タグ

宗教と国際に関するyuyolのブックマーク (2)

  • 「法王を逮捕せよ」とイギリスの著名学者が バチカンの危機・続(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    日の言葉「universal」(普遍的)■ 国際ニュースの英語をご紹介する月曜コラム、今週は先週に引き続き、ローマ法王庁を揺るがす子供虐待問題についてです。国際ニュースの話題はほかにも色々あるのですが、続報を書かねばなるまいという暴露があったからです。そしてそれを受けて日でも知られるイギリスの高名な学者が「法王を逮捕しろ」と力説し始めたからです。(gooニュース 加藤祐子) ○法王はやはり知っていたらしい 先週のコラムでは、法王が枢機卿のころ、子供たちを性的に虐待している神父について知らされても適切に対応しなかったのではないかと疑われていると書きました。虐待についてどこまで知っていたのか、知りながら放置していたのか、ひどく問題視されていると。 ところがAP通信が蓋を開けてみたところ、どうやら法王は知っていたようなのです。知っていた上で、「普遍的教会のため(good of the Un

    「法王を逮捕せよ」とイギリスの著名学者が バチカンの危機・続(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
  • カトマンズの谷で少女の生き神「クマリ」の後継者探し始まる

    6週間の渡米からネパールの首都カトマンズ(Kathmandu)に帰り、家族に出迎えられる「クマリ」の少女Sajani Shakyaちゃん(2007年7月18日撮影)。(c)AFP/PRAKASH MATHEMA 【3月4日 AFP】ネパールの首都カトマンズ(Kathmandu)近くの町バクタプール(Bhaktapur)では、「クマリ(Kumari、少女の生き神)」としてあがめるための少女を探している。これまでクマリを務めてきた少女Sajani Shakyaちゃん(11)が引退したからだ。 この何百年も続くヒンズー教の伝統を取り仕切る委員会のJaya Prasad Regmi委員長は3日AFPに対し、「バクタプールの新たなクマリを探す手続きを始めた。地元住民やシャキャ(Shakya)族の人たちと話し合いをしている」と語った。 カトマンズの谷にある3つの中世の町は、思春期前の少女をヒンズー教の

    カトマンズの谷で少女の生き神「クマリ」の後継者探し始まる
  • 1