タグ

火に関するAKIMOTOのブックマーク (3)

  • 「炒」「爆」「炸」…中華料理のメニューで使われる漢字を学ぶ

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:「非常用持ち出し袋」は旅行気分で用意しよう > 個人サイト つるんとしている 深遠なる中華炒めの世界 おれが以前から秘かに興味を持っている語学といえば、アラスカ先住民文字、エスペラント語、宜蘭クレオール、ゲール語、モンゴル文字など、日常生活で役に立つ場面がきわめて少ない(趣味性の高い)言葉ばかり。それらと比較すれば、10億人が話す中国語を勉強すれば圧倒的な実益が見込めるだろう。 特に「料理分野」なら、最近は日の街中でも生身の中国語に触れる機会がそれなりにある。池袋や西川口は日人向けにアレンジされていない中華料理屋=「ガチ中華」の街として有名だけど、いま全国的にこうした全力投球の中華料理が体験できる街が注目されつつあるからだ。 おれが住む大阪の場合は

    「炒」「爆」「炸」…中華料理のメニューで使われる漢字を学ぶ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2021/11/01
    これわかるようになりたい
  • Piano burning - Wikipedia

  • ピアノを燃やす人たち | ねもねも舎

    ピアノを燃やす、と言えばピアノマニアならば、すぐに山下洋輔さんの石川県でのパフォーマンス(過去2回)を思い出すでしょうか。 同じ事を考える人は、世界にたくさんいるようです。英語のウィキペディアにもピアノ・バーニング(「燃えるピアノ」ぐらいの意味)という項目があるぐらいで、そこに何人もの人の名前があるし、画像検索すると出るわ出るわ。 https://en.wikipedia.org/wiki/Piano_burning あなたの考える事は既に100人が同じ事を既に考えている、といった警句がありますけれど、いやはや、みんな燃やしているんですね。 ヴァイオリンやクラリネットを燃やそうという人がいないのは、燃える時間、燃えていても演奏できる時間がピアノと比べはるかに短いからでしょうね(パフォーマンスとして燃やす人がいないのではという意味です、もしかすると「私的な怨念で燃やす」とかいうケースはいっぱ

    ピアノを燃やす人たち | ねもねも舎
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/04/04
    “多分世界で初めてピアノを燃やしたのはアニー・ロックウッド、1968年のことだそうです”
  • 1