タグ

ブックマーク / hejihogu.hatenadiary.org (9)

  • 結婚しました報告 - 北の大地から送る物欲日記

    Twitterやmixiではもう告知してたんですが、ブログではまだだったので、こちらでも。 先月末、平成22年2月22日に入籍しました。相手は実家に戻って来てから、知人のつてで十数年振りに再会した高校時代の同級生です。再会してから一年半、北海道中をあちこちと出かけ回って、ついには北海道の道の駅を全制覇してしまうくらい出かけまくった末、結婚することと相成りました。 結婚を決めたのは昨年末だったのですが、それからいろいろとドタバタしたあげく、籍を入れた先月末くらいから同居しております。 結婚してしまったらこのブログのタイトルにも入っている物欲日記はもうおしまいなのではないか、家庭に入って物欲どころではないのでは、などと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうもそういう方向とは逆に向かってる気がしてなりません。 最近は結婚にまつわるドタバタでブログの更新も途絶えがちでしたが、物欲もこのブロ

    結婚しました報告 - 北の大地から送る物欲日記
    yuyol
    yuyol 2010/03/18
    おめでとうございます◎
  • ブログタイトルに含まれがちなキーワード - 北の大地から送る物欲日記

    「id:shi3zさんに代わって客観的な証拠をテレ朝につれづれと示す日記エントリ - 不動産屋のラノベ読み」を読んで。 元はテレビ番組スタッフの調査協力依頼話から来てる、このブログのタイトルに含まれがちなキーワード調査、面白そうなのでやってみます。 調査方法は、id:Lhankor_Mhyさんと同様にGoogleブログ検索で「inurl:jp」検索した結果、313060101件を分母に、それぞれのキーワードで「inblogtitle:キーワード inurl:jp」検索した結果を分子において割合を計算します。URLにjpが含まれるブログ中での割合になりますが、まあ適当な調査なのでかまわないでしょう。 使用キーワード ヒット件数 割合 日記 43572541 13.918267% ブログ 21633174 6.910230% 日々是 397662 0.127024% アフィリエイト 33495

    ブログタイトルに含まれがちなキーワード - 北の大地から送る物欲日記
    yuyol
    yuyol 2009/02/24
  • ネット上の「おもしろい」「つまらない」は参考にするけど・・・ - 北の大地から送る物欲日記

    「もしも、「つまらない」と言わない世界になったら⇒「おもしろい」とも言わない世界?:Blog紹介しちゃいます。 - livedoor Blog(ブログ)」を読んで。 ネット上のさまざまな場所に書かれる「面白い」「つまらない」というあるモノに対する感想や批評。 私は、「面白い」でも「つまらない」でも、その人が言いたいことなんだったら何でも好きに書けばいいと思ってる。自分が言いたいことを自由に言えるのがネットの良いところだと思ってるから。それが誰かの役に立つ情報かどうかなんてそう簡単に分かりゃしないし、誰の役にも立たなかったからといって書く必要がないってこともないと思う。だって、それを書いた人は誰かの役に立ちたくてそれを書いたんじゃなくて、それを書きたいから書いたんだろうし。 何かを買おうと思ったときの情報源として 視点変わって、あるモノを買おうと思って、それに対する感想や批評などを参考にしよ

    ネット上の「おもしろい」「つまらない」は参考にするけど・・・ - 北の大地から送る物欲日記
    yuyol
    yuyol 2008/04/26
  • 自由にコメントできる書籍 - 北の大地から送る物欲日記

    電子書籍 + ニコニコ動画のようなサービスが欲しい - mashroopの日記」を読んで。 例えばYouTubeが動画全体にコメントを付けるのに対して、ニコニコ動画は動画の中のある一部分にコメントを付けます。同じようにAmazonが書籍全体にコメントを付けるのに対して、書籍の中のある一部分にコメントを付けられるサービスがあれば面白いのではないかと考えているわけです。 書籍が紙媒体だけのモノではなく、ウェブ上にもテキストデータが存在するような形になったらそういうサービスが出てくるかもしれませんね。 難しそうなのは、コメントの見せ方、でしょうか。Webサイトに付箋的にコメントをつけられる「ニコニコブックマーク」なんてサービスがありましたが、付箋的にコメントをつける方法だと元情報を隠したり、ちゃかしたりする方向へと走ってしまい、パッと見の面白さはあっても有益な情報のやりとりはほとんど見られませ

    自由にコメントできる書籍 - 北の大地から送る物欲日記
  • やはりネットリテラシーを広めるのが一番近道な気がする - 北の大地から送る物欲日記

    「記事単位での公開設定は活路になるか? - こころの風景」を読んで。 ああ、「ネット上で何かを書く人の心構えや正しい知識」をブログユーザー全体が共有できる日なんて来るのでしょうか…。まず“啓蒙”という言葉に「上から目線」と反感を喰らいそうです(そういや、以前「はてな」でも“啓蒙”という言葉についての論議があったような)。 たった数年の間に1000万人を超えるほどに増えたブログユーザーですが、その大多数は各ブログサービスのうたう「無料で気軽に楽しめます」的ないいとこ取りのセールストークに惹かれてやってきた人達です。 ブログを書くようなネット上に参加する行為を行うには、ネットという場を理解するリテラシーが重要になります。例えば「ネット上に何かを書くってのは、あらゆる人に見られるってこと」「ネット上はあくまでもネット上であり、他の場所でのマナーやルールが適用されるとは限らないこと」「ネット上では

    やはりネットリテラシーを広めるのが一番近道な気がする - 北の大地から送る物欲日記
  • どこでも発言できる可能性を得た代償 - 北の大地から送る物欲日記

    「だんだん「はてブ」が嫌いになってきた [ Dorm B ]」を読んで。 はてなブックマークによるコメントを嫌う人の理由として「はてブコメントに反論できないのが嫌」というのをよく見かける。 「はてブコメントに反論できない」というのは同じ場所で反論ができない、という意味では正しいのだが、全く反論できないわけではない。そのコメントを引用して自分のブログなどで反論することはできる。 同じ場所で反論ができるってのは、掲示板やどこかのブログのコメント欄の中くらいな話で、ブログ同士で意見をぶつけあって反論するのもはてブコメントに反論するのも違う場所で反論しあうってのは変わりない。 私のほうのブログに反論や訂正を書く方法もあるが、わざわざ「はてブ」コメントに応対するためにエントリ書く必要があるか??? まして、相手が読みに来るかどうかもわからないし、読みに来いと要求するすべもない。 そのコメントに応対せ

    どこでも発言できる可能性を得た代償 - 北の大地から送る物欲日記
    yuyol
    yuyol 2008/04/07
    「できるのは、反応の中から特に反論したいものを選んで、自分の場所で反論するくらい」
  • ウェブ上に何かを書くときに気をつけること - 北の大地から送る物欲日記

    「そろそろ何かを書いてもいい時期 - 北の大地から送る物欲日記」で情報発信することを勧めたことに対する反応から。 実際のところネットにはみんなに知られていない宝の山はいっぱいあると思うけど、それを埋め尽くすほどのゴミがある。発信するなら発信するなりの「心構え」が欲しいところ。 ネットにアップされる情報の量は、ネットを使用する人や情報発信する方法の増加によってどんどん増えつつあります。見ようと思ってもとうてい見切れない量の情報がアップされていて、情報を見る場合にはさまざまな手段で情報を絞り込んでみることになります。 個別なサイトやブログを気に入ってお気に入りに登録してみるところから始まって、効率よく巡回したければアンテナやRSSリーダーを使う方法があります。自分で見に行けるサイトの範囲には限界があるので、他人が発見してきた情報を見るという手段としてニュースサイトが存在していて、これによって観

    ウェブ上に何かを書くときに気をつけること - 北の大地から送る物欲日記
    yuyol
    yuyol 2008/02/25
  • はてなを使っていて思うこと - 北の大地から送る物欲日記

    はてなのサービス開発が春から京都へ移転するというニュースを機に盛り上がっているはてなに関する話題。 はてなのサービスを使っていて思うのは、自分のアカウントを中心として、利用しているサービスやウェブ上にアップした記事やブックマーク、コメント内容を元に繋がるためのしくみが豊富に用意されているってこと。 同じ事柄に興味を持っている人を見つけやすかったり、誰かに興味を持ったときにその人が書いたコンテンツを簡単に一覧することができたりと、ネットを通じて繋がることがこれほど容易なサービスを提供している会社は他にはない。 ただ、その繋がりやすさ故に、異なる思想を持つ人々同士の衝突が起こりやすいって欠点もある。はてなのサービスを愛用する人々の反対側にアンチはてなを主張し続ける人々もいる。好きな人、嫌いな人の両方がいるってことは、それだけ尖ってる部分を多く持っているサービスな訳で、それはいいことだと思う。

    はてなを使っていて思うこと - 北の大地から送る物欲日記
  • コメントは自分を表す鏡のようなもの - 北の大地から送る物欲日記

    「はてブ」の意見は、mixiより質が高い?──コメントサービスのあるべき姿 パブリック、誰にでも見られることのできる公共の場に書いているのか、それともプライベート、自分やごく身近な間柄の人にしか見えないと思って書いているのか、という違いはかなり大きい。 身近な友人と飲み屋で語り合う話の内容と、誰でも見に来ることができるブログで語る内容を同じに捉えている人も多いみたいだが、「誰でも見に来ることができる」ってのはそれを意識していない人が思っているよりずっと大きな影響力を持っている。オープンなブログでなくても、会員数が1千万を突破しているmixiで全体に公開している日記などは、1千万人を超える会員全てが見ることができる場所に書いているという意識を持たなくてはいけない。 パッと見、コメント書き込みなどで反応してくれるのが自分のマイミクであることがほとんどなので錯覚してしまいやすいが、一度どこかに晒

    コメントは自分を表す鏡のようなもの - 北の大地から送る物欲日記
  • 1