タグ

ブックマーク / pha.hateblo.jp (56)

  • 最近文章が書けなくなった - phaの日記

    正確にいうと、書く意欲が湧かなくなった。 僕は、ネットとかにあれやこれやの思ったことを書き続けていれば人生はなんとか進んでいくだろう、と思って今までやってきた人間なので、書けなくなるのは困る。これからどんなふうにやっていけばいいんだろう。 なぜ書けなくなったのだろうか。いろいろ思い当たることはある。 ・大体書きたいことは書いてしまった ・長く書き続けてきたので自分の書くことに飽きてきた(会社をやめてブログを熱心に書き始めてから15年、最初にを出してから10年) ・シェアハウスをやめて一人暮らしになったのでいろんな情報にさらされる度合いが減った(最近はテレビとかよく見ていて普通になった) ・ネット全体の雰囲気が自分に合わなくなってきた ・40代になっていろいろエネルギーが減ってきた かつての自分は、ツイッターに断片を書き散らす→そういうのがある程度まとまったらブログに書く→もっとまとまった

    最近文章が書けなくなった - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2022/11/10
    phaさん今こんな状態なんだー!俺は45歳になっても全然創作意欲が落ちなくてむしろ『文章が長い!』と言われる(笑)
  • 結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記

    はてな村ぽい話題が久しぶりに上がっていたので僕も何か書いてみることにする。 orangestar.hatenadiary.jp p-shirokuma.hatenadiary.com orangestar.hatenadiary.jp 昔はこういう話題があったらみんなその話題にむらがって何十ものブログが書かれていたのだけど、今はもう数えるほどになってしまった。今ではシロクマ先生が一人で孤軍奮闘してはてな村を守り続けているような印象がある。 僕がはてなブログを書く人が減っているなと感じたのは、毎週集計されているはてなブログランキングに、50ブクマも得ればランクインしてしまうようになったということだ。昔は250ブクマくらいないと入らなかったのに。 今週のはてなブログランキング〔2021年6月第3週〕 - 週刊はてなブログ 今週のはてなブログランキング〔2014年12月第4週〕 - 週刊はてな

    結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2021/06/27
    長文を書くというのは特殊技能だったのか。俺は特殊技能班だな(笑)そして俺は43歳でもブログを書くモチベーションが今でもどんどん上がってきてて派遣切りされてブログに集中出来るのが心底嬉しいという変態(笑)
  • 恋とセックスに振り回された人生だった - phaの日記

    今までにあまり書いてこなかった恋愛やセックスの話を書いてみようと思ったのは四十歳になったのが一つのきっかけだった。 書いてはこなかったけれど、それは自分の人生の中ですごく重要な位置にあるものだった。 もともと自分は引っ込み思案で人と積極的に関わろうとする性質ではない。なので、恋愛感情や性的衝動に突き動かされることがなければ、もっと内向的で変化のない人生を送っていただろう。恋愛や性欲というのは閉じている自分を切り開いてくれるものだった。それはときどき妄想に近くなって、人に迷惑をかけたりもするものだったけれど。 三十代も終わり、自分の中の衝動が少し落ち着いてきたのもあって、自分のこれまでの右往左往を振り返ってみたいと思った。これを書かないと自分の人生が前に進まない、と思ったのだ。 最初は恋愛のことだけを書くつもりだった。だけど、恋愛というのは人生のさまざまな要素に絡んでくるものなので、結局、自

    恋とセックスに振り回された人生だった - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2020/10/17
    phaさん、すごいなー。俺の30代は両方、ゼロだった(笑)たぶん40代以降もゼロの予想(笑)
  • 熱海の写真まとめ - phaの日記

    suumo.jp SUUMOタウンで熱海に一週間住んでみた記事を書かせていただきました。 たくさん写真を撮ったのだけど全部は載せ切れなかったので、せっかくなのでここに載せておきます。 移動中の僕です ごちゃごちゃした配色の駅前ビル 電話帳で一番最初に載ることを狙ったネーミング 舩井幸雄先生が提唱する成功の3条件「素直」「プラス発想」「勉強好き」を饅頭にしたもの 舩井幸雄先生 デニーズのパフェ 外から丸見えだったホテルの部屋 海辺でぼんやりする僕です サトちゃんミュージアム 紹介できなかったけどこの日航亭大湯もよかったです どこまでも登っていくようなMOA美術館のエスカレーター 駅の近くのCAFE KICHIにて。良いカフェです 図書館で熱海の歴史について調べたもの いい感じの廃墟 ロープウェイを上ったところにあるしゃらくさいやつ SUPERNOVAっていうK−POPのアイドルが熱海城に来て

    熱海の写真まとめ - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2019/07/18
    こういう、やる気のない旅がいいな(笑)特に目的もなく徘徊、的な(笑)
  • 文学フリマに出た - phaの日記

    ちょっと前の話だけど、文学フリマに出店したらすごく楽しかった。 出版社からを出すときって編集者に渡したらそれで終わりって感じがあって、そこからどんなパッケージでを作って売るかは出版社の仕事で、何冊作って実際に何冊売れるかは自分にはあまり関係ないか、とか思っちゃったりするのだけど、自分で同人誌を作って売ると執筆だけじゃなく企画や編集や販売もやることになるので、それが新鮮で面白かったのだと思う。 買いに来てくれた人に「ありがとうございます、500円になります」「500円のお返しになります」とか言うのも楽しかった。そんなの言ったの学生の頃にファミマでバイトしてたとき以来だ。わりとそういうの好きなのかもしれない。まあたまにやるから楽しいのかもしれないけれど。 11月にもまた東京で文フリがあるので、出店しようかと思っている。 文フリで売った『夜のこと』という冊子は以下で通販もやっています。 ph

    文学フリマに出た - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2019/07/14
    こんなのあるんだー!俺も私小説を書いて出展したい!!(笑)
  • シェアハウスをやめた - phaの日記

    4月末に、シェアハウスを解散して一人暮らしを始めた。思えば2008年に南町田に最初のギークハウスを作ってからずっとシェアハウス暮らしだったので、11年ぶりの一人暮らしということになる。 www.gentosha.jp 上の記事でも書いたけど、ちょっと飽きてきたというのが理由だ。 4月末で住んでいるシェアハウスの物件の契約が終わることになって、また別の場所で新しくシェアハウスを立ち上げてやっていこうかということも考えたのだけど、なんかめんどいな、と思っている自分に気がついた。今さらまた一から物件探してメンバー集めてシェアハウスをやるのすごくだるいな。そんなのはもう何回もやったことで、11年もやると大体どういうことをすればどんな感じになるかも想像がつく。それよりも、今さらあえて一人暮らしをする、ということのほうが自分にとって新しくてワクワクする感じがした。シェアハウスも11年やったからもういい

    シェアハウスをやめた - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2019/06/09
    学生寮とかシェアハウスとかゲストハウスとかは承認欲求はそこそこ満たされるんだけど、自分と向き合う時間が少なくなる気がする。それをコントロールするには1人暮らし&仕事という王道パターンになるんだよなぁ。
  • 『知の整理術』を書いた理由 - phaの日記

    16日に新刊、『人生にゆとりを生み出す知の整理術』が出ます。屋ではもう15日に並んでるところもあるはず。電子書籍版は4月くらいになるとのこと。 人生にゆとりを生み出す 知の整理術 作者: pha出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2017/12/16メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る どうしてこういうを書いたかというと、「どうやったらphaさんみたいになれますか?」みたいなことをよく聞かれるので、その答えとして書きました。 「勉強」、つまり何かを学んで実践に生かすということは、学校を出てからも何をするにも必要となるものだし、勉強の基さえ押さえておけば、一般的な生き方のレールから外れても、どこで何をやってもやっていけるんじゃないかと思うんですよね。 勉強というのはコツさえつかめば、わりと楽しいことでもあるし。 そういう感じで、そんなにがんばりすぎずゆるくいろ

    『知の整理術』を書いた理由 - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2017/12/15
    楽しみ過ぎます!!!
  • 最近の活動 - phaの日記

    phaに500円お布施をすると日記が読めるやつ、10月もやることにしました。よかったらどうぞ。 note.mu しかし、日記を書きつつ、ちょっとしたことはツイッターでつぶやいて、まとまった文章はコラムなどに書いて、ということをやってると、ブログに書くことがなくなってくるな……。一応ブログが拠地な意識はあるので寂しいのですが。なんか考えたい。 以下は最近出た記事などです。 gendai.ismedia.jp www.gentosha.jp ようやく夏から続いている不調から少し抜けられるような兆しが見えてきたような気がしないでもないです。なんとかやっていきたい。

    最近の活動 - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2017/10/05
    この2つの記事は面白かった!!
  • 最近の活動 - phaの日記

    夏も過ぎ少し生き返ってきました。 有料(500円)ですが、noteでとりあえず一ヶ月間、個人的な日記を書いてみます。仕事状況、シェアハウスの日常、諸国ふらふらの様子など。僕の日常に興味がある人や、僕にお布施したい人はどうぞ。 note.mu 現代ビジネスで記事を2書きました。とりあえず自己紹介からということで、昔の話から。続きもいろいろ書いていく予定です。どんな内容書くのがいいですかねえ。 gendai.ismedia.jp gendai.ismedia.jp 料理対決という漫画みたいなイベントに呼ばれたので、タダでうまいものがべられるなんてラッキー、と思って行ってきました。粥なのにあんなに暴力的な味のもの始めてべた。旨味でガンガン殴られてる感じだった。鉄鍋のジャンだった。 srdk.rakuten.jp 最近仕事ばかりしてるなあ……。他に別にやりたいこともないしいいか。 鉄鍋のジャ

    最近の活動 - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2017/09/07
    phaさんは京大卒エリートというより、京大卒のええニートだと思う。
  • ビルを建てよう - phaの日記

    平井くん(hirausan)のことを人に紹介するとき、「もともと高校中退でお金のないバンドマンだったけど、会社を作ったらうまくいって今では社員が100人以上いて資産が数十億あって、しかもバンドもすごいかっこよくて北米にファンが1万人くらいいて今度カナダツアーもやる」みたいな説明をするのだけど、どうも嘘くさい。でも当なのだからしかたない。世の中にはすごい能力を持つ人がいるものだと思う。 僕はもともと平井くんのやっているNUITOというバンドを聴いていて「なんだこのバカみたいに複雑な音楽は、すごいかっこいいなー」とか思ってたのだけど、会ってみると会社も経営していると聞いてびっくりした。 そんなお金も栄誉も手に入れて何不自由なさそうな平井くんだけど、わりと人生に退屈しているらしい。なんか、なんでもできてしまって、何をやっても一度クリアしたゲームをもう一度やっているような気がするからだそうだ。

    ビルを建てよう - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2017/08/06
    うわっ!すごい!!これは完成したら見にいきたい!!
  • 『持たない幸福論』文庫化のお知らせ - phaの日記

    2015年に幻冬舎より出版しました『持たない幸福論』ですが、好評につき文庫化されることになりました。僕の著作としては初めての文庫化です。文庫という見慣れた形態になるのはちょっと感慨深いですね。 8月4日発売です。 メディア: この商品を含むブログを見る 文庫版解説は、僕が若い頃にとても影響を受けた社会学者、見田宗介先生に書いていただきました。これぞ見田節、という文をいただけてとても光栄です。 (文庫版解説は電子版には付かず、紙版のみに付いています) あと、他の著者のイベントですが、書店で行われるトークイベントに出ます。 8月18日(土)には下北沢のB&Bで、社会学者の永田夏来先生の『生涯未婚時代』(イースト新書)の発売記念イベントに、 bookandbeer.com 生涯未婚時代 (イースト新書) 作者: 永田夏来出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2017/08/10メディア:

    『持たない幸福論』文庫化のお知らせ - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2017/08/02
    phaさんに会えるチャンス!!(笑)
  • ニッポン放浪宿ガイド200 - phaの日記

    旅行って、しばらくしてないと旅行の楽しさとか忘れてしまって「え”−旅行ー、めんどいなー」という風になってしまうのだけど、一旦旅行をするとまたすぐに旅行したくなります。というわけで屋でこんなを買ってしまいました。 ニッポン放浪宿ガイド200―人生を変える旅、運命を変える宿 作者: ロフトブックス出版社/メーカー: 山と溪谷社発売日: 2005/03メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る 日全国の安宿を紹介したです。日のゲストハウスのドミトリー(大部屋に2段ベッドが置いてあったりするような相部屋)の相場は3000円前後、沖縄だけ安くて1500円〜、って感じ。 これを読んでるとどうやら北海道には安宿がたくさんあるようなので、来年の夏くらいに北海道行くのもいいかなーと思ってます。もともと自分が旅好きだったオーナーが始めた宿が北海道には多くて、そのオーナーの90%はもとも

    ニッポン放浪宿ガイド200 - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2017/07/27
    phaさんも買ってた!!w
  • 熊野に行ってきた - phaの日記

    ザ・ノンフィクションにも出ていた若手ドット絵師、豊井(@1041uuu)はしばらく前にうちのシェアハウスを出て行って京都に住んでいたのだけど、最近は和歌山県の熊野の家に引っ越して、山の中で作務衣を着て付近を自転車で走り回りつつ古民家に住んでドット絵を描くという怪しい感じの職人みたいな人になってしまった。 豊井はどうでもいいのだけど、豊井が最近生後1ヶ月くらいの仔を3匹飼い始めて、仔と遊びたかったので熊野まで行ってきた。 pic.twitter.com/RlV45XTBkM— pha『ひきこもらない』6/22 (@pha) 2017年7月22日 pic.twitter.com/DLII0YfD1c— pha『ひきこもらない』6/22 (@pha) 2017年7月22日 大人のも好きだけど、仔は暴力的にかわいいな。このかわいさで人間に取り入ってこの種族は繁殖してきたのだ。悪どい。 梅雨

    熊野に行ってきた - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2017/07/22
    仔猫が可愛い!!
  • ザ・ノンフィクション後編は25日放映です - phaの日記

    ザ・ノンフィクション後編は明日14時よりフジテレビで放映です。 www.fujitv.co.jp ザ・ノンフィクション 会社と家族にサヨナラ・・・ニートの先の幸せ 後編 主人公は日一有名なニートとその同居人たち▽ビルの倉庫に引っ越したものの…意外な暮らしぶりが▽そして仲間のあの漫画家が何と結婚!▽皆で祝宴会を開くが… 以下は前回のダイジェストです。 放映されたスッポンとアンコウを捌いてる会の様子は、以下のブログ記事にもなっています。 srdk.rakuten.jp 他にも小林銅蟲調理、会場はうちの家でやった記事がいくつかあります。よかったですね。 srdk.rakuten.jp srdk.rakuten.jp めしにしましょう(2) 【電子限定カラーレシピ付き】 (イブニングコミックス) 作者: 小林銅蟲出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/02/23メディア: Kindle版こ

    ザ・ノンフィクション後編は25日放映です - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2017/06/24
    楽しみ!!
  • テレビ出演とか - phaの日記

    次回 | 6月18日(日) 14:00~14:55 ザ・ノンフィクション 会社と家族にサヨナラ・・・ニートの先の幸せ 主人公は日一有名なニートphaさん▽追いかけて4年…住まいは練馬から浅草に近いビルへ▽一体なぜそんな場所へ?▽仲間たちにも意外な変化が…何と恋人が! ザ・ノンフィクション - フジテレビ テレビに出ます。前にも出たフジテレビの「ザ・ノンフィクション」です。 あれから3年、phaさんとその仲間達はどうしているのでしょうか。どうしているんでしょうね。自分でもよくわかりません。自分ではわからないこともテレビでは放映されます。どんな感じになってるんでしょうか。 これ当は25日(日)にも続きが放送されるのですが、なんか前編後編とか書くとアクセスが減るから?か、単発のような感じで載っています。とりあえず関東地区だけの放送なのですが、好評だったら他の地区での放送もあるかもしれない。

    テレビ出演とか - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2017/06/15
    誰か録画して(笑)
  • 連載の終わりと新刊のお知らせ - phaの日記

    www.gentosha.jp 幻冬舎plusで約一年連載した「移動時間が好きだ」がこのたび最終回を迎えました。 最終回、かなりよい感じに書けたのでよかったら最終回だけでも読んでください。 この連載で最初やろうと思ったのは、「孤独のグルメ」(漫画版)みたいなことを旅でやりたいと思ったんですよね。 「孤独のグルメ」の画期的だったところって、それまでのグルメ漫画って、すごい豪華な事とか珍しい事を紹介して「おーすげー」って思わせるようなものだったけど、「孤独のグルメ」はそのへんにあるようななんてことない事を中年男が一人でべて、「うん、こういうのがいいんだよ」って思わせるところだったじゃないですか。それが新しかったのでうけて、今では大量の似たような漫画が増えた。 旅エッセイとかも今までのって、すごい遠いところに行くとか珍しい体験をするとか、そういうのが多かったと思うんですよね。 でも僕は、

    連載の終わりと新刊のお知らせ - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2017/06/07
    たぶん、買う。
  • 新居 - phaの日記

    NUITOというバンドをやっている id:hirausan と一緒に新しく家を運営していくことになりました。 NUITOは超カッコイイのでみんな聴きましょう。 www.youtube.com 今まで住んでいたギークハウスZEROはそのまま続けつつ、もう一軒近所に作って連動させてやっていく感じです。 ギークハウスZEROではガレージにテントを張って住んだり、共同オフィスの片隅に布団を敷いて寝ていたので、久しぶりに家に住んだら明らかに体調良くなってびっくりした。すごくゆっくり眠れるし体が楽だ。家すごい。 こんな感じで近所に物件をたくさん増やしていって、そのうち一帯に自分たちの街が形成されているみたいになっていったら面白いなと思っているけど、どうなるかわからない。 やっていきましょう。 Unutella アーティスト: nuito出版社/メーカー: インディーズ・メーカー発売日: 2009/05

    新居 - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2017/05/20
    もし、これが出来たら僕の東京の拠点にしたいなー。
  • シェアハウスの限界 - phaの日記

    シェアハウスに住んでる人がよく言うのが「シェアハウスの近くで一人暮らしして、シェアハウスに遊びに来るのが一番いいんじゃないか」という話だ。 シェアハウスは住民非住民どちらも含めて、リビングにいつもいろんな人が集まっているので楽しい。でも生活の場所としては普通の個室があったほうが快適でもある。それならシェアハウスの近くに住んで、ときどきシェアハウスのリビングに遊びに来ればいいのではないかという寸法だ。 実際、シェアハウスというのは人によって向き不向きがあって、僕みたいに何年もプライバシーがあんまりない状態で暮らしてて平気な人もいるけど少数派で、他人と物や空間をシェアするのに向いてない人のほうが世の中には多い。シェアに向いてない人がうっかりシェアハウスに入ってくるといろいろと面倒臭いトラブルを起こすことになり、あまりよくない(いい加減そういうのにうんざりしてきた)。 シェアハウスの近くに部屋を

    シェアハウスの限界 - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2017/04/23
    シェアハウスや寮でも二段ベッドはキツい。せめて個室やカーテンドミがいい。僕的にはゲストハウスの近くに安いアパートを借りて毎晩ゲストハウスのバーで飲むのが至高だ!大事なのは「コミュニティの『生産性』」!
  • 貧乏と恋愛 - phaの日記

    こないだ2月10日にあった「ニート祭り」で、「お金がないと恋愛結婚ができないことについてどう思うか」という話が出たのだけど、僕はそういう意見の意味がよく分からなかった。 別に恋愛とか結婚って、それ単体ではお金が必要なものじゃないし、むしろお金ない人同士で集まることでお互い助け合えるものだと思うからだ。 例えば年収50万円の男と年収50万円の女がいたとする。それぞれが別々に暮らすよりも、世帯年収100万円で二人暮らしをしたほうが、いろいろ費用は節約できて楽に暮らせる。だからむしろお金がない人ほどくっついたほうがいいだろう。 恋愛って、最もお金がかからない趣味だ。必要なのはお互いの心と体だけで、基的に原価はタダみたいなものだ。 さらに恋愛では、お金あるとかないとか関係ない、この人が好きなんや、みたいなのもしばしば生じるものだ。 なのに「お金がないと恋愛結婚ができない」とか言う人がいるのは

    貧乏と恋愛 - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2017/04/14
    恋愛とか結婚とかする時間あるなら、ブログ書いて、ほんの少数の自分と親和性の高い人とだけ繋がったほうがコスパいいと思う。
  • 仲間を作りたいならスタッフをやろう - phaの日記

    news.nicovideo.jp 2月10日に認定NPO法人ニュースタートが主催する「第11回ニート祭り」というイベントがあって、去年に引き続き参加してきました。 感想一覧などはこちらからどうぞ。 http://b.hatena.ne.jp/pha/search?q=%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88%E7%A5%AD%E3%82%8A そこ出た話で、知り合い作るのどうしたらいいかという話があって、イベントとかいろいろ顔を出すようにしたらいいと言ったんだけど、単に参加するよりもイベントの開催側に回るともっと人とつながりやすいというのがあります。末端スタッフでいいので。 ニート祭りみたいなイベントもそうだけど、ボランティアで手伝ってくれる人募集してるイベントはたくさんあるので、自分の参加しやすそうなもので探すと良いと思う。例としてはこんな感じで募集してたりする(これはち

    仲間を作りたいならスタッフをやろう - phaの日記
    A1riron
    A1riron 2017/02/24
    同じイベントを共有することが、最大のコミュニケーション!気になったイベントがあればどんどん参加するべきだと僕も思います!親和性の高い人とも出会える可能性大!!