タグ

ブックマーク / randomwalker.blog.fc2.com (2)

  • 故山崎元氏との共著「ほったらかし投資術」の今後について出版社と意識合わせ

    2024年元日に惜しまれつつ亡くなられた山崎元氏との共著「ほったらかし投資術」(山崎元・水瀬ケンイチ著)の今後の取り扱いについて、出版社である朝日新聞出版の書籍編集部さんとミーティングを行いました。 その結果、「ほったらかし投資術」について、以下の3点を意識合わせしました。 ①これからも山崎氏との「共著」として大切にしたいこと ②「ほったらかし投資術」を水瀬に公式継承すると山崎氏から託されたこと ③今後の内容更新は水瀬が行うが、印税のうち半分は今後ご遺族に支払ってほしいこと ①これからも山崎氏との「共著」として大切にしたいこと 今月、山崎さんが亡くなられたあと、奥様と直接お話する機会があったのですが、山崎さんは「ほったらかし投資術」をとても気に入っていて、金融関係者以外のプライベートな知り合いには書を渡して回っていたと仰っていました。また、編集さんによれば、山崎さんは入院中も書を医者た

    故山崎元氏との共著「ほったらかし投資術」の今後について出版社と意識合わせ
    yto
    yto 2024/01/31
    オルカン
  • 分散投資はもうダメでしょう

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 昨年2012年、某投資家交流会で、分散投資を強く否定するかたとお話したことがあります。 お互いにどんな投資をしているのか?という話をしている中で、私は国際分散投資のインデックス投資をしていますと言ったところ、くだんの彼が笑顔で「分散投資はもうダメでしょう」と言ってきました。彼の主張は、概ね以下のとおりでした。 (1) 分散投資お金持ちになった人を見たことがない (2) 分散投資は無知に対するヘッジであり、知識がある人にとっては意味がない (3) アセット間の相関係数がかつてないほど高まったので分散効果はもはやない なるほど。 その時の私は、テレビ番組の懐メロ特集を見て「ああ、あったあった」と懐かしむような心象風景でした。というのも、2008年のリーマン・ショック後、このような主張の書籍やブログが流行したことがあり、当時同じことを散々言われた

    分散投資はもうダメでしょう
    yto
    yto 2013/06/27
    >くだんの彼に私が何と言ったかですって? そんなの決まってるじゃないですか。笑顔で「そうですよねー」です。 投資家交流会は異論を唱える相手を論破するためではなく、いろいろな意見を聞くために行ってますので
  • 1