タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (50)

  • 虐殺を目撃、音楽フェスの現場を再訪した生存者の思いは

    イスラエル・レイム(CNN) アリザ・サミュエルさん(24)は地面に散らばる残骸の間を慎重に歩きながら、ブレスレットを拾い上げた。さらに進むと、NOVAミュージックフェスティバルの期間中に手作りされた小さな粘土のアクセサリーが散らばっていた。 「人々はすべてを置いて逃げ出した」とサミュエルさん。「(イスラム組織ハマスは)すべてめちゃくちゃにした」 イスラエル南部レイムで野外フェスティバルの来場者がハマス戦闘員に虐殺されて1カ月近くが経過した。それ以来、サミュエルさんが家の外に出るのはこれが初めて。友人4人が殺される瞬間を目の当たりにした現場を、CNN取材班とともに訪れるためだ。史上最悪規模の先月7日の奇襲で、イスラエル国内では少なくとも1400人が死亡。フェスティバル会場では260体以上の遺体が発見された。 「もう一度あの場所に行くのが自分にとっては大事だ」とサミュエルさんは言う。「たとえ

    虐殺を目撃、音楽フェスの現場を再訪した生存者の思いは
    zyesuta
    zyesuta 2023/11/06
    「友人の1人が命乞いをしているのが見えた」「殺さないで、殺さないで、殺さないでと懇願していたのに相手は気にかけず笑っていた」「大勢の人達を連れて指揮官のところへ行き、殺すべきか拉致するか尋ねていた」
  • ハマスはいかにして兵器を入手しているのか? 工夫と機略、他国の指南役の組み合わせ

    武器を手にするハマスの軍事部門「カッサム旅団」の戦闘員ら=2017年1月撮影/Said Khatib/AFP/Getty Images/FILE (CNN) パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスが先週末に遂行した残虐な攻撃には数千発のロケット弾とミサイル、爆発物を投下するドローン(無人機)が使用された。小型の武器や弾薬は数え切れないほどの数に上る。 ただ攻撃の起点となったガザ地区は地中海に面した広さ360平方キロの細長い区域で、一方はイスラエル、もう一方はエジプトと接している。 そこは貧しい人口密集区域で、資源はほとんどない。 しかもハマスが支配権を握って以降の17年近くは、世界からほぼ完全に切り離された状態にある。この間イスラエルとエジプトが厳重に地区を包囲し、現在もそれを継続しているからだ。 イスラエルは空路と海上の封鎖も維持し、大規模な監視態勢を敷いている。 ここ

    ハマスはいかにして兵器を入手しているのか? 工夫と機略、他国の指南役の組み合わせ
  • 練兵場と化す校庭、軍国主義化が進むロシアの学校

    (CNN) ロシアでは校庭が練兵場と化しつつある。太平洋から黒海に至るまで、幼稚園児は軍服に身を包み、行進の練習にいそしんでいる。年長の子どもたちは塹壕(ざんごう)の掘り方や手りゅう弾の投げ方を習い、実弾での射撃訓練も行っている。 国中どこの学校でも、兵役は美徳とたたえられ、10代の子どもたちから成る「義勇団」が結成されている。学校教育の指導要綱も改訂され、祖国防衛が強調されている。 要するに、ロシアの子どもたちは戦争の準備を進めている。 ロシアウクライナ侵攻が始まって以来、公立学校の軍国主義化が激しさを増している。自発的に愛国心が高まったからではなく、ロシア政府が後押ししているためだ。 力の入れようは半端ではない。ロシアのクラフツォフ教育相は先日、ロシア国内の学校や大学で1万近い「軍国愛国主義」クラブが設立され、25万人が活動に参加していると明らかにした。 こうしたクラブは多方面で展開

    練兵場と化す校庭、軍国主義化が進むロシアの学校
  • 英外相「ウクライナには越境の武力行使の権利」、独も同調

    (CNN) 英国のクレバリー外相は6月1日までに、ウクライナには自衛目的で国境を越えて軍事力を行使する権利があるとの見解を示した。 「自国内での自衛権は当然合法である」とした上で、「ウクライナ内に軍事力を投入するロシアの能力をそぐためウクライナが自らの国境を越えて武力を使う権利も同様にある」と続けた。 訪問先のエストニアでカラス同国首相と共に臨んだ記者会見で述べた。「国境を越えて正当な軍事目標を設定するのもウクライナの自衛権の一部である。われわれをこれを認めるべきだ」と説いた。 同外相のこれらの発言はロシアの首都モスクワで先月30日に起きたドローン(無人機)攻撃を受けた格好ともなっている。 このドローン攻撃への所見は持っていないとした上で、「国家の自衛権の一部として国際的に合法と認められている、国境を越えたより広く適用される軍事目標の設定について言及している」とした。 ロシアのRIAノーボ

    英外相「ウクライナには越境の武力行使の権利」、独も同調
  • ウクライナ陸軍司令官が自ら赴き陣頭指揮、バフムート防衛

    ドネツク州ソレダルの施設で部下に指示を与えるウクライナ軍のシルスキー陸軍司令官/Roman Chop/Associated Press (CNN) ウクライナ陸軍は30日までに、戦況の焦点ともなっている同国東部ドネツク州バフムートの攻防に触れ、シルスキー陸軍司令官(上級大将)が同市防衛の陣頭指揮を執っていることを明らかにした。 SNS上への28日時点での投稿で、陸軍司令官は絶えず前線に赴いて指揮下の部隊と共におり、他の司令官と共に敵側の作戦上の狙いを阻止する反撃などを調整しているとした。「敵は最精鋭部隊を送り込み、我々の防御網の突破を試み続けている」とも指摘した。 バフムートの状況に関しては「ウクライナ軍の制御が維持されている」とも話した。ロシア軍は同市の包囲を図っているともされる。 ウクライナ軍の空挺(くうてい)旅団の兵士が使うSNSは、バフムート防衛の成否は西へ数キロ離れた村落の固守に

    ウクライナ陸軍司令官が自ら赴き陣頭指揮、バフムート防衛
    zyesuta
    zyesuta 2023/03/30
    なぜこんなところで天王山に。
  • 米陸軍退役大将に聞く、ウクライナでの戦争はどのように終結するか

    ロシア軍の陣地に向けて砲撃を行うウクライナ軍兵士=15日、ウクライナ・ドネツク州/Oleksandr Ratushniak/Reuters (CNN) ウクライナでの戦争は膠着(こうちゃく)状態に陥っているが、変化がないわけではない。米国のデビッド・ペトレイアス退役陸軍大将の予測によれば、戦争は今年、異なる様相を呈するようになる。双方が著しい攻勢を仕掛ける公算が大きいためだ。全般的に、戦争では引き続きロシア軍の基的な弱点が浮き彫りになる。かつてロシア軍と言えば、世界で最も有能な軍隊の一つに数えられていた。 ペトレイアス氏は数十年にわたって戦争を研究し、実際的な応用にも取り組んできた。アフガニスタンとイラクの戦争では米軍と有志連合の司令官を務め、その後中央情報局(CIA)の長官にも就いている。米プリンストン大学で博士号を取得した論文のテーマは、ベトナム戦争及び米軍がそこから得た教訓について

    米陸軍退役大将に聞く、ウクライナでの戦争はどのように終結するか
    zyesuta
    zyesuta 2023/02/22
    「交渉による解決で終わると思う。それはプーチン氏がこの戦争について、戦場においてもロシア国内においても持続不可能だと悟る時だ。」
  • 「使い捨ての突撃兵」 ワグネルの過酷な戦術、ウクライナ諜報で明らかに

    ワグネルの傭兵を壁に描いた絵。「ワグネルグループ、ロシアの騎士たち」と書かれている=13日、セルビア・ベオグラード/Darko Vojinovic/AP キーウ(CNN) ウクライナ東部におけるロシアの攻勢で使い捨ての歩兵となっているワグネルの戦闘員。だが、CNNが入手したウクライナ軍の諜報(ちょうほう)文書からは、バフムート周辺のワグネルがいかに効果的な部隊かが浮かび上がる。そして、彼らを相手に戦うのがいかに難しいかも――。 ワグネルはオリガルヒ(新興財閥)のエフゲニー・プリゴジン氏が経営する民間軍事会社だ。プリゴジン氏はこのところ前線で非常に目立つ存在となっており、ロシア軍が前進すればすかさず、自らの功績だと主張する。ワグネルの戦闘員はバフムートの北東数キロにあるソレダルや周辺地域の奪取作戦に深く関与した。 ウクライナ軍の報告書は昨年12月のもので、ワグネルが近接戦闘で類を見ない脅威に

    「使い捨ての突撃兵」 ワグネルの過酷な戦術、ウクライナ諜報で明らかに
    zyesuta
    zyesuta 2023/01/28
    「ワグネルによって数万人規模で採用された囚人たちは多くの場合、攻撃の第1波を担う。最も大きな損害を被るのは彼らで..損耗率は8割に上る。その後、熱線映像装置や暗視装置を装着した経験豊富な兵士たちが続く」
  • オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書

    (CNN) 化学物質による破壊が指摘されてきた成層圏のオゾン層が、今後数十年で完全に回復するとの見通しが明らかになった。 国連の専門家委員会が9日、4年ごとに出している報告書の中で発表した。 オゾン層は太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して生物を守っているが、1980年代後半以降、冷蔵庫の冷媒やスプレーの噴射剤に使われる化合物「フロン」などによる破壊が問題視されてきた。 最新の報告書によると、フロンなどの全廃に向けて「モントリオール議定書」が発効した89年以降、破壊物質は99%削減された。 このまま対策が続けば、オゾン層は世界のほとんどの地域で2040年、北極では45年、南極でも66年には、1980年のレベルまで回復するという。 世界気象機関(WMO)のターラス事務局長はこの結果を受け、「オゾン層への行動は気候行動の前例になる」と指摘。オゾン層破壊物質の排除に成功した例から、化石燃料から脱

    オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書
    zyesuta
    zyesuta 2023/01/10
    80年代から行われた対策の効果があらわれており、2060年代にはオゾン層が80年代の水準まで回復する見込み。人類には環境を良い方にも変える力がある。
  • 中国が世界で100カ所以上の警察署を開設、一部の国は支援も 報告書

    オランダ・ハーグの中国大使館入り口。オランダはアイルランドと同様、国内で見つかった中国の警察署を閉鎖した/Bart Maat/ANP/AFP/Getty Images ロンドン(CNN) 中国政府が世界各地にいわゆる「海外警察署」を100カ所以上開設していることが、CNNが入手した最新の報告書から明らかとなった。この報告書によると、中国は亡命した中国人に対する監視やいやがらせ、場合によっては送還を行う目的でこうした警察署を設置し、国境を超えたプレゼンスを確保しようと欧州やアフリカ諸国と締結した二国間の安全保障協定を利用しているという。 今年9月、マドリードを拠点とする人権活動団体「セーフガード・ディフェンダーズ」はこうした海外警察署が全世界54カ所に存在することを明らかにした。同団体はその後、新たに48の海外警察署が中国により運営されている証拠をつかんだという。 「巡回と説得(Patrol

    中国が世界で100カ所以上の警察署を開設、一部の国は支援も 報告書
  • 撃墜したイラン製ドローンは300機以上、ウクライナ空軍

    (CNN) ウクライナ空軍司令部は30日までに、撃墜したイラン製のドローン(無人機)「シャヘド136」は先月13日以降で300機以上に達すると報告した。 同機はウクライナの重要なインフラ施設を狙った攻撃などに使われている。ウクライナや西側の支援国は、兵器類の補給に手間取っているロシアはイランからドローンを調達していると非難している。 一方、イランはロシアへの兵器供給を否定している。 ウクライナ空軍司令部の報道担当者は「ミサイルが十分に残っていないロシアは戦術を転換した」と記者団に説明。「短距離弾道ミサイル『イスカンデル』は払底しつつあり、ほかのタイプのミサイルも乏しくなっている」とした。 ロシア軍の攻撃の標的について、「最近になり重要なインフラ施設やエネルギー関連施設だけを狙い、軍事的な施設などは無視している」と明かした。 ロシア軍は発電所や重要なインフラ施設への空爆で攻撃型ドローンを多用

    撃墜したイラン製ドローンは300機以上、ウクライナ空軍
    zyesuta
    zyesuta 2022/10/31
    「最近になり重要なインフラ施設やエネルギー関連施設だけを狙い、軍事的な施設などは無視している」
  • インスタで抗議の16歳少女、遺体で発見 当局は8人逮捕 イラン

    (CNN) イランの首都テヘランで9月に16歳の少女が死亡した事件をめぐり、治安当局が8人を逮捕した。イラン政府系メディアが4日に伝えた。 BBCペルシャ語放送によると、16歳のニカ・シャクラミさんは行方が分からなくなってから10日後に、テヘラン市内の拘置所の遺体安置所で見つかった。 シャクラミさんのおばが9月30日、BBCに語ったところによると、シャクラミさんは現地時間の同月20日午後5時ごろ自宅を出て、同7時ごろまではおばと連絡を取り合っていた。 友人がおばに語ったところでは、シャクラミさんは頭髪を覆っていた自分のスカーフを燃やす様子をインスタグラムに投稿し、治安要員に尾行されていると訴えていたという。 その後、家族とシャクラミさんの連絡が途絶え、10日後に家族が拘置所の遺体安置所で遺体を確認した。 「私たちが身元確認に行ったときは、彼女の体は見せてもらえず、顔だけをほんの数秒、見せら

    インスタで抗議の16歳少女、遺体で発見 当局は8人逮捕 イラン
  • イラン、イラクのクルド人自治区にミサイル攻撃 9人死亡

    イラク北部クルド人自治政府の保健相によると、民間人を含む9人が死亡した/STAFF/AFP/Getty Images (CNN) イラク北部のクルド人自治区が28日、イスラム革命防衛隊(IRGC)の攻撃を受け、自治政府の保健相によると民間人を含む9人が死亡した。 イランの政府系タスニム通信は、IRGCが同地区に拠点を置く反イランのクルド人組織を標的に、ミサイルと無人機で攻撃を仕掛けたと伝えた。 米中央軍はこれを「罪のない人々の命を脅かし、地域の安定を危険にさらす無差別攻撃」だと非難した。 米当局者らによると、米軍はこの日、イラン国内から発射されたとみられる短距離弾道ミサイル十数発が、イラクのクルド人自治区へ向かって飛ぶのを確認していた。 米中央軍はさらに同日午後、同自治区の中心都市アルビルの方向へ飛ぶイランの無人機を発見。アルビルの米軍拠点に対する脅威とみなして戦闘機を緊急発進させ、撃墜し

    イラン、イラクのクルド人自治区にミサイル攻撃 9人死亡
    zyesuta
    zyesuta 2022/09/29
    「米中央軍はさらに同日午後、同自治区の中心都市アルビルの方向へ飛ぶイランの無人機を発見。アルビルの米軍拠点に対する脅威とみなして戦闘機を緊急発進させ、撃墜」
  • 「1日2杯以上の紅茶で長生き」の新たな研究結果 英データベースから

    紅茶をよく飲む習慣が死亡リスク低減につながるとの可能性を示す研究が発表された/Marcela Vieira/iStockphoto/Getty Images (CNN) 1日に2杯以上の紅茶を飲む人はそうでない人に比べて、あらゆる原因による死亡リスクが低く、長生きする傾向があるとの研究結果が新たに発表された。 米国立がん研究所(NCI)の疫学者、マキ・イノウエ・チェ氏らの研究チームが、8月29日発行の内科学専門誌「アナルズ・オブ・インターナル・メディシン」で報告した。 チームは、英国で2006~10年に40~69歳の男女50万人の健康情報を収集した「UKバイオバンク」のデータベースを活用した。この中には、それぞれの参加者が紅茶を飲む頻度や、その際に砂糖やミルクを入れるかどうかなどの情報が含まれていた。 チームによると、参加者の中には紅茶を全く飲まない人もいたが、英国のデータだけに日常的に飲

    「1日2杯以上の紅茶で長生き」の新たな研究結果 英データベースから
    zyesuta
    zyesuta 2022/09/04
    「紅茶を飲むグループと飲まないグループの間にはほかにも相違点があるため、今後さらに、無作為に分けたグループを比較する臨床試験が必要だと指摘」
  • ゼレンスキー氏、戦争は「クリミアで終わる必要がある」 半島解放に言及

    (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、クリミア半島で始まったロシア戦争は「クリミアで終わらねばならない」と述べ、同半島の解放が必要との認識を示した。 ゼレンスキー氏は夜の演説で「ウクライナ、そして全ての自由な欧州諸国に対する戦争はクリミアで始まった。そして、クリミアの解放とともに終わらねばならない」と述べた。 現時点ではそれがいつになるか予想できないとしつつも、ウクライナはクリミア解放に必要な要素を絶えず付け加えていると説明。「クリミアはウクライナのものであり、我々は決して諦めない」とした。 ゼレンスキー氏はまた、ロシアによるクリミア占領は欧州大陸全体や世界の安定にとっての「脅威」だとの見解も示した。 さらに、ウクライナ国民にとってのクリミア半島の歴史的重要性を改めて訴え、「我が国にはクリミアで民族の文化や願いが形成された人たちが住む。従って、クリミア半島の解放に取り組むとき

    ゼレンスキー氏、戦争は「クリミアで終わる必要がある」 半島解放に言及
    zyesuta
    zyesuta 2022/08/10
  • ウクライナ兵を性器切除して射殺か、動画が拡散

    破壊された建物に掲げられたウクライナ国旗=6月16日、ウクライナ・イルピン/Ludovic Marin/Pool/AFP/Getty Images (CNN) ウクライナ軍の兵士とみられる人物が男性器を切除され、射殺される場面の動画がインターネット上で拡散して衝撃を呼んでいる。ウクライナ当局はロシア軍による捕虜拷問の疑いで捜査を開始した。 動画は当初、SNS「テレグラム」の親ロシア派チャンネルに投稿された。CNNは内容の真偽や加害者、被害者の国籍を独自に確認できていない。 3の動画のうち1では、ウクライナ国旗の色を身に着けた兵士がロシア兵とみられる少なくとも4人の男に取り囲まれ、さるぐつわをされている。男たちの1人が着たロシア軍の軍服には、ウクライナ侵攻のシンボルとされる「Z」のマークがついている。 2目の動画には地面でもがく兵士と、ロシア軍の軍服に青い手術用手袋を着けた男が映ってい

    ウクライナ兵を性器切除して射殺か、動画が拡散
    zyesuta
    zyesuta 2022/08/01
  • 「自由で開かれたインド太平洋」、安倍元首相の一言が変えた米国のアジア観と中国観

    安倍氏提唱の「自由で開かれたインド太平洋」構想は、米国の政策にも影響を及ぼした/Shizuo Kambayashi/AP 韓国・ソウル(CNN) アジア太平洋地域の多くの人々にとって、安倍晋三元首相は先見の明のある人物だった。台頭する中国を課題ととらえ、米国主導の政治・軍事同盟システムにもたらす影響について認識していたからだ。 今月8日、暗殺者の銃弾で殺害された安倍氏は生前、西側の同時代人の誰よりも多くのことに取り組み、その課題に対応してきたと言っていい。 首相の連続在任期間は歴代最長。多くの人々は、安倍氏の主導によりようやく日が第2次世界大戦の影を脱することができたと記憶するだろう。 同氏は中国人民解放軍の急速な拡大を予見していた。世界最速レベルの経済成長に支えられた同軍が、地域の力の均衡を乱すだろうと見抜いていた。そして日は、こうした変化の結果、戦後米国から与えられた平和的な憲法に

    「自由で開かれたインド太平洋」、安倍元首相の一言が変えた米国のアジア観と中国観
    zyesuta
    zyesuta 2022/07/24
    「安倍氏が行った最大の貢献は、軍備ではなく言葉にある。つまり同氏が作り出したシンプルなフレーズ、「自由で開かれたインド太平洋」だ。」
  • 安倍元首相暗殺、まさに青天の霹靂

    安倍晋三元首相の暗殺は、平和主義を掲げ銃の暴力がまれな日という国に衝撃を与えた/The Asahi Shimbun/Getty Images (CNN) 安倍晋三元首相(67)が8日、選挙演説中に暗殺されたというニュースはまさに青天の霹靂(へきれき)だった。世界の人々にとって衝撃的だったとすれば、日にとっては破壊的だったと言ってよい。同国では銃による暴力というものが基的に存在しない。安倍氏殺害の恐ろしさはいつ起きたとしても変わらなかっただろうが、世界が危機のただ中にあり不安定化している、とりわけ民主主義が攻撃にさらされているとの感覚は現状で一段と増している。 事件からまだ間がなく、暗殺者の動機は分からない。しかし今世紀に入ってからの日で最も有名な政治家であり、歴代最長の首相も務めた人物が暴力によって死亡した同じ時期、米国では政治的暴力を含む暴力事件が急増。さらに民主主義国として未成

    安倍元首相暗殺、まさに青天の霹靂
    zyesuta
    zyesuta 2022/07/10
    「我々が今生きているのは政治の両極化の時代であり、社会不安、暴力拡大の時代だ。..安倍氏の殺害は日本にとっての喪失にほかならないが、この不穏な世界を生きるそれ以外の国々もまた、同じ思いを抱いている。」
  • 父子3人で前線に、ウクライナのために戦う家族

    ウクライナ・ミコライウ近郊の前線(CNN) 狭い木立の中に掘られた浅い塹壕(ざんごう)に、男性が成人した息子2人と立っている。ウクライナ南部ミコライウ地区のこの地域で遮蔽(しゃへい)物となるのは樹木だけだ。 これは3人にとって初めての戦争で、兵士になるのも初めて経験だ。ロシアのプーチン大統領が自分たちの土地に侵攻した時、3人は家族で軍に出向き、戦闘参加の登録を行った。 ヤロスラフさんは59歳の祖父。息子の1人ナザルさん(34)には2人の息子がいて、もう1人の息子パブロさん(26)にも娘1人がいる。 3人はや子どもを後に残して前線に向かったが、配属先の大隊で一緒に過ごすことを希望した。 家族一丸となって家族のために戦うことで、自分たちの任務は「非常に簡単かつシンプルになっている」と、ヤロスラフさんは語る。 「私に言えるのは、我々が祖国を愛しているということ、最後の最後まで祖国のために戦うと

    父子3人で前線に、ウクライナのために戦う家族
    zyesuta
    zyesuta 2022/06/02
  • ウクライナ人数十万人、ロシア僻地に強制移住 樺太に移送も

    仮設宿泊施設に到着し荷物を運ぶ女性=1日、ウクライナ・ドネツク州/Alexander Ermochenko/Reuters ワシントン(CNN) ウクライナロシア軍に拘束されたウクライナ人数十万人が、同国東部の「選別キャンプ」を経由してロシアの僻地(へきち)に連行されていると、西側の情報機関の関係者4人が伝えた。この人数は、米政府が発表していた推計を大幅に上回り、ロシアが大量のウクライナ人を強制移住させている実態が浮き彫りになった。 関係者によると、ウクライナ人の多くはロシア情報機関が運営するキャンプに収容された後、ロシアの経済困窮地域に強制連行されている。中には自宅から何千キロも離れた地域に連行され、帰国する手段がない状況に置かれた人たちもいるという。 ロシアに入国することで戦闘から逃れようと自主的に選別キャンプに入ったウクライナ人もいるものの、多くは意思に反して検問所や防空壕(ごう)

    ウクライナ人数十万人、ロシア僻地に強制移住 樺太に移送も
    zyesuta
    zyesuta 2022/05/27
  • 息子戦死後にアゾフ連隊に加わった女性、製鉄所内で死亡 ウクライナ

    (CNN) ウクライナの前線で2018年に息子を亡くした後に「アゾフ連隊」に加入し、アゾフスターリ製鉄所に立てこもっていた女性(51)が死亡したことが分かった。 CNNは今月4日、この女性ナタリヤ・ルホフスカさんについて報じていた。ナタリヤさんの母親は娘に製鉄所を離れるよう懇願したものの、ナタリヤさんは2回にわたる投降勧告を拒否したという。 「彼女は最後までやり抜く。泣いて懇願しても無駄だ」とナタリヤさんの母親は語り、「プーチン(ロシア大統領)のような人には地球に存在してほしくない」「哀れなのは、罪のない人々を殺害している息子を育てた母親たちだ」と話した。 CNNが2日にSNSテレグラムでナタリヤさんに接触した際、ナタリヤさんは「士気は高い」「私たちが勝利して戻るのを待っていてほしい」と語っていた。 ナタリヤさんの死についてはアゾフ連隊や地元首長も確認した。家族によると、ナタリヤさんは空爆

    息子戦死後にアゾフ連隊に加わった女性、製鉄所内で死亡 ウクライナ
    zyesuta
    zyesuta 2022/05/06