経済に関するGelsyのブックマーク (477)

  • 「公営住宅をもっとつくれ」という奇妙な理屈をふりかざすひとたち 週刊プレイボーイ連載(143) – 橘玲 公式BLOG

    低所得者向けの公営住宅で抽選倍率が100倍を超え、希望者が入居できない事態になっています。都営住宅はとりわけ人気が高く、1500戸に4万3000人が応募し(平均倍率28.5倍)、場所によってはさらに倍率が上がるためです。 このことを報じた新聞記事では「自治体の財政難で公営住宅が増設できない」と書かれていましたが、これが問題の質なのでしょうか? 日はこれから人口減少社会へと向かい、民間アパートの空室率も高くなっています。そんななかで自治体が住宅を大量供給するのでは民業圧迫そのものです。社会全体で住宅が余っているのだから、公営住宅は減らしていくべきです。 公営住宅の供給に対して需要が極端に大きいのは家賃が安すぎるからです。そのため入居者を抽選で決めようとすると、民間アパートの家賃を払えるひとまでが大挙して申し込んできます。財布はひとつなので、家賃を節約できればその分をほかのことに使えます。

    「公営住宅をもっとつくれ」という奇妙な理屈をふりかざすひとたち 週刊プレイボーイ連載(143) – 橘玲 公式BLOG
    Gelsy
    Gelsy 2014/04/21
    本文中にも触れられてるけど、待機児童問題だって保育料が安過ぎて、かつフィルタリングが不十分なだけだよね。
  • 四国新幹線 地元計画案まとまる NHKニュース

    四国での新幹線の整備に向けて、事業費をおよそ1兆5700億円とする地元の計画案がまとまり、四国4県やJR四国などは事業の採算は取れるとして、今後国に着工を求めることにしています。 四国4県やJR四国などは、四国での新幹線の整備に向けて事業費や経済効果などの調査を去年6月から行い、18日、高松市で会合を開いて地元としての計画案をまとめました。 それによりますと、4県が新幹線を利用できるよう、松山から高松を経由し徳島を結ぶ東西の路線と、岡山から高知までを結ぶ南北の路線を合わせて整備するとしていて、これにかかる事業費はおよそ1兆5700億円と見積もっています。 予想される利用者数は1日平均9000人で、新大阪までの移動にかかる時間は松山からが最も短縮され、現在の3時間半から半分以下の98分になるとしています。 四国での新幹線の整備を巡っては、国が昭和48年に大阪から瀬戸内側を経由し九州と結ぶ案な

    四国新幹線 地元計画案まとまる NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2014/04/19
    ひと言で言うと、図々しい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Gelsy
    Gelsy 2014/04/14
    この手の供給過剰論は、だいたい外れる。
  • 好況なのに苦境 アベノミクス効果ねじれる建設業 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    長らく低迷が続いてきた建設業界に「春」が訪れている。アベノミクスによる公共事業増に不動産市場の回復、2020年の東京五輪開催に向けた特需と好条件が重なった。なのに業界は苦境にあるという。資材高騰と人材不足という二重苦が原因だ。好況なのに苦境−。その内実からは、蛇口を開け閉めするかのような政策に翻弄(ほんろう)される業界の苦悩が浮かび上がってくる。 ■二重苦 大量の鉄筋が積み上げられた横浜市港北区の建設現場。10人余りの職人が黙々と溶接や掘削を進めていた。 請負先の市内の建設会社幹部がため息をついた。 「大幅なんてもんじゃない。この鉄筋だって1トン当たり4万円程度だったものが、いまや7万円台だ」 わずか1年余りで1・5倍を超える高騰。「採算ぎりぎりの価格で落札している。資材が高騰し、見込んでいたわずかな利益も消えていく」。増収減益の構図に幹部は「世間で言われているような好況ではない

    Gelsy
    Gelsy 2014/04/12
    別にねじれてはいないでしょ。ストレートに需要が伸びてる以外の何者でもない。
  • 週刊ダイヤモンドを黙って3年読めば、経済や投資がわかるように!新卒ビジネスマンや大学生などの初心者におすすめの経済誌です。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    週刊ダイヤモンドを黙って3年読めば、経済や投資がわかるように!新卒ビジネスマンや大学生などの初心者におすすめの経済誌です。 - クレジットカードの読みもの
    Gelsy
    Gelsy 2014/04/10
    半年に1回ゼネコンの悪口書いてるので、計6回ゼネコンの悪口が読める。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「いつも仏頂面」の名将がまさかの大喜び ONに代えて柴田勲さんを4番にしたら、驚きの一発 プロ野球のレジェンド「名球会」連続インタビュー(32)

    47NEWS(よんななニュース)
    Gelsy
    Gelsy 2014/04/05
    一円玉、用意してたんだろうなあ。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    Gelsy
    Gelsy 2014/04/03
    こないだブログに書いた「家族法人」の話とつながりそう。
  • 東京新聞:二重価格 不公平では スイカ・1円単位 券売機・10円単位:経済(TOKYO Web)

    4月からの消費税増税で、鉄道の券売機や清涼飲料水の自動販売機が1円単位での値上げに対応できないことが、消費者の混乱や不公平感を招く懸念がある。鉄道では「スイカ」などのICカード利用者と、券売機で切符を買う乗客とで運賃が異なる「二重価格」が発生。自販機の飲料水は基的に10円単位での値上げになり、小売店で販売される商品との価格差が拡大するとの見方も多い。 (木村留美、小野谷公宏) JR東日では現在、ICカードを使っても切符を買っても運賃は同額。しかし四月以降はICカードは一円単位で、切符は十円単位で値上げされ、同一区間で異なる運賃になる。例えば東京-横浜は現在四百五十円だが、四月以降はICカードが四百六十四円、切符は四百七十円だ。 現在の券売機は一円硬貨への対応ができないことがその理由。JR東は「乗客の八割がICカードの利用者。都市部ではICカードの運賃が増税分を反映した金額より安いか、同

    東京新聞:二重価格 不公平では スイカ・1円単位 券売機・10円単位:経済(TOKYO Web)
    Gelsy
    Gelsy 2014/03/30
    たまに昼間のバスに乗ると金払ってるの俺だけで爺さん婆さんみんなタダってのに気づくが、ああいうのに不公平感は感じちゃいけないのかね。
  • 建設バブルでゼネコン不況?人手不足と労務費上昇深刻化で各社減益、公共工事入札不調も

    建設バブルを象徴するような再入札だった。東京・中央区の築地市場を同江東区の豊洲に移転する建設工事で、主要施設3棟の再入札が2月13日になって、ようやく成立した。それぞれ鹿島、清水建設、大成建設を代表とする共同企業体(JV)が落札した。新市場は2016年3月に完成する予定だ。 再入札が行われたのは、青果棟と水産仲卸売場棟、水産卸売場棟の建設工事。昨年11月の1回目の入札で、東京都は3件の予定価格を計630億円に設定していたが、資材費や人件費高騰を理由にJVが辞退し、入札は不成立となった。都は昨年12月、予定価格を6割(400億円)引き上げ、あらためて公告。落札額は計1034億円に跳ね上がった。 長らく構造不況業種といわれた建設業界が、建設バブルに沸いている。東日大震災からの復興事業やアベノミクスの一環である国土強靭化計画による公共工事に加え、景気回復の波を受けて民間でもビルやマンションの建

    建設バブルでゼネコン不況?人手不足と労務費上昇深刻化で各社減益、公共工事入札不調も
    Gelsy
    Gelsy 2014/03/18
    ゼネコンは下請けをいじめて私腹を肥やしていると言っていた人たちは、労務費高騰で採算悪化というニュースをどう解釈してるんだろ
  • 失われた10年の元凶は「大手町・丸の内不況」だった!? 時価総額101位以下の企業をベースにすれば日本は確実に成長している!(藤野 英人) @gendai_biz

    失われた10年の元凶は「大手町・丸の内不況」だった!? 時価総額101位以下の企業をベースにすれば日は確実に成長している! 毎月4日、14日、24日と3回書くと約束した「ふっしーのトキドキ投資旬報」が最近は月1回ペースが常態化してしまい、あまりに"トキドキ"過ぎると怒られております。ごめんなさい。 非大手町・非丸の内には元気な企業が多く存在する じつは最近また、暇でもないのに暇なことを調べました。東京の中心部である千代田区・中央区に社がある会社(上場企業)に投資をしたら儲からないということを証明しよう、と。前々からこのコラムでも主張している通り、日のここ10年間の問題は大企業の劣化にあるということを別の側面から表現できないかと考えたわけです。要するに日は「大手町・丸の内不況」である、と。 東京の千代田区・中央区に社のある上場企業は全部で654社あります。多いですね。県によっては上

    失われた10年の元凶は「大手町・丸の内不況」だった!? 時価総額101位以下の企業をベースにすれば日本は確実に成長している!(藤野 英人) @gendai_biz
    Gelsy
    Gelsy 2014/03/06
    丸の内大手町の企業は不況の時も信用があって株価が高かったというだけの話では。
  • 株取引で「プロ」「学生」「猫」が勝負、誰が1番儲けたか?イギリスで実験 - ライブドアニュース

    2013年1月16日 8時57分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 英で、「プロ」「学生」「」の中で、株取引で誰が1番儲けられるかを実験 結果は、が5542ポンド(約80万円)で堂々の1位に ネズミのおもちゃを番号のマスの上に投げるという、ランダムな選択方法だったという 株で儲けようと思っても、なかなか簡単にいくものではありません。 イギリスで「プロ」「学生」「」の3グループに分かれ、それぞれに株取引をしてもらい、誰が1番儲けられるかの実験を行ったようです。 すると結果は……。 結果から言いますと、なんとのオーランドが5542ポンド(約80万円)で堂々の1位。 新聞社の2012年のチャレンジとして3グループに分けて実施されたものだそうです。 1つ目のグループは顧客の売買注文を取り次ぐブローカーや企業のマネージャーで普段から株取引をしている、その道の専門家たち。2つ目の

    株取引で「プロ」「学生」「猫」が勝負、誰が1番儲けたか?イギリスで実験 - ライブドアニュース
    Gelsy
    Gelsy 2014/03/06
    株価って将来の動向まで見込んで今の価格が付いてるわけだから、そこから上がるも下がるもフィフティフィフティのはずだよね。
  • 【金曜討論】「ビットコイン」日本で普及するか ネット上の仮想通貨…飲食店でも - MSN産経ニュース

    2014.1.31 14:19更新 国際基督教大学客員教授の岩井克人氏=東京都港区(撮影・大橋純人)  2009年に誕生し、世界的に広がりをみせるインターネット上の仮想通貨「ビットコイン」。現物通貨や電子マネーは政府や中央銀行、企業の信用力に基づき発行されるが、ビットコインにそうした裏付けはない。ネット上の専用取引所で現物通貨と交換で入手でき、ネット決済のほか店頭での支払いを認める飲店も増えている。ビットコインは今後も広がるのか。国際基督教大学の岩井克人客員教授とブラウン・ブラザーズ・ハリマンの村田雅志通貨ストラテジストに聞いた。 《岩井克人氏》 ■管理する中央銀行必要 --なぜ今、ビットコインが注目を集めているのか 「ビットコインは政府や中央銀行を介さず、インターネットで簡単にやりとりできる。政府や中央銀行といった権威を嫌う自由主義的な思想のネット世界の人々に受け入れられている。電子記

    Gelsy
    Gelsy 2014/02/27
    ビットコインについて岩井克人さんにインタビューした記事、ちゃんとあった。
  • ビットコイン取引停止、仮想通貨の「リーマン騒動」の様相も

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304380304579405861735800566.html

    ビットコイン取引停止、仮想通貨の「リーマン騒動」の様相も
    Gelsy
    Gelsy 2014/02/26
    これがハイパーインフレーション。アベノミクスで日本円に起こると言われてた、あれ。
  • http://www.rice.or.jp/regular_report/pdf/forecast/Model20140130.pdf

    Gelsy
    Gelsy 2014/02/18
    【PDF注意】すごく景気がよくなっているようなことを言われているけど、建設投資はまだ2005年の水準にも戻っていない。2000年の70%ちょっと。
  • 東京新聞:建設業の人不足 公共事業急増のツケだ:社説・コラム(TOKYO Web)

    建設業の人手不足が深刻化している。縮小傾向にあった建設市場が、震災復興に加え自公政権の公共事業積み増しで急膨張したためだ。経済にも影響が出始めている。抜的な将来像を描くべきだ。 何とも皮肉な話である。建設業界はバブル崩壊以降、建設投資がピーク時の八十四兆円(一九九二年)から最近は四十兆円台に落ち込み、それに伴って最大約七百万人いた就業者は五百万人に減った。若い人の就労が進まず、人不足と高齢化が進んだ。 そんな業界事情なのに、東日大震災の復興需要に加えて景気回復傾向を受けた建設・不動産ラッシュ、東京五輪の開催準備も加わった。さらに大幅な公共事業の追加である。人手不足や資材高騰に拍車がかかるのは当然だ。

    Gelsy
    Gelsy 2014/02/18
    実は、政府建設投資は2005年の水準からあまり変化してないんだよな。→ http://www.rice.or.jp/
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    Gelsy
    Gelsy 2014/02/16
    公の中途半端な市場介入がもたらした混乱。
  • 不動産投資とREIT投資の比較と根本的な違い|Money Magazine

    Gelsy
    Gelsy 2014/02/13
    維持管理に関する専門知識は必要だよな。なお、俺はリートしか買わん模様。
  • NISA「若い世代も利用を」 NHKニュース

    個人投資家を対象とした新たな優遇税制、「NISA」を若い世代にも浸透させようと、証券会社などが13日、東京都内で若者たちにチラシを配るなどして制度の利用を呼びかけました。 金融庁は2月13日を、語呂合わせで「NISA」の日と定めていて、これに合わせて大手証券会社が、東京・新宿区のJR新宿駅前でチラシを配ったり相談コーナーを設けたりしてPRしました。 「NISA」は、個人の金融資産を貯蓄から投資に振り向けようと、ことし新たに導入された制度で、株式や投資信託への年間100万円までの投資で得られた売却益や配当が5年間非課税になります。 制度を利用するには証券会社や銀行で専用の口座を開設する必要があり、国税庁のまとめでは、去年末までに474万件余りの口座が開かれたということです。 一方で、民間のシンクタンクの野村総合研究所によりますと、口座を開いた人のうち50代以上がおよそ7割を占めるということで

    Gelsy
    Gelsy 2014/02/13
    塩漬けが前提の制度どうなん。
  • JR貨物 駆け込み需要で大幅増発 NHKニュース

    JR貨物は、消費税率引き上げを前にした駆け込み需要で、料品や家電製品などの貨物の取扱量が急激に増えると見込まれることから、来月、コンテナ貨物列車の数を大幅に増やして対応する方針を固めました。 JR貨物によりますと、例年、3月は引っ越しなどでコンテナ貨物の取扱量が増えるということですが、ことしは4月からの消費税率引き上げを前にした飲料や料品、それに家電製品などの「駆け込み需要」で、取扱量がさらに増えると見込んでいます。 このためJR貨物は、来月中は東京、大阪、福岡などの間を結ぶコンテナ貨物列車の数を大幅に増やす方針で、増発数はこれまでで最も多い87になる計画です。 さらにコンテナの製造を前倒しして、来月には新たに1300個を用意し、輸送体制を万全にしたいとしています。 JR貨物の真貝康一営業統括部長は「消費税率引き上げを前にした荷動きは12月くらいから徐々に出ていた。今回はまさにこ

    JR貨物 駆け込み需要で大幅増発 NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2014/02/11
    トラックと運転手が圧倒的に不足してるから、積み替えが面倒でも貨物列車に仕事が回ってくるんだな。
  • 去年の給与総額 前年と同水準に NHKニュース

    働く人1人当たりの去年の給与総額は、月の平均で31万4000円余りと、過去最低だった前の年とほぼ同じ水準だったことが分かりました。 前の年を下回らなかったのは3年ぶりですが、厚生労働省は「残業代などは増えているが、基給は伸び悩んでいて、今後、格的に回復していくかどうか注視したい」と話しています。 厚生労働省は、従業員が5人以上いる全国のおよそ3万3000の事業所を対象に、毎年、基給や残業代、それにボーナスなどを合わせた給与総額を調査しています。それによりますと、去年は働く人1人当たり月の平均で31万4150円と、過去最低だった前の年に比べて23円増加し、ほぼ同じ水準でした。 前の年を下回らなかったのは3年ぶりですが、ピーク時の平成9年と比べると5万7520円低く、今の形で統計を取り始めた平成2年以降、2番目に低い金額です。このうち、正社員などフルタイムで働く人の給与総額は40万474

    Gelsy
    Gelsy 2014/02/06
    業績アップや物価の上昇を根拠として賃金交渉するんだから、タイムラグがあるのは当然。