タグ

ブックマーク / teruyastar.hatenablog.com (7)

  • 女性はジェンダーギャップ解消のため、どこまで割りに合わない仕事と責任を引き受けるつもりなんだろうか? - teruyastarはかく語りき

    役員少ない原因「女性側にもないことはない」桜田同友会代表幹事 https://mainichi.jp/articles/20210216/k00/00m/020/211000c 「チャンスを積極的に取りにいこうとする女性がまだそれほど多くないのではないか」 またこういう発言が炎上している。 www.doyukai.or.jp Q : 森 喜朗 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 会長の辞任に関して、経済同友会では以前よりダイバーシティの重要性について発信してきている。多くの企業、また国会において、女性(管理職)の割合が3割に届いていないのが現状であり、女性活躍が進まない原因と、これを果たさない場合に国としてどのようなデメリットがあると考えていらっしゃるか。 細かいところだが、記者の質問に「役員」という言葉は見られない。経済同友会が記者の質問を書き換える動機はないため、毎日新

    女性はジェンダーギャップ解消のため、どこまで割りに合わない仕事と責任を引き受けるつもりなんだろうか? - teruyastarはかく語りき
    Dursan
    Dursan 2021/02/17
    ちなみに女性が創業者のDeNA社の2020年10月1日付の役員一覧がこちらになります。 dena.com/jp/company/officer.html
  • 「従業員」というシステムはもう限界にきている - teruyastarはかく語りき

    (追記あり) ベンチャー企業あるあるにハマった。 http://anond.hatelabo.jp/20130811212721 起業して4年。年商4億、従業員10名まで到達した。 中途採用で新人を取り出してから我が社は完璧なブラック企業と化している。 というのも、創業メンバーの残り三人が 「創業時の自分と同じ働き方」を社員に強く求める傾向が どうしても止められないのだ。 代取である自分としては、利益の最大化をムリに目指すより 永続する業務のシステム化を優先し 能力の属人性を限りなく少なくし、 誰でも回せる会社システム構築を目指すべきだと考えている。 その結果として、一人当たりの利益は少なくなっても、 労働量はより減るようにするべきだと。 「俺が出来たんだから社員もできるはずだ」の論理がまかり通っている。 でも、僕はサラリーマン出身だからわかるのだ。 裁量がない状態で10時間働くのはフリー

    「従業員」というシステムはもう限界にきている - teruyastarはかく語りき
    Dursan
    Dursan 2013/08/13
    16世紀のヨーロッパでは小中規模の傭兵団が戦争の主流であったが、フランスで創設された国民軍にその地位を奪われてゆく。歴史は繰り返すよな 追記:スマソ、国民軍じゃなくて常設の傭兵軍で大規模な軍隊でした。
  • 部下がホウレンソウをしない理由 - teruyastarはかく語りき

    多分、報・連・相の意味は間違って伝えられてるよ | 日系パワハラ http://nikkeiph.com/spinaches/ 私は、会社の"ほうれんそう"が立派に育っているかどうかの一つの目安はイヤな情報、喜ばしくないデータなどが何の粉飾もされずに正しく上に伝えられることだと思っている。 〜中略〜 上の人間が聞いて不快になりそうな情報は、なるべく伝えないようにしようという土壌がいつのまにかできているとしたら、この土壌には"ほうれんそう"は育たない。 そして山崎氏曰く、若い人からの率直な意見は吸い上げ、問題点があるならば改善するなど積極的な反応が大事だといっています。そればかりか、ほうれんそうを腐らせているのは管理職であるとも遠回しに言及しておられます。 この記事に共感したので、 上司と部下の視点で思うところを書いてみます。 ちなみに報連相の定義は、 ホウレンソウとは 〜 exBuzzwo

    部下がホウレンソウをしない理由 - teruyastarはかく語りき
    Dursan
    Dursan 2013/07/12
    禿げ上がるほど同意→「部下は良い状態になるまで絶対報告してこない」ので「ホウレンソウは上司から部下に行う」
  • AKB48の総選挙がなぜ醜悪に見えるのか? - teruyastarはかく語りき

    AKB48の総選挙って醜悪だと思わない? : web-g.org http://web-g.org/post/52867209065 あの選挙は各メンバーがどのくらい集金力があるかを競うゲームってのが質。で、問題なのはそんなゲームをTVで見せていいのかってこと。彼女たちは若さとルックスがどのくらい換金できるかってところをオープンに、無邪気に子供たちに見せている。特に女の子にとっては、自分の若さとルックスは換金可能であると言うことを強烈にアピールしてると思うんだ。 それって醜悪だと感じるのは俺だけかな。自分と言う存在が換金可能ですよ、と言う資主義を押しこんでくる訳だ。TVは一方では世界に一つだけの(代替不可能な)花とかあなたは世界に唯一な存在だとか言いながら、もう一方で皆の前に金に換算された順位で晒される訳だ。しかも説得力があるのがどちらかと言うと後者だよね。 若さとルックスだけなら総選

    AKB48の総選挙がなぜ醜悪に見えるのか? - teruyastarはかく語りき
    Dursan
    Dursan 2013/06/18
    ただAKB総選挙ってのは「ぼくらのかんがえたさいきょうのAKBを、ぼくらみんなできめる」ために始めたってのは覚えておいたほうがいい。
  • 人をラベリングで見るな( ゚д゚ ) - teruyastarはかく語りき

    頭はいい筈なのにデキない新入社員をどうするか真剣に悩んだ。 http://anond.hatelabo.jp/20101104205832 「あいつは頭は良いけどバカなんだよな」と言われる若手社員 http://anond.hatelabo.jp/20101104194834 あー・・・。この増田見て、イヤーな記憶を思い出したのでここに書く。 昔、人事で採用担当と配属をやってた俺は元増田と同じことで悩んだ。 スペックは寧ろ高い筈なのに、 頭はいい筈なのにデキない新入社員をどうするか真剣に悩んだ。 悩みに悩んだ結果、間逆のタイプの上司につけることにしてみた。 頭は良くないが要領がズバ抜けていいどこの会社にも一人はいるヤツ。 日語はほとんど通じないけど仕事は出来るやつ。 友人になりたくない人間の典型。 その結果で言うと、頭いい組の新入社員は物の見事に全滅し、 その上司と俺もキッチリ詰め腹を切

    人をラベリングで見るな( ゚д゚ ) - teruyastarはかく語りき
    Dursan
    Dursan 2010/11/06
    おいらは全くラベリングしなくて生活できるほどの超人じゃないなぁ。なので「自分はラベリングして思考が固まりがち」というラベリングを自分にしてる。
  • なぜ新人は聞きに来ないのか? - teruyastarはかく語りき

    プログラマで、生きている: ググるな危険 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html わたしが新人が検索に頼ってしまうことを危険視するのは、コピペの寄せ集めでもなんとなく動くコードが書けちゃって、それで自分は仕事を達成したという錯覚に陥ってしまうからです。 たいていの場合、新人プログラマには「きちんとしたコードを書くこと」は期待していません。先輩たちが期待しているのは「きちんとしたコードを書ける人になってくれること」です。 そこらへんの意識が行き違っちゃってるから、仙台に行くことよりも、新幹線に乗ることの方が重要事項になっちゃうんですかねえ。 最後に、わたしが新人の時に先輩から言われた言葉をご紹介させていただきます。 「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」 間違うのはしかたありません。けれども、「自分

    Dursan
    Dursan 2009/11/18
    なんでプログラマなのに、ある程度の作業の条件式すら作ってやれないのだろう。わかってしまうと人がわからないことがわからないということをわかっておこう。←」自戒
  • 友よ、ビジネスをはじめるというなら俺が学んだことを覚えていけ! - teruyastarはかく語りき

    おまえの店をのぞきに来る客は2種類いる。 「お金をもってる客と、お金をもってない客だ」 何を当たり前なあだqうぇりゅいぽ!! 当たり前だと!? ならばなぜおまえは貧乏人相手に商売をしているのだ!!! 貧乏人とか失礼なことを言うな!! 俺はちゃんと客のためを思って真面目に働いている!!! 客が貧乏かどうかは関係ない!!! ましてや金持ちだろうが大統領だろうが、 客は等しくお客様なのだ!!!!! バカめ!!*1 それこそ客に失礼なのだ!! それで客が満足するとでも思っているのか!!! バカはおまえだ!! 俺は高額商品のブランド物を扱ってるわけではない。 誰にでも買える一般商品だ。 一部の金持ちを相手にしてる商売じゃない。 金持ちだからって10倍も値段をふっかけるわけにはいかんのだ!!! おまえは何を言ってるのだ? オレが言ってるのはおまえに宿る精神。 おまえの『ジャスティススピリッツ』に話しか

    友よ、ビジネスをはじめるというなら俺が学んだことを覚えていけ! - teruyastarはかく語りき
  • 1