タグ

ブックマーク / www.webdesignlibrary.jp (9)

  • Photoshopで簡単に幾何学模様を作成する方法 / ウェブデザインライブラリー

    投稿日:2011年3月4日   レベル:初心者    ソフトウェア: このチュートリアルでは、Photoshopで簡単に幾何学模様を作成する方法をご紹介します。 Step1 : 目印を作る Step2 : ベクターシェイプを配置する Step3 : シェイプを複製する Step4 : 白い点を描く Step5 : 完成 まず、A4サイズで解像度300dpiの新規ドキュメントを作成し、背景を黒で塗りつぶしてください。 新規レイヤーを作成し、目印という名前にしてください。 えんぴつツールを白の1pxに設定し、縦に線を引きます。 まっすぐな線を引くために「Shift」キーを押しながら線を引いてください。 線が描けたら「編集」−「自由変形」を選択し、変形パネルで10度回転させます。 目印レイヤーを複製し、水平に反転させてください。 次に、その2つの斜めの線の一番下を合わせて、V字型になるように配置

  • Photoshopで水滴で書いたような文字を作る方法 / ウェブデザインライブラリー

    チャンネルパレットを開き、すべてのチャンネルを非表示にして、新しいチャンネルを加えてください。 「フィルタ」-「ノイズ」-「ノイズを加える」を開き、次の設定を適用してください。 「フィルタ」-「ぼかし」-「ぼかし(ガウス)」を開き、次の設定を適用してください。 「イメージ」-「色調補正」-「明るさ・コントラスト」を開き、次の設定を適用してください。 再度「フィルタ」-「ぼかし」-「ぼかし(ガウス)」を開き、半径を1.5pxにしてください。 「イメージ」-「色調補正」-「レベル補正」を開き、次の設定を適用してください。 Ctrlを押したまま、新しいチャンネルをクリックすると、すべての白い領域が選択されます。 レイヤーパレットに戻って、新しいレイヤーを追加し、選択範囲を白で塗りつぶしてください。

  • Photoshopを使って古い紙に絵をなじませる方法 / ウェブデザインライブラリー

    作成した古い紙の画像を使って始めましょう。 まずはじめに、ブラシが必要です。 ブラシはここからダウンロードすることができます。 ブラシツールを選択し、ダウンロードしたブラシを読み込み、下の画像のように、新しいレイヤーの上に#a17c0bの色を使って描いてください。 その画像をスタイライズしましょう。 このレイヤーの描画モードを乗算に変えてください。 消しゴムツールを選択し、Photoshopの標準的なブラシの中から一つ選んでください。 消しゴムツールの不透明度を50%にセットし、ところどころ消してください。 「選択範囲」-「選択範囲を読み込む」を使って選択範囲を読み込み、チャンネルパレットに行き、新しいアルファチャンネルを作成してください。 そして、選択範囲を白で塗りつぶしてください。 「フィルタ」-「スケッチ」-「ハーフトーンパターン」を下の画像と同様の設定で適用してください。 次のよう

  • Photoshopで世界の終わりを作る方法 / ウェブデザインライブラリー

    投稿日:2009年12月22日   レベル:中級者    ソフトウェア: このチュートリアルでは、Photoshopで世界の終わりを作ってみたいと思います。 Step1 : はじめに Step2 : 画像を配置する Step3 : レイヤーを統合・複製する Step4 : ブラシツールで塗る Step5 : リアルな火を作る Step6 : ブラシをセットする Step7 : 隕石を作る Step8 : 完成 まず、背景色#000000で新規ドキュメントを作成します。 地球の写真を開いて、作成したドキュメント上にドラッグします。 ペンツールを使って、次のような範囲を選択してください。 選択したものを右クリックして「選択範囲を作成」を選んで、「Delete」キーを押します。 地球のレイヤーの下に新規レイヤーを作成します。

  • Photoshopを使って10分でクールなメイクアップをする方法 / ウェブデザインライブラリー

    Home > フォトショップ講座 > Photoshopを使って10分でクールなメイクアップをする方法 Photoshopを使って10分でクールなメイクアップをする方法 投稿日:2008年12月12日   レベル:初心者    ソフトウェア: このチュートリアルでは、Photoshopを使って10分でクールなメイクアップを作ってみたいと思います。 Step1 : はじめに Step2 : フィルタを加えレイヤーマスクを使用する Step3 : ブラシで塗り形状を整える Step4 : 色調補正し物の肌に近づける Step5 : 完成

  • Photoshopを使ってりんごに色を塗る方法 / ウェブデザインライブラリー

    投稿日:2008年11月28日   レベル:初心者    ソフトウェア: このチュートリアルでは、Photoshopを使ってりんごに色を塗ってみたいと思います。 Step1 : はじめに Step2 : ベース色を塗る Step3 : 指先ツールを使う Step4 : 茎や葉を塗り、影をつける Step5 : 完成

  • Illustratorを使って輝く瞳を作る方法−第1部 / ウェブデザインライブラリー

    次のように楕円のシェイプを作ってコピーします。 暗めの色で塗ります。 クラウンツールを使って瞳のシェイプを変形します。このツールはツールパレット内にあります。アイコンをダブルクリックしてダイアログボックスを表示させます。クラウンツールオプションでサイズを変更できます。実際に試して結果のプレビューを見てみましょう。 楕円のシェイプにクラウンツールを使うとこのようになりますが、オリジナルのシェイプのコピーを忘れずに保存してください。 このようにサイズを変更します。 瞳の大きな円を選択してコピーを作ってから次のクラウンツールオプションを適用します。 このようになります。 シェイプを調整します。 クラウンツールを使った瞳を最初のシェイプの上に置きます。大きい方のシェイプは次のとおりです。 同様にこちらは小さいほうのシェイプです。カラーパレットを使って好みに応じた色を選んで瞳に影を作ります。シェイプ

  • PhotoshopできれいなMSNスタイルの署名を作る方法 / ウェブデザインライブラリー

    Home > フォトショップ講座 > PhotoshopできれいなMSNスタイルの署名を作る方法 PhotoshopできれいなMSNスタイルの署名を作る方法 投稿日:2008年7月22日   レベル:初心者    ソフトウェア: このチュートリアルでは、フォトショップできれいなMSNスタイルの署名を作ってみたいと思います。 Step1 : 新規ドキュメントの作成 Step2 : グラデーションの追加 Step3 : 新規レイヤーの作成 Step4 : シェイプを作る Step5 : 選択範囲を作成 Step6 : グラデーションの追加 Step7 : 少しだけ消す Step8 : 複製 Step9 : 再び複製 Step10 : イメージの切り抜き Step11 : 完成

  • 髪の毛などが込み入った背景を削除する方法 / ウェブデザインライブラリー

    投稿日:2008年2月19日   レベル:上級者    ソフトウェア: 対象を背景から引き出す3つの手法についてご紹介します。この中から気に入った方法を使って作業できます。 Step1 : 抽出ツールを使用する Step2 : ブレンドモードを使用する Step3 : チャンネルの使用 画像を開きます。「フィルタ」−「抽出」を選択するか「Alt」+「Ctrl」+「X」キーを押してください。 パレットツールのエッジハイライターツールを使ってモデルと背景の間の縁に色を塗ります。このステップでは、できる限り注意深く作業してください。 塗りつぶしツールを選択してモデルの内側の空間に色を塗ります。 プレビューを押して結果がよければ「OK」を押してください。 するとこのようになります。 モデルの周りの縁がまだ白っぽい場合は、 覆い焼きツールを使って削除してください。 最後はこのようになります。 新しい

  • 1