タグ

これはひどいと児童ポルノに関するyachimonのブックマーク (7)

  • 児童ポルノ:「単純所持」も禁止 与党と民主が合意 - 毎日jp(毎日新聞)

    18歳未満を写した性的な画像を所持することへの規制を強化する児童買春・児童ポルノ禁止法改正案について、自民・公明両党と民主党は修正協議で、焦点となっていた「単純所持」を禁じることで合意した。今後、処罰範囲などを具体的に詰め、会期末が迫る今国会での成立を目指す。 児童ポルノの所持については、与党、民主党ともに規制を強化する改正案を提出。しかし個人で見るためだけに所有する「単純所持」を禁じ、そのうち「性的好奇心を満たす目的で所持」した者を処罰する与党案に対し、民主党は「画像を気付かずに持っている人が、恣意(しい)的な捜査で摘発される恐れがある」として、処罰対象を「有償または反復して取得」した場合に限る改正案を提出していた。 9日に衆院法務委の両筆頭理事と実務者議員による2度目の修正協議が開かれ、民主党側が「有償・反復取得」を取り下げ「単純所持」を違法とすることで了承。代わりに「自己の意思に基づ

  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【独占入手】「ルフィ」Gのかけ子・山田李沙被告の手記 東京・狛江強盗事件で90歳女性が死亡したことに幹部らが“焦る”場面も… 去年1月、東京・狛江市で高齢の女性が死亡した強盗致死事件。JNNは、「ルフィ」を名乗る男らと同時期に収…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    yachimon
    yachimon 2009/07/10
    "捜査機関に対して禁止行為についての立証努力を尽くすよう求める条文" この程度で妥協したということは、民主党は与党側に寝返ったと解釈していいようだ。|この件のせいで自民・民主ともに不支持になるだけだよ。
  • 【はなし康弘】 - コラム : 「『サンタフェ』を廃棄しろ」?〜誤解を排し正確な児童ポルノ規制の議論を

    7月1日付けの「東京新聞」と「日刊ゲンダイ」。  6月26日の法務委員会で、私が、児童ポルノ禁止法改正案の与党案が成立すれば、宮沢りえさんの「サンタフェ」を1年以内に廃棄しろと答弁した旨の記事が載り、私自身目を疑った。  私は、そんな直截的な答弁は行っていない。  具体の「サンタフェ」という書籍は、私自身見てもいないため、そもそも「児童ポルノ」か否か判断できようはずがない。  これまで述べたように、法制定時、児童の裸の描写物は、基的には「児童ポルノ」に含めていこうという方向で検討を行ったが、医学書や家族の記録等を除くため、「性欲を興奮させ、刺激するもの」という限定が付された。  そして、この「性欲を興奮させ、刺激するもの」の解釈については、法施行後相当詳細な判例も示され、かなり具体的な限定となっており、決して「あいまい」なものではない。  なお、衆議院法制局に問い合わせたところ、その判例

    yachimon
    yachimon 2009/07/02
    "かつて私は、大学で、「自白は証拠の王」と教えられた。"
  • 社説:児童ポルノ 世界の批判を聞こう - 毎日jp(毎日新聞)

    娘と母親をレイプし妊娠から中絶させるまでをCG(コンピューターグラフィックス)で疑似体験するパソコンゲーム海外で問題になっている。製作したのは日国内のゲームソフトメーカーで、国際人権団体「イクオリティ・ナウ」(部・ニューヨーク)は製作、販売会社だけでなく麻生太郎首相ら日政府の閣僚らに抗議文を出すよう、160カ国の会員に呼びかけた。こうしたゲームは「陵辱系ソフト」と呼ばれる。日ではこのような性暴力をテーマにした商品が高い収益を上げ、児童ポルノの市場も肥大化していることが批判されている。 これを受け、国内のアダルト系ゲームソフトメーカーなど約230社でつくるコンピュータソフトウェア倫理機構(鈴木昭彦理事長)は、性暴力を描写した「陵辱系ソフト」の製作禁止、「陵辱系ソフト」の判断基準の確立・整備などの対策を打ち出した。 児童ポルノを規制する動きは国際的に活発で、日の対応の遅れが際立って

    yachimon
    yachimon 2009/06/09
    方向性が定まってないというか、字数が足りてないというか。
  • 日本のアダルトゲーム「レイプレイ」、米国で抗議キャンペーン 開発企業は一蹴

    米ニューヨークのゲーム店で販売されるビデオゲーム(2009年4月17日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Getty Images/Mario Tama 【5月9日 AFP】日のアダルトゲーム・メーカー、イリュージョン(Illusion)は8日、女性に対する性的暴力をシミュレーションする同メーカーのアダルトPCゲーム「レイプレイ(Rapelay)」に対し、米国で起きている抗議キャンペーンについて、「国内でしか販売していない」ゲームであると述べ、海外の抗議キャンペーンに対してはコメントできないと語った。 ニューヨーク(New York)を拠点とする女性権利団体「Equality Now」は今週、「レイプ・シミュレーションゲームと、日において性的暴力が普通になっていることに対する」抗議キャンペーンを開始した。 このキャンペーンは、麻生太郎(Taro Aso)首相とゲームメーカーに

    日本のアダルトゲーム「レイプレイ」、米国で抗議キャンペーン 開発企業は一蹴
  • 児童ポルノの根絶へ:ニュース|公明党

    シーファー米大使と懇談 禁止法改正速やかに 浜四津代行ら シーファー駐日大使(中央右)と懇談する浜四津代行(同左)と(左へ)松、丸谷、鰐淵の各氏=4日 公明党新館 公明党の浜四津敏子代表代行と児童買春・ポルノ禁止法見直しプロジェクトチーム(PT、丸谷佳織座長=衆院議員)は4日、東京都新宿区の公明党新館で、児童ポルノに対する規制強化に関して、米国のトーマス・シーファー駐日大使と懇談した。党PTから松あきら女性委員長、丸谷座長、鰐淵洋子事務局長が出席した。 席上、浜四津代行らは、シーファー大使が児童ポルノの根絶に向け尽力していることに謝意を示すとともに、与党として6月に国会提出した「単純所持」を処罰対象とする児童ポルノ禁止法改正案の成立を急ぐ考えを力説。 また、11月にブラジル・リオデジャネイロで開催された世界会議で発表された宣言が、過激な漫画やアニメも児童ポルノに含む内容であったこ

  • asahi.com(朝日新聞社):中学生の娘に売春強要、母起訴 「体売って携帯代作れ」 - 社会

    中学生の娘に売春強要、母起訴 「体売って携帯代作れ」2008年11月14日17時18分印刷ソーシャルブックマーク 当時中学生だった少女(16)に売春させたとして、和歌山市の母親(36)が児童福祉法違反と売春防止法違反の罪で起訴されていたことが14日、和歌山地検などへの取材でわかった。少女の義父(47)も同じ罪で起訴されている。同地検は、母親らが「電話代が高い。あんたがやったことなのに、体売ってでも(金を)作ってこい」などと言って、少女に売春を強要していたとしている。 起訴状などによると、母親と義父は共謀し、当時15歳だった少女に対し、08年2月23日午後11時半ごろから同24日午前3時25分ごろまでの間、同市内のホテルで男とわいせつな行為をさせ、受け取った1万2千円を同市内のスーパーの現金自動出入機(ATM)から、義父名義の銀行口座に入金させたとされる。 2人は07年3月ごろから、少女に「

  • 1