経済に関するGelsyのブックマーク (477)

  • ギリシャ国民投票 財務相が勝利宣言 NHKニュース

    ギリシャで、財政緊縮策の受け入れを争点に行われた国民投票は、午前5時現在、開票率71%で緊縮策に反対が61%と賛成を大きく上回り、チプラス政権のバルファキス財務相は事実上、勝利を宣言しました。 ギリシャで選挙を管理する内務省の発表によりますと、日時間の午前5時現在、開票率は71.86%で、財政緊縮策の受け入れに「反対」が61.53%、「賛成」が38.47%と、反対が賛成を大きく上回っています。 バルファキス財務相は日時間の午前4時半すぎに記者会見し、「緊縮策へのノーは、民主的なヨーロッパに対する大きなイエスだ」と述べて、事実上、勝利を宣言しました。そのうえで、「ギリシャ国民の勇敢な”ノー”という意思を抱きながら、あす以降、EU側に対して合意点を探るよう求める」と述べて、EU側に対し金融支援を巡る協議再開を呼びかけました。 アテネの議会前の広場には、緊縮策に反対する大勢の市民らが集まりは

    Gelsy
    Gelsy 2015/07/06
    何に勝利したのか。
  • プエルトリコ 720億ドルの債務返済できず NHKニュース

    経済の低迷で財政が悪化しているアメリカの自治領プエルトリコは29日、日円で9兆円近い多額の債務を返済できなくなったことを明らかにし、ギリシャの債務問題を巡って金融市場が動揺するなか、新たな懸念材料となりそうです。 カリブ海の北東に位置するプエルトリコは、人口の減少や長年にわたる経済の低迷で財政が悪化し、増税や年金改革などに取り組んできましたが効果が上がらず、資金繰りが厳しい状況が続いていました。 アメリカの自治体では、おととし、中西部ミシガン州のデトロイトが財政破綻しましたが、プエルトリコなど自治領には連邦破産法が適用されないため、債務の削減には債権者との協議が必要となり難航も予想されます。 プエルトリコが発行する債券は、税制面での優遇策や高い利回りから、機関投資家や個人の投資家の間で人気があり、金融商品にも組み込まれています。金融市場はギリシャの債務問題で世界的に不安定になっており、プ

    Gelsy
    Gelsy 2015/06/30
    話は聞かせてもらった。国立競技場を取りやめればなんとかなる。
  • ジンバブエ・ドル、ついに廃止 壮絶なインフレで300000000000000ドル=1円

    2008年2月19日火曜日、ハラレの路上で物乞いをするジンバブエドル札の束を手にポーズをとる子供たち。2008年2月21日木曜日、ジンバブエの公式インフレ率が10万%の壁を超え、世界で最も高い数値になったと中央統計局が発表した。

    ジンバブエ・ドル、ついに廃止 壮絶なインフレで300000000000000ドル=1円
    Gelsy
    Gelsy 2015/06/14
    写真。お前らの募金、届いたぜ!(ジンバブエドルでな!)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Gelsy
    Gelsy 2015/06/03
    流動性高めるために証券化進めてるというだけの話だと思うけど。
  • LIXILグループ 660億円の特別損失 NHKニュース

    大手住宅設備メーカーのLIXILを傘下に持つLIXILグループは、ことし4月に子会社にした中国で製造・販売をする企業の破産手続きの申し立てに伴い、今年度までの3年間で最大で660億円の特別損失が発生することを明らかにしました。 LIXILグループは、ドイツのメーカーの子会社だった「ジョウユウ」をことし4月に子会社にしたばかりですが、創業者が帳簿外に巨額の債務を隠し、数年にわたって不正な会計処理を行っていたということです。 これに伴い、LIXILグループは平成25年度と昨年度のグループ全体の決算で合わせておよそ330億円の特別損失が発生するとしています。 さらにLIXILグループが「ジョウユウ」の子会社の債務保証を行っていたことから、今年度の決算でも最大でおよそ330億円の特別損失が出るおそれがあり、最終利益が220億円減る見通しだとしています。 LIXILグループの藤森義明社長は、会見で「

    LIXILグループ 660億円の特別損失 NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2015/06/03
    なんだ親会社のドイツグローエごと買収したのか。別にグローエが鷺まがいで売り抜けたというわけではないんだな。
  • 建設業の人手不足は給与の上昇に結び付いたのか? - himaginary’s diary

    1週間ほど前に、ツイッター上で以下のようなやり取りを見掛けた。 https://twitter.com/cornwallcapital/status/601886936605700098:twitter https://twitter.com/nonowa_keizai/status/602303930521952256:twitter https://twitter.com/yhakase/status/602306214618234880:twitter 一方、5/18日付の日経朝刊のエコノフォーカスには以下の記述がある。 国交省によると、鉄筋工や左官などの技能労働8職種の3月の過不足率は、北海道や北陸に次いで東北も過剰に転じた。全国平均ではまだ不足状態だが、2014年3月をピークに不足率が縮小している。 14年の建設業の現金給与総額は1.4%増と、全産業平均の0.8%増を上回る高い伸

    建設業の人手不足は給与の上昇に結び付いたのか? - himaginary’s diary
    Gelsy
    Gelsy 2015/05/31
    アベノミクスの開始、消費増税など、経済イベントが続いたせいで多くの建設プロジェクトの工程が揃ってしまい、一時期に同じ職種の職人を求める動きが出た。しばらくはその余波で、騰落の大きい相場が続くのでは
  • 東芝の不適切会計は何が問題だったのか? - ゆとりずむ

    今年は、一足早いのに次々発生する台風から、今年の夏は嵐の多い夏になるのかしら、なんて思っている今日このごろです。 お天気だけでなく、経済の世界にも『シャープの99%減資』だけでなく、『東芝の不適切会計』というストップ安のダブルパンチという大きな台風がやってきてしまいました。 ストップ安の原因 さてどうしてこんなことになってしまったのでしょうか??直接のきっかけとなったのは、東芝側の発表した以下の内容です。 (参考:http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20150508_2.pdf ) GWも明けたというのに、2014年度の決算が、売上高から最終利益まで、まるっと全部計算不能という、とても我が国を代表する製造業の一社とは思えないグダグダな状況となってしまいました。 併せて、 (参考:http://www.toshiba.co.jp/about/i

    東芝の不適切会計は何が問題だったのか? - ゆとりずむ
    Gelsy
    Gelsy 2015/05/14
    世の人は本気で工事進行基準理解してないのか。買っちゃえばよかった。あと、30階建てのビルを建てるのに3年というのは、いくらたとえでも非現実的すぎる。
  • 独財務相 AIIBドイツに拠点を NHKニュース

    ドイツのショイブレ財務相は、中国が提唱するAIIB=アジアインフラ投資銀行について、ヨーロッパに拠点などを設ける場合にはドイツが最も適していると中国側に働きかけていく考えを示し、今後、銀行を巡り、ヨーロッパ内での主導権争いが活発化しそうです。 アジアインフラ投資銀行を巡っては、イギリスやフランスなどヨーロッパの主要国はいずれも銀行の創設メンバーに加わっており、今後、拠点の設置などを巡ってヨーロッパ内での主導権争いが活発化しそうです。 一方、ショイブレ財務相は、今月下旬にドイツで開かれるG7=先進7か国の財務相・中央銀行総裁会議の場で、アジアインフラ投資銀行に参加を表明していない日アメリカも含めて意見を交わし、既存の国際金融機関と同じ厳格な運営基準が導入されるよう、ドイツとして力を入れていく考えを示しました。

    Gelsy
    Gelsy 2015/05/06
    世界大戦三連敗狙ってんのかな。
  • 香山リカ氏乗っとり被害か?ツイッターを休止   (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    精神科医の香山リカ氏(54)がアカウントの乗っとり被害にあった可能性があるとして、ツイッターを休止すると発表した。 香山氏は生放送番組「虎ノ門ニュース8時入り!」(スカパー!プレミアム)で、金曜パネリストを担当している。 先月23日放送回で、各曜日のニコニコ生放送への配信では木曜日の視聴者数が一番多いという話題になった際、香山氏は、木曜パネリストの独立総合研究所社長、青山繁晴のファンを「信者」と表現。MCを務めるお笑いタレントのサンキュータツオ(38)や経済ジャーナリストの須田慎一郎氏(53)たちも「宗教だ」「(ファンは)仕事しろ」と発言した。30日放送回では、番組冒頭でチーフプロデューサーの山田晃氏が経緯をあらためて説明するとともに、青山氏のファンに対して不適切な発言だったと謝罪。青山氏は、これを機会にあらためて報道への姿勢を見直してほしいとの考えを示した。 しかし、その後、香山氏

    香山リカ氏乗っとり被害か?ツイッターを休止   (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2015/05/01
    もともと乗っとられたのはタカラトミーだろう。
  • 2030年の発電コスト「原発が最安」 経産省試算:朝日新聞デジタル

    電源別の発電コストを見直している経済産業省は27日、新しい試算結果を公表した。原発は2030年時点で1キロワット時あたり10・1円以上で、下限で比べると、電源別で最も安くなった。11年の前回試算の8・9円以上は上回ったが、再生可能エネルギーや火力などの費用も上がったためだ。 この日あった同省の「発電コスト検証ワーキンググループ(WG)」で示し、大筋で了承された。同省は30年の電源構成(エネルギーミックス)案に反映し、28日の有識者会合で原発の割合を20~22%とする案を示す見通しだ。 原発の発電コスト試算では、前回試算と同じように原発事故後の損害賠償や、立地自治体への交付金などの費用を計上。11年に比べ、原発の安全対策費が増加したことも反映した。ただ、対策を強化した分、事故が起きる確率は半減したとみて、その分だけコストを低く見積もった。 再生可能エネルギーは、前回試算で30年には下限のコス

    2030年の発電コスト「原発が最安」 経産省試算:朝日新聞デジタル
    Gelsy
    Gelsy 2015/04/28
    高ければ不要というものでもなかろうに。
  • アベノミクスの風吹かぬ中小建設会社、破綻の公式 帝国データバンク・藤森徹 - 日本経済新聞

    大手ゼネコン(総合建設会社)の業績が上向いている。2020年の東京五輪をにらんだ再開発需要を追い風に受注単価が上昇、採算が改善しているためだ。しかし、中小の建設会社に目を向けると違った景色が見えてくる。入札価格のたたきあい、赤字受注、じり貧の末の経営破綻といった旧態依然の構図がなくならない。なぜ、大手と中小で格差が生じるのか。公共工事が致命傷皇居新宮殿の建設に関わった吉村順三。女性建築家の草

    アベノミクスの風吹かぬ中小建設会社、破綻の公式 帝国データバンク・藤森徹 - 日本経済新聞
    Gelsy
    Gelsy 2015/04/08
    長い不況は激変の少なかった時期と言うこともでき、ガマン強い茹でガエルが発生するばかりで起こるべき建設会社の淘汰が起きなかったのよ。
  • 54階建としては日本初、大規模修繕に挑む超高層マンションの総工費は約20億円 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    54階建としては日本初、大規模修繕に挑む超高層マンションの総工費は約20億円 : 市況かぶ全力2階建
    Gelsy
    Gelsy 2015/03/21
    内容がわからないので推測だけど、たぶん建築基準法上の大規模な修繕には当たらない。
  • 食料輸入止まっても、イモ中心なら供給可能 農水省指標:朝日新聞デジタル

    農林水産省は17日に原案をまとめた「料・農業・農村基計画」で料自給率目標(カロリーベース)を50%から45%に下げる一方、日料生産力を示す新たな指標を示した。もし料の輸入が止まっても、国内農業をイモ中心に切り替えれば必要なカロリーを確保できるという。 基計画は、今後10年の農業政策の方針を示すもので、今月中の閣議決定を目指す。これまではカロリーベースの料自給率を重要視してきたが、生産力や、「売れる」農産物をどれだけ作っているかを重要視する政策に転換する。 新たな指標は、いざという時に国産でどれだけの料を供給できるかを示す「料自給力」だ。戦争などで輸入が止まった場合に、国内で国民1人に対して1日にどれだけのカロリーを提供できるかを示す。 体重を保つために人が1日あたり必要なカロリーを2147キロカロリーとし、どんな作付けでどの程度のカロリーを供給できるか、4パターンの試

    食料輸入止まっても、イモ中心なら供給可能 農水省指標:朝日新聞デジタル
    Gelsy
    Gelsy 2015/03/18
    ゴンスケの開発を急がないと、21エモンの舞台は3年後だそ。
  • 「理想郷」か「キノコの国」か 北朝鮮の新スローガン

    (CNN) 「科学の力で人民のための理想郷建設を」「我が国をキノコの国に」――。北朝鮮が朝鮮労働党の発足70周年を記念して愛国心を盛り立てようと、そんな新スローガン300あまりを打ち出した。 スローガンは朝鮮労働党が作成し、朝鮮中央通信(KCNA)を通じて発表した。市民生活の向上のための「辛抱強い努力」を促し、大半は経済の発展や生産の拡大を目標に掲げている。 農業や料関連のスローガンにはこんな内容も含まれる。 「キノコ栽培を科学的、集中的、工業的に行うことで、我が国をキノコの国に変えよう」 「人民軍の漁業部門を見習って『黄金の海』の新たな歴史創世を」 「この社会主義国家に大漁の歌を鳴り響かせ、魚介類の芳香で満たそう」 「養殖の強風をこの国の全土に吹かせよう」

    「理想郷」か「キノコの国」か 北朝鮮の新スローガン
    Gelsy
    Gelsy 2015/02/17
    ついにピーチ姫が立ち上がったか。
  • 私が「減価する地域通貨」を諦めた理由 - シェイブテイル日記2

    昨年の今頃、私は消費税増税を目前に控え、いくつかの自治体と連携して、地域通貨を実践する準備をしていました。 ところが調べていくうちに「今の日では地域通貨はまず上手くいかない」という確信を持つに至りました。 この20年ほどの間に、日で試行された地域通貨にはいくつもの目的を異にするものがあります。*1 2014年4月の消費税増税で、デフレが悪化するのが目に見えていましたので、昨冬私が目指したものは、デフレに対抗できるような減価する地域通貨でした。 つまり、物価が下落するよりも速く地域通貨のほうが減価するならば、地域通貨は滞留されることなく、モノ・サービスの交換を促すはず、という発想です。 実際、この減価する地域通貨というものは80年前のオーストリア・ヴェルグルでは大変大きな経済効果があったとされています。 オーストリア・ヴェルグルの減価する地域通貨「労働証明書」 80年前のオーストリア・チ

    私が「減価する地域通貨」を諦めた理由 - シェイブテイル日記2
    Gelsy
    Gelsy 2015/02/16
    電子マネーにして、個人のICカードに入ってる間だけ減額していけばいい。もっとも、それを地域通貨と呼ぶかは謎
  • 「3月16日月曜日、ブラックマンデー」説 市場関係者が身構える「大暴落」 気をつけろ!(週刊現代) @gendai_biz

    1月下旬のダボス会議。黒田総裁は強気に徹したが、各国からは警戒する声も〔PHOTO〕gettyimages 株式市場の未来を予測するのは簡単なことではない。ただ、確実に言い切れる未来というのも存在する。たとえば、異常に動く相場はいつか必ず終わりを迎えると—。今回も、予兆が浮かんで来た。 怯える投資家たち マーケット関係者が不吉な前兆に気付き始めた。 「ブラックマンデー当時に似てきた」 そんな恐ろしい声が、あちこちから聞こえてくるようになってきたのである。 ブラックマンデーとは、'87年10月19日から始まった米国発の世界的株価暴落劇のこと。史上最大かつ最悪の金融事変で、この日が月曜日だったことから「暗黒の月曜日」としていまなお語り継がれる。 この日、ダウ平均は一日で20%以上も下落。パニックは瞬く間に世界中に伝播し、日でも翌20日に日経平均株価が15%も急落する大惨事に発展した。 実は一

    「3月16日月曜日、ブラックマンデー」説 市場関係者が身構える「大暴落」 気をつけろ!(週刊現代) @gendai_biz
    Gelsy
    Gelsy 2015/02/13
    ジブリの法則になぜ触れない!←あ、3月の話か。
  • “世界人口の1%が富の半分握る可能性” NHKニュース

    21日から始まる世界経済フォーラムの年次総会「ダボス会議」を前に、貧困の撲滅に取り組む国際NGOは、世界の人口の1%の富裕層が世界の富の半分以上を握る可能性があると指摘し、貧富の格差が広がるのを防ぐために速やかに対策を取るべきだと訴えています。 国際NGO・オックスファムは、スイスの金融機関の集めたデータなどを分析し、19日に報告書を発表しました。 報告書では、世界の人口を、富裕層、比較的豊かな層、その他の層の3つに分け、人口の1%に当たる富裕層の平均資産は1人当たり270万ドル(日円でおよそ3億1600万円)で、人口の80%に当たるその他の層の平均資産は1人当たり3851ドル余り(45万円ほど)になると示しています。 そして、富裕層が持つ資産の割合は、2009年は44%でしたが、去年は48%まで増え、富裕層がより多くの富を握る傾向が強まっているとしています。 さらに、貧富の格差が一層拡

    “世界人口の1%が富の半分握る可能性” NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2015/01/20
    せかいのはんぶんをおまえにやろう。
  • 倫理を無視した経済学で言えば最も社会に貢献しているのは振り込め詐欺である

    格差と言われて久しい、中流と言われてファンタジーと響く昨今 格差を是正するためにやるべきことは単純な話だ 金のある人間から奪い取って弱者に再分配すればいい、これは来は政治の業務であるはずだがシルバーデモクラシーの我が国では政治は弱者のためには動かない。厭世感の強い時虐思想が心に沁みついているはてなーなら周知のとおりである アルバイトでも時給1000円という世界的に見れば破格の金銭的な報酬を得られる日でもそれ以上に支出があることやと非正規では組織で成り上がっていくことは難しいことから最も現場に近い人間が最も搾取されるというわけのわからない状況である デスクに座りPCでフェイスブックを覗いている暇人や金をただ投資している無能が株主総会で偉そうに経営に物申す、身体性が欠如し資主義に頭のてっぺんから浸かりきっている人が悠々自適な暮らしをしている 新幹線が走れば歩くという身体性がなくなり電話が

    倫理を無視した経済学で言えば最も社会に貢献しているのは振り込め詐欺である
    Gelsy
    Gelsy 2015/01/17
    せっかくお金貯めても騙し取られる社会じゃ、現役世代だって生産意欲が落ちるだろ。
  • 株に興味がある人がまず読む一冊 橘玲「臆病者のための株入門」 - あざなえるなわのごとし

    これは良著。 株に興味のあるひともないひとも。 お金は万人に関わるのだし、知識として知っておくのもいい。 全然関係ないと思ってる人だって、ある日、働けなくなったりしたら生きる道はアフィリエイト投資くらいしかないかもしれない。 金融に関する知識を得るのは早ければ早い方がいい(経済学は必修にすべきですよねー)。 読んでみたのでサクッと。 【広告】 株初心者、ではなくて以前はガッツリやってた。 働きつつもずーっと板を気にして、儲けを出しそれを上回る損も出し(主にスイング)。 今では、当時買った海外のファンド幾つかのポジションだけを生かしてて一応利益は出てる。 ので初心者ではないですが、正直このを当時の自分に読ませてあげたかったなぁ、と。 金融リテラシー photo by Japanexperterna.se 「経済学的にもっとも正しい投資法」とは、世界市場全体に投資することなのである。 第8

    株に興味がある人がまず読む一冊 橘玲「臆病者のための株入門」 - あざなえるなわのごとし
    Gelsy
    Gelsy 2015/01/14
    貨幣価値の変動リスクをヘッジするという効果がある。
  • タモリが番組で日本の「新たな資本主義」について語り出演者から拍手 (2015年1月2日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 元日のNHK特番で、タモリが資主義の行き詰まりを指摘した それに変わる新たな価値観を作れるのは、日だけではないかと主張した タモリの持論には他の出演者も耳を傾け、中には拍手で称えた識者も この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    タモリが番組で日本の「新たな資本主義」について語り出演者から拍手 (2015年1月2日掲載) - ライブドアニュース
    Gelsy
    Gelsy 2015/01/03
    共産主義はもうダメだってわかっちゃったから、とも言ってたよね。