タグ

ブックマーク / tabesugi.net (3)

  • たべすぎ・ねっと:2011年2月(b)-3月

    /12 [Sat] @13:15 きのうから今日にかけて思ったこと: そういや、一時期えらく騒がれてた耐震偽装とか耐震基準とかの話はどうなったんだ? 今こそあのときの真実が試される。しかし今いちばん「真実が試されて」んのは、 とりあえず原発だな。 5〜6年前に「日は心中国家だ」と書いたことがあった。 そこで新山は多くの日人に共通する意識として 「もし日に災害が起きたとき、自分はその場にいて一緒に苦しまなければいけないという気分」 について書いた。いま、まさに日人の“心(中)意気”を目のあたりにしている。 こういう言い方は不謹慎だが、日人のアイデンティティはまさに「地震」にあるんじゃないかと思う。 ちなみに新山は自転車通勤ということもあり、きのうはほとんど「フツーの生活」だった。 明け方に長野の親に電話した程度。スーパーの特売日も普通にやってたのでしっかりチェック。 しかしどこもメ

  • 2009/8 (a)

    情報は、どのように処理してもウソをついたことになる。 /02 [3] (07:56) gc = goyah champuruu /01 [2] (07:49) 夢の中であまりにもハラを立てると、血圧が上がって目が覚めちゃうのだろうか?? /31 [1] (07:54) サムイです (00:27) きょう見たナイスな格言: 宝くじとは、算数ができない人に課せられる税金である。 (Lottery: A tax on people who are bad at math.) /30 [0] (09:21) おわったよ。 (19:55) 紀伊国屋へいったら、きのうときょうは洋書が 2割引セールであることを知り、ラッキーだった。 ふだん接しているのが英語の web だと、どうしても読みたいも洋書になてしまう。なてしまうあるね (20:51) てくるで、点字投票について。 日の選挙は点字での投票す

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2009/08/07
    「連中は Windows 7 をまともに見せるために、 わざと Windows Vista を最悪にしたと考えられる。ほかに可能性はありえない。なんって賢いヤツらだろう! 」
  • 2008/10 b ネットと匿名について

    s-e-l-f n-a-rr-a-t-i-v-e. /01 [6] (08:35) oya、ゆうべはパソコニの電源を切らずに眠ってしまったらしい。 よくないこった。 /31 [5] (08:02) ああ、シメキリが…。(来は締切ではなくて、納期というべきであ) けさも寒いね! (23:17) わざと? わざと。 さて、きのうはまた自分が書いたコードで、 やたらと原始的なバグを発見してしまった。だいたい、以下のようなコードである: typedef struct _buffer { char* ptr; int size; int len; } buffer; /* バッファbufの末尾に nバイトの文字列を追加する。 */ void append(buffer* buf, char* s, int n) { if (buf->size < buf->len+n) { /* バッファが足りな

  • 1