タグ

仕事と育児に関するAKIMOTOのブックマーク (12)

  • 子育てと仕事を両立するため、正社員から派遣に転職し、週4勤務に。条件は「育児を優先できる環境」 #ワーママ - りっすん by イーアイデム

    「子育てと両立しやすい仕事」を求め、働き方の変更や転職を考えている人は多いのではないでしょうか。 かつてフルタイム正社員だったみかなさんは、結婚不妊治療、出産といったライフステージの変化と共に退職転職を繰り返し、現在は「子育て重視」を条件に派遣社員として1日6時間・週4日のフルリモート勤務をしています。 この働き方に落ち着くまで「仕事に求める最優先事項」とどう向き合ってきたのかを教えてていただきました。 こんにちは、みかなと申します。夫と1歳の娘と3人で、東京で暮らしています。 結婚する前はコンサルティングファームでフルタイム正社員をしていましたが、今は育児に理解のある会社で派遣社員・週4日・1日6時間・フルリモート勤務という働き方を選んでいます。 家事育児仕事の両立で毎日忙しいものの、平日に1日休みがあるので、この日に保育園の保護者会や娘の健康診断などの用事をこなしたり、趣味の観劇

    子育てと仕事を両立するため、正社員から派遣に転職し、週4勤務に。条件は「育児を優先できる環境」 #ワーママ - りっすん by イーアイデム
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/01/26
    育児に理解のある会社で正社員・週3日・1日8時間・フルリモート勤務です。育児は主担当
  • 家族やプライベートを犠牲にして仕事や実績を得ていたことから目を背けられなくなった件

    新型コロナウィルスの影響によって、急激に働き方が変わってきた。コロナ禍の初期、大体1年目においては、まだタイトルのような「家族やプライベートを犠牲にして仕事や実績を得ていた」ことから目をそむけることができていたし、なんとなくモヤモヤしていたけれど、そのような考えにある種至っていないような感覚であった。 コロナ禍の初期は、働き方が一気にオフラインからオンラインになって、出張や勤務など多くの時間的な制約から解き放たれ、随分と様々なオンラインの取り組みやコミュニケーションに参加しやすくなった。また、そのタイミングで僕はInfraStudyと呼んでいる大規模オンライン勉強会を企画し、運営してきた。 そういった様々なオンライン上の取り組みの中で「オフラインだったら夜の勉強会や懇親会に参加できるけれど、オンラインだったら家族もいるし難しい」といったような話を聞くことが増えてきた。その時僕は、正直、なぜ

    家族やプライベートを犠牲にして仕事や実績を得ていたことから目を背けられなくなった件
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2021/11/12
    そのうち子供が相手してくれなくなるらしいのでそこまでの辛抱
  • 高嶋ちさ子 仕事をセーブを宣言「干されても良いです。このままだと息子に干されそうなので」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    高嶋ちさ子 仕事をセーブを宣言「干されても良いです。このままだと息子に干されそうなので」

    高嶋ちさ子 仕事をセーブを宣言「干されても良いです。このままだと息子に干されそうなので」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2019/03/11
    怒ってゲーム機を折る親は全国じゅうにいるかもしれないが、怒ってゲーム機を折ったことを全国紙で披露する親はキツイんではないかな
  • 子育てしやすい会社の作り方 - ゆとりずむ

    こんにちは。らくからちゃです。 ぼけーっと、人気エントリーを眺めていると、ちょっと興味深い記事を見つけました。 筆者は1歳8ヶ月のお子さんを連れて出勤し、発送・PC事務のお仕事をされている 子連れ出勤していない人ほどパフォーマンスが出せない時が多い 筆者を含めた子連れママから『時給を下げて欲しい』との要望が通った とのことだそうです。うーん、どうです?ブコメを見てみても、『もやもやしている人』がたくさんいますね。 この話を読んだ時、何度かご紹介させて頂いた『残業しない会社』でも、似たような『子連れ出勤』の制度を採用していたことを思い出しました。いろいろ四方山話を聞いていると、同制度初挑戦の女性社員は、『子連れ出勤』をした結果、お給料が上がり、なんやかんやあった上で、同社の役員となったそうです。 今日は、何かを考えるヒントとして、そんな話をご紹介できればなあと思います。 たったひとりの20代

    子育てしやすい会社の作り方 - ゆとりずむ
  • 都内の保育士「退職考える」が2割に NHKニュース

    待機児童の解消のためには保育士の確保が課題とされていますが、東京都に登録して働いている保育士のおよそ2割が、給料が安いことや仕事量が多いことを理由に退職を考えていることが、東京都が初めて行った実態調査で分かりました。 東京都は去年8月から9月にかけて、都に保育士の登録をしている3万1550人を対象に初めて実態調査を行い、55%に当たる1万5000人余りから回答を得ました。 それによりますと、現在も保育の仕事に就いているのは全体の53%で、過去、保育の仕事に就いたが19%、保育士として働いたことはないが26%でした。 また、現在保育士の仕事に就いている人のうち、仕事を続けたいと答えたのが79%だった一方、退職を考えているが18%に上っていることが分かりました。 退職を考えている理由は複数回答で、「給料が安い」が65%、「仕事量が多い」が52%、「労働時間が長い」が37%でした。 今回の調査結

    都内の保育士「退職考える」が2割に NHKニュース
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2014/05/03
    若い先生が辞めるのを見てるからなあ…
  • 東大教授流! (ほぼ)確実に1億円儲ける方法

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東大教授流! (ほぼ)確実に1億円儲ける方法
  • 子持ちの兼業主婦の方には大変申し訳ないけど…

    単刀直入に言うなら、正直「手のかかる年齢の子供がいる人」とは同じ部署にはなりたくない。 その人がどんなに頑張ろうとも、努力していようとも、結局「子供」のことで仕事を切り上げたりすることになる。 そのしわ寄せが、通常勤務している人たちにどのくらいかかっているのか分かってほしい。 業務の内容にもよると思うけど、「自分しかできない」「自分の代わりがいない」仕事に就くのだけはやめてほしい。 分からない仕事を振られて、今持っている案件の外にもこなさなければならない身にもなってほしい。 妊娠したら通常業務が出来なくなることくらい予想がつくでしょう。 子供がいたら、いつ仕事を放って帰らなければならないような状況になるかもしれない、ということくらい想像ができるでしょう。 そういうことに腹をくくって子供を作っているんじゃないの? 自分が子育てに専念しても大丈夫、経済的にも問題ない、そう思っての妊娠じゃないの

    子持ちの兼業主婦の方には大変申し訳ないけど…
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2013/07/06
    子持ち兼業主夫やってるけど、こっちは罵ってもらえないのかな
  • 少子化が止まらない理由は「オッサン」にある?-「男性学」の視点から「働き方」を考える- | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    少子化が止まらない理由は「オッサン」にある?-「男性学」の視点から「働き方」を考える- | サイボウズ式
  • Yena イエナ

    カウンセリング、コーチング、占い、セラピー、ネイル、簡易マッサージ、コンサルティング、法律相談、マネー相談、語学個人レッスン、打ち合わせなどに利用できます。

  • もっと勉強時間を増やしたい子育てエンジニアに「銀の弾丸」はあるか? #childrenac2012 - give IT a try

    はじめに このエントリは子育てエンジニア advent calendar 2012の11日目のエントリとして書いています。 僕はソニックガーデンという会社でRubyプログラマとして働いている伊藤淳一(@JunichiIto77)です。よろしくお願いします。 さてさて、やってきました「子育てエンジニア アドベントカレンダー」! 6歳の息子と4歳の娘がいる僕にとって、大変興味深いテーマです。 僕も以前から同じようなテーマでいろんなプログラマ・エンジニアの話を聞いてみたいなと思っていました。 僕が特に聞きたかったのは「みんな子育てしながらいつ、どうやって勉強時間してるの?」というマル秘テクニックです。 せっかくの機会なので、僕からもそういったマル秘テクニック(?)をいくつかお教えしましょう。 独身時代を振り返ってみる その前にまず、自分の独身時代を振り返ってみます。 独身時代は時間とお金がたくさ

    もっと勉強時間を増やしたい子育てエンジニアに「銀の弾丸」はあるか? #childrenac2012 - give IT a try
  • 通勤時間と仕事と育児と勉強 - PolyPeaceLight

    毎日アドベントカレンダーを書いている気持ちになってきます。 子育てエンジニア advent calendar 2012 9日目の参加エントリです。 うちには4歳の娘と2歳の息子がいます。 ちなみに上の娘が17kgなのに、息子は18kg以上あるという逆転現象が発生しています。 二人抱っこすると上腕二頭筋が死にそうになります。 娘が3歳、息子が1歳の時に、会社が移転しました。 それに伴い通勤時間がドア・ツー・ドアで片道 25分→75分 と大幅に増大しました(白目 往復で100分です。 私の会社は福利厚生や家庭・育児に対する理解が神レベルなので、かなり自由度高く働かせてもらっていますが、とはいえ、この通勤時間の変化は萎えるほどの疲労などを僕の体にもたらしただけではなく、それに伴って育児と勉強時間の確保に大きな変化があったのでそのあたりまとめてみました。 移転前 そもそも移転前から子供が二人いるこ

    通勤時間と仕事と育児と勉強 - PolyPeaceLight
  • 育休フィーバーの影で犠牲を強いられる“正直者”たちの鬱屈 「働き方の多様化」では済まされない取得者たちの軽さ:日経ビジネスオンライン

    生産性部の調査で新卒社会人の72.8%が「育児休暇を取得したい」と回答し、滋賀県大津市で開かれた“パパ首長サミット”では、育休を取得した経験を持つ広島県の湯崎英彦知事ら7人のイクメン首長が「育休は労働だ。『育労』とでもしたらイメージが変わるのではないか」と主張した。 さらに長崎県佐世保市では、「我が子との触れ合いの大切さは、たとえ環境が変わっても変えることのできない不変のもの」として、育休取得などを促す「市長からの手紙」が、市内の3000カ所の企業に送られたという。 子育てと仕事。男性の育休取率は、いまだに2%未満にとどまり、一向に改善されていない。女性についても、育休取得率が全体では9割近くになる中、それでも取れない環境に置かれている女性たちが依然として少なくない。育休が取りやすい会社と取れない会社との二極化が、明らかに進んでいるのである。 そんな中、若い男性たちは、「育児参加は当

    育休フィーバーの影で犠牲を強いられる“正直者”たちの鬱屈 「働き方の多様化」では済まされない取得者たちの軽さ:日経ビジネスオンライン
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2012/03/02
    そんな会社に居なくて良かった
  • 1