タグ

Lifeに関するyz_sのブックマーク (944)

  • ゼンリンさんが【防災バッグの中に"自宅付近の地図"を必ず入れてください】と訴えるその理由に納得「確かに盲点」

    株式会社ゼンリン🗾 @ZENRIN_official ゼンリンの公式アカウントです。商品サービスや、地的なネタをつぶやいています。商品に関するお問い合わせは、お手数ですがzenrin.co.jp/product/suppor…へお願いします。 zenrin.co.jp 株式会社ゼンリン🗾 @ZENRIN_official 唐突ですがお願いがあります🙏 先日の大きな地震で、大規模停電が発生しました...忘れてほしくないので今一度「災害時の地図について」お伝えさせてください。 防災バッグの中に「ご自宅付近の地図」必ず入れておいてください! なんなら当社の地図でなくてもいいです、おねがいします。 2021-02-24 20:22:26 株式会社ゼンリン🗾 @ZENRIN_official 災害発生時において地図はとても大事な情報源ですが、停電時のスマホの電源は非常に貴重です。 スマホでの

    ゼンリンさんが【防災バッグの中に"自宅付近の地図"を必ず入れてください】と訴えるその理由に納得「確かに盲点」
    yz_s
    yz_s 2021/02/27
    しまった、地図スキーなのにゼンリンさんfollowしてなかった(した) / 地図回す系の人、紙の地図で歩く練習しておいた方がいいよ。
  • 【追記あり】破滅的お姉さんを求める自炊男子大生と限界年上OLお姉さんの雇用関係が始まろうとしたが、想像よりもお姉さんの食生活が破滅的だった話

    ななだ @Nana11830 段ボールは畳めないし、ゴミ出しの日にうまく出しに行けないし、洗濯は苦手だし、洗い物も苦手。これらに気づく前にルームシェアをしてしまったので大失敗をしました。 2021-01-14 21:54:06 ななだ @Nana11830 確かに私は体ボロボロで定時にうまく出社できないし、体調不良の時は休ませてもらってるけど、仕事はしてるじゃん!ていうかこの狂った環境をなんとかするために頑張ってるじゃん!「上司が勝手に機能サイレント実装する」ってクレーム聞いてあげてるの私なんですけど!私が悪いんかこれは! 2021-01-20 15:22:29

    【追記あり】破滅的お姉さんを求める自炊男子大生と限界年上OLお姉さんの雇用関係が始まろうとしたが、想像よりもお姉さんの食生活が破滅的だった話
    yz_s
    yz_s 2021/01/24
    まとめの構成がすばらしい。読みふけってしまった / ほんと食事は重要だから……俺も処方薬とサプリだけで暮らしてた最悪うつ状態の時、栄養失調と脱水状態のコンボで医師に怒られたからね……。
  • コロナで困窮 ひとり親世帯にクリスマスプレゼント | NHK

    「『横浜万歳』ってインスタに投稿しました。横浜に住んでいて当によかったなと思って」 コロナの影響で生活が苦しくなる中、地域の人たちから支援を受けた横浜市に住む大学生はこう話しました。そして今度はこの大学生が、ひとり親世帯に料などを詰めたクリスマスプレゼントを贈る取り組みに参加しました。コロナ禍でそれぞれが大変な生活を送りながらも、「誰かの力になりたい」という思いが広がっています。 (横浜局/記者 田中徳絵)

    コロナで困窮 ひとり親世帯にクリスマスプレゼント | NHK
    yz_s
    yz_s 2020/12/15
    六角橋の神大生支援の記事の後に、これ。つながってるねえ。
  • 行きつけのお店がほしくて、母と弟の行きつけを探ってみたら、うらやましくなった|岸田奈美|NamiKishida

    このnoteは、Googleの「#近所は宇宙だ」という取り組みに賛同し、依頼をもらって書きました。個人商店をはじめとしたスモールビジネスは、コロナの影響でたいへん困っています。みんなで「近所のお店」を応援し、冒険と発見で、スモールビジネスを元気にしよう。「Googleさん、めっちゃええこと言ってくれるやん」と諸手をあげて賛同したはいいが、行きつけの近所の店がまったく思い当たらない。 神戸の田舎町から東京に出稼ぎにきて、もう4年が経つというのに。よく行く店といえば、コンビニ、スーパー、すぐさま飯が出てくるチェーン店くらいだ。 これはやばい。 実はやばさだけは、前から薄々と感じていた。 知らない人との会話が、苦手すぎるのだと。 「何名様ですか?」「ご注文は?」以外の声をかけられると、「あっ」「えっ」と反射的に言ったのち、口をぱくぱくさせてしまう。たとえそれが、どれだけフレンドリーであっても。

    行きつけのお店がほしくて、母と弟の行きつけを探ってみたら、うらやましくなった|岸田奈美|NamiKishida
    yz_s
    yz_s 2020/12/04
    行きつけはいいぞ。顔見せた途端に「おっ。ちょっとひさびさ」「あれ、痩せた?」なんて声かけてくれたりする。痩せてない。 / お店の中の人がさっくり「壁」を取り払ってくれちゃうの、うれしいんだよね。
  • 全財産を使って外車買ったら、えらいことになった|岸田奈美|NamiKishida

    12月19日 追記 こちらの記事が、とんでもねえ経緯と熱量で、英語ほか10言語に翻訳されました! 英語翻訳された奇跡の舞台裏note 英語翻訳版の記事 全財産の内訳は、大学生の時からベンチャー企業で10年間働いて、したたり落ちるスズメの涙を貯め込んだお金と。 こんなもん、もう一生書けへんわと思うくらいの熱量を打ち込んで書いたの印税だ。 それらが一瞬にして、なくなった。 外車を買ったからだ。 運転免許もないのに。 「調子乗ってんなよお前」と思った人も、「どうせ“わたしのマネをすれば秒速で車が買えるんですよ”ってやばいビジネスに誘うんだろ」と思った人も、一旦、聞いてほしい。 わたしは、わたしなりに、誇らしい使い方をしたのだ。 あまりにも誇らしいので、一連の流れを12月6日放送の「サンデーステーション(テレビ朝日)」で取材してもらうことになったけど、時間が限られているTVでは、わたしの当の思

    全財産を使って外車買ったら、えらいことになった|岸田奈美|NamiKishida
    yz_s
    yz_s 2020/12/03
    自分も著書を買って泣いたり笑ったりした。その購入代金がちょっとでもお役に立ったのかな。岸田さん、幸せ振り撒き過ぎてるからもう神様扱いでいいと思う(真顔)
  • 東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記2

    ※ページ最下部に追記しました。 当方20代後半、都下(いわゆる23区外の多摩)に生まれ、22歳で都内の大学の文系学部を卒業し、ストレートに大手メーカーに総合職として就職。配属は社内情シス。 その俺が、入社数年して突如地方転勤を言い渡された。 転勤先は東海道新幹線のとある駅まで数kmの田舎の工場で、工場情シスということで仕事の内容自体は東京の社とあまり変わらない。サポートデスク的なあまり難しくない仕事だ。 が、転勤して半年ほどたって耐えられなくなってきた。当につらいし、地方転勤を心の底から舐めていた。東京で生活できることのすばらしさを舐めていた。住環境というものを過小評価していた。 就活してる時に戻れるなら、地方転勤があり得るメーカーなんて絶対に受けない。なまじ偏差値高い大学だったため、同期も大手企業にバンバン内定を決めていることが焦りにつながり、俺もブランド重視で大手メーカーを選んでし

    東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記2
    yz_s
    yz_s 2020/12/03
    東京以外に住んだことがないのだけど、読んでて「これは自分にも無理だ……」ってなった。転職活動の成功を、多摩地域より祈っております。帰って来た方がいいって。
  • もう古い。「自虐的な発言」をやめるべき理由

    女性を困らせる人はこの世にたくさんいます。セクハラ、パワハラ、マウンティング、毒親……。「男は敷居を跨げば七人の敵あり」なんてことわざもありますが、女性の方が敵多くない? そこでこの連載ではコラムニストのアルテイシアさんに、困らせてくる人々に立ち向かう知恵を授けてもらういます! 連載 #女子を困らせる人、今回のテーマは「自虐する人」。 自虐について、拙者の思うところを書きたい。 初めに断っておくが、自虐が悪いわけではない。過去の私も自虐していたが、それはサバイバルの手段だった。 「イジる人」の記事に書いたが、私は女子校から共学の大学に進んだ時、イジりの洗礼を受けた。男子から「ブス」「デブ」「モテないだろ(笑)」的なイジりをされて、ものすごく傷ついた。 当時の私は「ひょうきんなブスでーす!」みたいに自虐して、笑いで返していた。それは「ブスだと自覚しているから、これ以上殴らないで」という自己防

    もう古い。「自虐的な発言」をやめるべき理由
    yz_s
    yz_s 2020/11/19
    無駄に自己肯定感が高いため、「自称おばちゃん」もただの事実としか思っていない43歳JJです。いやほんと、なんでこんなふうに育ったんだかわからないw 自虐はもう古典舞踊扱いにしようぜ。
  • 30代独身の僕らに圧倒的に「欠けているもの」

    独身アラサーアラフォーは孤独に強い? 緊急事態宣言が明けたばかりの週末、人もまばらな街を友人と駅まで歩きます。ふと目に入ってきたのはラーメン屋さん。ガラス越しに見える店内はなんと満員でした。そして、お客さんのほとんどがYシャツにスラックス、革のサラリーマンだったのです。 スマホをいじりながらラーメンを待つ人、まずはビールで喉を潤す人、すべてべ終わって満足そうに水を飲む人。そのほとんどがお一人様です。でも、それは決して特別な光景ではなく、週末となればどこの街のラーメン屋でも見られる光景。 「男性って圧倒的にこういう『孤独』に対して強いですよね」 その様子を見た友人の女性の言葉です。 「独身のアラサーアラフォーって基的に孤独じゃないですか。その孤独に対して、男性のほうが耐性があるように感じるんですよね。多くの女性はLINEとか女子会とかSNSで感情を共有しないと生きていけない。でも、男性

    30代独身の僕らに圧倒的に「欠けているもの」
    yz_s
    yz_s 2020/10/27
    まぁ、保守的に過ぎる人が多い気はするよね、実際。
  • とら婚@結婚相談所~趣味と結婚の両立~の質問箱です

    当に申し訳ないのですが、ご質問者様にとって残酷なことを申し上げます。43歳男性、子ども二人希望、年収400万で、安全に産めそうな若い女性希望…将来像と希望条件の再設計をお勧めいたします。その背景を申し上げます。 まずは条件の方から。 基的に女性は同年代の男性を希望なされますから、女性の年齢+5歳までがマッチングの範囲だとお考え下さい。そのため貴殿が申し込みをしてまともにマッチングが成立する範囲は38~45歳程度の範囲の女性になります。おそらく貴殿は20代~30代前半の女性をお探しなのではないかと思いますが、可能性は非常に低いとお考え下さい。 また子どもを希望される女性は、貴殿が「安全に産める」と思う事と同様に、生殖能力の高い男性を希望されます。貴殿は、不妊の原因の3~5割程度が男性であるという説をご存知でしょうか?男性の生殖能力も、加齢でどんどん衰えるのです。 ですから例えば出産を希望

    とら婚@結婚相談所~趣味と結婚の両立~の質問箱です
    yz_s
    yz_s 2020/10/23
    当たり前のことを当たり前に答えてらして、何も感銘を受けなかった。当然のこと。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    yz_s
    yz_s 2020/07/06
    幡野さんの回答はわりと「そうですよねー」って読めたんだけど、「(彼氏が)今まで付き合った人は全員遠距離」ってのがかなりひっかかる……この相談者、もしかして地雷男踏んでないか?
  • 「ありがとう、は安く不満を抑えようとする言葉かも」幡野広志に聞く“感謝と感動ポルノの違い”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    未曾有の国難に直面し、社会は殺伐とした空気になっています。しかし、この苦しい状況下だからこそ、誰かへの感謝を感じることもあるのでは? 新R25は、みんなが前を向くエネルギーになる声を届けるコンテンツをつくり、「#ありがとうプロジェクト」として発信していきます。 …というプロジェクトを立ち上げてしばらく、ずっと気にかかっていることがありました。それは、この企画が“感動ポルノ”になってはいないか、ということ。 先日も、新型コロナウイルスと戦う医療現場への応援メッセージに対して、「医療現場の過酷さを、勝手に美談にしないでほしい」というような声がSNS上で見られました。 困難な状況にある人を、「感動の材料」として消費してしまう感動ポルノ。じつは僕たちも、普段の生活のなかで無意識のうちにやってしまっているんじゃないか…? そんな危機感を抱いた筆者は、2017年にガン患者であることを公表して以来、たく

    「ありがとう、は安く不満を抑えようとする言葉かも」幡野広志に聞く“感謝と感動ポルノの違い”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    yz_s
    yz_s 2020/07/01
    めんどくさい病気持って生きてるけど、「かわいそう」とか、腫れ物に触るような扱いをしてくる人はこちらからご遠慮願った。こっちはただの現実を生きてるだけなので、そういうの迷惑。
  • 「いい奥さんになりそう」って褒め言葉なんだとは思うけど…【アルテイシア】|ウートピ

    褒め言葉だと思うけど、なんだかモヤモヤする……。そんな微妙な気持ちになる一言について、作家のアルテイシアさんに相談してみました。初回は「いい奥さんになりそうだよね」です。 古臭いジェンダー観の押し付けを察知 “○○と言われて微妙な気持ちになる私”をテーマにコラムを書くことになった。 第1回のテーマとして、担当氏から送られてきたエピソードが以下である。 コロナ禍の前なんですけど、社内でちょっとした打ち上げがあり終了後に片付けを手伝いました。早く片付けて帰りたいって気持ちだったのですが、それを見ていた同僚に「いい奥さんになりそうだよね」と言われました。 相手に悪気はなく、むしろ褒めてるつもりなんだろうけど、なんか無性にモヤる。なぜこんなに微妙な気持ちになるの? 私がおかしいの? 過剰反応なの?? そんな自分でも言語化できないモヤモヤを解説いただければ幸いです。 「わかる!」とヒザを打った女子は

    「いい奥さんになりそう」って褒め言葉なんだとは思うけど…【アルテイシア】|ウートピ
    yz_s
    yz_s 2020/06/24
    アルさんは気持ちよーくカッ飛ばしてくれるからすっきりする。
  • 「女は年をとると価値が下がる」問題について、土俵を降りたJJが考える|アルテイシアの熟女入門|アルテイシア

    アルテイシアの熟女入門 2020.05.01 公開 ツイート 「女は年をとると価値が下がる」問題について、土俵を降りたJJが考える アルテイシア コロナコロナな毎日ですが、皆さんいかがお過ごしですか? 拙者は蟄居して漫画を読みまくっていたら、目が潰れそうになった。私は普段とあまり変わらない生活だが、大変なのは子どもが休校中のママさんたちだ。 小学生の息子が2人いる友人は「家にサンシャイン池崎が2人いるみたいな生活で、耳が潰れそう」と話していた。 40代は目や耳にガタがくるお年頃だが、口だけは衰えない。蟄居中もオンライン飲み会でしゃべりまくって、ストレス発散する日々である。

    「女は年をとると価値が下がる」問題について、土俵を降りたJJが考える|アルテイシアの熟女入門|アルテイシア
    yz_s
    yz_s 2020/05/01
    自分は着飾りたいメイクしたいヒール履きたい系JJだけど、他の女性にもそうしろ、とは言えないなあ。趣味だし。 / 女じゃなく人間として価値上げてこ。
  • 30歳ニートだがyoutubeとpixivFANBOXの合わせ技で月10万の不労所得を得られるようになった

    pixivでは主にエロ絵を中心に、youtubeでは作画アドバイス講座作って収益化してる。 ここまで来るのに1年掛かったが、頑張った甲斐はあったと言えるんじゃないだろうか。 実家に寄生してる身分なので肩身は狭かったが、この不労所得で月数回は親を美味しい外に連れてったりしてる。 自分の好きなことで稼げるのはやっぱ楽しいぞ! 高校も大学も皮膚疾患で中退して、それを治療した後死に物狂いで就活して何とか中途採用された事務仕事すらで半年で退職して完全な社会不適合者に堕ち、どうにもならんと思っていたが、やれば何とかなるもんだ。 親には迷惑を掛けたが、これから徐々に収益を増やしてもっと上手いメシに連れてってやりたい。 あーエロ同人年収1000万とか行きてえな。 追記オッスオラ増田! 何か知らん間にすげえ伸びててオラ驚いちまったぞ! 「30にもなって正社員ですらなく月10万とかww雑魚乙wwwwww

    30歳ニートだがyoutubeとpixivFANBOXの合わせ技で月10万の不労所得を得られるようになった
    yz_s
    yz_s 2019/12/18
    ええやん。頑張ってなあ。つらいのよく乗り越えたな。
  • こうして人は依存する(あるいは、依存先を分散させることについて)|生湯葉 シホ

    友だちや仕事関係のひとたちと居酒屋で飲んでいるとき、スマホの画面を上向きにしたままテーブルに置くくせがある。ちょっと行儀は悪いけれどそんなに珍しいことでもないので、気にせずにスルーしてもらえることが多い(と思う)。 ただ、一度だけ、「シホさんってLINEの通知がくるとなんか怖い顔しますよね」と指摘されたことがあった。そのときは「気づかなかった、ごめんなさい」と謝ってスマホをしまったのだけれど、怖い顔をしているという自覚はなくても、そう言われた理由には正直心当たりがあった。 数年前まで、1日にだいたい50~100件のLINEを一方的に送ってくる恋人と交際していた。すぐに返信をしないと彼がキレてこちらが出るまで電話をかけ続けてくるので、いつでもLINEが返せるように通知がきたらスマホを注視するくせが、彼と別れてからも体に染みついていたのだ。付き合っていたころ、元恋人からのLINEは最大で1日1

    こうして人は依存する(あるいは、依存先を分散させることについて)|生湯葉 シホ
    yz_s
    yz_s 2019/10/28
    ああ、 " 依存先の分散 " って俺がたまに言ってる「健康的な依存」と近いのかもしれない。それ「だけ」にどっぷり浸かり過ぎない感じ。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

    cakes(ケイクス)
    yz_s
    yz_s 2019/10/21
    すごい。本当にこういう母親って存在するんだ。本当にいるんだ。
  • マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり…(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    ますます広がる日社会の格差。その日暮らしを強いられる年収100万円程度の人たちは、過酷な環境下でどのように過ごしているのか。今回は年齢とともに過酷さが増す中高年に注目。社会から見捨てられた漂流者たちのリアルを取材した。 ⇒【写真】トランクルームに住む40代も。わずか1畳半、足を伸ばして寝れない… 世の中に報われない努力があるのは事実だ。しかし、貧しい生活を強いられる状況は「努力不足による自己責任」と言い切れるのだろうか。日雇い労働などの不安定な雇用と低賃金を理由に、来なら寝泊まりが禁止される貸倉庫やゴミ屋敷化したネットカフェに住む人々の存在を報じ、読者から「貧困は自己責任」、「役所を頼れ」といった厳しい声が多数寄せられるなど、多くの反響を呼んだ。(「年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた」2019年9月2日配信/「ネットカフェの“ゴミ屋敷化した半個室”に3年住

    マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり…(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    yz_s
    yz_s 2019/10/21
    同世代だ。笑えないどころか、何も責められない。
  • 低収入廃課金者の思考と末路 - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト!

    2023年】娯楽費をザックリまとめてみたガバガバな記事【Advent Calendar】 当にガバガバです。許して。 今年を締めくくって無駄遣いがいくらあったのかを記事にしてみます。 ※うらうなぎさんが開催してくれた「DLチャンネル Advent Calendar 2023」に参加している記事です。

    低収入廃課金者の思考と末路 - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト!
    yz_s
    yz_s 2019/10/01
    これは正しく「依存症」の話だ。長文コメントの方の言う通りで、依存症治療は対象を完全にすっぱり断つことから始まり、それに終わる。 / 個人的には「ゆるく健康的な依存」ならばOK、と思うのだけど。
  • 昭和に生まれて(1): 気がつけば82歳

    昭和2年5月6日の未明に生まれたそうだ。 父母は明治、姉と兄は大正で、自分だけが昭和に生まれたって子供心にもチョッと誇らしかった。 昭和とともに歩んで、振り返ると波瀾万丈だったと思う。 地域差も大きかったが、自分の観て来た事を覚えているうちに書いて置きたくなった。 無論、思い出せるのは2〜3歳になってからのことだけど、数年前に亡き兄の家で大昔の写真を見て懐かしくカメラで撮らせてもらった。 昭和初期は、旧式なカメラも一応有ったが、正月には写真館に行って家族写真を撮るのが恒例だった。 父は背広、子どもは洋服が定着していたが、母の世代の洋装は珍しかったようだ。 私が物心ついてからの記憶より、古めかしく思える。 勘定すると、当時の私は7ヶ月と少しかな。 92年前の写真に、それから歩んで来た人生を思います。

    yz_s
    yz_s 2019/09/13
    10年もブログ続けてらっしゃるのねえ。どうぞお元気で。
  • 脳内にはつねに、10人の人格が同居。多重人格者が語る「日常」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ツイッターネーム「メンタルなんにんもいる人」、ことharu(@hr_3200)氏。 「なんにんもいる」は文字通り「何人もいる」。解離性同一性障害のharu氏は「国内で気軽に会える多重人格の人」を標榜し、主人格である「僕」の他、10人の人格を内在させている、俗にいう「多重人格」である。 その素顔は、SE、保育士、塾講師を掛け持ちながら社会福祉士を目指し、通信制大学に通う23歳の男性である。解離性同一性障害のほか、性同一性障害(GID)、発達障害ADHD)の診断も受け、障害者手帳3級を保有している。 米国精神医学会が発行する精神疾患の診断マニュアル「DSM-5」において、解離性同一性障害は以下のように記載されている。 「意識、記憶、同一性、情動、知覚、身体表象、運動制御、行動の正常な統合における破綻およびまたは不連続である」 診断基準は、「二つまたそれ以上の、他とはっきり区別されるパーソナリ

    脳内にはつねに、10人の人格が同居。多重人格者が語る「日常」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    yz_s
    yz_s 2019/09/08
    想像するしかできないけど、想像の手がかりにはなる。そんな良い記事。