タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (190)

  • 中国軍の無人機 日本海上空で飛行を初確認 防衛省が警戒と監視 | NHK

    26日、日海の上空で中国軍の無人機が飛行しているのが初めて確認されました。防衛省は、中国軍が無人機の飛行範囲を拡大させているとみて、警戒と監視を続けています。 防衛省によりますと、26日午前、中国軍の偵察型無人機「WZ7」1機が、日海の上空を飛行しているのが確認されました。 ロシア北朝鮮の上空を通過して飛来してきたとみられ、日海の上空で旋回したあと、大陸の方向へ向かったということです。 航空自衛隊の戦闘機がスクランブル=緊急発進して対応し、領空侵犯はありませんでした。 防衛省によりますと、中国軍の無人機は東シナ海や沖縄県周辺の上空で確認されたことはありますが、日海の上空で確認されたのは初めてだということです。 防衛省は、中国軍が無人機の飛行範囲を拡大させているとみて、警戒と監視を続けています。

    中国軍の無人機 日本海上空で飛行を初確認 防衛省が警戒と監視 | NHK
  • ロシアの脅威に対抗 戦闘機「グリペン」の秘密に迫る | NHK

    ロシアの脅威に対抗するために設計された非常に能力の高い戦闘機だ」 北欧・スウェーデン製の戦闘機「グリペン」について、製造・開発にあたっている軍需品メーカーのトップはそう語りました。 「グリペン」とはいったいどんな戦闘機なのか。ゼレンスキー大統領が求めているウクライナへの供与は実現するのか。グリペンの頭脳とも言える電子部品の製造・開発現場にテレビメディアとして世界で初めて入り、取材しました。 (国際部記者 高須絵梨) “対ロシアの戦闘機”グリペンとは? グリペンは、スウェーデンの軍需品メーカー・サーブ(SAAB)が1980年代から開発してきた戦闘機です。 サーブが開発した戦闘機「グリペン」 スウェーデン語で戦闘を意味する「Jakt」、攻撃を意味する「Attack」、そして、偵察という意味の「Spaning」の頭文字をとって「JAS39グリペン」とも呼ばれ、偵察から、対地攻撃、空対空の戦闘ま

    ロシアの脅威に対抗 戦闘機「グリペン」の秘密に迫る | NHK
  • 深刻な食料不足時 カロリー高い作物 転換指示できる制度検討へ | NHK

    料安全保障の強化が課題となる中、農林水産省は、世界的な穀物の不作や紛争などで極めて深刻な料不足に陥った場合、国内の生産者に対し、さつまいもやコメといったカロリーが高い作物への転換を指示できる制度を検討していくことになりました。 農林水産省は、8日開いた、料安全保障の強化に向けた有識者会議で、世界的な穀物の不作や紛争で輸入が滞るなどして、最低限、必要な料も確保できない場合の対応案を示しました。 それによりますと、国民が必要とするカロリーの確保が重要になるとして、極めて深刻な料不足に陥った場合には、総理大臣をトップとする政府対策部を設置し、国内のさつまいもやコメといったカロリーが高い作物の生産者に対し、増産を指示することが考えられるとしています。 さらに、野菜などほかの作物の生産者に対しても、さつまいもなどのカロリーが高い作物への転換を指示することも検討する必要があるとしています。

    深刻な食料不足時 カロリー高い作物 転換指示できる制度検討へ | NHK
    zyesuta
    zyesuta 2023/11/09
    「野菜などほかの作物の生産者に対しても、さつまいもなどのカロリーが高い作物への転換を指示することも検討する必要」「補償も検討」政府のお願いに基づいて布マスクを増産して損した会社の二の舞にならぬように。
  • 来月の大規模演習 民間空港で戦闘機離着陸の訓練実施へ 防衛省 | NHK

    防衛省は、11月に行う大規模演習の詳細を発表し、自衛隊の基地が攻撃を受けて使えなくなったことを想定して、民間空港で戦闘機が離着陸する訓練を初めて行うなどとしています。 防衛省は、日の防衛を想定して2年に1度大規模な実動演習を行っていて、ことしは自衛隊員およそ3万人とアメリカ軍およそ1万人が参加して、11月10日から20日にかけて行われます。 全国の自衛隊施設のほか、民間の空港や港なども使われ、このうち岡山空港と大分空港、鹿児島県の奄美空港と徳之島空港では、自衛隊の基地が攻撃を受けて使えなくなったことを想定して、戦闘機が離着陸する訓練を行うとしています。 防衛を想定した訓練で戦闘機が離着陸を行うのは、岡山空港と大分空港では初めてだということです。 また、民間の船舶や港を活用して、車両や装備品を北海道から南西諸島に輸送するとしています。 このほか沖縄県の与那国島では、自治体が主催する防災訓練

    来月の大規模演習 民間空港で戦闘機離着陸の訓練実施へ 防衛省 | NHK
    zyesuta
    zyesuta 2023/10/27
    「岡山空港と大分空港、鹿児島県の奄美空港と徳之島空港」
  • “ロシアに弾薬約400万発残っている可能性” エストニア軍トップ | NHK

    NATO=北大西洋条約機構の加盟国、エストニア軍の情報機関のトップは、ウクライナ侵攻を続けるロシアにはまだおよそ400万発の弾薬が残っている可能性があるとしたうえで、1年は戦闘を継続できる能力を持っているという見方を示しました。 エストニアのメディアが20日に伝えたところによりますと、軍の情報機関のトップ、キビセルグ氏は、「ロシアにはまだおよそ400万発の弾薬が残っている可能性がある」と述べ、一日1万発を使用するというペースで考えると、ロシアは1年は戦闘を継続できる能力を持っているという見方を示しました。 また、北朝鮮からロシアに供与されたとされる弾薬は、1か月分に相当する30万発ほどに上る可能性を指摘したうえで、「ロシアは、戦争を長期にわたり継続するための具体的な措置を講じている」としています。 一方、ロシア軍は、前線を安定させるため追加の契約軍人や志願兵を投入する十分な能力も依然として

    “ロシアに弾薬約400万発残っている可能性” エストニア軍トップ | NHK
  • 官房長官 有事に避難する住民受け入れで熊本県知事に協力要請 | NHK

    松野官房長官は熊県を訪れて蒲島知事と会談し、いわゆる「台湾有事」を念頭に、九州各県は沖縄の離島から避難する住民の受け入れ先になることが想定されるとして、必要な態勢の整備に協力を求めました。 政府は、有事の際に沖縄県の石垣島や宮古島、与那国島などの先島諸島から避難する住民を九州各県に受け入れてもらうことも想定し、具体的な対応の検討を進めています。 これに関して、松野官房長官は17日「九州地方知事会」の会長を務める蒲島知事と会談し「住民避難にあたっては、料や医療の提供といったさまざまな面の救援をはじめとする受け入れ態勢も重要だ。万一の際の避難先としての九州各県の役割は非常に大きいものと考えており、避難住民の受け入れの検討、シミュレーションを前に進めていただく必要がある」と述べました。 そのうえで「ご負担をおかけすることになるが、政府としても関係省庁が積極的に支援していくので、さまざまなレベ

    官房長官 有事に避難する住民受け入れで熊本県知事に協力要請 | NHK
    zyesuta
    zyesuta 2023/10/17
    「万一の際の避難先としての九州各県の役割は非常に大きいものと考えており、避難住民の受け入れの検討、シミュレーションを前に進めていただく必要がある」
  • 台湾初の自主建造潜水艦 中国への機密漏えい疑惑 検察が捜査へ | NHK

    台湾が初めて自主建造した潜水艦の機密が中国に漏えいした疑惑が浮上し、台湾の検察が捜査に乗り出すことになりました。 この潜水艦は、台湾南部の高雄にある造船所で2020年から建造されていたもので、先月28日、蔡英文総統も出席して進水式が行われました。 この潜水艦をめぐっては、建造を指揮した元参謀総長が、一部の台湾メディアに対し、 ▽国会議員にあたる立法委員の中にプロジェクトを終始妨害した人物がいるとか、 ▽落札できなかった業者が機密資料を中国に漏らしたなどと話し、その内容が報じられていました。 こうした報道について台湾の最高検察署は2日、「国家の安全と国防の機密にかかわるもので、各界の重大な関心を引き起こしている」として、高等検察署と台北地方検察署に対し、迅速に捜査するよう指示しました。 最高検察署は、疑惑の詳しい内容や具体的な人物の名前などには言及していません。 潜水艦を自主建造して実戦配備

    台湾初の自主建造潜水艦 中国への機密漏えい疑惑 検察が捜査へ | NHK
    zyesuta
    zyesuta 2023/10/03
    「国会議員にあたる立法委員の中にプロジェクトを終始妨害した人物がいる」
  • 現役の防衛省職員が台湾に常駐 台湾有事の懸念へ体制強化 | NHK

    台湾の台北にある日の窓口機関の事務所に、現役の防衛省職員が派遣され、常駐していることがわかりました。台湾有事への懸念が高まるなか、情報収集などの体制が強化されたことになります。 台湾と外交関係がない日は、窓口機関である日台湾交流協会の台北事務所を事実上の大使館としていて、外務省や経済産業省などが、民間への出向という形で職員を派遣しています。 これまで防衛省は現役の職員を出向させていませんでしたが、関係者によりますと、いわゆる「背広組」の文官1人がことし春に台北に赴任し、常駐を始めたということです。 台北には、2003年以降、退官した自衛官1人が駐在していて、このポストとあわせて安全保障の担当者が2人となり、台湾有事への懸念が高まるなか、情報収集などの体制が強化されたことになります。 ただ、台湾と外交関係がなくても現役の「制服組」を常駐させている国があるなか、日が依然として、現役の自

    現役の防衛省職員が台湾に常駐 台湾有事の懸念へ体制強化 | NHK
    zyesuta
    zyesuta 2023/09/13
    「「背広組」の文官1人がことし春に台北に赴任し、常駐を始めた」
  • ウクライナ軍精鋭旅団 集落を奪還 “戦術変更が成果に” | NHK

    ウクライナ南部の要衝につながる集落を奪還したウクライナ軍の精鋭とされる旅団の兵士がNHKの取材に応じ、反転攻勢が始まった当初の戦術を変更し、より小さなグループに分かれて前進を試みたことが、成果につながったと明らかにしました。 NHKのオンライン取材に8日応じたのは、第47独立機械化旅団の兵士、オレグ氏です。 この旅団は、欧米から供与された主力戦車の「レオパルト2」などを運用する精鋭として知られ、南部ザポリージャ州の最前線でロシア軍と戦闘を続けています。 旅団は先月、ザポリージャ州の要衝トクマクにつながる集落、ロボティネを奪還していて、オレグ氏は「長い時間をかけて住民のもとへたどりつくことができた。感無量で、戦いを続ける上での自信となるような経験だった」と述べました。 この旅団は、ことし6月に反転攻勢が始まった当初は、ロシア軍の地雷原で欧米から供与された複数の戦闘車両を失うなど、大きな損失を

    ウクライナ軍精鋭旅団 集落を奪還 “戦術変更が成果に” | NHK
    zyesuta
    zyesuta 2023/09/09
    「私たちの当初の失敗は、大きな部隊で前進したことだった。幾度かの失敗のあと、5人から10人程度の小さなグループで敵の陣地に向かうことにした」「偵察ドローンが電子戦装置に妨害」「F16が必要」
  • 過度な放流は逆に魚を減らす!? 最新の研究にどう向き合うか|NHK

    「魚の稚魚を放流しすぎると、逆に魚が減ってしまう」 ことし2月、驚きの研究が明らかになった。 北海道をはじめ全国では、魚の資源を増やそうと、100年以上にわたって放流が行われてきた。ところが発表された研究は、過度な数の稚魚を川に放流すると、生態系に悪影響を及ぼして、川に生息するすべての魚を減らしてしまうと指摘していた。 魚を増やすため、放流に長く頼ってきた私たち。最新の科学は何を突きつけているのか。取材した。 (札幌放送局記者 黒瀬総一郎)

    過度な放流は逆に魚を減らす!? 最新の研究にどう向き合うか|NHK
    zyesuta
    zyesuta 2023/09/05
    「ふ化放流と野生、両方を可能にすることで資源の回復につながる可能性がある。だからこそ、自然産卵を促す方策が必要だ」
  • 政府 有事に備えシェルターの整備案 沖縄の先島諸島から整備へ | NHK

    有事への対応をめぐり、政府はシェルターの整備案をまとめました。爆風に耐えられる扉などを備えた堅ろうな地下施設をシェルターと位置づけ、自治体が国の財政支援を受けて整備するとしていて、まずは沖縄県の先島諸島からとりかかる考えです。 政府はいわゆる「台湾有事」なども念頭に、住民が一定期間、身を寄せられるシェルターの整備を検討していて、その方針案をまとめました。 それによりますと、爆風に耐えられる扉に加え、換気設備や非常用電源などを備えた堅ろうな地下施設をシェルターと位置づけ、自治体が国の財政支援を受けて整備するとしています。 まずは沖縄島からも遠く、避難の際に移動手段が限られる先島諸島から整備にとりかかる考えで、内閣官房は来年度予算案の概算要求で関連経費として1億円余りを盛り込む方針です。 有事への対応をめぐり、政府が去年4月の時点で「緊急一時避難施設」と指定している地下施設は全国に1600か

    政府 有事に備えシェルターの整備案 沖縄の先島諸島から整備へ | NHK
    zyesuta
    zyesuta 2023/08/27
    「爆風に耐えられる扉に加え、換気設備や非常用電源などを備えた堅ろうな地下施設をシェルターと位置づけ、自治体が国の財政支援を受けて整備」台風にも耐えられるし、駐車場兼用が認められるなら使いでがありそう。
  • 海上自衛隊が千島列島沖などで米とカナダの海軍と初の共同訓練 | NHK

    海上自衛隊は、北方領土の北東にある千島列島の沖合などでアメリカとカナダの海軍との共同訓練を開始したと発表しました。千島列島の沖合で海上自衛隊の艦艇が訓練を行うのは初めてだということで、ロシアを念頭に各国との連携を強調したいというねらいがあるとみられます。 共同訓練は今月28日までの8日間、千島列島の東の沖合から関東南方にかけての海域で行われ、海上自衛隊の大型護衛艦「ひゅうが」や、アメリカ海軍、それにカナダ海軍の艦艇合わせて5隻が参加しています。 訓練では情報を共有しながら目標を捜索したり、互いの艦艇にヘリコプターを着艦させたりするということです。 海上自衛隊は、訓練の目的について、「自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて、アメリカ海軍、カナダ海軍との連携を強化する」としています。 北海道の沖合などでは7月下旬、ロシア海軍の艦艇が中国海軍の艦艇とともに航行しているのが確認され、合同パトロー

    海上自衛隊が千島列島沖などで米とカナダの海軍と初の共同訓練 | NHK
  • 日本への容疑者引き渡し認めず 英の裁判所 表参道強盗事件で | NHK

    8年前、東京・表参道の宝石店でおよそ1億円分の宝石が奪われた事件をめぐり、イギリスの裁判所は、警視庁が国際手配していたイギリス国籍の男の、日への引き渡しを認めないとする判決を言い渡しました。 日の捜査機関による取り調べで人権侵害を被るおそれが拭えないなどとしています。 2015年11月、東京・渋谷区の高級宝石店に3人組の男が押し入り、警備員を殴って大けがをさせた上、ダイヤの指輪などおよそ1億円分を奪って逃げました。 この事件で警視庁はイギリス国籍の男3人について強盗傷害などの疑いで逮捕状を取るとともに、ICPO=国際刑事警察機構を通じて国際手配していました。 その後、3人はそれぞれ別件でイギリスで拘束され、日政府が引き渡しを求めていましたが、ロンドンの裁判所は11日、3人のうち、ジョー・チャペル容疑者(37)について引き渡しを認めないとする判決を言い渡しました。 日とイギリスの間に

    日本への容疑者引き渡し認めず 英の裁判所 表参道強盗事件で | NHK
    zyesuta
    zyesuta 2023/08/12
    「引き渡した場合、捜査機関による長時間の取り調べで自白を強要されるなど、人権上の懸念がある」誰でも引っ張れると嘯く元刑事が捜査情報を漏洩する、も。
  • 沖縄駐留の米空軍 中国を念頭に置いた新戦略「ACE」の訓練公開 | NHK

    zyesuta
    zyesuta 2023/06/29
  • 広島 平和公園 米パールハーバー国立記念公園と「姉妹公園」に | NHK

    広島市の平和公園とアメリカのパールハーバー国立記念公園が「姉妹公園」の協定を結び、若い世代に平和の尊さを伝える企画などで連携することになりました。 広島市の発表によりますと、広島市の「平和公園」とアメリカ ハワイ州にある「パールハーバー国立記念公園」は、6月29日に姉妹公園の協定を結ぶことになりました。 ことし4月、アメリカ側から広島市に対し、G7広島サミットをきっかけに協定を結びたいという打診があり、広島市は5月のG7サミットで出された核軍縮に関する声明「広島ビジョン」の実現に向けた機運の醸成につながるとして、受け入れることを決めました。 協定は、署名から5年間有効で、具体的には ▽若い世代に平和の尊さを伝える企画や ▽公園の保全や来場者を増やす手法の共有などで連携する方針です。 アメリカ側は、パールハーバー国立記念公園について「太平洋戦争の当事者間の相互理解と平和の推進を目的とし、平和

    広島 平和公園 米パールハーバー国立記念公園と「姉妹公園」に | NHK
    zyesuta
    zyesuta 2023/06/22
    献花外交の成果
  • 政府 ウクライナの負傷兵 自衛隊中央病院で受け入れ方針へ | NHK

    政府はウクライナへの支援の一環として、負傷した兵士を日自衛隊中央病院で受け入れる方針を固めました。 政府はロシアによる侵攻を受けるウクライナへの支援として、これまで自衛隊が保有する防弾チョッキやヘルメットなどの装備品を提供してきましたが、より踏み込んだ支援を行えないか、検討を進めてきました。 こうした中、ウクライナ政府からの要請を受け、政府は来月にも負傷した兵士数人を東京 世田谷区にある自衛隊中央病院で受け入れる方針を固めました。 受け入れるのは地雷などで負傷した兵士で、治療やリハビリなどを想定していて、費用は日側が負担する方向で調整しています。

    政府 ウクライナの負傷兵 自衛隊中央病院で受け入れ方針へ | NHK
    zyesuta
    zyesuta 2023/05/17
    「受け入れるのは地雷などで負傷した兵士で、治療やリハビリなどを想定」
  • “小さい人を信じて見守ってほしい” 高見のっぽさんの思い | NHK

    幼かった私たちにテレビの向こうから、いたずらっぽい笑顔で工作の楽しさを教えてくれたあの人。 NHK教育テレビの子ども番組「できるかな」でノッポさんとして親しまれた、高見のっぽさんが、88歳で亡くなりました。 「できるかな」では、ひと言もしゃべらないキャラクターでしたが、素顔の高見のっぽさんは、どんな人だったのでしょうか。 のっぽさんの所属する事務所の代表で、40年近くのっぽさんをそばで見てきた古家貴代美さんに聞きました。 当初、のっぽさんは「高見映」という芸名で活動していましたが、「できるかな」が終了したあとも「ノッポさん」のイメージで見られることが多かったため、2005年ごろに「高見のっぽ」という芸名にみずから変えたということです。 のっぽさんは、日頃から子どものことを敬意を込めて「小さい人」と呼んでいました。 その理由を古家さんは人から聞いていたといいます。 「『子“ども”なんてひと

    “小さい人を信じて見守ってほしい” 高見のっぽさんの思い | NHK
    zyesuta
    zyesuta 2023/05/11
    「のっぽさんは、日頃から『僕は風のようにいなくなるからね』と話していました。人間は誰でも死んでいく動物だから、あまり残念がらないでほしい、というのがのっぽさんの考えでした。」
  • 新型コロナ「5類」移行 尾身会長「コロナが終わったわけではない」 | NHK

    新型コロナウイルスの出現から3年半近く。 5月8日、新型コロナは感染症法上、毎年流行するインフルエンザと同じ扱いになり、対策は個人に委ねられることになりました。 今後、コロナの感染はどうなっていくのか、そして、どう対応していけばいいのか。 専門家として対策の先頭に立ってきた政府分科会の尾身茂会長は「コロナが終わったわけではない」と強調します。 「非常にしたたかなウイルスと戦ってきた」こう語る尾身さんの目に、いまコロナはどう映っているのか、聞きました。 日では感染者増えると死亡者が増える状況 Q.感染症法上の位置づけは季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しましたが、新型コロナのリスクは下がったと見てよいのでしょうか? A.感染の第1波から第8波までの推移を振り返ってみてみると、日ではこれまで感染拡大を経るごとに、感染による致死率が下がってきています。 多くの人は「これで普通の病気にな

    新型コロナ「5類」移行 尾身会長「コロナが終わったわけではない」 | NHK
    zyesuta
    zyesuta 2023/05/08
    「再び社会や経済を止める必要はないけれども、医療がひっ迫するような感染拡大が起きたとき、マスクを含めて対応をすることは、これからも有効な対策だ」
  • キーホルダー、畑の中にキーホルダー | NHK | WEB特集

    どうしてそんなことができたのだろうか。 「ドーン」「ドーン」 動けないほどテープでぐるぐるに巻かれた男性が、トランクの中から車を蹴とばす音が、聞こえてきた。 どうにかこうにか、テープをほどいたのだった。 (取材し直すと、後に警察は男性と同じ体格の警察官をテープで巻いて、ほどけるか実験をしていた。ほどけなかった。男性はそれをほどくほど必死だった) トランクの様子に慌てた男たちは、人影がない周囲が畑という場所で車を止めた。 そして4人が車から降り、スコップなどを手にしてトランクの周囲に陣取り、殴りつける準備をした。 1人がトランクを開ける。 男性は外に飛び出してきた。 畑に向かって大声を出して走り出し、男たちが捕まえようとあとを追う。 多勢に無勢で、男性は捕まってしまう。 その場でひどく殴りつけられ、車に連れ戻された時には抵抗する術はなく、さらに離れた場所に運ばれた。 瀕死の男性はそこで男のコ

    キーホルダー、畑の中にキーホルダー | NHK | WEB特集
  • 【詳しく】新型コロナ きょうから「5類」に移行 何が変わる | NHK

    新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました。今後、法律に基づいた外出自粛の要請などはなくなり、感染対策は個人の判断に委ねられるほか、幅広い医療機関での患者の受け入れを目指すなど、3年余り続く国のコロナ対策は大きな節目を迎えました。 新型コロナの感染症法上の位置づけについて、厚生労働省は外出自粛の要請や入院勧告などの厳しい措置をとることができる「2類相当」として対策にあたってきましたが、8日、季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。 移行後は、国はこれまでのように行動制限を求めることができなくなり、感染対策は今後、個人の判断に委ねられます。 また、これまでのように限られた医療機関で患者を受け入れる体制から幅広い医療機関で対応する体制を目指すとしていて、これまで無料にしてきた医療費の窓口負担分については検査や外来診療の費用

    【詳しく】新型コロナ きょうから「5類」に移行 何が変わる | NHK
    zyesuta
    zyesuta 2023/05/08
    ほぼカネの話