タグ

政治と災害と医療に関するCujoのブックマーク (24)

  • 持久戦覚悟を、と安倍首相 | 共同通信

    安倍晋三首相は30日、緊急事態宣言の延長判断に関し「5月7日から、かつての日常に戻ることは困難だ。ある程度の持久戦を覚悟しなければならない」と官邸で記者団に述べた。

    持久戦覚悟を、と安倍首相 | 共同通信
    Cujo
    Cujo 2020/05/01
    えんぐんのめやすがあるならろうじょうもせんたくしだけど。。。。。。。。まにあうかな。。。。。。。
  • 志位和夫 on Twitter: "予算委質疑の動画です。この場で27年間にわたり質疑に立ってきましたが、今回ほど緊張と重圧のもとで質問したことはありません。コロナ禍で苦しむ多くの方々の声を国会に届け、一刻も早い収束をかちとりたい。そういう気持ちで質問を行いました。… https://t.co/v0rtoaKUJl"

    予算委質疑の動画です。この場で27年間にわたり質疑に立ってきましたが、今回ほど緊張と重圧のもとで質問したことはありません。コロナ禍で苦しむ多くの方々の声を国会に届け、一刻も早い収束をかちとりたい。そういう気持ちで質問を行いました。… https://t.co/v0rtoaKUJl

    志位和夫 on Twitter: "予算委質疑の動画です。この場で27年間にわたり質疑に立ってきましたが、今回ほど緊張と重圧のもとで質問したことはありません。コロナ禍で苦しむ多くの方々の声を国会に届け、一刻も早い収束をかちとりたい。そういう気持ちで質問を行いました。… https://t.co/v0rtoaKUJl"
  • アベノマスク - Wikipedia

    配布されたマスクとパッケージ アベノマスクは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行下に2020年4月から日で配布されたガーゼ製布マスクの俗称[1][2]。急激な需要の増大で発生した不織布マスク不足の解消を目的として、安倍政権が約260億円をかけて[3]全世帯に2枚ずつ配布した[1][2][4]。 全世帯向けのほか介護施設などにも配布され[5][6][7][8]、世界でもAbenomaskとして広く報道されていた[9][10]。 概要[編集] 新型コロナウイルス感染症対策部の第25回会議にて全世帯への布マスク2枚配布を表明する安倍晋三・内閣総理大臣(右から2人目)。なお、安倍は布マスクを着用しているが周囲の国務大臣は不織布マスクを着用している(2020年4月1日、総理大臣官邸にて)2020年の3月頃から新型コロナウイルス感染症の世界的な流行が日でも大きな問題になると、マス

    アベノマスク - Wikipedia
  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    知事からのメッセージを紹介します。 令和2年4月27日のメッセージ 新型コロナウィルス感染症対策(その19)  -うらみ節 - このところ、ずっと県を挙げて新型コロナウイルス感染症を防止するための対策を行ってきていますが、その間ほとんど休みなしで働いてくれている県庁の多くの職員や医療関係者の皆さんに心から感謝申し上げたいと思います。しかし、それにも関わらず、心配をしていた福祉施設、医療施設でクラスターが発生しかかっていて、また和歌山市でも新しい患者が発生して、大変です。正確に言うとクラスターは同一場所で5人以上という定義なので、福祉施設のさくら苑ではクラスター発生ということになります。県では、済生会有田病院、紀の川市打田中学校に次ぐ3件目のクラスターという事になります。せっかく後々厳重経過観察とはいえ陰性であった人から陽転が出るなど、さしもしぶとかった打田中学校の案件が落ち着いて、これから

  • 未配の布マスクすべて回収へ 不良品問題で2社 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い政府が配布を始めた布マスクの一部から不良品が見つかった問題で、マスクを納入している大手医薬品メーカーの興和と大手商社の伊藤忠商事はまだ配布していないマスクをすべて回収すると発表しました。 これを受けて、布マスクを納入している興和と伊藤忠商事の2社はまだ配布していないマスクをすべて回収することになりました。 両社のマスクはともに海外の工場で生産されたもので、今後は現地での検品に加えて日に輸入したあとも再度、点検するなどして検品体制を強化するとしています。 興和は「このたびの事態を真摯(しんし)に受け止め、全量を回収したうえで再検品する」としているほか、伊藤忠商事は「感染防止に向けた取り組みにできるかぎりの協力をしていく」とコメントしています。 政府が配布を始めた布マスクの一部から不良品が見つかった問題で、納入している企業がまだ配布していないマスクをすべて回

    未配の布マスクすべて回収へ 不良品問題で2社 新型コロナ | NHKニュース
    Cujo
    Cujo 2020/04/24
    きんがくのおおきなほうのにしゃ?/ふりょうひんのわりあいがそうていよりかなりたかかったのかな。。。。。。/かいしゅうされたますくがせいふびちくにまわってたりして[ねた]
  • 「このままでは8割減できない」 「8割おじさん」こと西浦博教授が、コロナ拡大阻止でこの数字にこだわる理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「このままでは8割減できない」 「8割おじさん」こと西浦博教授が、コロナ拡大阻止でこの数字にこだわる理由緊急事態宣言も出て、新型コロナウイルスの流行拡大を防ぐため人との接触を8割減らすことが求められている。ところが、緊急事態宣言直前に誰かに資料の数値が書き換えられ、「7〜8割削減」「6割でもいいのか」など、様々な数字が出回っている。8割削減という目標をはじき出した「8割おじさん」こと西浦博さんを取材した。

    「このままでは8割減できない」 「8割おじさん」こと西浦博教授が、コロナ拡大阻止でこの数字にこだわる理由
    Cujo
    Cujo 2020/04/12
    『「何%減らないといけないの?」と聞かれて、「計算上は明確に8割減なんです」と伝えた時に、苦笑いされました』
  • 台湾 12月末にWHOに送った文書公表“武漢で非定型肺炎” | NHKニュース

    新型コロナウイルスへのWHO=世界保健機関の初期対応をめぐり、台湾当局は、去年12月にWHOに送った文書を公表し、中国でヒトからヒトへの感染が疑われる事案が起きていると警告していたと強調しました。 WHOの対応を批判するアメリカに歩調をあわせた形です。 これについて台湾当局は11日、WHOに対して去年12月末に送った通知の全文を公表しました。 文書には「中国の武漢で非定型の肺炎が少なくとも7例出ていると報道されている。現地当局はSARSとはみられないとしているが、患者は隔離治療を受けている」などと書かれています。 台湾の陳時中衛生福利部長は会見で「隔離治療がどのような状況で必要となるかは公共衛生の専門家や医師であれば誰でもわかる。これを警告と呼ばず、何を警告と呼ぶのか」と述べ、文書はヒトからヒトへの感染が疑われる事案が起きていると警告していたと強調しました。 台湾は、WHOの対応は中国寄り

    台湾 12月末にWHOに送った文書公表“武漢で非定型肺炎” | NHKニュース
  • 「抗マラリア薬」効果めぐり対立 新型コロナ治療で米政権―報道:時事ドットコム

    「抗マラリア薬」効果めぐり対立 新型コロナ治療で米政権―報道 2020年04月06日14時36分 5日、ホワイトハウスで新型コロナウイルスについて記者会見するファウチ米国立アレルギー感染症研究所長(右)とトランプ大統領(EPA時事) 【ワシントン時事】米ネットメディア「アクシオス」は5日、新型コロナウイルスの治療薬として期待される抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン」の有効性をめぐり、米政権のタスクフォースメンバーが対立していると報じた。この薬についてはトランプ大統領が「画期的な薬」と繰り返し言及している。 「アビガン」200万人分増産支援 児童手当1万円上乗せへ―コロナ緊急経済対策 報道によると、4日の会議で「明確な治療効果がある」と語るナバロ大統領補佐官(医療物資担当)に対し、ファウチ国立アレルギー感染症研究所長が「裏付けに乏しい」と反論。ナバロ氏は「これは科学的な話だ。あなたは中国から

    「抗マラリア薬」効果めぐり対立 新型コロナ治療で米政権―報道:時事ドットコム
  • プーチン氏が「自主隔離」 接触した医師がコロナ感染:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    プーチン氏が「自主隔離」 接触した医師がコロナ感染:朝日新聞デジタル
  • 中国 陽性でも無症状は感染者に加えず 感染拡大に懸念の声 | NHKニュース

    中国では新型コロナウイルスに感染して陽性反応が出ても症状がないことを理由に感染者の統計に加えず、公表もされていませんが、「無症状」の感染者から感染した可能性があるケースが出ていて、感染が広がることに懸念の声が上がっています。 中国政府は無症状の感染者について、隔離して2週間の経過観察の対象となるものの、せきなどの症状がないため感染させる確率は比較的低く、公表する必要がないとして感染者の統計に加えていませんが、香港メディアは非公開の記録として、先月末の時点で無症状の感染者が4万3000人以上に上っていたと伝えています。 国民からは公表されていない「無症状」の感染者から感染が広がることに懸念の声が上がっていて、李克強首相は今月26日に開いた会議で情報公開や対策を強化する方針を示しました。

    中国 陽性でも無症状は感染者に加えず 感染拡大に懸念の声 | NHKニュース
    Cujo
    Cujo 2020/03/30
    ちゅうごくにかんしてはぜんこくじんみんだいひょうかいぎがぶじひらかれるまではかいふくしてないとみておくべきだろうね。。。。
  • 元英首相が「世界政府」を提案 新型コロナ、医療・経済危機に対応:時事ドットコム

    元英首相が「世界政府」を提案 新型コロナ、医療・経済危機に対応 2020年03月27日06時04分 英国のブラウン元首相=2010年4月、ロンドン(EPA時事) 【ロンドン時事】英国のブラウン元首相は世界の主要国の指導者に対し、一時的に「世界政府」を設立するよう呼び掛けた。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医療・経済両面での危機に対応するためだという。英紙ガーディアンが26日に報じた。 <関連ニュース 新型コロナウイルス、感染拡大> 報道によると、ブラウン氏は「これは一つの国で対応できる問題ではない。協調した世界的な対応が必要だ」と指摘。まずは医療で緊急対応が必要だとしながらも「医療に介入すればするほど、経済を危機にさらすことになる」と述べた。 その上で、強い権限を持つ世界的な「タスクフォース(特別作業班)」をつくり、ワクチンの共同開発のほか、中央銀行による金融緩和や政府による財政出動で

    元英首相が「世界政府」を提案 新型コロナ、医療・経済危機に対応:時事ドットコム
  • マスクをしていない人が増えているのはコロナウィルスをなめている訳ではなく『手に入らないから』なのでは?「しないんじゃなくて出来ないんだよ」

    マスクをしていない人が増えてきているのは、コロナウィルスを甘く見ているからではなく、ただ単に手に入らないからなのでは…? kurikuri321 @kurikuri321 マスクをしていない人が増えてるのは「手に入らないから」だと思いますけど。。。 普段なら花粉症シーズンでもっとマスクしてる人はいる。なのに少ないのは、もう手持ちが切れてきた人がいる、ってことだよ。 東京のマスクしてない人を責めるのはお門違い。 「売ってないです」。 2020-03-22 14:52:05 kurikuri321 @kurikuri321 花見してマクドナルドやスタバで寿司詰めになってぺちゃくちゃおしゃべりしてツバ飛ばしてる人たちはともかく。 マスクに関しては当に入荷ないんだよ。いつまで待っても手に入らない。 花粉症シーズンなのに、例年よりマスク人口が減っているように見える。 マスクなしは責められないはず。

    マスクをしていない人が増えているのはコロナウィルスをなめている訳ではなく『手に入らないから』なのでは?「しないんじゃなくて出来ないんだよ」
    Cujo
    Cujo 2020/03/23
    母さん、週一億枚のマスクはどこへいったんでしょうね。。。。
  • 米、マスクなど増産要請へ 戦時下の大統領権限で - 日本経済新聞

    【ワシントン=鳳山太成】トランプ米大統領は18日、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、大統領権限を使ってマスクなど医療品の増産を急ぐ方針を表明した。朝鮮戦争下の1950年に成立した「米国防生産法」に基づき、医療品メーカーに増産対応を呼びかける。国防総省も備蓄するマスクを提供するなど、国を挙げて患者の増加に対応する。ホワイトハウスで記者会見し「まず戦争に勝たなければいけない。私は戦時下の

    米、マスクなど増産要請へ 戦時下の大統領権限で - 日本経済新聞
  • 新型コロナ:中国で終息の嘘と2次感染の危険性 パンデミック招いた中国共産党の情報隠蔽と独裁維持至上主義 | JBpress (ジェイビープレス)

    それがなければ、危機の実態を把握するのが遅れ、また対処行動をとっても的確な判断ができず、成果につながらない。結果的に初動対処に後れをとり、危機を拡大させてしまうことになる。 その点では、独裁的体制は一見堅固なようでも、危機には脆い面も抱えている。 そのためにかえって、情報を隠蔽し事実を歪曲して、何とか独裁体制の面子を保ち、権力の正統性を守ることに躍起になる。 今回のコロナウイルス問題への対応でも、中国共産党は独裁体制の欺瞞性と脆弱性を露呈した。 武漢市党委員会の情報隠蔽と証拠隠滅招いた習近平独裁強化 昨年の12月1日には、武漢の海鮮市場において41例の感染症患者の発生が確認されていたが、そのうちの約3分の1は海鮮市場には接触していなかったことが、今年1月24日の医学専門誌『ランセット』の論文で明らかにされている。 すなわち、昨年12月1日にはヒトからヒトへの感染があることは確認されていた。

    新型コロナ:中国で終息の嘘と2次感染の危険性 パンデミック招いた中国共産党の情報隠蔽と独裁維持至上主義 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 自衛隊が派遣終了、隊員感染ゼロ 自然災害と異なり試行錯誤

    河野太郎防衛相は16日、新型コロナウイルスの感染拡大で災害派遣した自衛隊員に撤収命令を出した。隊員延べ4900人が46日間、集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」などで活動した。緊急時対応に慣れた組織とはいえ、自然災害とは全く異なる任務に試行錯誤が続いた。 自衛隊幹部は「ウイルス相手というだけでなく、自衛隊の判断で動けない点でも今までとは全く違う」と振り返る。 河野氏が災害派遣を命じたのは、中国湖北省武漢市から政府のチャーター機で邦人第1陣が帰国した2日後の1月31日。2月3日には乗員・乗客約3700人のクルーズ船が横浜港に入港した。防衛省は自衛隊病院の医官や看護官、薬剤官らをクルーズ船に送った。 隊員による船内消毒や医療機関への感染者搬送も担った。厚生労働省の基準ではマスクや手袋、ガウンの着用のみが義務付けられているところ、自衛隊は独自判断で防護服を着用。防衛省関係者は

    自衛隊が派遣終了、隊員感染ゼロ 自然災害と異なり試行錯誤
    Cujo
    Cujo 2020/03/17
    『内閣官房職員らも乗る船内の指示系統は一本化されなかった』
  • 中国人が、日本のコロナ感染状況が気になって仕方がない理由

    王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 世界各地で新型コロナウイルスによる感染者と死亡者が拡大する中、「震源地」である中国では感染者数が減りつつあり、ようやく終息へと向かい始めた。早くも「ウイルスに勝利した」という雰囲気が漂い始

    中国人が、日本のコロナ感染状況が気になって仕方がない理由
  • 1週間で9億枚が消え、動いた「マスクチーム」 情報収集で3省タッグ | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、1カ月半以上も品薄が続くマスク。政府の要請に応じてマスクが増産されるなど品薄解消に向けた努力は続いているが、ドラッグストアなどの店頭だけでなく、必要度が高い医療機関や高齢者施設でも不足は続いている。そうした中、10日に突如、政府の「マスクチーム」の存在が明かされた。チーム結成に至った政府内の事情とは――。 10日午後に開かれた参院内閣委員会。立憲民主党の岸真紀子氏が質問に立っていた。介護施設のスタッフが「通常なら利用者1人ごとにマスクを取り換えるのに、1日1枚、ひどい場合には1週間1枚しか配布されていない」などと窮状を紹介し、「労働者が安心して介護できるように、政府としての決意を」と答弁を求めた。 政府の新型コロナウイルス感染症対策部(部長・安倍晋三首相)の副部長を兼ねる菅義偉官房長官は「しっかり対応していきたい」と答弁すると「実は……

    1週間で9億枚が消え、動いた「マスクチーム」 情報収集で3省タッグ | 毎日新聞
  • 新型コロナウイルス感染拡大にも慌てないフランスの手腕

    新型コロナウイルスへの感染をおそれる職員たちの勤務拒否で休館したルーブル美術館と列に並んだ観光客(3月1日) Gonzalo Fuentes-REUTERS <感染症対策が進んだフランスでは国民も落ち着いている、と筆者。そのフランスから見ると、「検査拒否」も報じられる日は五輪開催にふさわしくない国と判断されかねないという> 3月7日13時55分発表で716人だったフランスの新型コロナウイルス感染者が、4時間後の19時40分発表では949人になった。この記事がアップされるころには1000人を超えているだろう。国会議員も2人感染し、1人は集中治療室に入っている。もちろんニュースは新型コロナウイルスで溢れている。 だが、パリは、ふだんより人通りが減って、落ち着いている。公共交通機関の度重なるストで通りが車と自転車と電動キックボードで溢れていたのが嘘のようだ。マスクをした人も少ない。フランスでは

    新型コロナウイルス感染拡大にも慌てないフランスの手腕
  • 米入港のクルーズ船でも集団感染、日本国内の症例数は最大の増加

    (CNN) 米疾病対策センター(CDC)のレッドフィールド所長は4日、カリフォルニア州サンフランシスコに入港予定のクルーズ船「グランド・プリンセス」で新型コロナウイルスの症例が確認され、州衛生局と連携して調査を進めていると発表した。 カリフォルニア州のニューサム知事は、グランド・プリンセスが4日夕に予定していたサンフランシスコ入港を延期したと発表。船内では乗客11人と乗員10人が症状を発症しており、入港を遅らせてCDCと沿岸警備隊、州衛生当局が調査に当たると説明した。 オーストラリア東部のブリスベンでは4日夜、トイレットペーパーを積んだトラックで火災が起きた。消防隊が現場に駆け付けて間もなく火は消し止めた。 同国では、新型コロナウイルスの影響で日用品の不足に対する不安が広がり、トイレットペーパーなどの買いだめが発生。大手スーパーが1人当たりの購入数を制限するなどの動きに出ている。 厚生労働

    米入港のクルーズ船でも集団感染、日本国内の症例数は最大の増加
    Cujo
    Cujo 2020/03/05
    『ペンス副大統領は()「米国人がマスクを買う必要はない」と断言した』
  • N501Y変異株スクリーニングの実施状況N501Y陽性例構成割合,変異株PCR検査実施割合 | 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト

    東京都福祉保健局: 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8番1号 電話:03-5320-4032 FAX:03-5388-1400 Copyright © Bureau of Social Welfare and Public Health, Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.

    Cujo
    Cujo 2020/03/04
    『※退院には、死亡退院を含む』oh....