タグ

ブックマーク / www.sixapart.jp (10)

  • [ほぼ週刊SA] ShortNoteチーム、LODGEでMTGしてきましたの巻 2016年11月21日号 - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    [ほぼ週刊SA] ShortNoteチーム、LODGEでMTGしてきましたの巻 2016年11月21日号 こんにちは、広報のことぶきです。 先日、ShortNote アプリ開発チームのミーティングを、Yahoo! さんのコワーキングスペース「LODGE」で行ってきました。警備員の方もいらして安全だし、カフェも併設されているし、活気があって居心地も良い。リモートワーカーな私たちにとって、すごくありがたい場所でした。シックス・アパート社員としては、慣れ親しんだ赤坂に近いのもうれしいです。週2くらい通いたい。 仕様検討中。 奥も広いのです。 さて、日もシックス・アパートの最近のニュースなどをまとめてお届けします。 Movable Type Linux カーネルの脆弱性 Dirty COW 対策についてのお知らせです。 MovableType.net 12/9 金曜にハンズオンセミナー、開催しま

    [ほぼ週刊SA] ShortNoteチーム、LODGEでMTGしてきましたの巻 2016年11月21日号 - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    yto
    yto 2016/11/21
  • エッセイ・コラムの読み書きアプリ「ShortNote」iOS版リリース - プレスリリース | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    2016年7月26日 CMS(コンテンツ管理システム)および関連サービス大手のシックス・アパート株式会社(社:東京都港区、代表取締役:古賀 早)は、エッセイ・コラムを読み書きするiOSアプリ「ShortNote(ショートノート)」をリリースしました。App Store より無料でダウンロードできます。 ShortNote は、エッセイ、コラム、日記、体験談、感想、創作などを読んだり書いたりして楽しむサービスです。2014年5月より、ウェブサービスをβ版として運営してきました。 利用者は、3つまで作れるユーザーを使い分けながら「ノート」を書いたり、誰かのノートに大きな「ハート」を送ったり、「励ましのお便り」というコメントを送ることができます。SNS疲れしない、安心して自分の文章を投稿できるサービスになるよう工夫しました。 その結果として、利用者からは「ShortNote は安心して書ける」

    エッセイ・コラムの読み書きアプリ「ShortNote」iOS版リリース - プレスリリース | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    yto
    yto 2016/07/26
    プロモーション動画をあとでみる。
  • 【重要発表】シックス・アパートはEBO(*)により再スタートを切りました! | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    2016年6月30日、シックス・アパート株式会社の経営陣と社員によって設立されたシックス・アパート・ホールディングス株式会社は、インフォコム株式会社よりシックス・アパートの全株式を取得しました。シックス・アパートは引き続き、クラウド版、ソフトウェア版のCMSプラットフォーム「Movable Type」、ウェブサービス型CMS「MovableType.net」、企業向けブログサービス「Lekumo(ルクモ)ビジネスブログ」、スマートフォン向けのエッセイ投稿サイト「ShortNote」を継続して提供していきます。 新体制は2016年7月1日にスタートいたしました。 (*) EBO(エンプロイー・バイアウト)とは、企業の従業員が自社の株式を取得し、企業や事業部門などを買収する取引のこと。 日発表のプレスリリースはこちら 2003年の創業以来、シックス・アパートはブログ、CMS関連のソリューショ

    【重要発表】シックス・アパートはEBO(*)により再スタートを切りました! | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    yto
    yto 2016/07/04
    EBO! EBO!
  • よくクリックされるテキスト、画像を作成するには? - ニュース | Zenback ADS(アド) - Six Apart

    リンク先は同じでも、掲載するテキストや画像を変えるだけで、クリック率は驚くほど変わります。 以下の実験結果を参考に、よりクリックされるテキスト、画像をご用意ください。 よくクリックされるテキスト、画像の特徴 Zenbackは、ブログ記事の下に「その記事に関連する情報」を表示するウィジェットです。 Zenbackをみている読者は、「自分に役立つ情報、もっとおもしろい情報はないか?」と探していて、テキストの内容をかなり詳しく読んでいます。 読者がつづきを読みたくなる仕掛けがあると、クリック率はかなり高くなります。 つづきが読みたくなる3つのポイント 「なんだこれ?」と眼をひくアイコン 「広告っぽくない」タイトル 「完結しない」テキスト スル―されやすい例 企業ロゴなどの当たり障りのないアイコン 「無料」「今だけ!」「お試し」「お得」などの広告っぽいテキスト 実験例 アイコン別比較 タイト

    yto
    yto 2013/09/13
  • Zenbackに「おしらせ欄」を追加。自由にPR文を編集できるようになりました。 | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    シックス・アパートは、ブログやウェブサイトとソーシャルメディアを連携するウィジェット「Zenback(ゼンバック)」に「おしらせ欄」を追加しました。Zenbackのユーザーは自分のブログやウェブサイトのウィジェット内に、任意のPR文や告知を表示できるようになりました。 これまでZenbackには、有償広告やユーザーのTwitter投稿による告知欄がありました。この欄をリニューアルし、ブログやウェブサイトを運営しているユーザー自身が自由に編集できる「おしらせ欄」として利用できるようにしました。プロフィールやおすすめ記事などの付加情報は、ブログのサイドバーに掲載されてきましたが、スマートフォンの普及により、サイドバーの情報が省略されあまり読まれない、というユーザーの声がありました。 そこで、Zenbackウィジェット内に、ユーザーが自由に編集できるエリアを設けることにより、プロフィールや告知文

    Zenbackに「おしらせ欄」を追加。自由にPR文を編集できるようになりました。 | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    yto
    yto 2013/06/12
    へー、おもしろそう。近況とか書くとよいのかな。あとでやってみる!
  • アルファブロガー・アワード8年の集大成、 「アルファブロガー・リスト」を公開、受賞累計117ブログが殿堂入りへ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    アルファブロガー・アワード8年の集大成、 「アルファブロガー・リスト」を公開、受賞累計117ブログが殿堂入りへ ~ 最終回のアルファブロガー・アワード2011では19名のブロガーが受賞 ~ アルファブロガー運営委員会(事務局:シックス・アパート株式会社,アジャイルメディア・ネットワーク株式会社)は、質の高いブロガー(ブログ執筆者)の発掘を目的としたコンテストである『アルファブロガー・アワード』を第8回となる「アルファブロガー・アワード2011」で終了し、過去8回分のアワードで先行されたアルファブロガーのブログをまとめ、合計で117のブログを「アルファブロガー・リスト」として、公開しました。 また、今回で最終回となった「アルファブロガー・アワード2011」では19個のブログが「ソーシャル大賞」として選出され「アルファブロガー・リスト」に加わりました。 アルファブロガー・リストの公開について

    アルファブロガー・アワード8年の集大成、 「アルファブロガー・リスト」を公開、受賞累計117ブログが殿堂入りへ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    yto
    yto 2012/03/12
    全リスト!
  • シックス・アパートが、ソーシャル機能を強化した無料ブログ・サービス「TypePad Micro」を提供開始 - プレスリリース | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    シックス・アパートが、ソーシャル機能を強化した無料ブログ・サービス「TypePad Micro」を提供開始 ブログ・ソフトウェアおよびサービス大手のシックス・アパート株式会社(社:東京都港区、代表取締役:関 信浩)は、個人向けの無料ブログ・サービス「TypePad Micro(タイプパッド・マイクロ)」を日より提供開始します。「TypePad Micro」は、2009年11月より米国シックス・アパート社が先行してサービスを開始しており、国内では今回初めての提供となります。 プレスリリース資料 印刷用資料(PDFファイル) スマートフォン * の普及や、インターネット上で情報連携のできる環境が整ってきた背景を受け、ブログやミニブログ、SNSなどがリアルタイムに相互連携する『リアルタイムウェブ』と呼ばれるコンセプトが定着してきました。「TypePad Micro」は、『リアルタイムウェブ』

    シックス・アパートが、ソーシャル機能を強化した無料ブログ・サービス「TypePad Micro」を提供開始 - プレスリリース | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    yto
    yto 2010/02/03
    Vox のことかと思った。
  • 今年影響力のあったブログ記事を選ぶ「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」を開催 - プレスリリース | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    アルファブロガー運営委員会 < 事務局:シックス・アパート株式会社(社:東京都港区、代表取締役:関 信浩) / アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:坂和 敏 以下、AMN) > は、質の高いブロガーの発掘とブログの普及を目的としたコンテスト「アルファブロガー・アワード」の年度版『アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞』を、2008年12月24日(水)より2009年2月8日(日)までの期間に実施することを発表いたします。 プレスリリース資料 印刷用資料(PDFファイル) 2004年から2007年まで毎年行われている「アルファブロガー・アワード」は、投票によりブロガーを選ぶ形式でしたが、2008年はブログ単位ではなくブログ内の1つ1つの記事ごとに投票を募る形式でのコンテストとなります。新しい試みとなる『アルファブロガー・アワード2008:

    今年影響力のあったブログ記事を選ぶ「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」を開催 - プレスリリース | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    yto
    yto 2008/12/24
    こうきたかーー
  • Six Apart - シックス・アパート誕生秘話(その3) ~宮川達彦の転職は偶然か必然か?~

    シックス・アパート誕生秘話(その3) ~宮川達彦の転職は偶然か必然か?~ 前のページへ メイン グッド・モーニング! 現在サンフランシスコに出張中の関です。せっかくサンフランシスコに来ているので、今日は2003年にライブドアの執行役員の肩書きを捨て、まだ5人しか社員がいなかったシックス・アパート日法人に転職して執行役員に就任、その後2005年にシックス・アパート米国社に進出して世界で活躍しているスーパーエンジニア、宮川達彦にまつわる秘話をお届けします。 宮川が、シックス・アパート共同創業者でCTOのBen Trottに請われて、ライブドア執行役員からシックス・アパート日法人の社員になったのは、日法人スタートからたった13か月目の2005年1月の出来事です。当時すでに国内外でスーパーエンジニアとして有名だった宮川のシックス・アパートへの加入は、当時社員が日に一桁、グローバルでも30

    yto
    yto 2008/12/18
    コネコネコネクト
  • Six Apart - Tech Talk Blog: Perl モジュールの作り方

    こんにちは。TypePad Engineer の重田です。 今年も YAPC::Asia Tokyo の季節がやってきました。今回も豪華メンバが参加するのでとても楽しみですね。 さて今回はYAPCにちなんでPerlモジュールの作成方法をご紹介します。 準備 Perl プログラマのバイブルである Perl Best Practices の Chapter17: Modules の Refactoring の冒頭で Damian Conway が言っています。 Place original code inline. Place duplicated code in a subroutine. Place duplicated subroutines in a module. さあ皆さんもそろそろ車輪の再発明に別れを告げてモジュール作りをはじめてみませんか? h2xs 少し前の書籍などでは h2

    yto
    yto 2007/03/01
  • 1