タグ

ブックマーク / www.cinra.net (27)

  • 笑福亭鶴瓶が死刑囚役、映画『閉鎖病棟』 共演に綾野剛、小松菜奈 | CINRA

    映画『閉鎖病棟(仮)』が11月に公開される。 同作は、『第8回山周五郎賞』を受賞した精神科医で作家の帚木蓬生の小説『閉鎖病棟』を映画化するもの。精神科病院を舞台に、様々な過去を背負い、家族や世間から遠ざけられながらも明るく生きていた患者たちの日常を遮るように起こった殺人事件を巡って彼らの交錯する思いを描く。 刑の執行が失敗して生き長らえた死刑囚で、今は精神科病院にいる主人公・梶木秀丸役に笑福亭鶴瓶がキャスティング。『ディア・ドクター』以来、約10年ぶりの主演となる笑福亭鶴瓶は役作りのために炭水化物を取らない事制限や、腹部にサランラップを巻くなどして10日間で7キロの減量に成功したという。共演者は秀丸と心を通わせる患者チュウさん役の綾野剛、不登校が原因で精神科病院に通院する女子高生・由紀役の小松菜奈。 監督、脚を務めたのは『愛を乞うひと』『エヴェレスト 神々の山嶺』などの平山秀幸。平山

    笑福亭鶴瓶が死刑囚役、映画『閉鎖病棟』 共演に綾野剛、小松菜奈 | CINRA
    yz_s
    yz_s 2019/02/04
    観たい。メモ
  • 箭内道彦×小杉幸一 かつての「憧れ」を取り戻す、広告界の戦い | CINRA

    「もっと小杉の話をしたほうがよかったかな。僕の話ばっかりになってもしょうがないから、パルコのことをたくさん書いてね」 取材のあと、箭内道彦は小さくこぼした。箭内は広告を「自分の好きなものを伝えるお手伝いだ」と表現するが、それは彼自身が日常的に体現する思想なのだと実感した。広告は大きなビジネスで、さまざまな関係者たちの思いが折り重なっている。だからこそ、自分自身のまっすぐな「好き」という気持ちを貫くのは難しい。箭内道彦にはなぜそれができるのだろう? ひっそりと周りを気遣う言葉に、その答えが見えた気がした。GUCCIのジャージに身を包み、金髪を逆立てながら、彼はどこまでも優しく繊細な人だ。 そんな箭内とともにパルコの50周年広告「50年目の、新しいパルコ。」を手がけたのが、アートディレクターの小杉幸一である。「息をするようにデザインをするからこそ信頼できる」と箭内に絶賛される彼は、「パルコアラ

    箭内道彦×小杉幸一 かつての「憧れ」を取り戻す、広告界の戦い | CINRA
    yz_s
    yz_s 2019/02/04
    「共感に逃げている」。ここ数年の違和感がすんなり説明された感じ。
  • 「悪・魔的」作品集う『evil devil』展に殺人鬼やゴーリー、リンチら40組超 | CINRA

    『HN【悪・魔的】コレクション~evil devil~』展が、5月30日から東京・銀座のヴァニラ画廊で開催される。 HNのコレクション展となる同展は、シリアルキラーの作品やセルフポートレート、手紙、資料などを展示する「シリアルキラー・コレクション」、映画やアニメーションの世界から「妖しくも美しい」登場人物や監督の世界観を紹介する「奇妙なおとぎ話・映像の世界の魔的コレクション」、怪奇漫画の世界に誘う「愛すべき恐怖・怪奇漫画の中の魔的コレクション」、深層心理に注目した「心の中に潜むもの~inner psychological world」の4つの視点で構成。 「シリアルキラー・コレクション」の出展作家は、ジョン・ウェイン・ゲイシー、ウェイン・ロー、ヘンリー・リー・ルーカス、オーティス・トゥール・デヴィッド・バーコウィッツ、ニコ・クロー、ハドン・クラーク、ジョー・ロイ・メセニー、ハーバート・マリ

    「悪・魔的」作品集う『evil devil』展に殺人鬼やゴーリー、リンチら40組超 | CINRA
    yz_s
    yz_s 2018/05/29
    これは
  • minus(-)藤井インタビュー 急逝した森岡賢への想いと今後を語る - インタビュー : CINRA.NET

    minus(-)の森岡賢の訃報が伝えられたのは去る6月7日のことだった。ニューアルバムの完成を間近に控え、ツアーのチケット売り出しが始まる矢先の、あまりにも唐突な死。ネット上ではファンだけでなく、彼を身近で知るミュージシャン仲間の追悼の書き込みが溢れ、故人の人柄を偲ばせた。 残されたminus(-)のメンバーである藤井麻輝にインタビューする機会を得た。1983年、18歳の時に1歳年下の森岡と出会い、遠藤遼一(Vo)とともにSOFT BALLETを結成。以降30年以上もの間、「腐れ縁」(藤井談)であり続けた唯一無二の盟友は、今なにを考えているのか。ニューアルバム『O』の仕上げと、森岡抜きのminus(-)のライブの仕込みに忙殺される中、話を訊いた。 2時間近くにも及んだインタビュー、そして終了後の酒席に於いても、ついに藤井は「悲しい」「寂しい」「辛い」といった感情的な言葉を一切漏らすことがな

    minus(-)藤井インタビュー 急逝した森岡賢への想いと今後を語る - インタビュー : CINRA.NET
    yz_s
    yz_s 2016/07/11
  • 安田顕が廃墟で即興芝居、記録映像×ドラマのテレ東新番組『廃墟の休日』 | CINRA

    新番組『廃墟の休日』が、7月10日24:52からテレビ東京、テレビ大阪ほかでスタートする。 俳優とそのクリエイター仲間が国内外に点在する廃墟を旅する様子を映す同番組。廃墟を訪れる俳優たちの素顔を捉えたドキュメンタリーパートと、彼らが道中や廃墟で繰り広げる即興芝居の2つの要素で構成される。撮影には、ドローンや4Kカメラを駆使し、臨場感のある映像を実現しているという。 1話から3話に登場するのは、安田顕と安田の出演作『たとえ世界が終わっても』などで知られる映画監督の野口照夫。SNSで知り合った廃墟に詳しいジョン・Tに誘われて兵庫と長崎の廃墟を訪れた安田と野口が、待ち合わせ場所に姿を見せなかったジョン・Tのメールによる指示などで目的地に到着し、廃墟を後世に伝えるために撮影を行う、というストーリーだ。1話では兵庫の摩耶観光ホテル、2話では長崎の「軍艦島」こと端島、3話では同じく長崎の中ノ島を訪れる

    安田顕が廃墟で即興芝居、記録映像×ドラマのテレ東新番組『廃墟の休日』 | CINRA
    yz_s
    yz_s 2015/06/25
    なんだこれおもしろそうだな
  • シャーペンから軽飛行機まで50品を美しく分解、写真集『分解してみました』 | CINRA

    写真集『分解してみました』が、5月18日に刊行される。 同書は、様々な製品50種を分解し、一つひとつの部品を並べて撮影した写真集。分解されている製品は、シャープペンシルからスマートフォン、腕時計、タイプライター、チェーンソー、レコードプレイヤー、電子レンジ、アコーディオン、自転車、軽飛行機まで多岐にわたっており、分解された部品の総数は2万1959個にも及ぶという。それぞれの製品の複雑さや構造を再認識できるだけでなく、整然と並べられた部品の美しさも見どころとなる。著者はカナダ在住の写真家であるトッド・マクレラン。

    シャーペンから軽飛行機まで50品を美しく分解、写真集『分解してみました』 | CINRA
    yz_s
    yz_s 2015/05/07
    休みの日ににやにや眺めて数時間つぶしたい
  • 元祖文化系企業パルコの挑戦は、消費行為を「楽しく」変えるか? | CINRA

    イタリア語で「公園」を意味する「パルコ」は、1969年に東京・池袋にテナントビルとして開業。繁華街といえば新宿や銀座、六木が中心だった時代に、「渋谷」を拠点にコンセプチュアルなフラッグシップストアをオープンしたのが73年。ファッションを中心として若者カルチャーやアートをクロスオーバーさせた斬新な展開で文化を作り上げてききたパルコが、新たなチャレンジとして、クラウドファンディングサービス「BOOSTER」をスタートした。国内流通大手の企業が、なぜ今クラウドファンディングに乗り出すのか? BOOSTERが目指すものを、企画の立ち上げメンバーの一人であるパルコの伊藤健さんにうかがった。 流通小売り大手企業がクラウドファンディングに参入したワケ そもそもクラウドファンディングサービスとは何か? 語源をひもとくと、群衆「crowd」と資金調達「funding」を組み合わせた造語。新たな挑戦を志す

    元祖文化系企業パルコの挑戦は、消費行為を「楽しく」変えるか? | CINRA
    yz_s
    yz_s 2014/12/25
    結構おもしろそうだなこれ。
  • ピエール瀧主演のNHKドラマ『64』、キャストに木村佳乃、新井浩文、永山絢斗ら | CINRA

    ピエール瀧主演の連続ドラマ『64(ロクヨン)』が、2015年4月からNHK総合で放送される。 同作は、2013年の『このミステリーがすごい!』で1位に選出された横山秀夫の同名小説が原作。1週間しかなかった昭和64年に起きたD県史上最悪の未解決事件である「64」こと「翔子ちゃん誘拐殺人事件」と、「64」の被害者遺族宅へ警察庁長官が視察に訪れる直前に新たに発生した「64」を模倣した誘拐事件を県警の広報官の視点から描くミステリー作品だ。 主人公の広報官・三上を演じるのはピエール瀧。さらに、木村佳乃、新井浩文、永山絢斗、山美月、萩原聖人、高橋和也、入山杏奈、村上淳、吉田栄作、中原丈雄、段田安則、柴田恭兵らがキャストに名を連ねている。演出を連続テレビ小説『あまちゃん』などで知られる井上剛ら、脚を2015年公開の映画『悼む人』などの大森寿美男、音楽を大友良英が手掛ける。 同作のチーフプロデューサー

    ピエール瀧主演のNHKドラマ『64』、キャストに木村佳乃、新井浩文、永山絢斗ら | CINRA
    yz_s
    yz_s 2014/11/11
    しゅ、主演? びっくりした
  • minus(-)藤井、震災後に建築現場で働くことを選んだ表現者の想い | CINRA

    今からおよそ3年前、突如として音楽シーンからその姿を消した一人のアーティストが、ようやく1つの作品を携えて帰ってきた。元SOFT BALLETのメンバーとしても知られる男、藤井麻輝。2000年代に入ってからは女性ボーカリスト・芍薬とのユニット、睡蓮(SUILEN)を中心に活動し、いくつもの素晴らしい作品をリリースしていた彼のキャリアは、少なくともファンの視点から見れば、あきらかに充実しているものだったと思う。しかし、その藤井は、2011年3月の東日大震災直後にいきなり行方をくらまし、それからしばらくは誰もコンタクトを取れない状況が続いていた。そして2014年。ようやくその姿を見せた藤井は、彼が音楽活動に復帰するきっかけとなったバンド、Lillies and Remainsの新作に携わりながら、同じく元SOFT BALLETの森岡賢と再びタッグを組み、minus(-)という名の新ユニットを

    minus(-)藤井、震災後に建築現場で働くことを選んだ表現者の想い | CINRA
  • あなたが思う「日本人らしさ」って何ですか? 渡辺保インタビュー | CINRA

    人らしさ、日の伝統って何だろう? 2020年『東京オリンピック・パラリンピック』の開催が正式に決まった一方、アジア周辺諸国との関係がイマイチだったり、「クールジャパン」のように、日文化輸出の問題がいろんなところで取り沙汰され、日人のアイデンティティーについて考えさせられることも多い、今日この頃。 そんな中「世界的な文化創造都市・東京」の実現を目指す、東京文化発信プロジェクトのプログラムとして、11月1日に『日舞踊と邦楽による道成寺の世界-人間国宝と若き俊英の競演-』が開催される。能楽や歌舞伎、邦楽など様々な伝統芸能の中で表現され続ける「道成寺伝説」。その中から『娘道成寺』『日高川』『鐘の岬』を、人間国宝の西川扇藏、新内仲三郎、今藤政太郎をはじめ、気鋭の舞踊家・演奏家たちが上演する。 そして同イベントのナビゲーターを務めるのが演劇評論家の渡辺保。歌舞伎や能はもちろん、オペラから劇

    あなたが思う「日本人らしさ」って何ですか? 渡辺保インタビュー | CINRA
  • 今年に入ってさらに加速する「バンド再結成」はブームなのか、それとも時代の変化なのか | CINRA

    さながら「再結成ブーム」のようにも見えるが、果たしてこれは何を意味しているのか? 2008年に日武道館で行われたライブを最後に解散したsyrup16gが、6月27日に再結成を発表。8月27日にニューアルバム『Hurt』をリリースし、9月には東名阪でツアーを開催するとの情報に、SNSでファンからの熱狂的なリアクションが巻き起こったのは記憶に新しい。昨年のdownyやAPOGEE(再始動)、今年の元旦に再結成が発表され、先日恵比寿リキッドルームでの復活ライブを行ったばかりのBURGER NUDSと、さながら「再結成ブーム」のようにも見えるが、果たしてこれは何を意味しているのだろうか? 7月5日、イギリスの人気バンドThe Libertinesがロンドンのハイドパークで再結成ライブを行い、メンバー1人あたり50万ポンド(約8600万円)とも言われる出演料に対し、メンバーのピート・ドハーティが「

    今年に入ってさらに加速する「バンド再結成」はブームなのか、それとも時代の変化なのか | CINRA
    yz_s
    yz_s 2014/07/23
  • 光浦靖子の手芸展が表参道の新スペースで開催、光浦率いる「ブッス!!手芸部」の物販も | CINRA

    光浦靖子の手芸作品展『男子がもらって困る・子供がもらって、そうでもない ブローチ展』が、6月5日から東京・表参道の表参道ヒルズ内OMOTESANDO HILLS POCKETで開催される。 『男子がもらって困る・子供がもらって、そうでもない ブローチ展』では、手芸暦34年を誇り、これまでに2冊の手芸作品集を発表している光浦が手掛けた、新作を含む100点を超える作品を展示。会場では、初の展示作品販売や、光浦が部長を務める「ブッス!!手芸部」による物販も行われる。さらに会期中は、光浦と千秋によるトークショーや、光浦による手芸ワークショップも開催される。 なお同展は、新鋭プロジェクトの発表や、若手アーティストによる作品展示、表参道や原宿を拠点とするクリエイターたちの作品発表などを行う表参道ヒルズ内の新スペースOMOTESANDO HILLS POCKETの第1弾展覧会となる。建築家・村山圭が率い

    光浦靖子の手芸展が表参道の新スペースで開催、光浦率いる「ブッス!!手芸部」の物販も | CINRA
    yz_s
    yz_s 2014/05/30
    うわ行きたい
  • 女性のエロスを探れ! マリアンヌ東雲(キノコホテル)×大森靖子 - 音楽インタビュー : CINRA.NET

    今の日音楽シーンは、女性アーティストを中心に回っていると言っても過言ではないだろう。AKB48、ハロプロ、ももクロといったアイドル勢は言うまでもなく、シンガーソングライターにしろ、バンドにしろ、とにかく女性の勢いがすごい。では、なぜこのような状況が生まれたのか? そして、当事者である女性アーティストは、今この時代に女性であることをどのように捉え、どのような形で武器にしているのか? それを探るべく、女性アーティスト同士の対談を企画した。 ホスト役を務めるのは、ニューアルバム『マリアンヌの呪縛』を発表するキノコホテルのマリアンヌ東雲。ミリタリールックに身を包み、自らを支配人と従業員と呼ぶそのコンセプチュアルな世界観はガールズバンド界においてもちろん唯一無二。女王様キャラとあけっぴろげな発言でコラムの人気も高いマリアンヌは、ホスト役にぴったりである。 そして対談相手に迎えたのが、シンガーソン

    女性のエロスを探れ! マリアンヌ東雲(キノコホテル)×大森靖子 - 音楽インタビュー : CINRA.NET
    yz_s
    yz_s 2014/05/26
    女は選択肢多いってほんとそうだなぁ。たいへん面白い対談。
  • 右目失明の荒木経惟、自身の視界を表現した最新シリーズから65点展示する『左眼ノ恋』 | CINRA

    荒木経惟の個展『左眼ノ恋』が、5月25日から東京・清澄白河のタカ・イシイギャラリーで開催される。 20歳の頃にエド・ヴァン・デル・エルスケンの写真集『セーヌ左岸の恋』を見て、女性にエルスケンの作品と同じポーズをさせて撮影していたという荒木。展覧会タイトルを同作の題名にかけた『左眼ノ恋』は、荒木からエルスケンへのオマージュにもなっている。 同展では、昨年10月に網膜中心動脈閉塞症により右目の視力を失った荒木による最新の撮り下ろし作品から『左眼ノ恋』シリーズの65点を展示。撮影後に右部分を黒マジックで塗りつぶしたポジフィルムからプリントした写真で構成される同シリーズは、荒木の左目と右目の視界を表しており、前立腺癌や目の病気に直面しながら「死はこっちに向かって来るからね。こっちからは向かいたくないじゃない。来るんだよ。吹き飛ばさないとだめだぞ」と語る荒木の現在を映しているという。 なお、同展の開

    右目失明の荒木経惟、自身の視界を表現した最新シリーズから65点展示する『左眼ノ恋』 | CINRA
    yz_s
    yz_s 2014/05/11
  • NHK-FMで「不良の音楽」を約10時間にわたり紹介、ギターウルフの生ライブも | CINRA

    「不良の音楽」を紹介するラジオ番組『今日は一日“不良音楽”三昧』が、5月6日12:15からNHK-FMで放送される。 ティーンエイジャーにとっては背伸びの象徴であり、大人にとっては若かった時代の憧れの象徴でもある「不良」。同番組では、ロックンロールから歌謡曲、レゲエ、ヒップホップなど時代やジャンルを問わず、不良の魅力を持った音楽をリスナーから募り、約10時間にわたって紹介する。 番組中では、ギターウルフのスタジオライブ『ギターウルフ 不良音楽大全』の模様をNHK大阪放送局のスタジオから生中継するほか、ゲストとして細馬宏通、大西ユカリが出演。さらに横山剣(クレイジーケンバンド)が電話出演する。 楽曲リクエストは番組オフィシャルサイトで受付中。ギターウルフのライブ観覧は4月25日まで応募を受付ける。応募方法は番組オフィシャルサイトで確認しよう。なお、同番組はあくまで「不良音楽」を推奨するもので

    NHK-FMで「不良の音楽」を約10時間にわたり紹介、ギターウルフの生ライブも | CINRA
    yz_s
    yz_s 2014/04/21
  • 都築響一が紹介するポジティブな「独居」のあり方、『独居老人スタイル』展 | CINRA

    編集者・都築響一による展覧会『独居老人スタイル』が、東京・恵比寿のNADiff Galleryで開催されている。 昨年12月に刊行された同名書籍の中で、「独居老人」という言葉から連想される寂しく惨めな老人の暮らしとは異なり、「独居」という生き方を好んで実践する人々を取材した都築響一。あえて一人で暮らし、空気を読まずに生活を送る老人たちのポジティブなあり方を「縮みゆくこの国で生きのびるための、きわめて有効なスタイル」として紹介した。 都築にとってNADiff Galleryでは約2年ぶりの展覧会となる『独居老人スタイル』展では、同書に登場する多彩な「独居老人」の作品群を展示。参加作家は、映画劇場館主の田村修司、早稲田松竹映画劇場の掃除担当・荻野ユキ子、画家・美濃瓢吾、日曜画家・川上四郎、アーティスト・秋山祐徳太子、画家・戸谷誠、アクショニスト・首くくり栲象、アーティスト・ダダカン、漫画

    都築響一が紹介するポジティブな「独居」のあり方、『独居老人スタイル』展 | CINRA
    yz_s
    yz_s 2014/04/08
    あ、これは観たいな。
  • 元受刑者とHIV/AIDS陽性者による女性だけの劇団に密着、記録映画『トークバック』 | CINRA

    坂上香監督によるドキュメンタリー映画『TALK BACK トークバック 沈黙を破る女たち』が、3月22日から東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムほか全国で公開される。 前作『Lifersライファーズ 終身刑を超えて』の制作後、坂上が8年を費やして完成させたという同作は、元受刑者とHIV/AIDS陽性者の女性たちによるアマチュア劇団「メデア・プロジェクト:囚われた女たちの劇場」にスポットをあてた作品。サンフランシスコの刑務所で、深刻なDVや虐待を受けた経験から犯罪を犯すに至った受刑者たちと社会を繋ぐワークショップとして1989年に始まった同劇団は、病気ではなく自殺や薬物依存、犯罪による死が後を絶たないHIV/AIDS陽性患者とのコラボレーションを2008年から行っている。 同作では、HIV陽性患者の女性の現実を描いた演目『愛の道化師と踊る』を制作した劇団メンバーたちがその過程で変容を遂げ

    元受刑者とHIV/AIDS陽性者による女性だけの劇団に密着、記録映画『トークバック』 | CINRA
    yz_s
    yz_s 2014/02/28
    観たい
  • 「みんなにとっていい曲」はあるのか? 小谷美紗子インタビュー | CINRA

    今の時代において、小谷美紗子ほどその言葉が求められているシンガーソングライターというのはいないのではないだろうか。<やさしさは苦しみの中から生まれる>と歌った“眠りのうた”を例に挙げるまでもなく、小谷はこれまで常に悲しみから目をそらさず、その質を見つめ続け、それを最終的にはポジティブに解釈し、希望として歌を届けてきた人である。前作『ことの は』からは3年半ぶり、フルアルバムとしては『OUT』以来実に6年半ぶりで、震災後は初の正規作品となる新作『us』には、そんな希望を歌う表現者としての小谷がより明確に表れている。つまり、この作品は小谷にとって決して「変化」の作品ではなく、あくまでその強度が増した作品なのだ。それは今までと何ら変わることなく、それでいて格段の進化と深化を遂げた、玉田豊夢と山口寛雄とのトリオ編成の演奏にもはっきり表れていると言っていいだろう。 とはいえ、震災以降の2年半が、小

    「みんなにとっていい曲」はあるのか? 小谷美紗子インタビュー | CINRA
  • 伝統だって、他人と同じことはしたくない 上妻宏光×長谷川達也 | CINRA

    東京都などが主催する東京文化発信プロジェクトの一環として開催し、今年で5年という節目を迎えた『東京発・伝統WA感動』で、津軽三味線プレイヤーの若手第一人者である上宏光と、ストリートダンスユニットDAZZLEによる異色のコラボレーションが実現する。邦楽というジャンルを飛び出し、ロックやジャズなど様々な音楽スタイルと融合した「新しい伝統音楽」を模索する上。一方、ストリートダンスをベースにしながら枠にとらわれないパフォーマンスによって、観る者を魅了してきたDAZZLE。そんな二組がぶつかり合うステージは、これまで体験したことのないような感動を味わえること必至だ。三味線とストリートダンス。この、一見なんの共通点もなさそうな二つの表現には、実は意外なところで共通点があるという。それぞれの魅力と今回のコラボへの意気込みについて上と、DAZZLEの代表である長谷川達也に語り合ってもらった。 海外

    伝統だって、他人と同じことはしたくない 上妻宏光×長谷川達也 | CINRA
    yz_s
    yz_s 2013/10/07
    うお行きてえ
  • DJみそしるとMCごはんのメジャーデビュー盤は「クリスマス×おりょうり」がテーマ | CINRA

    DJみそしるとMCごはんのメジャーデビュー音源『おりおりのおりょうり~X'mas~』が、11月27日にリリースされる。 「おいしいものは人類の奇跡だ!」をモットーに掲げるDJみそしるとMCごはんは、通常のライブに加えて来場者にオリジナルの「おまんじゅう」を作ってもらうイベントや、オルタナティブな「白和え」を作るパーティーなども主催している女性アーティスト。 同作には「クリスマス×おりょうり」をテーマに掲げた全4曲を収録。初回限定盤は2枚組仕様となり、DISC2には7月に数量限定でリリースされた音源『Mother's Food』からの6曲にボーナストラックを加えた内容が収録される。 DJみそしるとMCごはん 『おりおりのおりょうり~X'mas~』初回限定盤(2CD) 2013年11月27日発売 価格:3,000円(税込) KSCL-2340/2341 [DISC1] 1. はじめに(11月・

    DJみそしるとMCごはんのメジャーデビュー盤は「クリスマス×おりょうり」がテーマ | CINRA
    yz_s
    yz_s 2013/09/30