タグ

対テロに関するzyesutaのブックマーク (6)

  • 自衛隊の個人情報収集“違法” NHKニュース

    自衛隊がイラク派遣に反対する集会などを監視し、参加者の個人情報を集めていたのは違法だとして、集会の参加者らが監視の差し止めと損害賠償を国に求めた裁判で、仙台地方裁判所は、自衛隊が行った情報収集は、人格権の侵害に当たり違法だとして、原告の一部に対し、合わせて30万円を支払うよう国に命じました。 この裁判は、自衛隊で外部団体の情報収集などを担当する情報保全隊が、イラク派遣に反対する集会などを監視し、参加者の個人情報を集めていたのは違法だとして、集会の参加者ら東北6県の合わせて107人が、監視の差し止めと1人当たり100万円、総額1億700万円の損害賠償の支払いを国に求めていたものです。 26日の判決で、仙台地方裁判所の畑一郎裁判長は「原告のうち5人は、名前や職業に加え、所属政党など思想信条に直結する個人情報が収集されており、人格権を侵害されたと言うことができる。被告の国は、情報収集の目的や必要

  • パスワード認証

    高峰康修の世直し政論 NPO法人岡崎研究所特別研究員・高峰康修による、政策研究メモです。 外交・安全保障とエネルギー・環境問題に、特に力を入れています。 内外の諸課題を考察し日丸の正しい舵取りを目指す同志を求む!!

  • 「それでもオバマは再選できない」国際政治学者ウォルトが見通し | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    アメリカの国際政治学者、スティーブン・ウォルト・ハーバード大ケネディ行政大学院教授が米外交誌「フォーリン・ポリシー」で、「ビンラディンの死は何を意味するか」と題して、ビンラディン殺害について国際政治学のリアリズムの立場から見通しを語っている。以下はポイント。 ビンラディンはアルカイダをもはや動かしておらず、シンボル的価値しかなかった。今回の死でその価値がなくなる。殉教者と考える人はわずかで、多くのアルカイダのメンバーはビンラディンのかたきを取ろうとは考えないだろう。 ただ、ビンラディンは完全に失敗したわけではない。彼の主要な目標は、アメリカをイスラム世界との高くついて長引く戦争に引きずり込むことであり、それに成功した。9.11がなければ、アメリカはイラクやアフガンで何兆ドルも浪費し、何千人もの犠牲者を出すことはなかった。アメリカ一極時代の終わりを加速させることもなかった。 アメリカの外交政

    「それでもオバマは再選できない」国際政治学者ウォルトが見通し | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
  • ワールド&インテリジェンス ビンラディン死亡後のアルカイダ

    ジャーナリスト・黒井文太郎のブログ/国際情勢、インテリジェンス関連、外交・安全保障、その他の雑感・・・(※諸般の事情により現在コメント表示は停止中です) ビンラディン殺害によって、報復テロを懸念する声がありますが、私はそう心配はしていません。 ビンラディンは世界最悪のテロリストと目されていますが、もともと人が自分でどんどんテロ作戦を取り仕切っていたというわけではなく、アルカイダというテロリストの同志グループを運営し、そのオーナーとして鎮座していたにすぎません。 かの911テロも、ビンラディンが首謀したと思っている人が多いと思いますが、彼はテロ計画を「承認」し、資金や人脈を「提供」したにすぎません(口出しはしましたが)。911は、ビンラディンから資金や要員を提供してもらったハリド・シェイク・ムハマドという男が、個人的に計画したものです。 アルカイダにおけるビンラディンの存在というのは従来そ

  • asahi.com(朝日新聞社):ビンラディン容疑者殺害 国際法上の問題、指摘する声も - 国際

    米国によるオサマ・ビンラディン容疑者の殺害は国際法上、認められるのか。戦場での軍事作戦としての殺害だったと考えれば、戦争行為の一環として認められる可能性がある。しかし、国家による個人を狙った「暗殺」と解釈することもでき、米国の行為には疑問の声もある。  米国にとっては、自国の主権が及ばないパキスタンでの殺害だが、パキスタン当局の協力の下で作戦を実行したと主張している。  しかし、標的が戦闘員にあたる人物で、戦争行為の一環として戦場で殺害されたと言えるのかは意見が分かれる。ベルギー・ルーバンカトリック大学のピエール・ダルジョン教授は、この点について「来は生きて拘束されるべきだった。国際法上、認められる殺害だったかどうかは微妙だ」と語る。  オランダ・アムステルダム大学のジャン・ダスプレモン准教授も「米側の行動がすべて国際人道法上の手続きにのっとったものだったのかどうか、今後、検証が必要だ」

  • ワールド&インテリジェンス オサマ・ビンラディンを殺害したCIAタスクフォース&シール・チーム6の連携プレイ

    ジャーナリスト・黒井文太郎のブログ/国際情勢、インテリジェンス関連、外交・安全保障、その他の雑感・・・(※諸般の事情により現在コメント表示は停止中です) 5月1日(訂正/正しくは現地時間で2日未明)、米軍の急襲であのオサマ・ビンラディンがついに殺害されました。2001年の9・11テロから10年弱。長かったですね。 ビンラディンが潜伏していたのは、大方の専門家が予想していた「パキスタンのアフガン国境近くの山岳地帯」ではなく、パキスタンの首都イスラマバード近郊の町アボッタバードの隠れ家でした。 アメリカの軍・情報機関では、ビンラディン追跡は主に2つのシステムで動いてきました。1つは米中央軍のアフガン国内の拠点に設置された統合タスクフォースで、ここは米軍の特殊部隊が中心になり、そこに空軍部隊やCIAなどが参加するかたちになっています。主にアフガン=パキスタン国境エリアの「戦場」を捜索する武闘派の

  • 1