タグ

経済と中国に関するHige2323のブックマーク (62)

  • 「米国は寄生虫」とプーチン露首相 中国とは原発推進でも協力へ - MSN産経ニュース

    中国を訪問中のロシアのプーチン首相は12日、北京の人民大会堂で胡錦濤国家主席と会談し、両国関係及び実務協力の強化について意見を交わした。11日夜には新華社通信など国営メディアの取材に応じ、米国を「寄生虫」と呼ぶなど、米欧への敵対心をのぞかせた。 同通信によると、プーチン首相はユーロ圏の債務危機を「経済問題というよりも政治的な問題だ」と断じ、中国などと構成する新興5カ国(BRICS)による積極的な支援を否定。「世界経済の寄生虫とは言わないが、ドル基軸の地位に寄生している」と米国を揶揄(やゆ)した。 一方で、プーチン首相は「福島の悲劇を注視しているが、露中のような大国が原発を持たないのは不可能だ」と述べ、脱原発に傾く米欧の潮流に背を向け、中国と手を携えて原発を推進していく姿勢を示した。(北京 川越一)

    Hige2323
    Hige2323 2011/10/12
    「世界経済の寄生虫とは言わないが、ドル基軸の地位に寄生している」これってドルペッグに乗っかってバブルを謳歌してる中国への皮肉なんじゃねーの/元切り上げろよ。オゥ早くしろよ。
  • セラーテム・チャイナボーチーを中心とした面白銘柄について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちと諸事多忙につき、簡潔な反応など。 セラーテムやチャイナボーチーについては、もう半年前ぐらいから資源・エネルギー関係や中間処理事業で中国との取引のある日や欧州のベンダーの間で問題になっていて、東証にも上がっているのでお話的に微妙すぎることになるのは時間の問題でした。 とはいえ、実態がまるでないのは衆知の事実なので、問題のない範囲内でブログにも書き、関係省庁にもお話を申し入れて、確認された事実については相応の開示と手続を取りました。さっき視認したら、光栄にもFACTAでご指名をいただいていたのでソナー反応するわけですが。 セラーテムテクノロジーの提携先とされる中国法人の営業実態が確認できない件 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/08/post-a23d.html FACTAleaks――対セラーテム戦争13  于文革への6項目質問状と悪徳雑誌呼ば

    セラーテム・チャイナボーチーを中心とした面白銘柄について - やまもといちろうBLOG(ブログ)