タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (177)

  • スクウェア・エニックス株が急落、一時ストップ安に 大幅減益を嫌気

    5月14日の東京株式市場で、ゲーム大手のスクウェア・エニックス・ホールディングス(HD)の株価が急落した。一時、制限値幅の下限(ストップ安)となる前日終値比1000円(約16%)安の5268円まで下落。午前終値は999円安の5269円だった。同社が13日に発表した2024年3月期連結決算が大幅な減益となったことなどに嫌気がさしたようだ。 24年3月期決算で、業のもうけを示す営業利益は前期比26.6%減の325億円だった。ゲーム機向けやスマートフォン向けのゲームで構成する「デジタルエンタテインメント事業」の利益が4割近く減ったことが響いた。期中に主力タイトルの一つである「ファイナルファンタジー16」を投入したが、好業績につなげることはできなかった。 また、一部ゲームの開発を取りやめたことによる廃棄損で221億円の特別損失を計上。最終利益は69.7%減の149億円だった。 25年3月期予想で

    スクウェア・エニックス株が急落、一時ストップ安に 大幅減益を嫌気
    A1riron
    A1riron 2024/05/15
    救えぬスクエニ。
  • ワークマン「職人を軽視してる」批判は気にしなくていい、これだけの理由

    ワークマンが職人から叩かれているらしい。 同社は近年、キャンプやアウトドアを意識した品ぞろえを増やすほか、「カコクな365日(日常)を、ステキに変える。」をコンセプトに、レディース商品を展開する新業態「#ワークマン女子」を多く出店している。それに対して、もともとのメイン顧客だった現場の職人が「軽視されている」と気分を害しているという。 かなり古い話ではあるが、歌手・吉幾三さんのコマーシャルのイメージを引きずっている人がまだたくさんいるようで、今のような家族連れや女性客が気軽に訪れるようになってしまったワークマンの変化に戸惑い、肩身の狭い思いをしている職人もいらっしゃるそうだ。 では、このような「職人軽視批判」に耳を傾けて、ワークマンは原点に立ち戻るべきか。つまり、アウトドアや「#ワークマン女子」という方面ばかりに注力するのではなく、もともとの顧客である職人が満足するような品ぞろえを増やし、

    ワークマン「職人を軽視してる」批判は気にしなくていい、これだけの理由
    A1riron
    A1riron 2024/02/15
    男性経済圏はいつかプロダクトの生産性がカンストする。むしろ男性経済圏で培った技術を女性経済圏に転用することこそがマネタイズの肝なのでは?
  • お前は今から“鵜”だ──「鵜になって鮎を丸のみ」を体験できる装置 岐阜大の研究者らが開発

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 物の鵜が鮎を捕まえるとき、水中に潜り鮎をくちばしで捕まえ、水面に浮上した後で丸のみする。この研究は、のみこみを再現する装置「腹結」、首が冷たくなる感覚を再現する装置「首結」、鵜のくちばしを模した装置、そしてVR HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を組み合わせ、鵜が鮎を捕獲する一連の感覚を再現する。 まず、のみこみを再現する装置は、電気通信大学野嶋研究室の研究チームが開発した嚥下感再現装置「Grutio」(1)をベースにして改良を行った。先端に接着電極が付いた平たいひもを備え、内蔵するサーボモーターでひもを引っ張ることができる。 (1)

    お前は今から“鵜”だ──「鵜になって鮎を丸のみ」を体験できる装置 岐阜大の研究者らが開発
    A1riron
    A1riron 2023/12/04
    You are U !!
  • 1LDKで550万円 3Dプリンターで作る家に「2人で住める」新タイプ

    建築スタートアップのセレンディクス(兵庫県西宮市)は8月2日、2人で住める3Dプリンター住宅「serendix50」の最初の1棟が竣工したと発表した。建設にかかった時間は44時間30分だった。 広さ50m2の平屋造りで間取りは1LDK。バス・トイレも備えている。約4mという高さを生かし、高い天井のある室内を実現した。建築基準法に準拠し、耐火性、耐水性、断熱性も担保する。 概要設計は慶応義塾大学KGRI環デザイン&デジタルマニュファクチャリング創造センターが担当。KAPが構造設計を行った。立尾電設(熊県)、百年住宅(静岡県静岡市)、ナベジュウ(群馬県)が施工に協力した。 今後は安全性試験を実施した後、限定6棟の先行販売を行う。販売予定価格は550万円。 40%が家を持てない現状を打破したい セレンディクスの飯田國大COOは、「今まで家はオートクチュール(職人依存)であり数千万円とコストが高

    1LDKで550万円 3Dプリンターで作る家に「2人で住める」新タイプ
    A1riron
    A1riron 2023/08/04
    このシリーズ、バス・トイレ付きになってパワーアップしてるー!田舎や東京郊外の安い土地に建てて残りの人生隠居ライフがいい(笑)
  • 「セルフレジにキレる老人」問題どうする? 模索続く大手企業 要注目の「スローレジ」とは

    「セルフレジにキレる老人」問題どうする? 模索続く大手企業 要注目の「スローレジ」とは:先進事例を紹介(5/6 ページ) スローレジに注目 レジ問題を解決する一つの方法は「レジサポート体制を整える」ことでしょう。 65歳以上の人なら自由に使えるフルサポート型の高齢者専用レジや、セルフ、セミセルフレジにサポート人員をつける。そして、分からないないことは全てサポートするレジコーナーやサポートデスクを用意するといったことが考えられます。 利用者の一番のストレスは、使い方が分からず精算業務ができないことです。これをサポートできる体制は当面の間、各店必須となるでしょう。しかしこれは目の前のレジ問題を解決するための手段であり、利用者の満足度を上げるものにはなりません。こうした問題点を解決するだけでなく、課題解決型の取り組みにまでレジを発展させた事例があります。それが「スローレジ」です。 オランダのスー

    「セルフレジにキレる老人」問題どうする? 模索続く大手企業 要注目の「スローレジ」とは
    A1riron
    A1riron 2023/07/06
    オランダのスローレジは日本では無敵の人対策として全年代解放したほうがいいように思える。都会のほうが孤独な人が多い。でもそれだとめっちゃしゃべる人が出てきそう(笑)
  • 並盛380円 牛丼より安い「立ち食いパスタ」は、どう経営を切り盛りしているのか

    驚くのは、その安さだ。並盛(500g・麺とソースを足した重さ)が380円、大盛(700g)が500円、特盛(1000g)が700円。大手チェーン店の牛丼の並盛よりも安い。小規模レストランにもかかわらず、どう経営を切り盛りしているのか。オーナーの臼井知史氏にビジネス戦略を聞いた。 関連記事 スシローは「6700万円の損害賠償請求」を止めるべき、3つの理由 回転寿司チェーン「スシロー」を運営する「あきんどスシロー」が揺れている。備えつけの醤油の差し口や湯呑みを舐めまわしていた岐阜県の少年に対して、約6700万円の損害賠償を求めていることが明らかに。この対応は「吉」と出るのか、「凶」と出るのか。 バーガーキングがまたやらかした なぜマクドナルドを“イジる”のか バーガーキングがまたやらからしている。広告を使って、マクドナルドをイジっているのだ。過去をさかのぼると、バーガーキングは絶対王者マックを

    並盛380円 牛丼より安い「立ち食いパスタ」は、どう経営を切り盛りしているのか
    A1riron
    A1riron 2023/07/01
    安い!と思ったら高田馬場の知ってる店だった(笑)まだ行ったことないけどパスタは家でレンチン容器で作るので十分美味しいから困る(笑)
  • 「地球の歩き方」は健在なのに……ダイヤモンド・ビッグ倒産で誤解広がる

    「『地球の歩き方』は現在も、国内外のガイドブックを出し続けています」――学研ホールディングスグループで、旅行ガイドブック事業を展開する地球の歩き方社が5月31日、「『地球の歩き方がなくなる』という誤解が広がっていることを受け、シリーズの“健在”を公式Twitterで印象付けた。 誤解の発端は、「地球の歩き方」を創刊したダイヤモンド・ビッグ社が東京地裁から特別清算開始決定を受けたと、30日に報じられたこと。ダイヤモンド・ビッグは倒産するが、「地球の歩き方」を含む事業は、2021年に学研グループの地球の歩き方社に譲渡されており、地球の歩き方社がシリーズの出版を引き継いでいる。 地球の歩き方社は、国内外の旅行ガイドの他、「地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険」「地球の歩き方ムー」など新機軸のガイドブックを企画・出版し、ヒットに導いてきた。

    「地球の歩き方」は健在なのに……ダイヤモンド・ビッグ倒産で誤解広がる
    A1riron
    A1riron 2023/06/01
    クレイジー・ダイヤモンド・ビッグ社が倒産したんだー。世界が一巡しても地球を歩き続けてください!!
  • Twitter社消滅 イーロン・マスク氏の「X社」に統合

    Twitter社が、イーロン・マスク氏の保有する「X Corp.」という名前の企業に統合され、企業としてすでに存在していないことが分かった。カリフォルニア北部地区連邦地方裁判所などで開かれている訴訟において、提出された資料から判明した。 X社はイーロン・マスク氏の持株会社「X Holdings」の子会社。ネバダ州で設立され、カリフォルニア州サンフランシスコに事務所を構える非公開企業という。4月4日付の資料で、旧Twitter社の弁護人が「Twitter社はX社に吸収合併され、もはや存在しない」と明かした。 この訴訟は、TwitterやFacebookのアカウントを停止された女性が旧Twitter社やMetaなどを相手に異議を申し立てるために提起したもの。 関連記事 Twitterの「サークル」内の投稿が外のタイムラインに表示されてしまうとの報告 Twitterの「サークル」内で投稿したツ

    Twitter社消滅 イーロン・マスク氏の「X社」に統合
    A1riron
    A1riron 2023/04/12
    『そのうち日本人は消滅する』と言ってた人がTwitter社をすでに消滅させてた。俺にとっては日本人が消滅するよりも悲しかった。
  • “タイパ”と真逆 ゆっくり会計できる「スローレジ」が支持される理由

    スーパーのレジに並び、前が進まずイライラした経験はないだろうか。小銭を取り出すのに手こずって、急かされる思いをした人もいるかもしれない。速さや効率が重視される世の中で、そんな価値観とは真逆にあるような、ゆっくり会計できる「スローレジ」がじわりと注目を集めているという。一体、どんなサービスなのか。 「レジで精算する際に、財布を探したり、小銭を出したりするのが遅くて不安を抱えている利用客の声を多く聞きました。焦らずゆっくり精算できるレジがあればと考えサービスを始めました」 こう話すのは、西日で総合スーパー「ゆめタウン」を運営するイズミ(広島市)の広報担当者だ。同社は2020年7月、福岡県行橋市の「ゆめタウン南行橋店」にスローレジ1台を設置した。 ニーズ高く常設に 関連記事 「イケアのサメ」に「ニトリのネコ」家具大手ぬいぐるみ なぜ人気? 「イケアのサメ」に「ニトリのネコ」――。大手家具メーカ

    “タイパ”と真逆 ゆっくり会計できる「スローレジ」が支持される理由
    A1riron
    A1riron 2023/03/18
    ファストだからといってタイパがいいかどうかは人による。青春18きっぷ旅のような『無駄時間』こそが最高の贅沢だったりする。高齢化社会&孤立化社会の日本こそ『スローレジ』が必要。明石市のおむつ定期便的発送。
  • 糖質カット炊飯器、実際は「大差なし」

    国民生活センターは3月15日、ご飯の糖質を低減できるとうたった、いわゆる「糖質カット炊飯器」を実際にテストした結果を発表した。含まれる糖質(デンプン)の総量は「通常の炊飯の場合と大きな差はみられなかった」という。 糖質カット炊飯器の多くは、炊飯の途中で米をすすぐごとで二重底の内釜の穴から糖質が溶け出した水が出るという仕組み。しかし市販の6製品をテストしたところ、同量の米を通常のマイコン炊飯器で炊いた場合に比べて水分が1~2割多い炊き上がりになったものの、含まれる糖質の総量に大きな差はみられなかった。 水で重量が増えたぶん同じ重量あたりの糖質の割合は低くなるが、4つの製品は商品サイトなどに記載していた「糖質を最大約3分の1カット」といった文言を満たさないと考えられるという。これらは「景品表示法上、問題となるおそれがある」。 国民生活センターには2017年以降、糖質カット炊飯器に関する相談が2

    糖質カット炊飯器、実際は「大差なし」
    A1riron
    A1riron 2023/03/16
    白米から糖質をカットするメカニズムがよくわからないし万が一カット出来たら出来たで美味しくないと思う。それよりお米の量やご飯の回数を減らしたり最初に野菜を食べて胃袋を満たすほうがいい。情弱狙い商品。
  • 世界で「最低賃金1500円」は当たり前なのに、なぜ日本人は冷ややかなのか

    世界で「最低賃金1500円」は当たり前なのに、なぜ日人は冷ややかなのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 先日、「最低賃金を全国一律1500円に」がTwitterのトレンドに入った。 春闘が盛り上がる中で労働組合が物価高に負けない大幅賃上げを訴えており、その流れでSNSでもこのような主張が拡散されたようだ。確かに「#最低賃金を全国一律1500円に」でTwitterデモも呼びかけられている。 ご存じのように、日の賃金は世界的に見ても異常なほど低い。ついには平均給与でお隣の韓国にも抜かれてしまう有様で、英語が多少しゃべれる若者は、沈みかけている船から逃げるネズミのように、海外の高収入な仕事を求めて日を脱出している。 こんな危機的状況ならば、「最低賃金を全国一律1500円に」という呼びかけにはさぞ多くの人が同調しているのかと思いきや、ネットやSNSを眺めるとそれほどではない。 むしろ、

    世界で「最低賃金1500円」は当たり前なのに、なぜ日本人は冷ややかなのか
    A1riron
    A1riron 2023/03/07
    真っ当な中小企業なら生き残る。単なるピンハネ中小企業は少子化の原因だから潰れてよし。"「最低賃金引き上げ」の最大の抵抗勢力である、中小企業の経営者団体「日本商工会議所」が、自民党の有力支持団体だからだ
  • Oliveスタート、早速申し込んでみた かなりややこしいぞ

    三井住友フィナンシャルグループが総力をあげる、コンシューマー向けの金融統合サービス「Olive」が3月1日にスタートした。最大15%還元というお得さや、クレジット/デビット/プリペイドをアプリ上から切り替えられるフレキシブルペイなどの新機能を盛り込むなど、目新しさは抜群。ただし、概念はけっこうややこしい。 まず、どこからOliveに申し込むかというと、実は三井住友銀行のスマホアプリが入り口となる。Oliveはクレジットカードはオプションだが、銀行口座とデビットは必須。根幹は三井住友銀行のサービスだ。 三井住友銀行アプリを更新して起動すると、中央に「Olive」のメニューが追加されている。筆者の場合、すでに三井住友銀行口座をもっているので、これをOliveにアップグレードする形を取る。もし銀行口座がなければ、新規にOliveとして銀行口座を開く形だ。三井住友銀行は、今後、個人向けの新規口座は

    Oliveスタート、早速申し込んでみた かなりややこしいぞ
    A1riron
    A1riron 2023/03/02
    うーむ。。。ただでさえ複雑なSBI証券&経済圏がさらにややこしくなった印象。。。SBI・VシリーズのVTIに投資したい人以外は気軽に近寄れない感じ(笑)
  • すかいらーく、新業態を相次ぎオープン 「ネコ型ロボット」をこれまで以上にフル稼働させるワケ

    すかいらーくホールディングス(HD)がポストコロナを見据え、積極的な新ブランド展開に乗り出している。1月に生そばや丼物の新業態「八郎そば」、2月には飲茶専門店「桃菜(とうさい)」をオープンした。すかいらーくといえば、ネコ型ロボットが料理を運ぶ光景が定番となったが、新業態の桃菜では、バーミヤンやガストなどの既存業態以上にネコ型ロボットの活用を見込んでいるという。一体なぜなのか。

    すかいらーく、新業態を相次ぎオープン 「ネコ型ロボット」をこれまで以上にフル稼働させるワケ
    A1riron
    A1riron 2023/02/12
    ヤムチャしやがって。。。
  • 0円廃止後も楽天モバイルを「利用している理由」と「解約した理由」:読者アンケート結果発表

    最も回答数が多かったのは、「利用している」の5459人でした。「解約した」と回答したのは2787人でした。 楽天モバイルは2022年5月に「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表し、データ容量1GBまで0円とする料金体系を廃止しました。この影響で、4月時点の491万契約から、6月までに14万件が解約。約2.9%のユーザーが楽天モバイルを離れたことになります。一方、アンケートで解約したと答えた人は約30%でした。アンケート実施時期は0円が完全に終わった12月なので単純に比較はできませんが、実際よりも高い比率で解約ユーザーが回答しているといえます。 楽天モバイルを「利用している」理由 Rakuten UN-LIMIT VIIで0円が廃止されたとはいえ、月額3278円(税込み、以下同)でデータ無制限という上限は変わりありません。アンケートでも、月額料金の安さ、無制限のデータ通信をお得に

    0円廃止後も楽天モバイルを「利用している理由」と「解約した理由」:読者アンケート結果発表
    A1riron
    A1riron 2023/01/17
    “0円では申し訳なく感じた”
  • ネコタワー付きデスク登場 愛猫と一緒にテレワークしたいあなたに 価格は13万4900円

    関連記事 「ねこホーダイ」サービス停止 会員急増で「適切なサービス担保できない」 野良に関する事業を手掛けるのらバンクは、会員制サービス「ねこホーダイ」を停止すると発表した。想定を大きく上回る会員数の増加によりサービスを円滑に提供できない状況になったという。 保護のサブスク「ねこホーダイ」が物議 “面倒な審査やトライアルもない”サービス内容に批判相次ぐ 野良に関する事業を手掛けるのらバンクが提供するサブスクリプションサービス「ねこホーダイ」が物議を醸している。Twitterでは、“面倒な審査やトライアルもない”という触れ込みなどからサービス内容を疑問視する声が上がっている。 ネットミーム「宇宙」を再現できる箱 月刊ムーがペット通販とコラボ ペット関連サービス事業などを展開する新日カレンダーは、スーパーミステリーマガジン「月刊ムー」とコラボレーションし、ネットミーム「宇宙」を

    ネコタワー付きデスク登場 愛猫と一緒にテレワークしたいあなたに 価格は13万4900円
    A1riron
    A1riron 2023/01/11
    利用イメージの写真がヤバ過ぎる!(笑)にゃんてこったい。
  • 自分で焼く「焼き肉」が“体験” インバウンド急回復の外食 (要約)

    急回復する訪日外国人観光客を呼び込もうと、外産業が策を凝らしている。コロナ禍で苦境が続く外は、訪日客を呼び水に客足の戻りを狙う考えだ。

    自分で焼く「焼き肉」が“体験” インバウンド急回復の外食 (要約)
    A1riron
    A1riron 2023/01/07
    この年末のゲストハウスはどこも外国人だらけらだったらしいからねー。日本はコロナ患者多いけど円安のメリットがそれを上回るんだろうね。『安いニッポン』がアジア人の植民地になる日も近いな(笑)
  • 話題の「ネコ型配膳ロボット」にまさかの活用法 イオンモールが用意した役割とは

    近年、ファミレスなどでよく見かけるようになった「配膳ロボット」。人手不足が深刻な飲業界を中心に導入が進んでいる。一方で、飲店ではない場所で、意外な使われ方をしているケースもある。

    話題の「ネコ型配膳ロボット」にまさかの活用法 イオンモールが用意した役割とは
    A1riron
    A1riron 2022/12/18
    飼いネコじゃなくて『地域ネコ』的な扱い。むしろネコ的にはこっちのほうが自然かも。
  • Twitter、文字数制限を4000字に拡張か イーロン・マスクCEO「Yes」と認める

    マスクCEOTwitter社を買収する以前の6月に同社は、画像やツイートを組み込める長文ブログ投稿機能「Twitter Notes」のテストを北米や英国の一部ユーザーに提供していた。マスクCEOは予告した新機能について「(Twitter Notesと)似たようなもの」(Something like that)としている。 関連記事 Twitterに“長文添付機能”追加へ マスク氏「メモ帳スクショを終わらせる」 イーロン・マスク氏が、ツイートに長文テキストを添付する機能を追加すると発表した。「メモ帳のスクリーンショットという愚行は終わりだ」としている。 Twitter、長文(2500文字)コンテンツ投稿「Twitter Notes」のテスト開始 Twitterは、画像やツイートを含む長文(2500文字まで)コンテンツを作成、投稿する機能「Twitter Notes」のテストを開始した。No

    Twitter、文字数制限を4000字に拡張か イーロン・マスクCEO「Yes」と認める
    A1riron
    A1riron 2022/12/13
    下手なブログより長い『つぶやき』が出来るのか。電車の中で延々と独り言つぶやいてる人みたいになるな。
  • “圧勝”の楽天モバイル、“虎の子”奪われる携帯3社 波乱となった「プラチナバンド再割り当て」

    “圧勝”の楽天モバイル、“虎の子”奪われる携帯3社 波乱となった「プラチナバンド再割り当て」(1/3 ページ) 携帯4社の中で楽天モバイルだけが保有していない、いわゆる「プラチナバンド」。その再割り当てに関する議論が総務省で進められていたが、大荒れの議論の末に出た報告書案では、楽天モバイルの意見がほぼ全面的に反映される結果となった。楽天モバイルと他の3社との意見には非常に大きな隔たりがあったにもかかわらず、なぜ楽天モバイルが圧倒的に有利な結論が出るに至ったのだろうか。 意見が真っ二つに分かれた再割り当て議論 携帯電話業界で1GHz以下の周波数帯を指す「プラチナバンド」は、障害物を回避しやすく建物の中や遠方に飛びやすいので、少ない基地局で広範囲をカバーできることから携帯電話会社にとって最も重要な周波数とされている。いわば「虎の子」だ。そしてそのプラチナバンドの免許を現在保有しているのは、NT

    “圧勝”の楽天モバイル、“虎の子”奪われる携帯3社 波乱となった「プラチナバンド再割り当て」
    A1riron
    A1riron 2022/11/23
    おお!久しぶりの楽天モバイルのいいニュース!(笑)あれだけ赤字続きなんだからこれくらいしてもらわないとな(笑)ソフトバンクくらいの繋がりやすさになって欲しい。
  • 楽天カード、MastercardのAmazon利用時のポイント還元率を変更 5分の1に 1月から

    楽天カード社は10月14日、Amazon.co.jpで楽天カード(Mastercard)利用時のポイント還元率を変更すると発表した。現在の100円利用につき1ポイントの還元をやめ、500円につき1ポイント還元に変更する。2023年1月5日以降の利用分から適用する。 関連記事 「楽天ポイント利息」、開始1年でユーザー数100万人超え 楽天グループは10月13日、「楽天ポイント利息」のユーザー数が100万人を超えたと発表した。楽天ポイント利息は、楽天ポイントを預けると年利0.108%相当のポイントを付与するサービス。 ケンタッキー、楽天ポイントを導入 楽天ペイメントは10月6日、日ケンタッキー・フライド・チキン(日KFC)と楽天ポイントカードにおいて提携したと発表した。これにより、2023年春頃から、全国のケンタッキーフライドチキン(KFC)全店、約1180店舗で楽天ポイントが利用できるよ

    楽天カード、MastercardのAmazon利用時のポイント還元率を変更 5分の1に 1月から
    A1riron
    A1riron 2022/10/15
    1/5の純情な楽天ポイントに。壊れるほど愛しても1/5しか貯まらない。楽天証券のインデックス投資や電気ガス水道代と同じ。アイラブユーさえ言えないでいる。