タグ

ブックマーク / zarutoro.livedoor.biz (3)

  • 痛いテレビ

    2024年03月21日20:43 水原一平が賭博と窃盗?大谷翔平は潔白か カテゴリスポーツ zarutoro Comment(1) 大谷翔平さんの通訳の水原一平さんが違法賭博にのめり込み、大谷さんの名前で胴元に金の支払いがされたと疑われている問題。 CBCゴゴスマでは清原弁護士が電話で出演。 仮に水原さんの借金を大谷さんが肩代わりした(送金した?)のであれば、大谷さんも責任を問われる可能性があるという。 また水原さんの借金にしては金額が大きすぎ、そもそも親族でもないのに口座を自由にできるのかという疑問が浮上してしまう。 Dodgers fire Shohei Ohtani's interpreter amid allegation of 'massive theft' ESPN 「大谷選手も責任を問われる可能性がある」国際弁護士が指摘 水原一平通訳の違法賭博報道で 日刊スポーツ この件をネ

    痛いテレビ
  • 【書評】フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略 : 痛いテレビ

    2009年11月14日00:47 【書評】フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略 カテゴリ書評 zarutoro 歌田さんが何回も話してたクリス・アンダーソンの「Free: The Future of a Radical Price 」。 タイトル通りネットで無料で配ってたので読んでみた。 ジレットが替え刃で稼ぐみたいな、消耗品や付随した商品で回収する「無料」 携帯をタダで配って利用料金で回収する「無料」 広告費で運営される「無料」メディア。 音楽を「無料」で配ってコンサートやグッズで回収するレディオヘッド。 アイテム課金のネットゲーム。 ここまではそんなに目新しいことはない。 面白いのは5%の有料利用者が全体を支える「フリーミアム」というビジネスモデル。 日でいうと、ニコニコ動画なんかがそう。 利用できる機能なんかで差をつける。 ネットでは注目(トラフィック)や評判(リンク)という形で

    【書評】フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略 : 痛いテレビ
  • 困っている人たちを助けているという錯覚 : 痛いテレビ

    2009年11月16日00:53 困っている人たちを助けているという錯覚 カテゴリ国際中田英寿・サニーサイドアップ zarutoro 「ならず者の経済学(Rogue Economics)」を読んでいたら、世界的な売春組織とか中国の偽物工場とか偽薬とか密漁とかの話に交じってU2のボノが批判されていた。 ボノが主張している「アフリカ諸国の現金不足と債務返済不能が経済発展を防いでいる」というのは大きな間違いで、エコノミストに外交官に貧困撲滅運動に従事してきた人たちは強く反対した。 アフリカが受け取った5000万ドルは軍事クーデターや内戦の資金となり、特にジンバブエは受け取った援助15億ドルのうち13億ドルを武器弾薬に使ってしまったという。 80年代のエチオピアに飢餓をもたらしたのも内戦で、外国から受け取った18億ドルの援助のうち16億ドルが武器へと変わった。 その中にはチャリティーコンサート「ラ

    困っている人たちを助けているという錯覚 : 痛いテレビ
  • 1