タグ

教育と算数に関するyukkie_strikeのブックマーク (15)

  • [2/24追記] 円周率の問題に便乗する。半径11の円の面積はいくつか?

    小学校の円の面積の計算の問題でバズっているのを見かけたので便乗してみる。 初増田なのでなんかおかしなことがあったらごめんと先に誤っておく。 そして、わたしは計算が嫌いで物理と数学から逃げ続けた生物系研究者で、特に円周率に対して深い知識があるわけではないことも付け加えておく。 最後に追記あり 12/24 2:30頃追記 ①.バズった問題の概要詳細はリンク先を確認していただけると良いと思う。 http://togetter.com/li/940931 簡単に経緯を説明する。 ある人が小学生の宿題を見ながら以下の疑問を提起した。 「半径11センチの円の面積を円周率を3.14として計算した時の答えは、11*11*3.14=379.94は厳密には誤りで、 有効数字3桁で380の方が正しいのではないか?」 これに端を発して賛否両論様々な議論が巻き起こったのである。 (ちなみに、半径11の円の面積を5桁

    [2/24追記] 円周率の問題に便乗する。半径11の円の面積はいくつか?
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/23
    教育学が何故それを許容しているのかを「科学に不誠実だから」という仮定で推論しているような/小学生の時「円周率が3.14ではないこと」は何度も言われた。さらに3.14で計算し、無理数を小学生なりに体感した気がする
  • 算数の問題「円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ」の解を379.94とするのは誤り? - Togetterまとめ

    科学や教育にまつわる非常に面白い議論に発展したのでまとめました。いろいろな観点から考察がなされていて興味深いです。漏れているツイート等があれば適宜追加をお願いします。 ※なるべく多様な議論を収集するという方針のため量が膨大になっていますが,まとまりごとに区切り線を入れてあるので,適当に読み飛ばしながら興味のある箇所だけ拾っていくのもありですし,時間をかけてじっくり全部読むのも面白いと思います。 2/22 タグが荒らされたのでタグ編集を禁止しました。 3/3 だいぶ落ち着いてきたようなので,イタズラ防止も兼ねて「誰でも編集可」を解除しました。もし何か問題等があれば@kisopsy_kunまでご連絡ください。

    算数の問題「円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ」の解を379.94とするのは誤り? - Togetterまとめ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/22
    近似値の教育はきちんとなされて欲しいけれど(中学校でやる)、公教育の初等教育に近似値を持ち込んで教育効果があがるのだろうか/無理数をまずは「体感」させる現行の指導の方が伸びそうな気がする。
  • LEGOを使って子供たちに分数を教える数学の先生が話題に!【これ良い!】 | チャンネル「てみた」

    ニューヨークでAlycia Zimmermanさんという 数学の先生がLEGOを使って行う数学の授業がわかりやすいと生徒たちの中で評判になり話題になっているようです。 分数の計算にLEGOブロックを取り入れることによって生徒たちは分数がなんたるかを理解しやすいのだとか。 確かにわかりやすいかも♪ これなら数字嫌いでもブロックが好きなら理解できちゃいますね LEGOで勉強 子供達にとって馴染みのあるLEGOを使うことで、小さい子供に馴染みのない分数の計算を馴染みやすくしているんでしょうね。 それにしてもLEGOは何でもできちゃう優秀な玩具だなぁ。 大人から子供まで楽しめるし学びにも使えるって凄い♪

    LEGOを使って子供たちに分数を教える数学の先生が話題に!【これ良い!】 | チャンネル「てみた」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/12/19
    たぶん、1のブロックを「1」と理解する子は既存の教育でもたいてい理解できるし、既存の教育で理解出来ない子は1のブロックの突起をみて8を連想しちゃう子が多そう(エビデンスだれか調べてほしい)
  • 【小5算数の宿題】「仮の平均」を使って平均を求める方法 - がんばるブラザーズ

    小5長男の算数の宿題で、平均の問題が出ていた。基、宿題の丸つけは夫がやってくれているのだが、夫が「これ、答え間違ってるし、どうしてこんな式になるの?」というので見てみると、前日にわたしも同じところに疑問を持ったところだった。 同じ問題じゃないけど、例えばこんな問題があったとする。 これがまあ普通の解き方だよね。 平均=合計÷個数 教科書にのっている平均の求め方もこれ。 でも、実際に長男が書いている式と答えはこんな感じだった。 (8+2+3+5+4+6+0)÷7=4 答え)4個 普通にやれば間違うはずもないのに、なんでこんなことになったんだ?と夫が思うのも無理はない。わたしも初めて見たときは「え?」と思った。長男に聞いてみると「仮の平均を使って求めるやり方でやることになってる」と言う。 仮の平均ってなに? 小学校でそんなの習ったっけ…? 長男がいうには、「最小の数を0として、それよりいくつ

    【小5算数の宿題】「仮の平均」を使って平均を求める方法 - がんばるブラザーズ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/12/04
    「理解してても」うっかり忘れる子も結構いるのよね。これを見極めるのはかなり難しい(見極めなくても良い気もする)/中1の最初で、負の数も含める問題はあるよね。/身長だと便利なのよね。100を引いておく、と。
  • 俺塾講してるんだが算数の問題で生徒に言われて納得できないことがある : 哲学ニュースnwk

    2015年04月06日22:30 俺塾講してるんだが算数の問題で生徒に言われて納得できないことがある Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:54:26.916 ID:z312/J8x0.net 60円のみかんを5個買ったときにいくらになるかという問題について 60円×5個=300円 は正解で 5個×60円=300円 は間違い だと学校で習ったって言って言うことを聞かない 答えの単位が円になるときは 同じ単位の円を前に書かないといけないらしい 「かける数」と「かけられる数」というのがあるらしい かけ算の順番なんてどっちでもいいと思うんだが 小学校ってそんなわけわからんこと教えるところなの? 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427993666/え!!洗濯機ラーメンを?!『

    俺塾講してるんだが算数の問題で生徒に言われて納得できないことがある : 哲学ニュースnwk
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/04/08
    簡単な立式が出来ない子って大勢いるのよね。/塾講師なら学習指導要領くらい読んでおいた方が良い気がする(ちなみにこれは明記されてない。教科書会社の教師用教科書で出てくる)
  • 【算数】あなたは解ける?小4の問題が難し過ぎると話題に!

    瑞薙 睦 @Miz_Mts "@STYLE_S_Takuya: 娘の算数の宿題が思わず難しかった。 これ、小4の問題か? 勿論、みんなは解けるよね?( ´,_ゝ`) pic.twitter.com/D8qkfhFezj"√5を引けと…… 2015-03-16 21:50:00

    【算数】あなたは解ける?小4の問題が難し過ぎると話題に!
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/03/18
    なるほど、3×3から削っていく、と考えるのは思いつかなかった
  • 解けない問題を出された時の反応が、その人の能力のバロメーターとなる | HuffPost Japan

    企業において、「与えられた課題をこなす」から、「自分で問題を作り出す」人が求められる現在、「問題解決」よりも「問題創造」が重要視されるべきとは、金言だと思う。

    解けない問題を出された時の反応が、その人の能力のバロメーターとなる | HuffPost Japan
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/02/22
    企業に「人材を育てる」という気概が無くなって学校教育のせいにしている、と反論したらどう返すのか、気になる/学校教育は畑を耕しているようなもので、種を植えるのは企業の仕事だと私は思う
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/12/10
    御説ごもっともだけど、公立小学校の小5に小数同士の割り算の余りの理屈をしつこく説明しても、大多数にとっては混乱を招く気がする。習熟度別にやるなら良いけど/あと「やらなければ忘れる」の典型でもあると思う
  • ベネッセが『掛け算の順番こだわらない派』に宣戦布告

    トネリコ @toneliko11 らしいです。娘の学校で指導しているかは分かりませんが。 “@allrider45: (*´・д・)? 順番あるの?"@toneliko11: ベネッセがチャレンジ2年生にて、「掛け算の順番こだわらない派」に宣戦布告。 pic.twitter.com/ZuCeq7kI5A"” 2014-09-26 12:23:57

    ベネッセが『掛け算の順番こだわらない派』に宣戦布告
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/09/28
    例えるなら「サプリメントに混ぜもの入れるんじゃねーよ」vs「だって甘い方が飲む子が多いんだよ」 って感じがする。駄目な混ぜものなのか効果的な添加物なのか。誰か研究してほしいなぁ
  • http://twitter.com/akisameruu/status/428812052841250816

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/01/31
    小学校の先生なら99%は児童というので、中学生の話か塾の話か…と妄想/中学生ならもう抽象化に何の違和感もないので「一緒じゃん」はわかる。で、だとすればそれは初等教育の成功を示してる気がする。
  • 【画像あり】 小学校の算数の採点がイミフ過ぎクソワロタwwwwwww

    1 名前:トペ スイシーダ(岡山県) :2013/12/12(木) 21:08:20.65 ID:WoKJ4fir0 ?PLT(12030) こういうのも、なんだかなぁ。小4算数。 https://twitter.com/suetsumu_hana/status/411055749129719808 続きを読む

    【画像あり】 小学校の算数の採点がイミフ過ぎクソワロタwwwwwww
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/12/13
    8と8.00が同じ数量だと印象付ける効果もあるから、むしろ中二で有効数字を習うときに理解しやすくなる教育方法のように思う。/掛け算では「表記に意味を持たせるな」でこちらは「意味を持たせろ」となるのが興味深い
  • 掛け算順序問題派閥チャート

    掛け算には順序があるよ (順序肯定派) ├― 先生がそう言ってるんだからそうなんだよ (権威派) |   └─ 教科書もそう書いてあるんだからそうなんだよ (教科書固執派) |       └─ 学習指導要領にもそう書いてあるよ (実は書いてない派) | ├― 理解を深める、理解力を測るために必要なんだよ (教育論派) |   ├─ 根拠はあるよ (根拠教えて派) |   |   └─ 日数学教育水準は高いよ (相関因果混同派) |   └─ 根拠は無いよ (論外派) |       └─ 逆に順序がないという証拠を見せろよ (悪魔の証明派) | ├― ある一定の期間までは順序があるよ (期間限定派) |   ├─ 授業の終わりまでだよ (不正解否定派) |   ├─ 交換法則を教えるまでだよ (交換法則転向派) |   ├─ 小学生が終わるまでだよ (算数と数学は違うよ派) |  

    掛け算順序問題派閥チャート
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/11/20
    「この順序だと美しいんだよ」と主張する、ビューティーを紡いだり、奏でたりするよ派とかどうでしょうか。三角形で高さを先に書かれると気になるタイプの人にオススメ/初出からもう12年とは。石川梨華は偉大だ。
  • asahi.com(朝日新聞社):2×8ならタコ2本足 - 花まる先生公開授業 - 教育

    千葉・八街市立実住小学校 吉川由美子さん 2×8ならタコ2足2011年1月17日 印刷 Check タコやテントウムシの足の数でかけ算の意味を教える吉川先生=千葉県八街市、伊藤進之介撮影 耳が3生えたウサギや、足が2伸びた宇宙人のようなタコ……。吉川先生の算数には、なんともへんてこな動物が登場する。手作りのパネルシアターだ。引き算や足し算、かけ算などに応じていろんなキャラクターが移動する。 「場面が変化することで、視覚から算数を学んでほしい」 3年4組はこの日、2年生で習ったかけ算の意味を再確認することになった。以前、「あめを3個買います。1個5円のあめを買うと全部でいくら(何円)?」という問題に、「3×5」と答えた子がクラスの半分以上いたからだ。これだと、「3円のあめを5個買った」ことになってしまう。 「何のいくつ分」という考え方を分かってもらうのが、先生のねらいなのだ。 ◇ み

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/07/15
    5円のあめ3コ、って、これ足し算で立式すると、5+5+5であって3+3+3+3+3ではないよね。 立式を「基礎から」学ばせるにはいい方法だと思うけれど。学習指導要領製作者側の意図も聞いてみたい
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/07/12
    先生も○つけたあと取り消してる、しかも新任ということは、主任あたりの指導でも入ったんじゃないだろうか
  • 娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。 #掛算

    娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。 #掛算

    娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。 #掛算
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/11
    これは純粋に立式の問題。難問だけど活用ではないと思う。/立式を厳密に教えることが初等教育に必要かという議論ならわかるけど、立式時に交換法則が成り立つかというと悩む。交換可なのはその後の演算時じゃない?
  • 1