タグ

はてな界隈とセールスに関するya--madaのブックマーク (4)

  • タモリがアコムの広告塔になっちゃった - テレビの土踏まず

    タモリさん。。。 3 月 23 日の月曜日から「アコム」のテレビ CM や新聞広告などに、タモリが出始めました。どうやらタモリがアコムの「顔」になってしまったようです。芸能ニュースなどではあまり取り上げられていないようなのですが、わりと仕掛けは大がかり。いったいどういうことなんでしょう。 新キャンペーン、はじめます。 その名も、アコムの「計画的に」計画。 タモリさんをメインキャラクターに、計画クラブなるものを発足させ、 より魅力的に「計画的に」のたいせつさをアピールしていきます。 アコム公式サイトより 『アコム計画 CLUB 』とか銘打って広告展開していくようです。 たしかにこれからの春の新生活、なにかとおかねが必要な季節を迎えるにあたって、アコムがとことん「親しみやすい」イメージを植え付けようとしているのは、なんとなくわかります。当該サイトもイラストや写真に彩られたポップな仕上がり。 で

    タモリがアコムの広告塔になっちゃった - テレビの土踏まず
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/24
    文章のバランス感覚がすんばらしすん晴らしぃー、面白かった!!/秋元康のエッセーまであるよ。金貸しのイメージを刷新しようてタラしこんだ代理店の厭らしさが見え隠れする。他人の利子でこんな仕事スンナよな。
  • iphoneが犯したたった一つの間違い - 煩悩是道場

    「直感的に使える」と思いこませたところ。iphoneは直感的じゃない。 iPhoneをほんとうに使ったことのある人間ならわかると思うが、iPhoneはそもそもマニュアルすら付いてない。「見りゃわかるでしょ?」というある意味ユーザーを突き放す仕様なのだが、実際見りゃわかる。なんとなくいじってるとだんだんわかってくる。アフォーダンスという言葉があるが、それが実にうまい。何も考えず素直にいじっていれば、使えてしまうのである。森公美子に見るムラ社会とガラパゴスケータイ - 狐の王国いやあ、それは無いでしょ。私がiphoneの使い方を知ったのはipod touchの操作を実演しているYOUTUBEの動画だったけど、事前情報を全く入手しない状況でフリックやタップ、ピンチイン・アウトという操作を「なんとなく」で出来る人がどのくらい存在しているのでしょうか。私はiphoneユーザだけれども、iphone

    ya--mada
    ya--mada 2008/11/05
    たった一つの間違いというのは販売員の教育ってこと?
  • すさまじく充実してる IT 勉強会カレンダー - てっく煮ブログ

    ここ最近、技術系の勉強会がものすごく多い印象がある。毎日どこかで誰かがやってるんじゃないの、と思ってたら、当にやっているらしい。これは id:hanazukin さんが Google カレンダーで運営中の IT 勉強会カレンダー。休日だけでなく、平日もぎっしり詰まっていて衝撃を受ける。例えば、今週土曜日は日全国で14個の勉強会が開催されるらしい。そんなにやってるのか!!勉強会名をクリックすると、場所と申し込みページが表示される。これはすごいといわざるをえない。あの勉強会の情報が載ってないよ!というのがあれば、id:hanazukin さんにメールすると記載してくれるみたい。伝えるときのガイドラインはIT勉強会カレンダーに情報を下さる方へを参照あれ。ただ、協力しようと思って探してみたけど、自分が知ってる勉強会は全部記載されていた…。すさまじい。ちなみに、新着の勉強会は こちらの RSS

  • その「プログラム設計書」が何を指してるのかわからないから土壇場で混乱する - @katzchang.contexts

    仕様書やプログラムを書く大変さ - GeekFactory http://d.hatena.ne.jp/oredoco/20080415/1208222548 プログラミングできない元請けがプログラム設計書をレビューするという矛盾 - yvsu pron. yas 上の方々の記事を読んで、その「プログラム設計書」って何なんだろうと思ったわけで…。 例えば、契約が「プログラム設計書一式によりプログラムを製造する」みたいなのだとしますよね。 でも、そのプログラム設計書はクラス図+シーケンス図みたいなものなのか、一つのまとまった処理…バッチ処理とかユーザイベントとかgetリクエストとかの入力に対するDBとか画面への出力を示したものなのか、内部変数とか内部ループのブレイク条件とかも示したものなのか、よくわからない*1。だから、受け取る段階になって混乱する。よくある話じゃないですか。 正直なところ、

    その「プログラム設計書」が何を指してるのかわからないから土壇場で混乱する - @katzchang.contexts
    ya--mada
    ya--mada 2008/04/15
    でも(大半は)ドンだけ融通が利くかが発注先選びで聞いてくる要素だと思う。結局、誰に頼むか決めるのは人間なんだよね。仕事請ける人と仕事する人が違うと各所で軋轢が生じまつ。真面目な製作はそれはそれで疲れる
  • 1