タグ

ブックマーク / dengekionline.com (24)

  • 【重要な追記あり】世界初のフルダイブVRMMORPG《ソードアート・オンライン》の正式サービスが開始

    【重要な追記あり】世界初のフルダイブVRMMORPG《ソードアート・オンライン》の正式サービスが開始 文 電撃オンライン 公開日時 2022年11月06日(日) 13:00 最終更新 2022年11月06日(日) 16:55 ※この記事は、“電撃文庫『ソードアート・オンライン』に登場するゲーム《ソードアート・オンライン》がもしも現実に存在したら、ゲームメディアならこういう記事を掲載していたのでは?”というフィクションの記事となります。実在の人物や団体などとは一切関係ありません。 10月31日に発売されたナーヴギア用VRMMORPG《ソードアート・オンライン》。その正式サービスが日11月6日13時よりスタートしました。 【11月6日17時ごろ追記】作を含むナーヴギアのゲームを一切プレイしないようにしてください。詳しくは記事後半をご確認ください。 作は、今年5月に発売された完全フルダイブ

    【重要な追記あり】世界初のフルダイブVRMMORPG《ソードアート・オンライン》の正式サービスが開始
  • 映画『ARIA The CREPUSCOLO』声優陣にインタビュー。広橋さんが語る、15年やってきてわかったこと

    『ARIA』の新作アニメーションが製作されると聞いた時の想い ――『ARIA』の新作アニメーションが製作されると聞いた時のお気持ちをお話しいただけますか。佐藤さんはアテナ役のオファーが来た時の心境をお話しください。 広橋さん:実は私、次の『ARIA』が劇場で上映されることをずっと知らなくて、たぶんキャストのなかで最後に知ったんじゃないかと思います。窪田ミナさん(※『ARIA』シリーズの主題歌、挿入歌の作曲や編曲を担当している)のところで歌の練習をするよっていう時に「次は映画でオレンジぷらねっとの話なんだよねー」みたいな話をされて、「えっ、ちょっと待ってください!?」となりました(笑)。 中学や高校の同級生にも『ARIA』の熱烈なファンがいて、発表後にその子から「新作やるんだね!」と熱いメールが来たんですが、私も少し前に知ったばかりでしたのでファンの皆さんと同じ目線で驚いた感じでした。 その

    映画『ARIA The CREPUSCOLO』声優陣にインタビュー。広橋さんが語る、15年やってきてわかったこと
  • 【速報】アニメ『ガールズ&パンツァー 最終章』制作決定

    この発表は、日8月28日に開催されているイベント“『ガールズ&パンツァー』第2次ハートフル・タンク・カーニバル”で行われたもの。イベントのレポートや続編についての詳しい情報については、わかり次第お届けしていく予定。ファンは楽しみに待っていてもらいたい。 第20回“大洗あんこう祭”にあんこうチームのキャストが参加決定! 2016年11月13日に開催される“大洗あんこう祭”に、あんこうチームのキャストが参加決定。水島努監督も初出演! 続編に関する情報が聞けるかも……? “第2次ハートフル・タンク・カーニバル”Blu-ray&DVDが発売決定 “第2次ハートフル・タンク・カーニバル”のBlu-ray&DVDが2017年2月24日に発売される。価格はBlu-rayが6,000円+税、DVDが5,000円+税で、予約締切日は2017年1月18日。 【特典】 ・新作ピクチャードラマ“選挙活動します!

    【速報】アニメ『ガールズ&パンツァー 最終章』制作決定
  • 『ガルパン』ミリタリー生コメンタリー上映会で判明したこととは? 笑いと驚きの連続だった2時間をレポート

    2月5日に開催されたミリタリートークショーの参加メンバーに、ミリタリー監修を手掛けた田村氏&二宮氏が合流し、より一層濃いミリタリートークに花を咲かせた。上映中の2時間は、場内のいたるところから笑いや驚きの声が上がっていた。 この記事では、その中からいくつかを抜粋してお届けしていく。また、大洗市街戦の部分については、公開中の映像と合わせて楽しんでもらいたい。 ●動画:『ガールズ&パンツァー 劇場版』編序盤 大洗市街戦 一部配信 ●ミリタリー生コメンタリーで語られた内容 ・吉川氏はこれで劇場版を46回見ている。 ・冒頭の“3分でわかる『ガールズ&パンツァー』”は糟谷富美夫氏が絵コンテを担当した。SDキャラは描き下ろしで、この部分の音声はプレスコ収録をしている。 ・イギリスのお茶は、日のものほど茶柱が立たないらしい。 ・大洗ゴルフ倶楽部のシーン。ゴルフ場を壊させてほしいとお願いしたり、18ホ

    『ガルパン』ミリタリー生コメンタリー上映会で判明したこととは? 笑いと驚きの連続だった2時間をレポート
  • 『俺の妹。フェス』で京介の告白が舞浜にとどろいた! トークに朗読劇にサプライズゲストなど盛りだくさんのイベントをレポート!!

    『俺の妹。フェス』で京介の告白が舞浜にとどろいた! トークに朗読劇にサプライズゲストなど盛りだくさんのイベントをレポート!! 7月21日に千葉県・舞浜アンフィシアターで開催されたイベント“俺の妹がこんなに可愛いわけがない。フェスティバル”のレポートをお届けしていく。 このイベントは、中村悠一さんや竹達彩奈さん、花澤香菜さん、生天目仁美さん、佐藤聡美さん、早見沙織さんといった主要キャスト一同をそろえて、トークあり、歌あり、さらに朗読劇ありと盛りだくさんの内容で繰り広げられたイベント。イベントの最後には、観客総立ちのサプライズも待っていたこのイベントのレポートをお届けしていく。 ■声優陣のおみやげで盛り上がった“ゆーいちのまんま”■ イベントが開幕すると、これまでのイベントでも登場した、高坂家のリビングが登場。最初に中村さんが挨拶すると、竹達さんや花澤さんなどヒロインを演じた声優陣が「こんばん

    『俺の妹。フェス』で京介の告白が舞浜にとどろいた! トークに朗読劇にサプライズゲストなど盛りだくさんのイベントをレポート!!
  • 【速報】『とある魔術の禁書目録』が映画化決定!! 『アクセル・ワールド』と『ソードアート・オンライン』はアニメ&ゲーム化!!

    【速報】『とある魔術の禁書目録』が映画化決定!! 『アクセル・ワールド』と『ソードアート・オンライン』はアニメ&ゲーム化!! 日10月2日に開催されたイベント“電撃文庫 秋の祭典2011”。このステージイベントで公開された情報を、速報でお届けする。 ステージでは、『とある魔術の禁書目録(インデックス)』の劇場アニメ化と、『アクセル・ワールド』『ソードアート・オンライン』のアニメ化&ゲーム化が決定したと発表された。 『アクセル・ワールド』『ソードアート・オンライン』の2作品は、アスキー・メディアワークス創立20周年を記念して制作されるとのことで、『アクセル・ワールド』のアニメーション制作はサンライズが、『ソードアート・オンライン』のアニメーション制作はA-1 Picturesが行う。 日の発表の詳細は、10月10日に発売される『アクセル・ワールド』第9巻のオビ、そして10月11日に発売さ

    【速報】『とある魔術の禁書目録』が映画化決定!! 『アクセル・ワールド』と『ソードアート・オンライン』はアニメ&ゲーム化!!
  • テレビ東京×アニプレックスの新プロジェクト“アニメノチカラ”を発表!

    テレビ東京とアニプレックスによる共同プロジェクト“アニメノチカラ”の関係者向け発表会が、日8月11日に都内で行われた。 “アニメノチカラ”は、アニメーションの作り手が持つ“熱”と“想い”を実現するステージを用意し、多くの人に見てもらうことをコンセプトに、オリジナルのアニメ作品を制作・放送するプロジェクト日の発表会では、プロジェクトについての説明と、2010年から放送される3作品の紹介が行われた。発表されたアニメ作品は、2010年1月放送スタートの『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』、2010年放送の『財団法人 オカルトデザイナー学院』、『閃光のナイトレイド』の3作。制作は、すべてA-1 Picturesが担当する。発表会の模様をお伝えするのでご覧いただきたい。

  • TVアニメ『東京マグニチュード8.0』が陸上自衛隊とタイアップ!

    フジテレビ“ノイタミナ”他で放送中のTVアニメ『東京マグニチュード8.0』と、陸上自衛隊とのタイアップポスターが作成・提出される。 『東京マグニチュード8.0』は、“東京でマグニチュード8.0の大地震が起きたら?”という“if”を綿密なリサーチに基づき制作しているオリジナルアニメーション。夏のある日、マグニチュード8.0の海溝型大地震に襲われた東京を舞台に、中学1年生の少女・小野沢未来(みらい)と、その弟・悠貴(ゆうき)、そしてお台場で2人が出会うバイク便ライダー・日下部真理ら3人を中心としたドラマが描かれる。 明日7月30日 24:45から放送される第4話では、大地震翌日に、広域避難所となっている芝公園に災害派遣で出動している陸上自衛隊が登場。現実さながらに、主人公3人が支援を受ける様子が描かれるという。これにともない、作の制作に協力し“アニメに災害派遣”した陸上自衛隊とのタイアップポ

  • 待った分だけオトク!? 『アイマス』ライブツアー大阪公演はサプライズの連続

    バンダイナムコゲームスの『アイドルマスター』シリーズ4周年を祝うライブイベント“THE IDOLM@STER 4th ANNIVERSARY PARTY SPECIAL DREAM TOUR’S!!”の大阪公演が、7月23日になんばHatchで開催された。 イベントは、当初5月23日に開催が予定されていたものの振替公演にあたる。開催を2カ月間待っていたプロデューサーに向けて、いろいろな発表やサプライズが用意されていた。この記事は速報版として、新情報に絞った形で紹介していく。声優陣のステージでの写真やトークパートについては、後日詳細なレポートをアップする予定なので、そちらをお待ちいただきたい。 【出演者】(敬称略・順不同) 中村繪里子(天海春香役) 今井麻美(如月千早役) 仁後真耶子(高槻やよい役) 平田宏美(菊地真役) 原由実(四条貴音役) 滝田樹里(音無小鳥役) サプライズゲスト:沼倉

  • TVアニメ『咲』とタコス屋のコラボレーションが明日開始だじぇ!

    現在放送中の人気アニメ『咲-Saki-』と、関東近郊でチェーン展開中のタコス屋・Taco Derio!(タコデリオ)とのコラボレーションが、明日7月1日~8月31日にかけて開催される。 今回のコラボレーションは、『咲-Saki-』に登場するキャラクター・片岡優希が、タコスが好きというところから実現した企画。期間中は、商品が提供される際に付いてくる紙製のトレイマットが“咲-Saki-バージョン”になる。アニメの世界を飛び出し、タコス屋とのコラボレーションを実現しているので、ファンはお店に足を運んでみては? 関東近郊に6店舗(原宿店、新宿店、横浜店、武蔵村山店、南砂店、幕張店)をかまえるタコデリオと、人気麻雀アニメ『咲-Saki-』のコラボレーションが開催に。トレイマットのデザインはもちろんタコス好きの片岡優希だ。

  • 今度のアニメは美琴が主役! 『とある科学の超電磁砲』アニメ化決定だ!!

    『月刊コミック 電撃大王』で連載中のコミック『とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(レールガン)』が、アニメとなることが明らかになった。 作は、『とある魔術の禁書目録(インデックス)』に登場するキャラクター・御坂美琴を主人公に据えた、原作・鎌池和馬先生、作画・冬川 基先生のコミックをアニメ化したもの。美琴を慕う白井黒子や、TVアニメ『とある魔術の禁書目録』のオープニングでも姿を見せていた初春飾利(ういはるかざり)といったキャラクターたちが活躍する。 現在明らかになっているのは、アニメ化が決定したことのみ。今後、続報が入り次第お届けしていく予定なので、ファンは楽しみに待っていてもらいたい!

  • 【今週の1本】ホントにお尻ペンペンできた! 『キモかわE!』プレイレポお届け!

    どーも、ヨースケでーす。おかげさまで、僕がこの“今週の1”を書かせてもらうのも3回目! いやー、ようやく慣れてきましたよ。もう、どんなタイトルでもドンと来い!って感じです。さぁ今週はどんなゲームをプレイすればいいんですか? ふむふむ、えーっと、5pb.から3月5日に発売されるDSソフト『キモかわE!』ですね! …………? 『キモかわE!』? ナニそれ、どんなゲーム!? 資料はどこだ、資料、資料……。あった! えーーっと、どうやら、突如魔界から現われた、カワイイ魔界っ子たちと共同生活をしていくゲームみたいです。主人公は、魔界っ子たちが人間界での生活に適応できるよう、いろいろと“しつけ”をしていく、とのこと。ほぉ……しつけですか。なんていうか、その、そこはかとなくエロスな香りがしますな旦那! タイトルの、“キモ”の部分に若干の不安があるにはあるけど……。と、とにかくプレイしてみます! ■普通

  • 第15回電撃小説大賞・銀賞受賞作『ロウきゅーぶ!』の蒼山先生インタビュー

    “第15回電撃小説大賞”の銀賞を受賞した『ロウきゅーぶ!』の著者、蒼山サグ先生にインタビューを行った。 『ロウきゅーぶ!』は、高校の入学早々部長のロリコン疑惑のせいで、所属するバスケ部が廃部になってしまった主人公・長谷川昴が、なぜか小学校の女子バスケ部のコーチをやることになってしまう……という、さわやかローリング・スポコメディ。インタビューでは、著者の蒼山サグ先生と担当編集・和田敦に、作品への思いや制作時のエピソードなどをタップリと語ってもらった。 ■ お遍路の途中に思いついた『ロウきゅーぶ!』 ■ ――この作品を書こうと思い立ったキッカケから教えてもらえますか? 蒼山先生:ちょっと変な話になるんですが、この作品を書く前に四国に1人でお遍路に行っていまして、山奥のお寺で野宿なんかもしていたんです。でもテントで寝ている時にあまりにもさみしくて、何か楽しいことを考えないとと思ったんですよ。それ

  • 第15回電撃小説大賞・大賞を受賞した川原礫先生のインタビューをお届け!

    日2月10日に発売された、第15回電撃小説大賞・大賞受賞作『アクセル・ワールド1 -黒雪姫の帰還-』の作者・川原礫先生のインタビューをお届けしていく。 『アクセル・ワールド1 -黒雪姫の帰還-』は、五感をサポートする携帯端末“ニューロリンカー”を人間たちが持っているという、近未来の架空世界を舞台にした青春エンタテインメント。デブでイジメられっこの中学生・ハルユキと、校内屈指の美貌と気品を備えた“黒雪姫”と呼ばれる少女の物語が描かれていく。黒雪姫との出会いをキッカケに、仮想世界で繰り広げられるゲーム『バーストリンカー』の戦いに身を投じていくハルユキ。そんな彼が、葛藤しつつも成長していく姿が見どころだ。 そんな作を書いた川原先生と、電撃文庫編集部の担当編集・三木一馬のインタビューを掲載していく。 ■ 天は二物を与えた!? デザインの多くは川原先生自ら ■ ――作の主人公は“太った少年”と

  • ついに動き出す梶島正樹の新たな物語! アニメ『異世界の聖機師物語』を紹介!

    『天地無用!』シリーズの原作者として知られる梶島正樹さんの、新たなアニメ作品『異世界の聖機師物語』の情報が明らかになってきた。 『異世界の聖機師物語』は、2つの海が存在する世界“ジェミナー”を舞台に繰り広げられる物語。現在公式サイトで配信されているPVを見るかぎり、ファンタジー色の強い作品になるようだ。現在明らかになっている舞台背景やキャラクターなどの情報をまとめていくので、興味がある人はチェックしておこう。 ■ 舞台背景 ■ <“ジェミナー”について> 聖機師物語の舞台となるのは“ジェミナー”と呼ばれる世界。ここには2つの海が存在している。1つは、地球にもあるような塩水で構成された海、そしてもう1つは“エナ”と呼ばれる物質で満たされた海である。 “エナの海”は目に見えるモノではなく、重いガスのように海抜500メートル前後までに層をなして存在している。 <この世界の技術> 続いて、ジェミナ

  • 【特別対談】竜騎士07氏と飯島多紀哉氏が同人&商業ゲームの作り方を激論!?

    シナリオライターおよびゲームクリエイターとして活躍している、竜騎士07氏と飯島多紀哉氏の対談の様子をお届けする。 竜騎士07氏は、爆発的なヒットを記録し、さまざまなメディアで展開しているPC同人ソフト『ひぐらしのなく頃に』の生みの親。現在は、『うみねこのなく頃に』シリーズを制作している。一方の飯島氏は、スーパーファミコン用ソフト『学校であった怖い話』やPS用ソフト『ONI零 ~復活~』などを世に送り出してきた人物だ。現在は、コンシューマやアプリでのゲーム制作以外にもPC同人ソフト『アパシー』シリーズなどを制作している。 そんな2人が、ゲームの怖さに対するこだわりや、同人ゲームの制作について語ってくれた。以下に掲載するので、ぜひチェックしてほしい。(インタビュー中は敬称略) ◆想像が生み出す怖さ 竜騎士07(以下、竜騎士):今日は『学校であった怖い話』の飯島さんにお会いできるということで

  • チャペルで行われた「まりあ†ほりっく」イベント、シークレット○○に騒然

    2009年1月4日よりチバテレビ他で放送がはじまるTVアニメ「まりあ†ほりっく」。その第1話上映イベントが、東京のアイビーホール青学会館・グローリーチャペルで行われた。 「まりあ†ほりっく」は、月刊コミック誌「コミックアライブ」(メディアファクトリー刊)で連載されている遠藤海成さん原作の同名コミックを映像化した作品。男性が苦手で美少女が大好きな女子高生“宮前かなこ”が、見た目は可憐な美少女だが実は女装したドS少年“祇堂鞠也(しどう まりや)”と一緒に寮で暮らすハメになってしまう、破天荒なラブコメディだ。 イベントは、「まりあ†ほりっく」の世界観にぴったりなチャペルで行われた。「クリスマスなのに他に行くところはなかったのですか?」という“茉莉花”の毒舌アナウンスの後、まずは司会者が登壇。続けて天の妃女学院の制服を着た“かなこ”役の真田アサミさんと、“鞠也”役の小林ゆうさんが司会の女性に紹介さ

  • 「アイマスVISAカード」受付開始! オリジナル特典も用意

    バンダイナムコゲームスの『アイドルマスター』オリジナルデザインのクレジットカードアイマスVISAカード」の受付が、日11月17日より始まっている。 これは、バンダイナムコゲームスと三井住友カードの提携企画で、先日開催された「東京ゲームショウ2008」の号外で明らかになっていたもの。「アイマスVISAカード」に描かれているのはカード専用の描き下ろしイラストで、初年度年会費は無料。次年度以降も、前年度に1回以上カードを利用していれば年会費が無料になる。発行対象は、高校生を除く満18歳以上。 入会者には、特典として『アイドルマスター』のアイドルがあしらわれたオリジナル名刺10種1セットが贈られる。さらに、カードを利用するとたまる「ワールドプレゼント」200ポイントで、第1弾限定アイテム「765プロダクション プロデューサー名刺(100枚組)」と交換できるという。 詳しい情報の確認や申し込みは

    「アイマスVISAカード」受付開始! オリジナル特典も用意
  • 「マクロスF」ブドーカン☆ライブのレポが到着!! 歌姫2人のライブ後コメントも!

    11月5日に、東京・九段下の日武道館で開催されたライブイベント「マクロスF ギャラクシーツアーFINAL こんなサービスめったにしないんだからね in ブドーカン☆」のイベントレポートが到着した。 この公演は、通算5回目となるTVアニメ「マクロスF」の大規模ライブイベント。「マクロスF」の音楽を担当する菅野よう子さんのプロデュースのもと開催されたこのイベントには、先行予約に23万件の応募が寄せられ、倍率は20倍を上回ったという。以下に、ライブのレポート&ライブ終了後の出演者コメントを掲載するので、文化してきたファンもそうでないファンも、しっかりチェックしておこう! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ついに、“シェリル”と“ランカ”が日武道館に立つ日がやって来た。八角形の客席がステージを取り巻き、開演時間が迫ると1万人超の観客で、用意された座席がすべて埋め尽くされた。 ライブのプ

  • 「戦場のヴァルキュリア」が2009年春にTVアニメ化! 制作はA-1 Pictures!!

    セガが今年4月に発売した、PS3用S・RPG『戦場のヴァルキュリア』のTVアニメ化が決定した。 『戦場のヴァルキュリア』は、架空のヨーロッパを舞台に戦争ドラマを描いたシミュレーションRPG。長年争い続けている帝国と連邦に挟まれた小国・ガリア公国に生まれ、教師を志す青年兵士“ウェルキン・ギュンター”を中心に、義勇軍第7小隊の隊員たちの物語がつづられていく。 TVアニメの制作を手掛けるのは、アニメ「おおきく振りかぶって」や「PERSONA -trinity soul-」、「鉄腕バーディーDECODE」、「黒執事」、「かんなぎ」といった数々のヒット作品を生み出し、クオリティに定評のある「A-1 Pictures」。放送は2009年春を予定しているとのことなので、作のファンは続報を楽しみに待っていよう!