ込むとどういうことになるのかなって実験中だな。
  • 現代都市への破局噴火リスクの評価

    現代都市を脅かすカルデラ破局噴火のリスク評価 早川由紀夫(群馬大学教育学部) 日列島では数千年に1回,全地球では数百年に1回の頻度で,文明を滅ぼすようなカルデラ破局噴火が起こる.そのリスクは1年あたりの死者数でみるとけっして小さくない.しかし,ごくまれにしか起こらない災害であるため,社会としての対応がむずかしい. 1.はじめに いまから7300年前に九州・屋久島近くの海中で起こったアカホヤ噴火は,南九州の縄文文化に深刻な打撃を与えた.この噴火が大隈半島南半部の地層中に残した火砕流堆積物の上からも下からも縄文土器が多数出土するが,その形式は大きく異なる.土器形式の違いは文化の違いすなわちひと社会の違いを意味するから,火砕流に覆われた地域の縄文文化が一度完全に滅び,その後しばらくして別の文化をもった縄文人がその地に入植したと解釈できる.アカホヤ噴火はまさに,地域社会を滅ぼす破局噴火だった.こ

    ya--mada
    ya--mada 2008/05/14
    うわぁお!こういうリスクって勘定できないんだろうなぁ。アルマゲドンじゃないけれど科学の進歩にも役立つし、単なる予算取りの道具にもなるし。どんなに誠実でも狼少年になれるんだよなぁ。そりゃ宇宙も見捨てられ
  • http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY200804190219.html

    ya--mada
    ya--mada 2008/04/20
    vps安い。条件を調べてみる/うほっ。近日リリース2GB \945/mon これはデモとテスト用にはいいかも!!タイーホの影響がでなきゃイイなぁ。
  • 1