タグ

mediaとbookに関するCujoのブックマーク (94)

  • 99%の医者は自分が「がん」になっても抗がん剤は使わない? | ライフハッカー[日本版]

    私の知人が国内外の医者271人に「あなたやあなたの家族ががんになった場合、抗がん剤を使用しますか?」と尋ねたところ、なんと270人が「絶対に拒否する」と答えたそうです。(中略)「99%」というのは、驚異的な数字です。(「まえがき」より) 『医者は自分や家族ががんになったとき、どんな治療をするのか』(川嶋朗著、アスコム)の冒頭では、このようにショッキングなトピックが紹介されています。気になるのは「なぜ、そのような結果が出たのか」ということですが、その大きな理由のひとつとして著者は、「医者たちが西洋医学の限界やリスクを知っている」ことを挙げています。 がんの場合、外科手術、化学療法、放射線治療が「三大療法」「標準治療」とされているものの、いずれも見つけたがんを切除したり叩いたりするだけ。適切なタイミングで行われた場合は効果を発揮することがあるとはいえ、それは原因を根から治療するものではありま

    99%の医者は自分が「がん」になっても抗がん剤は使わない? | ライフハッカー[日本版]
    Cujo
    Cujo 2015/11/13
    『[google:川嶋朗]』ライター氏の記事一覧http://www.lifehacker.jp/author/innami/
  • 書店は主張しちゃダメですか 「民主主義フェア」の波紋:朝日新聞デジタル

    東京・渋谷の「MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店」が、「自由と民主主義」をテーマに開催していたブックフェアを、ネット上の「偏っている」といった批判を受けて一時中止した波紋が広がっている。安全保障関連法制の国会審議を受けて「民主主義」の売れ行きは好調だが、類似のフェアを開く書店は客の受け止め方に神経をとがらせる。 東京都内の大手書店。店に入ると「ぼくらの民主主義」と書かれた案内が目に付く。棚に並ぶのは、作家の高橋源一郎さんの「ぼくらの民主主義なんだぜ」、坂井豊貴・慶応大教授の「多数決を疑う」……。沖縄関連のタイトルも多い。 安保関連法案の国会審議が始まり、関連が売れ筋になった5月にフェアを始めた。店長の男性(35)は「客が求めるを並べるのが書店の役割」と話す。「なぜ偏ったを並べるのか」という苦情は2件来たが、見直すつもりはない。「は著者が切り取った社会の一側面。全てが『偏っている

    書店は主張しちゃダメですか 「民主主義フェア」の波紋:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2015/11/05
    ほんだいはそこだっけかん(ほんぶんよんでない
  • 総合誌が軒並み不振の時代に高級誌「ニューヨーカー」はなぜ100万部の部数を誇れるのか(茂木 崇) @gendai_biz

    週刊誌「ニューヨーカー」を手にすると、私はいつも静かで満ち足りた気持ちになる。それは同誌が、喧騒を離れ、じっくり読み考える充実の時間を約束してくれる雑誌だからである。 私は同誌を手にすると、まず美しくウイットに富んだ表紙を楽しむ。そして、一通りめくって、カートゥーンでウォーミングアップしながらどんな記事が載っているかを確認する。ついで、The Talk of the Townに掲載されたエッセイを読み、長文記事へと進む。 自分の関心のあるテーマを扱った記事はもちろん、興味のないテーマを扱った記事も必ず1読む。というのは、興味のないテーマの記事であっても、書き手の視点に接し、丁寧に積み重ねられたファクトを追うにつれ、頭に思考回路ができ、うなずいたり、それは違うだろうと思ったりしている自分に気づくからである。こうした楽しみは他の雑誌では味わえない。 81万部から103万部に 「ニューヨーカー

    総合誌が軒並み不振の時代に高級誌「ニューヨーカー」はなぜ100万部の部数を誇れるのか(茂木 崇) @gendai_biz
  • TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由
    Cujo
    Cujo 2015/10/29
    『先にCCCが指定管理者を務めていた佐賀県武雄市図書館で、返却本が書架に戻せずたまっており、司書が苦労しているという状況があった』
  • 文化通信 - 新聞そのまま、ネットで読める - 新聞オンライン.COM

    文化通信」は、新聞、広告、放送、電子メディア、出版といったマスコミ業界の情報を専門に扱う新聞です。 マスコミ各社の経営、人事、事業などの情報はもちろん、言論・表現の検証、話題の人物インタビュー、特集企画などを掲載しています。 また月1回、出版産業のシステムとマーケティング情報を扱うタブロイド情報紙「bBB」を挟み込んでいます。 購読者層 ○マスコミ全般(新聞社、出版社、放送会社、広告会社、新聞販売店、取次販売会社、書店、関係会社・団体)。○印刷、製紙、情報機器の各メーカー、販売会社。○大手企業の広報関係部署。○官公庁、外国公館、図書館、大学研究室など。

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    Cujo
    Cujo 2015/10/08
    いらすとにだまされたななしさん。。。。。
  • 図書館運営の民間委託に賛成? 反対? : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    民間企業に運営させてオシャレで快適な空間めざすのか、それとも自治体が運営して公平性を担保した方がいいのか?――愛知県小牧市で4日、レンタル大手「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)などに運営を委託する新図書館計画の賛否を問う住民投票が投開票され、反対が3万2352票で、賛成の2万4981票を上回りました。 CCCによる図書館運営は2年前に佐賀県武雄市で始まり、同市図書館は入館者数が急増するなどして全国の注目を集めました。神奈川県海老名市もCCCに委託し、今月1日に刷新オープンしたばかり。小牧市の住民投票も全国から関心を集めていました。 今回の住民投票に法的拘束力はありませんが、小牧市は「結果を尊重する」としています。市の中心部に約42億円の建設費を投じて地上3階、地下1階の建物を造る計画は、見直しを迫られることになりました。 小牧市によると、新図

    図書館運営の民間委託に賛成? 反対? : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 日航機墜落30年、想像を絶する地元民の苦悩 極寒の地で、520人の墓標を守る老夫

    1985年8月12日、日航空123便が群馬県上野村に墜落し、乗客・乗員520人が死亡した。単独の航空機事故としては、いまだに世界最悪の死亡者数だ。 今年は事故発生から30年。現場近くに住むノンフィクションライター・清泉亮氏は7月に『十字架を背負った尾根』(草思社)を上梓、これまで言及されることがほとんどなかった上野村民の姿を描いている。前回までは、墜落現場を守り続ける一方で私利私欲に走る上野村民と、村に寄付金を提供する日航や事故を都合よく利用するマスコミとの関係を聞いた。 今回は清泉氏に ・御巣鷹の尾根の厳しい自然環境 ・書のタイトルの「十字架」に込められた意味 などについて話を聞いた。 –そもそも、日航機墜落事故の現場に関心を持たれたきっかけは、なんだったのでしょうか? 清泉亮氏(以下、清泉) 数年前の秋に慰霊登山を行い、ひとりの老夫と出会ったのがきっかけでした。この老夫は御巣鷹の尾

    日航機墜落30年、想像を絶する地元民の苦悩 極寒の地で、520人の墓標を守る老夫
  • 付録DVD、性的感情著しく刺激…都が不健全図書に指定 主婦の友社発行本  - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

  • お父さん、ボカロ小説って知ってます? 映画『脳漿炸裂ガール』を生んだ10代女子に人気の「物語×音楽」(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    実写映画『脳漿炸裂ガール』が2015年7月25日から公開になりました。あらすじはのちほど紹介しますが、この作品は、ヤマハが開発した音声合成技術「ボーカロイド」(代表的なソフトウェアに初音ミクなどがある)を使ってつくられた楽曲を原案とした小説(いわゆる「ボカロ小説」)を原作としています。 この「ボカロ小説」は女子小中高生を中心に一定の人気を誇るジャンルになっています。 ここでは「ボカロ小説ってなんぞや」ということを、「なんか娘がミクとか好きみたいだけどよくわかんねえ」と思っているお父様方向けに紹介してみようと思います。 初めて聞いたひとにとっては「『ボカロ曲を原案にした小説映画化した』とか言われても、なんのこっちゃ」と思うようなややこしい話でしょうが、簡単に言えば 「曲を元にして小説が作られ、それが実写映画化された」ということです。 で、その曲は「ボーカロイドを使っている」。 「ということ

    お父さん、ボカロ小説って知ってます? 映画『脳漿炸裂ガール』を生んだ10代女子に人気の「物語×音楽」(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Cujo
    Cujo 2015/07/29
    『「ブーム」は終わり()「ジャンル」として定着した』さて、10年後、対象の世代がF1層と呼ばれるようになったときにはどういう世の中になってるのかな。。。。。/『()確実にウザがられますのでご注意ください』w
  • 名探偵・御手洗潔、初の映像化記念 島田荘司×玉木宏スペシャル対談 ---フジテレビ土曜プレミアム『天才探偵ミタライ~難解事件ファイル「傘を折る女」~』3月7日放送決定!() @gendai_biz

    名探偵・御手洗潔、初の映像化記念 島田荘司×玉木宏スペシャル対談 ---フジテレビ土曜プレミアム『天才探偵ミタライ~難解事件ファイル「傘を折る女」~』3月7日放送決定! ミステリー界の巨匠、島田荘司が不朽の名作『占星術殺人事件』で名探偵・御手洗潔を生み出してから34年。映像化が何度か検討されるも、一度たりとも果たされず、夢物語に終わると思われたが、2015年春、ついにドラマとなって世に出た。 原作は「傘を折る女」(講談社文庫『UFO大通り』所収作)。主演は今もっとも注目されている俳優の一人、玉木宏。原作者の島田さんと玉木さんの特別対談をお届けしましょう。 * * * 「巧みな原作、実力ある演者、卓越した映像美。 すべて揃った奇跡のアンサンブル」 原作者も納得の素晴らしい出来だった 島田 『天才探偵ミタライ~難解事件ファイル「傘を折る女」~』を観せていただきました。とても素晴らしい仕上がりで

    名探偵・御手洗潔、初の映像化記念 島田荘司×玉木宏スペシャル対談 ---フジテレビ土曜プレミアム『天才探偵ミタライ~難解事件ファイル「傘を折る女」~』3月7日放送決定!() @gendai_biz
  • @IT:Master of IP Network 総合目次

    Master of IP Networkフォーラム 全記事インデックス 過去に掲載された全ての記事にアクセスできる目次です。更新: 2008/12/9

  • 「鼻血は出る」と反論=「美味しんぼ」作者、単行本刊行 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    週刊「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)に昨年掲載された漫画「美味(おい)しんぼ」(現在休載中)で、東京電力福島第1原発を訪れた主人公が鼻血を出す描写が批判された問題をめぐり、原作者の雁屋哲氏が近く刊行する単行「美味しんぼ『鼻血問題』に答える」(遊幻舎)で、「今の福島の環境なら鼻血は出る」と反論していることが1日分かった。 同書は、放射線被ばくと鼻血の因果関係を「考えられない」とした環境省の見解を疑問視。研究者が行った住民調査の結果などから、福島では「多くの人が鼻血で苦しんでいる」としており、改めて議論を呼びそうだ。 雁屋氏は福島の農漁業の現状や第1原発周辺を取材した記録にページを割く一方、内部被ばく・低線量被ばくへの懸念も表明した。「美味しんぼ」の単行で、表現を連載時から一部修正したことについては、バッシングを受けた実在の登場人物を守り、誤解を防ぐためと説明した。 さらに最終

    「鼻血は出る」と反論=「美味しんぼ」作者、単行本刊行 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    Cujo
    Cujo 2015/02/02
    ほうどうのかわをかぶったせんでん。
  • 書籍・雑誌販売額ピークの6割「好転兆しない」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    2014年の書籍・雑誌の推定販売額(電子書籍を除く)は前年比4・5%減の1兆6065億円で、1950年の統計開始以来、最大の落ち込み幅だったことが26日、出版科学研究所の調べで分かった。 減少は10年連続で、ピークだった1996年の2兆6563億円から比べると約6割まで落ち込んだ。 内訳は、雑誌が同5・0%減の8520億円。少子化で若者の数が減っていることや、インターネットに時間を使う傾向が強まり、17年連続の前年割れ。中でも、週刊誌は同8・9%減だった。 書籍も同4・0%減の7544億円。昨年4月に消費税が増税されてから、文庫や文芸の単行など娯楽関係の落ち込みが激しいという。 同研究所は「雑誌、書籍ともに落ち込み幅が大きく、好転の兆しは見えない。特に雑誌は厳しくなるだろう」と分析している。

    Cujo
    Cujo 2015/01/28
    間接的に書店の景気を見るため?書店で電書も売ればよいのに。
  • もうすぐ絶滅するという、紙の雑誌について。について。 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    もうすぐ絶滅するという、紙の雑誌について。について。 | 超音速備忘録
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    Cujo
    Cujo 2014/11/12
    ←葉鍵厨「」
  • 【悲惨】TSUTAYA、電子書籍ストア撤退 12月末には全サービス停止 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【悲惨】TSUTAYA、電子書籍ストア撤退 12月末には全サービス停止 Tweet 1: 北村ゆきひろ ★ 2014/11/04(火) 19:34:12.87 ID:???.net カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループでインターネット事業を統括する中間持株会社の株式会社T-MEDIAホールディングス(TMH)は10月31日、電子書籍ストア「TSUTAYA.com eBOOKs」を閉店した。 同日をもってコンテンツの販売を終了。12月31日には、購入済みコンテンツのPCからの閲覧やアプリでの再ダウンロードなど、TSUTAYA.com eBOOKsのすべてのサービスを終了する。 なお、既存ユーザーの受け皿には、凸版印刷グループの株式会社BookLiveが運営する電子書籍ストア「BookLive!」がなる。TSUTAYA.com eBOOKsで購入済みのコンテンツをBookLiv

    【悲惨】TSUTAYA、電子書籍ストア撤退 12月末には全サービス停止 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • プログラミングを学ぶ方法がわからない

    最近、プログラミングをどうやって学べばいいのかわからなくなってしまった。 筆者はドワンゴに雇われている。ドワンゴに入社して早4ヶ月になろうとしている。ドワンゴに雇われている名目は、C++の啓蒙である。C++の啓蒙にはC++教育も含まれる。したがって、筆者はそろそろC++教育をしなければならない。 筆者は、プログラミングを教育する最良の方法は、参考書を執筆することだと考えている。直接対面して教えるのは非効率的だ。文章を書いておけば、大勢が学べる。では、どのような参考書を執筆すればいいのか。すでにC++11のコア言語の参考書は書いた。 EzoeRyou/cpp-book C++14対応も、正式なC++14規格制定後に行わなければならない。そしてライブラリは、もし他にやる人がいないのであれば、やらなければならないだろう。 しかし、これらのは、C++をこれから学び始める人向けではない。C++

    Cujo
    Cujo 2014/05/22
    「読ませる」広告
  • もう”今までの”ライトノベルには厳しい時代になりました : わなびニュース

    ライトノベル新作データベース』に売上情報がねぇ!というご意見をいくつか頂戴しましたので、追加してみました。 俺TUEEEだと売上が良いのか調べてみましたが、結論としては売上に関係ありませんでした。 ノベライズだったり、ネット小説だったり、ボカロ小説だったり、発売前に知名度がある作品じゃないと箸にも棒にもかかりません。 ”今までの”作り方・売り方の新作ライトノベルには厳しい時代です。 以下、日時点の2014年少年向けレーベル新作ライトノベル販売部数ランキングTOP10です。 データソースはオリコン文庫ランキングを加工した2chライトノベル板発行部数スレの初動部数です。 初動部数とは、オリコンランキング初登場時から圏外になるまでの合計部数です。 なお、オリコンは全書店のデータを集計しているわけではないので、実際の販売部数とは誤差があります。 1.戟のソーマ ~a la carte~(35

    もう”今までの”ライトノベルには厳しい時代になりました : わなびニュース
  • 視点・論点 「"へんないきもの"への認識の変遷」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    著作家 早川いくを ここ数年「へんないきもの」と称される、奇妙な生物たちへの人気が高まってきています。 パンダやコアラが人気の一方で、これまであまり人に知られる事のなかった奇妙な生物たちにスポットライトが当たるようになりました。奇妙な生物に関するは多数出版され、テレビなどでもたびたびこういった生物への特番が組まれています。 ダイオウグソクムシという、等脚類と呼ばれる生物の仲間で、平たくいえば体長50センチにも及ぶ巨大なフナムシのようなものです。深海の底に棲み、屍肉を漁って暮らす、いわば海の清掃係です。近年このダイオウグソクムシがすごい、カッコイイということで注目されています。 さらに水族館で飼育されているダイオウグソクムシが全く餌をべず、絶したままなのにも関わらず何年も生き続けているというニュースが流れると、ダイオウグソクムシの人気はさらに過熱といっていいほどの上昇ぶりをみせ、

    視点・論点 「"へんないきもの"への認識の変遷」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK