タグ

newsとメディアに関するyuyolのブックマーク (5)

  • 痛いテレビ

    2024年03月21日20:43 水原一平が賭博と窃盗?大谷翔平は潔白か カテゴリスポーツ zarutoro Comment(1) 大谷翔平さんの通訳の水原一平さんが違法賭博にのめり込み、大谷さんの名前で胴元に金の支払いがされたと疑われている問題。 CBCゴゴスマでは清原弁護士が電話で出演。 仮に水原さんの借金を大谷さんが肩代わりした(送金した?)のであれば、大谷さんも責任を問われる可能性があるという。 また水原さんの借金にしては金額が大きすぎ、そもそも親族でもないのに口座を自由にできるのかという疑問が浮上してしまう。 Dodgers fire Shohei Ohtani's interpreter amid allegation of 'massive theft' ESPN 「大谷選手も責任を問われる可能性がある」国際弁護士が指摘 水原一平通訳の違法賭博報道で 日刊スポーツ この件をネ

    痛いテレビ
  • 【更新】「子どもに見せたくないテレビ番組」を持つ放送局 : ガベージニュース

    PTA全国協議会は2009年5月13日、「子どもとメディアに関する意識調査・調査結果報告書」を発表した。この報告書には多種多様な面から、子どもと保護者それぞれの立場におけるテレビゲーム、雑誌などのメディアに対する実状・心境などが語られており、非常に興味深い内容となっている。今回はそのデータの中から、保護者が「子どもに見せたくない」と感じるテレビ番組について、ある視点からグラフ化を行うことにした。その視点とは「見せたくない番組を持っているのは、どこのテレビ放送局なのか」というポイントである([発表リリース、PDF])。 今調査は2008年11月10日から24日、小学5年生と同保護者・中学2年生と同保護者それぞれ2400人・計9600人に対して行われたもので、有効回答率は子どもが81.1%・保護者が75.2%。調査方法は調査票配布・回収方式で、人が調査票を封印した上で回収されている。

    【更新】「子どもに見せたくないテレビ番組」を持つ放送局 : ガベージニュース
  • 日本の新聞サイトのリンクはなぜ切れるのか - 池田信夫 blog

    何度も書いたことだが、日の新聞社のサイトのリンクは、早ければ3日で切れる。ひどいのになると、朝日の社説のように"http://www.asahi.com/paper/editorial.html"という相対番地しかないので、日付が変わると内容が変わってしまう。しかも日の新聞社・通信社のサイトすべての記事でリンクが切れるのは、談合としか考えられない。 先日、asahi.comの編集委員に「なぜ日の新聞サイトには固定リンクがないのか」ときいたら、「有料データベースの営業からの要請で・・・」と言っていたが、リンクが切れたからといって、月額3150円+記事1に84円も払って読む人がいるとは思えない。それよりアクセスやリンクが減って広告単価が下がる負の効果のほうが大きいだろう。NYタイムズでさえ、アーカイブは原則無料になった。 最近はロイターの日語サイトが充実してきたので、リンクはなる

  • 痛いニュース(ノ∀`):【朝日】 いまの日本は信用できない物だらけ。信用出来るのは「新聞・家族・天気予報」

    【朝日】 いまの日は信用できない物だらけ。信用出来るのは「新聞・家族・天気予報」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/03/22(土) 14:55:15 ID:???0 いまの日には「信用できない企業が多い」と思っている人は60%。「信用できない人が多い」も64%で、企業や人への不信感が目立つ―朝日新聞社が 全国3千人を対象に2月〜3月上旬に郵送で実施した世論調査で、世の中の 信用・信頼が揺らいでいる実態が浮き彫りになった。 政治家や官僚への信用は18%と低く、教師や警察は60%台。裁判でさえ 72%だが、家族には97%の人が信用をよせている。 度重なる品の偽装問題の影響もあってか、「信用できる企業が多い」は29% にとどまり、「信用できない企業が多い」は60%を占めた。 日で売られている品について「ほとんど信頼できる」は4%と少な

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 1