タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ubieに関するyuisekiのブックマーク (20)

  • 累計資金調達額が44.8億円になりました|Ubie (ユビー)|note

    こんにちは。 このたびUbieの累計調達額が44.8億円となりましたので、お知らせします。 2017年5月からの主なできごとを従業員数の変遷をベースにまとめました。 青が設立、黄色が資金調達、赤がサービスリリースにまつわるトピックスです。 主要サービスである、医療現場の業務効率化を支援する「AI問診ユビー」はリリースから2年半で300以上の医療機関に導入いただきました。生活者向け「AI受診相談ユビー(https://ubie.app)」はまもなくリリースから1年を迎え、現在は月間80万人の方々にご利用いただくサービスへと成長しています。 従業員数はグラフのちょうど真ん中の2019年12月から比較すると、1年で2倍に増え、3桁に突入しました。 ※上記図内の資金調達トピックスは主要なもののみピックアップしています 2020年度はコロナ禍でのtoCサービス「AI受診相談ユビー」のリリースや海外

    累計資金調達額が44.8億円になりました|Ubie (ユビー)|note
    yuiseki
    yuiseki 2021/08/03
  • 過去の自分を救えるのは、医師でも研究者でもなく、Ubieで働く自分かもしれない|Jaga

    みなさんこんにちは。 Ubie DiscoveryでデータアナリストをやっているJagaです。 ジョインして約1ヶ月が経ったため、いわゆる入社エントリを書くことにしました。転職活動中の意思決定や、入社直後の感想を中心にお話していきます。 想定読者は下記の通りです。よければお付き合いください。 - 転職を検討している方 - データアナリストのキャリアに関心がある方 - Ubie入社直後の率直な感想が聞きたい方簡単な自己紹介改めまして、Jagaです。音楽ゲームが好きなインドアオタクです。 キャリアとしてはUbieが2社目であり、今回が人生初の転職でした。 新卒入社したゲーム会社には4年ほど在籍し、分析チームのリーダーとして行動ログデータの分析やマーケティングリサーチ、人事領域のデータ活用推進を主に行っていました。 転職活動を開始した理由今回転職を考えた理由は大きく以下の2つです。 ① : 所

    過去の自分を救えるのは、医師でも研究者でもなく、Ubieで働く自分かもしれない|Jaga
  • 転職します(Cookpad → Ubie) - ある研究者の手記

    https://github.com/m-mizutani/m-mizutani/commit/067a421f3e3e8405cba870bb461446c545128a2e 2021年7月30日を最終出社日として現職のCookpadを退職し、9月からUbieという医療系のスタートアップに入社します。 Cookpadでのこれまで 2017年11月に入社したので、在籍期間は4年弱でした。この間、組織変更に伴う部署異動はありましたが、ずっと情報セキュリティに関わる業務をやってきました。 システムのセキュリティ対策 主な業務は「インフラや社内システム、開発サービスに対するセキュリティの機能をエンジニアリングによって向上させること」でした。 製品やサービスをそのまま導入することもありますが、自分たちの必要に応じて既存ツールを拡張したり、全く新しいシステムを自作することもありました。 例えば以下が

    転職します(Cookpad → Ubie) - ある研究者の手記
  • 症状に関連する病名についてAIで無料で調べる

    入力された情報に基づき、関連する病気やその病気についての情報、関連する医療機関の情報を提供するサービスです。サービスは、医療機器ではないため情報提供のみを行い、医学的アドバイス、診断、治療、予防などを目的としておりません。 医師や他の医療専門家に代わるものではないため、提供する情報に基づいて医学的判断を下したり、何らかの行動(薬の服用など)を行ったり中止したりしないでください。また、生命を脅かすような状態や緊急の状態では使用しないでください。

    症状に関連する病名についてAIで無料で調べる
  • TechCrunch

    yuiseki
    yuiseki 2021/06/10
  • 「AI受診相談ユビー」サービス開始1年で月間利用者数100万人を突破

    AI受診相談ユビー」サービス開始1年で月間利用者数100万人を突破生活者の適切な受診行動を支援。生活者とかかりつけ医を繋ぐ新たな仕組みも展開予定 Ubie株式会社(社:東京都中央区、以下「Ubie」)が提供する、生活者向けWeb医療情報提供サービス「AI受診相談ユビー」は、サービス開始から1年にあたる2021年5月の月間利用者数が100万人を突破しました。「AI受診相談ユビー」は、気になる症状から関連する参考病名と、近隣のかかりつけ医などの医療機関を調べられるサービスです。生活者の適切な受診行動の支援を目的としており、利用後に8割以上が「受診意欲がある」、受診した9割以上が「受診してよかった」と回答しています。 「AI受診相談ユビー」は、気になる症状から関連する参考病名と適切な受診先を調べられる、Web医療情報提供サービスです。お手持ちのスマートフォンやPCからサイトにアクセスし、20

    「AI受診相談ユビー」サービス開始1年で月間利用者数100万人を突破
  • ソフトウェアエンジニア採用で技術面接をやめました|sys1yagi

    こんにちは、Ubie(ユビー)株式会社でソフトウェアエンジニアとして働いている八木(@sys1yagi)です。 ソフトウェアエンジニア採用といえば技術面接ですよね。技術的な経験に関するインタビューや、コーディングテスト、技術課題の提出、ライブコーディングなどを行い、候補者の経験や技術力、技術の方向性やキャリア観などが自社とマッチするかを確認するというのが一般的かと思います。 Ubieでは、このような形式の技術面接をやめることにしました。自社とマッチするという点にフォーカスしたとき、これまでの技術的な経験や技術的な方向性は、Ubieで働く上でそこまで大きく関係してこないということがわかったからです。 技術的な詳細よりも、事業をつくることの経験や考え方を知りたい Ubieには2つの組織があります。Ubie DiscoveryとUbie Customer Scienceです。私が属しているUbi

    ソフトウェアエンジニア採用で技術面接をやめました|sys1yagi
    yuiseki
    yuiseki 2021/05/31
  • 人事評価は不毛?〜評価なしで100名の壁を超えたUbieの事例〜|sonopy@Ubie

    こんにちは、Ubie Discovery(AI問診ユビー/AI受診相談ユビー)でカルチャー開発を担当しているsonopyです。 タイトルの通り、弊社Ubieには人事評価がありません。「スタートアップなのでまだ評価制度を作れていない」というわけではなく、「評価はしない」と方針を決めています。 一般的には、社員数30名程度か、遅くとも50名規模では評価制度を整えていくかと思います。Ubieは現在社員数3桁に乗ったところです。この規模で評価なしの組織運営は珍しいので、「どういうこと?」と聞かれる機会も増えてきました。 私自身も大小IT企業の組織を経験してきましたが、過去の経験にない、ユニークな制度だなと感じます。評価せずどうやって士気の高い組織づくりをしているか、そのメリット・デメリットなどについてご紹介します。 個人評価や等級・役職はなし。昇給は会社成長と連動 Ubieにおける「評価しない」の

    人事評価は不毛?〜評価なしで100名の壁を超えたUbieの事例〜|sonopy@Ubie
    yuiseki
    yuiseki 2021/03/10
  • フルリモート入社で感じた、Ubieにおける心理的安全性の源泉について|Dave

    2021年2月に入社し、Ubieで事業開発(Biz Dev)を担当してる野上と申します。 時節柄、面接から現在に至るまでフルリモートで、まだUbieのオフィスに行った事も無い私ですが、チームメンバーとの深い繋がりを感じながら、刺激的な毎日を送っています。 フルリモートにも関わらず、入社直後から組織に馴染むことができた背景には、Ubieが重視する「心理的安全性」があると考えています。 このnoteでは、自分が感じたUbieにおける「心理的安全性」と、その源泉となるカルチャーや取り組みについて記しています。 自己紹介大手通信会社に新卒入社し、2つの外資戦略コンサルティングファームに計5年勤務した後、縁あってUbie株式会社にやって来ました。 コンサル時代は、製造業や通信業界を中心としたクライアントの事業戦略立案、新規事業策定、オペレーション改善や、投資ファンド向けのビジネスDD、投資先企業のバ

    フルリモート入社で感じた、Ubieにおける心理的安全性の源泉について|Dave
    yuiseki
    yuiseki 2021/03/08
  • 入社して一週間、素早く生き残るためにやったこと(Ubie) - maru source

    こんにちは丸山@h13i32maruです。1.5ヶ月の仮想無職をおえて、ついに3月1日から新しい会社(Ubie ユビーというヘルステックスタートアップ)で働き始めました。一週間働いてみて思ったのは、医療ドメインとUbieの事業構造(課題、ソリューション、プロダクト、マーケット)がおもしろい。これにつきます。医療ドメインは誰にとっても身近でありながら、その奥にはすごい森が広がってるみたいな感覚になりました。知的好奇心をうずうずさせるようなプロダクト開発が好きな人には凄く合うと思います。 そんな面白いことに関わるんだから早くパフォーマンスを出したい!というわけで、入社して一週間でやったことを残しておきます。事業構造の図を書いてみたり、組織の波に乗ったり、Slackの分報を活用したりなど。先日の転職の意思決定という記事では事業ドメイン、組織、自分の成長、報酬という軸で考えたので、今回もそれに合わ

    入社して一週間、素早く生き残るためにやったこと(Ubie) - maru source
    yuiseki
    yuiseki 2021/03/07
  • Ubie株式会社に入社しました|Masato Sekiguchi

    医療系のスタートアップUbieで情報セキュリティを担当している関口です。入社エントリーというものはこれまでの20年近い職業人生で一度も書いたことがないのだが、外部への情報発信を重視する会社に入った、ということで、これまでのキャリアとか入ったきっかけなどを書いてみることにする。 これまでのキャリア大学を出て社会人になったのが2002年。それから、SIerに合計約7年、ベンダーのプリセールスに約8年程度携わり、ユーザ側に転職したのが2017年。以来、Security AnalystやInfoSec Directorを担当して今に到る。 Ubieは若い社員が多いので、わりとベテランになるかな。 これまで携わってきた分野は多岐に渡るので、普通のInfosecのキャリアとは大きく違うかもしれない。ざっとやってきたこと書くと以下のような感じ。 2002-2006: SIer研究所 (IPv6, DNS

    Ubie株式会社に入社しました|Masato Sekiguchi
    yuiseki
    yuiseki 2021/03/01
  • Ubie 株式会社に入社していた

    Ubie 株式会社に SRE として転職して一ヶ月経ったので、転職動機から転職後どうかまで書いてみる。まだ一ヶ月、ではあるが楽しく働けている。 転職動機前職では SRE として活動し、中心的な業務は基盤的アプローチだった。周囲にいた人は能力が高く、技術に関して尊敬できる人ばかりだった。あるとき、冷静に周りを見ると、自分は技術そのものへの興味は相対的に薄い方だと気づいた。どうすればまず周りの人を良くできるか、そして会社や事業として良くできるか、というような動機や欲求があった上でそれを解決する技術的コミットに打ち込む、のような動き方をしていた。 一方で、どんな状況でも自分の信念により物事を変えてしまう技術力と突破力を備えたエンジニアがいた。技術的な力量や、信頼と実績で周りを圧倒しているように自分には見えていた。それは同じエンジニアの立場の自分から見て、純粋に羨ましかった。自分もそうなりたかった

    yuiseki
    yuiseki 2021/02/25
  • [医療機関向け] ユビーメディカルナビ

    ユビ―メディカルナビは、診療の質向上を支援する医療機関向けサービスパッケージです。現役医師が開発したWEB問診システムであるユビーAI問診では、患者様ごとに最適な質問を自動生成・聴取。医師・看護師・受付事務の業務効率化はもちろん、医師の電子カルテ記載作業も⼤幅に削減できます。

    [医療機関向け] ユビーメディカルナビ
    yuiseki
    yuiseki 2021/02/18
  • 実践、リモート時代にベンチャー50人の壁を乗り越えたオンボーディングマニュアル|sonopy@Ubie

    こんにちは、Ubieのsonopyです。 今年はリモートワークが浸透したことから、「オンボーディングが重要」という声が多く聞かれました。Ubieはいわゆる医療AIスタートアップで、2020年は社員数が40名→90名まで増えました。リモートという環境下で社員数が倍増したという背景から、圧倒的な必要に駆られ、新メンバーのオンボーディング、特に「カルチャーのオンボーディング」に取り組みました。 マニュアルというと少し大げさですが、この記事では、私たちが設計したオンボーディングプロセスについて紹介します。 今回、制度構築するにあたって色々と調べてみたところ、ネットでも書籍でも、オンボーディングの深いナレッジや生々しく具体的な事例の情報は驚くほど少なく、これは困ったぞとなりました。どうやら、「新メンバーオンボーディング」の知見はまだあまり蓄積されていないらしいのです。 結局ある程度イチからオンボーデ

    実践、リモート時代にベンチャー50人の壁を乗り越えたオンボーディングマニュアル|sonopy@Ubie
    yuiseki
    yuiseki 2021/02/18
  • 地方で暮らしながら都内のスタートアップでのびのびと働くソフトウェアエンジニアの話|jimbo

    これは何Ubie Advent Calendar 2020 6日目の記事です。 Ubie(ユビー)の Advent Calendar では、エンジニア・医師・デザイナー・事業開発のメンバーが、技術・事業開発・医療・組織などのテーマで書いていきます。 最近、都内から地方に移住して、リモートワーカーとして都内の企業で働くことに興味をもつ人が増えていると聞きます。 ただ、興味はあっても、実際にうまくいくか不安に感じている方も多いんじゃないでしょうか。 私自身、7年前に都内から大阪に引っ越し、現在は Ubie(ユビー)という東京のスタートアップでリモートワークをしています。この記事では、そんな私のこれまでの経験やリモートワークならではの問題についてお伝えしたいと思います。事例の一つとして参考になれば幸いです。 自己紹介Webフロントエンドが得意なソフトウェアエンジニアです。2人の娘(中学生と小学生

    地方で暮らしながら都内のスタートアップでのびのびと働くソフトウェアエンジニアの話|jimbo
    yuiseki
    yuiseki 2021/02/18
  • AI×医療のユビー 中川瑞穂──モルスタ、ヨガ起業、そして日本の技術を世界に | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

    2008年の金融危機で多くの投資銀行が経営の危機に直面し、市場には不良債権が溢れかえる最中に米モルガン・スタンレーに入社。その後の8年間、まるでハゲタカのように不良債権を買いまくる仕事に没頭した。 父親の突然の死が転機となった2016年、投資銀行でのキャリアパスを捨てた中川瑞穂さんはニューヨークに向かった。ヨガやピラティス、マインドフルネス、メディテーション(瞑想)を徹底的に学び、東京・渋谷でヨガスタジオ「BEING YOGA」を開いて注目を集めた。 現在、AI人工知能)を使って医師の問診の効率を上げるサービスを開発するスタートアップ、ユビー(Ubie)で海外事業部をリードする。中学生の頃から自己主張が強くて、破天荒な性格だったという35歳は、これまでにどんなワークライフの価値観を捨て、新たな価値を拾ってきたのだろうか。 NY研修から帰国したら世界は変わった ニューヨーク・マンハッタンの

    AI×医療のユビー 中川瑞穂──モルスタ、ヨガ起業、そして日本の技術を世界に | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
    yuiseki
    yuiseki 2021/02/18
  • huydx note - LINE株式会社を退職しました、そして転職の話

    LINE株式会社を退職しました、そして転職の話 退職してそして新しい会社にに入って一ヶ月ぐらい経ちました。 リモートのまま、そしてまだ元同僚とほぼ毎日話したりして、「退職した」という実感は正直にそこまでしなかった。 LINEでの在籍期間は役4年半でした、私の人生では最長の職場となります。退職ブログを書くつもりはなかったが、やっぱりもう年取っていることで物事をすぐ忘れてしまい、「あ、昔は自分こういうことやったね」というチェックポイントぐらいを残したいと思います。 ざっくりLINEでやったこと最初はちょっとLINEメッセンジャー開発チームに顔出した以来はずっと社内共通のモニタリングシステムを担当しました。社内システムと言ってもかなり規模も大きく、ユーザ数もLINE開発者の数相当(数千ぐらい)なのでたくさんチャレンジできる仕事だったかなと思います。 詳しい仕事内容は、簡単にいうと、Datadog

    yuiseki
    yuiseki 2021/02/18
  • AI問診ユビーが 第3回 日本サービス大賞「厚生労働大臣賞」と「審査員特別賞」を同時受賞

    AI問診ユビーが 第3回 日サービス大賞「厚生労働大臣賞」と「審査員特別賞」を同時受賞問診プロセス革新による「医師等の働き方改革」への取り組みが評価 「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに掲げるUbie株式会社は、革新的な優れたサービスを表彰する「第3回 日サービス大賞」において、「厚生労働大臣賞」と「審査員特別賞」を受賞しました。同賞は公益財団法人日生産性部 サービス産業生産性協議会(SPRING)が主催しています。なお、審査員特別賞は過去2回の開催において該当社はなく、当社サービスが初の受賞です。 写真左より、大隈 和英 厚生労働大臣政務官(田村 憲久 厚生労働大臣 代理)、 Ubie株式会社 共同代表取締役 医師 阿部 吉倫 (10/27授賞式にて) ■受賞サービスと選考理由 <受賞サービス> 医師が患者と向き合う時間を創出 事前問診システム「AI問診ユビ

    AI問診ユビーが 第3回 日本サービス大賞「厚生労働大臣賞」と「審査員特別賞」を同時受賞
    yuiseki
    yuiseki 2021/02/18
  • エウレカを退職して、Ubieに入社しました!

    この記事はUbie Advent Calendarの7日目です。12/8に投稿していますが、7日目です。 昨日はjimboさんによる 地方で暮らしながら都内のスタートアップでのびのびと働くソフトウェアエンジニアの話 でした。私もそろそろ実家のある神奈川に帰りたいです。 こんにちは、こんばんは。私はsotaronです。データエンジニアをやったり、小倉唯さんのファンクラブ会員などをやっています。2020年11月に株式会社エウレカを退職し、Ubieという会社に入社してからだいたい1ヶ月くらい経ったので、転職のアレを書いてみようと思います。 前職エウレカでは、何をしていたかエウレカには新卒で入社して、ちょうど3年間働きました。何度かチームを異動しながら、データエンジニアリングをメインに働いていました。 具体的にどんなことをやっていたかとか、何を考えていたかはかつてこんなものを書いたので興味あればご

    エウレカを退職して、Ubieに入社しました!
    yuiseki
    yuiseki 2021/02/18
  • 「役職なし」「評価なし」「人事なし」組織づくりの常識に挑戦する Ubie Discovery 組織が、カルチャーガイドを公開|Ubie (ユビー)|note

    医療AIスタートアップUbieは、専任の人事をおかず、メンバー全員でリファラル採用を実施。リファラルでの採用率は70%を超えています。2020年には、カルチャーが全く異なるUbie Discovery/Ubie Customer Science/Opsの3つの組織へと分化するなど、独自の組織設計を行ってきました。 ミッションの実現に向けて組織づくりの試行錯誤を重ねながら、人数も100人規模に到達しようとしています。人数は増えているものの、まだまだ目指しているミッションの実現には人が足りず、さらに採用を加速させていきたいと考えています。 今回、社内で実施している組織設計の核となる考え方と、それを担保するためにまとめた採用要件をカルチャーガイドという形でまとめました。社外にも伝わるよう一部をnoteで公開します。 3年で世界規模のオープンな医療プラットフォームをつくるための事業戦略を支える組織

    「役職なし」「評価なし」「人事なし」組織づくりの常識に挑戦する Ubie Discovery 組織が、カルチャーガイドを公開|Ubie (ユビー)|note
    yuiseki
    yuiseki 2021/02/18
  • 1