タグ

statisticsに関するEurekaEurekaのブックマーク (22)

  • 国際比較に使える唯一の指標「超過死亡」で明らかになる実態 - 新型コロナウイルス情報室 - Quora

    今回取り上げるのは、フィナンシャル・タイムズからの「死者数は報告されているよりも60%高い可能性がある」というレポートです。 Global coronavirus death toll could be 60% higher than reported | Free to read ここで、論に入る前に、少し前置きです。 アウトブレイクが現在進行形で起きているときに、異なる国での政策の良し悪しを議論するのに使える、信頼できる統計データとは何でしょうか? 感染者数は、検査の性能・件数・方針などに強く依存するため、もっとも信頼性の低い指標です。一方、死亡者数は、相対的には信頼できる指標ですが、検査を受けないままに死亡してしまったケースについてはアンダーレポート(過小報告)となります。 特にいったん医療崩壊を起こしてしまうとあらゆる報告が追いつかなくなり、感染者数も死亡者数もきちんと管理できな

  • 人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移【世界・国別】

    人口当たりの推移のグラフがなかなか見つからなかったので作成してみました.下部の地域ボタンまたは凡例(スマホは「凡例」ボタンで表示)をクリックすると国の表示,非表示の切り替えができます(地図のクリックで表示,折れ線グラフのラベルをクリックで非表示も可能).グラフのポイント上にカーソルで情報がポップアップ,クリックで強調,ドラッグで移動,マウスホイールでズーム.国名を日語にするには下部の「国名を日語化」ボタンを押してください.「表示国をURLに保存」ボタンを押すと,現在表示中の国をブックマークで保存できます.表示している国が同系色で見にくい場合は「再配色」ボタンを押すと見やすくなります. 【おことわり】御利用は各自の責任で行っていただくとともに,正確を期す場合には元データを必ず御確認下さい. ※2023/3/10より元データがジョンズ・ホプキンス大学から,WHOの集計に基づくOur Wor

  • 基幹統計不正という「国家の危機」に、我々国民ができることとは? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    子供が算数のテストで60点取って帰ってきた時ほど反応に困ることはない。確かに正解は過半数を超えている。しかし4割は間違っているわけだ。 「よく頑張った! 半分以上はできてるじゃないか」とも言えない。それはいくら何でも褒めすぎだ。「4割も落としてるじゃないか! こんなもんだめだ!」とも叱れない。あまりに苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)であり子供の自信の芽を摘んでしまう。 しかし、こんなことで悩めるのも、対象が子供だからだろう。相手が大人ならどうだろう? 部下や同僚が作成する書類の4割に誤りがあったとしたら? あるいは取引先が出してくる見積書や請求書の4割が正確でないとなったらどうするか? 「半分以上は正解だからよく頑張ったね!」と褒める人はまずいまい。そして「4割も落としてるじゃないか! こんなもんだめだ!」と叱る人もいないだろう。「もう、君には頼まない」と、二度と相手にしなくなるはずだ。 厚

    基幹統計不正という「国家の危機」に、我々国民ができることとは? « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 統計局ホームページ

    分析レポート 統計ヘッドライン - 統計局月次レポート -令和5年10月13日更新 令和5年10月(統計ヘッドライン No.164) 統計Today - 統計をめぐる新しい動きやメッセージ -令和5年9月25日更新 令和5年住宅・土地統計調査 ~みんなのおうち調査 10月1日が調査日です~(統計Today No.198)(PDF:589KB) 統計トピックス - 「国民の祝日」や季節にちなんだ統計データ -令和5年9月17日更新 統計トピックスNo.138 統計からみた我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんで- 労働力調査ミニトピックス - 労働力調査結果に関する分析レポート - 家計ミニトピックス - 家計調査結果に関する分析レポート - 小売ミニトピックス - 小売物価統計調査結果に関する分析レポート - 統計を学ぶ ・児童・生徒向け学習サイト ・先生向け学習サイト (授業モデル・補助教

  • 大濱﨑 卓真 on Twitter: "先週、厚労省は「死者数」の基準を変えました。 昨日、厚労省は「退院数」の基準を変えました。 今日、厚労省は「退院数」の都道府県別公表を止めました。 データが無ければ視覚化はできません。医療需給の現状把握も後日検証も不可能です。こ… https://t.co/XEJPaQ5tpz"

    先週、厚労省は「死者数」の基準を変えました。 昨日、厚労省は「退院数」の基準を変えました。 今日、厚労省は「退院数」の都道府県別公表を止めました。 データが無ければ視覚化はできません。医療需給の現状把握も後日検証も不可能です。こ… https://t.co/XEJPaQ5tpz

    大濱﨑 卓真 on Twitter: "先週、厚労省は「死者数」の基準を変えました。 昨日、厚労省は「退院数」の基準を変えました。 今日、厚労省は「退院数」の都道府県別公表を止めました。 データが無ければ視覚化はできません。医療需給の現状把握も後日検証も不可能です。こ… https://t.co/XEJPaQ5tpz"
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    ーーー…… …厚労省の退院数が…… …消えた……?
  • 『Bloomberg通信がなぜ日本で感染爆発しないのか分からず、困っていたので、上から目線で教えようという妄想』のまとめ

    Bloomberg @business Japan was one of first countries outside of China hit by the coronavirus, yet it’s one of the least-affected among developed nations. That’s puzzling health experts trib.al/0utN172 2020-03-19 19:00:08 怠惰に暮らしたいトド @tsukuru_ouu Bloomberg通信「日で感染爆発が起きて……いない?」 悔しさが伝わってきます。 「オリンピックのため検査抑制の噂」 「きっと今後爆発」 「クルーズ船で失敗した分際で」 とまで表現。 不思議がっているのは当で、一生懸命分析しています。「クラスター阻止作戦」は理解できていなさそうです。 twitter.

    『Bloomberg通信がなぜ日本で感染爆発しないのか分からず、困っていたので、上から目線で教えようという妄想』のまとめ
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/03/22
    "クラスターを作らない努力"
  • 統計不信ねえ|山本一郎(やまもといちろう)

    子どもと事に行くまでの間、うたたねして長い夢を観ました。 「師匠! 師匠! 起きてくださいよ」 「んー。なんだ、うるさいぞ。こんな昼間に」 「昼だから起きてろって言ってんだろジジイ」 「馬鹿野郎。年寄りは大切にしろ。で、用件は何だ」 「この記事をご覧ください」 「えー、どれどれ。『あなたも充実のパパ活を。スマホで無料登録』ほうほう」 「それは広告。読んでほしい記事はその上」 「んー。『高まる統計不信』? 相次ぐ統計不祥事… なにこれ」 「どうも師匠のところにも文句が来るらしいですよ」 「何でだよ。ワイかて言われた通り調べた結果を出力して納品しとるだけじゃん」 「いや、その、師匠の出した資料がおかしいんじゃないかって言われとるようです」 「は? 寝言はお休み中に言えよ。あいつらが調べたいってことを質問票に仕込んでばら撒いてるだけじゃん。真面目にやっとるだけやぞ」 「その真面目にやった結果が

    統計不信ねえ|山本一郎(やまもといちろう)
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2019/05/12
    “「あのe-taxがあのデキで平然と稼働している、あの国税庁ですか…」”
  • 厚生労働省のコンドームの統計資料にミスがあるかも - 人生万事こじらせるべからず

    勤労統計に誤りがあったが、元の資料が廃棄されてしまっている……というニュースを見てショックを受けました。 「もしかしてコンドームの出荷量の元資料も残ってないのか!?!?」 ライフワークとしてコンドームの出荷量について調べていたところ、15年ほど前までのデータについては他の誰かが作ってくれたグラフが残っていたのですが、最新のものについてはグラフが見つからなかったのです。 そこで、厚生労働省が発表している薬事工業生産動態統計調査から、コンドームの出荷量をひっぱって自力でグラフを作ることにしました。 www.mhlw.go.jp そしたらですね、一か月だけ外れ値を見つけてしまいました。 2009年12月だけコンドームの出荷量が普通の月の20倍になっている様子をご覧ください。 毎月、コンドームは2000〜3000万個の出荷量なのですが、2009年12月においては4億6000万個出荷していることにな

    厚生労働省のコンドームの統計資料にミスがあるかも - 人生万事こじらせるべからず
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2019/01/29
    ライフワーク
  • 統計学の歴史〜古代ローマから現代まで〜 | AVILEN AI Trend

    今日、統計学はさまざまな場面で使われ、人間社会の発展に貢献しています。今回はそんな統計学がどのようにして現代のような形に至ったのか、その歴史について見ていきましょう。実は古代ローマ時代から統計学は使われていました。 今日における統計学という概念が誕生する前も、古代ローマや中国、バビロニアなどで人口調査が行われていました。人口調査も国家という集まりを数理的に分析するという意味では立派な統計です。その名残は現代の日にも受け継がれています。 その一つが国税調査です。我が国において、国勢調査は、人口センサスと呼ばれています。このセンサス(Census)の語源は、古代ローマにおいて、市民の調査を担当する職員をラテン語でセンサー(Censere)といい、これが転じてセンサス(Census)となったと言われています。 そもそも、古代の人類はなぜ人口調査を行ったのでしょうか。 それは、国家の繁栄維持のた

    統計学の歴史〜古代ローマから現代まで〜 | AVILEN AI Trend
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2011/09/26
    "避難開始時間における生死の境は20 分だった 生存者は平均19 分 亡くなった方は平均21 分"
  • 図録▽東京の高層ビル・高層マンション

    東日大震災が起こり、東京の臨海部では、浦安で液状化被害が大きく報道されたほか、ベイエリアの新木場、豊洲、お台場などでも液状化で道路が土砂で埋まるなどの散発的な被害が生じており、計画停電で47階の居室まで30分かかって階段を上る必要が生じたことも報じられた(東京新聞2011.4.3)。こうした臨海部の超高層マンション居住の安全性に注目が集まったのは当然ともいえる。しかし、私見では、東日大震災のインフラによる津波対策としては、高台移転や高い堤防が一般にあげられるが、むしろ、臨海地区をタワーマンション化した方がよいのではないかとも考えている。 高層、超高層に至るまで階数別にビルを把握している東京消防庁のデータによれば、30階以上の建築物を高層ビルとしてとらえると、2000年より前には高層ビルの数は70台であったのに対して、15年後の2013年末には292と4倍以上の大きな増加となっている。

  • ACTIVE GALACTIC on Twitter: "地震発生2日後くらいに『警察官50人が安否不明となっている。彼らは連絡体制が整っており、人口比1/500で無作為分布しているとして地震の犠牲者は約2.5万人だろう』みたいなフェルミ推計があった。当時は想像を絶する数値に仮定の正当性を疑っていたが、ここまで迫られるなんて。"

    地震発生2日後くらいに『警察官50人が安否不明となっている。彼らは連絡体制が整っており、人口比1/500で無作為分布しているとして地震の犠牲者は約2.5万人だろう』みたいなフェルミ推計があった。当時は想像を絶する数値に仮定の正当性を疑っていたが、ここまで迫られるなんて。

    ACTIVE GALACTIC on Twitter: "地震発生2日後くらいに『警察官50人が安否不明となっている。彼らは連絡体制が整っており、人口比1/500で無作為分布しているとして地震の犠牲者は約2.5万人だろう』みたいなフェルミ推計があった。当時は想像を絶する数値に仮定の正当性を疑っていたが、ここまで迫られるなんて。"
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2011/04/01
    "人口比1/500で無作為分布しているとして地震の犠牲者は約2.5万人だろう』みたいなフェルミ推計"
  • 東京23区 データで分かる区の実力 | ダイヤモンド・オンライン

    世界一の都市圏である東京。特にその中心となる23区は、データや知識を積み重ねると、それぞれの区が特徴や「区民性」を持ちながら、それぞれの土地に人やビジネスを惹きつけていることがわかる。そんな各区のデータを見ながら、歴史や周辺情報と共に、23区それぞれの特徴、「実力」を明らかにしていく。 最終回 港区――思わず「ビバ!」と叫びたくなる高級街の驚くべきセレブぶり 池田利道,小口達也,東京23区研究所,フィルモア・アドバイザリー 「東京23区」の最終回は、東京の中で最も東京らしい街・港区の実像を紹介。高所得層の数が全国一となる港区には、女性をはじめトレンドに敏感な人… 2010.10.12 第22回 江戸川区――「陸の孤島」と言われる水の街は、なぜ子どもの数が最も多い? 池田利道,小口達也,東京23区研究所,フィルモア・アドバイザリー 江戸川区は、高齢者の数が多いと共に、若いカップルや子どもの数

    東京23区 データで分かる区の実力 | ダイヤモンド・オンライン
  • 図録▽在日外国人の人口ピラミッド

    法務省の在留外国人統計により日に住む外国人について調べてみよう。同統計は国籍別の在留外国人について男女年齢別の人数を掲載している。ここでは、これを利用し、人数の多い中国人、韓国・朝鮮人、ブラジル人、フィリピン人、ベトナムの人口ピラミッドを描いた。国籍別の人数推移や日に来た経緯などについては図録1180でふれているので参照されたい。 国籍別にそれぞれ非常に異なる男女・年齢別の特徴をもっている点が目立っている。 ニューカマーの多い中国人は20歳代~30歳代前半の男女が非常に多くなっている。男より女の方が多い。子連れは比較的少なかったが最近増えている。 戦前からの特別永住外国人が多い韓国・朝鮮人では、男女とも、全年齢層にわたっている点が他の外国人と異なる。15歳以下はやや少なくなっているが、在日2世、3世、4世とだんだん日の国籍取得も多くなっている影響だと思われる。 日系人が中心のブラジル

  • 身内や顔見知りによる殺人事件が多くて本当に怖いです。なぜ事件のほとんどが身内による犯行なのでしょうか - 身内や顔見知りによ... - Yahoo!知恵袋

    で発生している殺人事件の9割が顔見知りによる犯行で、親族による犯行が約5割にのぼるそうです。私たちが殺されるとしたら、家族による可能性が半分もあるということだから、赤の他人による強盗殺人も怖いですが、それより怖いのは知人であり、もっと怖いのが家族だということになります。 にとって一番恐ろしいのは夫で、夫にとって一番怖いのがです。子供にとって、決してみしらぬおじさんやおにいちゃんではなくて、実は一番の脅威は両親なのです。とくに母親が父親よりも4倍も脅威だという数字が出ています。 しかし家族が怖いといっても、それは比較の問題で、私たちが自分の家族に殺される確率は0.1パーセント未満です。1000人に1人いるかいないかというレベルだから、神経質になって家族をうたがいの目でみるのはやめましょう。 実は、他人や知人・家族よりもっと恐れなければならない存在があります。それは「自分自身」です。こ

    身内や顔見知りによる殺人事件が多くて本当に怖いです。なぜ事件のほとんどが身内による犯行なのでしょうか - 身内や顔見知りによ... - Yahoo!知恵袋
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2009/03/09
    "日本で発生している殺人事件の9割が顔見知りによる犯行で、親族による犯行が約5割にのぼるそうです。私たちが殺されるとしたら、家族による可能性が半分もあるということだから、赤の他人による強盗殺人も怖いで
  • 女子高生が赤ちゃんを産み殺す : 少年犯罪データベースドア

    2009年02月01日01:47 女子高生が赤ちゃんを産み殺す 産んだばかりの男児を刃物で殺害容疑、高2女子を逮捕…福島(2009年1月31日22時21分 読売新聞) ということで、女子中高生が赤ちゃんを産んで殺した事件を集めてみました。 嬰児殺(赤ちゃん殺し)統計グラフを見れば判るように、1970年以前は毎年20〜30人の10代女子が赤ちゃんを産み殺していたのですが、最近は5人以下になってましてずいぶんと減りました。 何故か昔は貧しさ故に仕方なく殺していたとなんの根拠もなく出鱈目なことを云う方がいるのですが、昔もと云うか、昔の方が適当に遊んで適当に産んで困って殺すという事件が多かったのです。 中高生以外の嬰児殺は少年犯罪データベース 児童虐待事件や、少女の殺人事件をご覧ください。 昭和30年代の中高生の事件はまだこれから調べなければなりません。グラフを見れば判るように、大人も含めると昭和

    女子高生が赤ちゃんを産み殺す : 少年犯罪データベースドア
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

  • もっとわかりやすく詳しい世界のSNS勢力地図

    ずいぶん前に秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 世界のSNS勢力地図でも紹介されていた冒頭のマップ。元はvalleywagで紹介されていたのですが、今更ながら今回はそのデータを基に、分かりやすくさらに詳しく図解したマップをご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 分かりやすくて詳しい世界のSNS勢力マップ これがvalleywagで紹介されていた勢力地図のデータを基に作られたマップ。フランス語ですがあまり気にしないようにww Via:Le Monde.fr ここでアジアの部分に目を向けてみると、”Mixi”の文字が。 しかしこう見てみると井の中の蛙的なものを感じさせられますよね。 MixiはMyspaceにこそ勝っているものの、orkutどころか日ではあまりメジャーでは

    もっとわかりやすく詳しい世界のSNS勢力地図
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/02/27
    "まだまだ日本は様々な分野で言語別インターネット人口の壁とデジタルデバイドに悩まされているような気がします。"
  • 日本レコード協会

    音楽配信売上 四半期数値[四半期更新] 年次推移[年次更新] 認定 ゴールドディスク認定[月次更新] ダウンロード認定[月次更新] ストリーミング認定[月次更新] ミリオン認定数推移・年次認定作品一覧[年次更新] その他 新譜数推移[年次更新] カタログ数推移[年次更新] デビュー歌手数推移[年次更新]

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/01/16
    カセットテープってまだ市場が生きてるのかぁ