タグ

食に関するNi-njaのブックマーク (194)

  • 「ホタテを1人年5粒食べて」 農水相が国民に異例の呼びかけ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「ホタテを1人年5粒食べて」 農水相が国民に異例の呼びかけ:朝日新聞デジタル
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/09/30
    毎年収穫と植え付けをする農産物や絞らないと病気になる牛乳と違ってホタテは10年生きるんだしなあ、という感想。お願いじゃなくて消費をしやすくするような施策を考えるのが省庁の仕事では?
  • 「鍋の素にこれをちょい足しするだけでめちゃうまになる」ぶちこめばとりあえずOKなズボラ薬味チューブがとても便利

    リロ氏/LiloSHI @ly_rone 毎日料理動画投稿してます!ハンター系酒飲みケモ耳おじさん/VRC民/射撃/狩猟/ソロキャン/単独忍び猟/ 辺境僻地の末端ソロハンター 写真・動画は全て安全に配慮し、法律遵守。 ファンアートタグ→ #アートオブリロシ PR動画受付中!DMはお仕事用(PR、コラボ依頼等)お仕事メール⇒liloshigoto★gmail youtube.com/channel/UCGyt5…

    「鍋の素にこれをちょい足しするだけでめちゃうまになる」ぶちこめばとりあえずOKなズボラ薬味チューブがとても便利
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/09/30
    業スーのにんにくチューブと生姜チューブたまに買うけど別々だと冷蔵庫圧迫するんだよな。容量少なめの方がほどよく鮮度いいうちに使い切れそう
  • 校長先生に褒められた自由研究がすごい “サーモンの味を再現”する研究に「天才の所業」「研究論文としての完成度が高すぎる」

    あるXユーザーの娘さんが作成したという夏休みの自由研究「サーモンの味を再現するには」が注目を集めています。論文構成がしっかりしているうえに、意外な結論を導き出しています。 自由研究「サーモンの味を再現するには」 研究成果をX(Twitter)に投稿したのは慈さん(@AltItk)。「むすめが校内放送で校長先生から褒めてもらった自由研究みて」のコメントとともに写真を投稿しました。 アボカドとわさびしょうゆでマグロ味になるように、サーモン味に近づく材はあるのかをテーマにした研究です。成果は紙4枚にまとめられており、仮説を立て、実験方法を考え、データを取り、結論を導き出すとの学術論文の体裁をしっかりと取っています。 さらに驚きなのは結果です。導き出されたのは「フルーツあんみつの寒天にわさびしょうゆをつけたものが、一番サーモンに近い」との結論。ただし値段も考慮すると、試すなら「刺身こんにゃく」が

    校長先生に褒められた自由研究がすごい “サーモンの味を再現”する研究に「天才の所業」「研究論文としての完成度が高すぎる」
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/09/22
    業スーのつきこんにゃくにカルディで買ったわさびドレッシングかけたらこれカルパッチョとか系やん…と感動したことを思い出した。太らないジェネリック刺身
  • 毎日チキンラーメンを食べていた……

    20代で貧乏だった頃、毎チキンラーメンべていたことがある。 実家が微妙に健康志向であったので、子供の頃から袋麺やインスタント品自体を口にする機会があまりなかったからだろうか。大学生の頃、自分で稼いだ金でべるインスタント品やファストフードがめちゃくちゃ美味しかった。 会社勤めを始めた後も、零細に勤めてたのと、そもそも薄給で若者を働かせることが常態化していた業界だったので、慢性的に金がなく、それが不健康な生活に拍車をかけた。 なけなしの給料は、社会保障費と家賃と光熱費で消えていき、その残りで書籍を買うような生活だったから、夕飯を抜いたりすることが常態化していた。 そんな生活の中で、すごく重宝したのがチキンラーメンだ。当時、袋麺は5つセットで200円台、セールなら198円とかで買えたので、安い時に買いだめて、しょっちゅうべていた。 ある時、ひょっとしたら、毎チキンラーメンでもい

    毎日チキンラーメンを食べていた……
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/09/22
    栄養素って3-4日くらいで帳尻が合うように食べないと身体が蓄えてた分を使い切ってしまうんだろうな
  • 名作絵本『ねないこだれだ』がチロルチョコになって登場。個包装にはそれぞれ絵本のワンシーンが描かれ、全10種の絵柄を揃えれば物語をまるごと堪能できる

    チロルチョコ株式会社は9月5日(火)、せなけいこ氏が制作した絵『ねないこだれだ』とチロルチョコのコラボ商品「チロルチョコ<ねないこだれだ まっくろソフトクリーム>」を9月12日(火)より全国のファミリーマートで発売すると発表した。税込価格はひと粒38円となっている。 なお、今回の発表によると一部店舗では取り扱いをしていない場合がある。 『ねないこだれだ』は1969年に発行された絵である。作中では、夜になっても寝ていない存在が何者なのかを明らかにしていくうち、寝ずに遊んでいる子供を発見したおばけが、その子供をおばけの世界へと連れて行ってしまう。 こどもを見つけた途端におばけへと変貌させ、そのまま連れ去る衝撃の展開によって読者の心へ強烈な印象を残す同作は、発売から50年以上に渡って好評を集めており、2020年の時点で300万部以上の発行部数を記録する大ヒット作品となっている。 今回の発表に

    名作絵本『ねないこだれだ』がチロルチョコになって登場。個包装にはそれぞれ絵本のワンシーンが描かれ、全10種の絵柄を揃えれば物語をまるごと堪能できる
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/09/05
    可愛い!けど竹炭かあ。結構な割合でじゃりじゃりして美味しくないんだよな…
  • ロイヤルホストのワンポンドステーキ食べたことあります?値上げしてファミレスの価格じゃないがめちゃくちゃクオリティ高い

    🍣火星🍣 @themartian_kk ロイヤルホストのワンポンド(450g)ステーキ、べたことあります?今や値上げして5,588円(税込)と全くファミレスの価格じゃないですけど、めちゃくちゃクオリティ高いです。その辺のちょづいた鉄板焼き屋で2万円出して申し訳程度のステーキべるくらいなら、信頼と実績のロイホで豪遊が正解や! pic.twitter.com/43Li5m7Klb 2023-08-28 21:40:54 リンク www.royalhost.jp 厚切りワンポンドステーキ|アンガスサーロインステーキ|グランドメニュー|メニュー|ファミリーレストラン ロイヤルホスト - Royal Host - ファミリーレストラン ロイヤルホストのグランドメニュー厚切りワンポンドステーキページです。格子状の焼き目をつけた後、更にオーブンで旨みを閉じ込めるように焼き上げます。CAB®認定ア

    ロイヤルホストのワンポンドステーキ食べたことあります?値上げしてファミレスの価格じゃないがめちゃくちゃクオリティ高い
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/08/29
    食べたことなかった。誕生月クーポンの時に食べよう
  • コメダの『マヨネーズにカラシが入っていますがよろしいですか?』には『大丈夫です』or『抜いてください』の二択だと思っていたが、隣のおっさんが第三の選択肢を出してきた

    マシーナリーとも子 @barzam154__ mashinaritomoko@gmail.com ファンボ tomoko.fanbox.cc お仕事とか xfolio.jp/portfolio/m_to… skeb bit.ly/47hb1Uf Amazonアソシエイトプログラム参加者 machinery-tomoko.com マシーナリーとも子 @barzam154__ コメダの「こちらマヨネーズにカラシが入っていますがよろしいですか?」、「大丈夫です」or「抜いてください」の2択だと思い込んでいたが隣のおっさんが「多めでお願いします」って言ってるの聞いて稲走った 2023-08-23 14:01:13 リンク コメダ珈琲店 コメダ珈琲店 コメダ珈琲店は名古屋発祥のフルサービス型喫茶店です。街のリビングルームとして「くつろぐ、いちばんいいところ」をお客さまにご提供しています。フランチ

    コメダの『マヨネーズにカラシが入っていますがよろしいですか?』には『大丈夫です』or『抜いてください』の二択だと思っていたが、隣のおっさんが第三の選択肢を出してきた
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/08/24
    昔勤務先の近くに西安(刀削麺)があった時はパクチー大丈夫ですか?に対して大盛りでと答えていたなー。今は多分大盛りパクチーは有料になっちゃった
  • 『ローストビーフ丼はなぜイマイチなのか』的な話を見たので理由を考えた→米に対する狂気が足りない?

    Munechika Nishida @mnishi41 TLに「ローストビーフ丼はなぜイマイチなのか」的な話が流れてきた。それはなんとなく「丼ものが持つコメに対する狂気が足りず、まだローストビーフのままでいるから」ではないか、という気がする。 カツ丼も天丼も、単品よりどこか狂気を感じる。ウニ丼や海鮮丼も刺身より狂気度が高い。 2023-08-23 19:21:01

    『ローストビーフ丼はなぜイマイチなのか』的な話を見たので理由を考えた→米に対する狂気が足りない?
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/08/24
    ステーキ丼の方が美味しくて、それは溶けた油が米に混ざるからだと思う。ローストビーフは肉汁感のなさや肉の繊維感が粒状の炭水化物と合ってない。付け合わせがバター入りマッシュポテトだと合うから単にバランス
  • 三大飲食店で引っかかりやすいトラップ

    券制と知らず着席したら「うちは券制です!」 セルフと知らず店員さんにお水を求めたら「お水はセルフです!」 あと一つは?

    三大飲食店で引っかかりやすいトラップ
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/08/18
    セルフっぽいお店で座席備え付けのコップにカウンターに置いてあった水入れてたら「氷入りありますよ」って声掛けてもらって交換した。トゥンク、ってなったのでまた行く
  • スーパーで買える幸せを教えて

    乾麺の蕎麦の小諸七兵衛と、パスタソースの青の洞窟が大好きでちょくちょく買ってる。 この手の普及品より少しだけ高いけど、百貨店や成城石井で売るような高級品ラインではないちょっとだけ質の良い商品がかなり好き。 外したり良い惣菜を買うより安いのに外並に幸せになれてコスパが良すぎる。 皆さんこの手の商品をもっと教えてください。

    スーパーで買える幸せを教えて
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/08/14
    最近はいなばの缶詰カレーが幸せ。夏場に煮込み料理をリビングキッチンでやりたくないしセブンイレブンカレーはヘビロテするには高い。温めなくても食べれるから災害備蓄にもなって素晴らしい
  • 「こしあんバー」のご案内 | ニュースリリース | 井村屋株式会社

    つぶあんvs. こしあん あなたはどっち派? 8月28日(月)より数量限定発売 井村屋株式会社(社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩 康)は、代表商品である「あずきバー」が2023年に発売50周年を迎えたことを記念し、かねてより商品化要望の多かった「こしあんバー」を2023年8月28日(月)より全国の量販店・スーパー、井村屋ウェブショップにて数量限定で順次発売します。 こしあん好きの方、お待たせしました! 和菓子を巡ってたびたび巻き起こる“つぶあん派”と“こしあん派”の論争。ウェザーニューズ社が実施したアンケート調査結果によると、“つぶあん派”が58%、“こしあん派”が37%、“あんこをべない”が5%とされています※。 井村屋の代表商品「あずきバー」はあずきの風味と“粒感” をご支持いただきながら、今年で発売50周年を迎えたロングセラー商品です。その一方で、“こしあん”タイプ

    「こしあんバー」のご案内 | ニュースリリース | 井村屋株式会社
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/08/10
    8/28発売。お盆シーズンは配送も滞るからあえて避けたのかな
  • 「簡単なのにお米の旨みが感じられる」農林水産省がオススメする【フライパン一合炊飯】がライフハック的にも良さそう

    農林水産省 @MAFF_JAPAN 【試してほしい!フライパン1合炊飯】 1.洗った米1合に220mlの水を入れ30分ほど浸す 2.【強火】1分→【弱火】5分(浸した水がなくなるまで)→【強火】1分 3.蓋を開けず5分以上蒸らす 簡単なのにお米の旨みが感じられるこの炊き方に最近ハマっています。 ぜひお試しください! #米の日 pic.twitter.com/WmJUZks7Wb 2023-08-08 12:03:42

    「簡単なのにお米の旨みが感じられる」農林水産省がオススメする【フライパン一合炊飯】がライフハック的にも良さそう
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/08/09
    インド米(長粒種。火が通りやすい)をフライパン炊きするのがメインだけどガス調理より電気炊飯の方が加熱ロス=部屋を冷やすエアコンの電気代が少ないから日本米は炊飯器。リビングとキッチン同じ部屋なので
  • ここ5年でテフロンフライパンを4回購入した - 山下泰平の趣味の方法

    5年で4回フライパンを購入した。それまではずっと鉄フライパンを使っていた。テフロンフライパンを購入した経緯は以下の通り。 cocolog-nifty.hatenablog.com ようするにテフロンフライパンを前提としたレシピが増えてきたので、テフロンフライパンを使い出した。テフロンフライパンを使うのであれば、ツルツルしてなくては意味がないというわけで、劣化したら新しいものを購入するといった方針で、使い初めた当初は3年ごとに買い替えみたいなイメージであった。 2018年10月12日に、ティファールのフライパンを購入した。履歴は残っていないが、劣化してしまい、2020年3月4日にエバークックのフライパンを購入した。 https://amzn.to/3DHMLxo この製品は SNS でものすごく話題になっていた記憶がある。少し高価だがもう少し長く使いたいということと、良いテフロンフライパンを

    ここ5年でテフロンフライパンを4回購入した - 山下泰平の趣味の方法
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/08/04
    ホットクックがいいのって無水調理してもコーティングが持つとかかなあとググったけどフッ素加工内鍋の登場って2021年と最近だった。買替記録情報とかぼちぼち出てくる頃か
  • ラーメンって麺いらなくない?

    スープと具だけでいいと思わない? それと白ごはんでべる方が美味しいよな? ずっとそう思ってるけど、現実が変わらない ラーメンで美味しいのはスープなんだよ あれと炭水化物が合うから美味しいんだ 俺はラーメン屋行ったら麺少なめにして、追加で白飯大盛りを頼む そしてラーメンスープと白ごはんでべるんだ 麺は仕方なくべる。泣く泣くべる。 スープだけにしてほしいが、流石にそれは言えないから。 締めはスープにご飯を入れる。 下品だけど、許してくれ。 そして米粒一つも残さずべ切る。 最高オブ最高。 ちなみにスープは醤油とかよりは、豚骨とか味噌とか、豚骨醤油がご飯に合う。 そこは否めない。 ラーメンスープだけ売ってくれよ 頼むよ〜 (追記) ラーメンはおかずなんだよ!俺にとっては。 ラーメンスープと具をおかずにして、ご飯をべる。 麺が嫌いなんじゃなくて、ご飯の方が自分にとっては合う。 だからつ

    ラーメンって麺いらなくない?
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/26
    北海道でスープカレーが流行ったのってそういうスープ&ご飯ニーズが背景にあったような気がしてきた
  • ミロに大人版が登場しているのを知らなかった私は

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:なんかある謎のアイス「ディッピンドッツ」とは結局なんなのか > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 2021年の秋に発売されていた「ミロ オトナの甘さ」 それが、「ミロ オトナの甘さ」である。 2021年の10月発売だというから、存在を知らないまま2年ちかくも私はぼんやり生きながらえてしまったということになる。 新製品、どんどん出るから当にキャッチしきれない…… ミロといえば、近年、製造が追いつかず販売休止になりあちこちの売り場から姿を消したことがあった。 事態に気づいたライター井上さんがメーカーのネスレにインタビューして記事をつくったほどだ(結果、ミロの

    ミロに大人版が登場しているのを知らなかった私は
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/18
    ザバスのプロテインココアの方がいいんじゃないかなあ
  • 鍋に弾丸を受けながら 第21話「今でも不思議なビワ」|コミックNewtype

    年齢も生き方も何もかも違う。でも…ただ、一緒にいたい――。「不揃いな2人(たち)」が織りなす物語。SNSで大人気百合漫画の長編エピソードが連載開始!

    鍋に弾丸を受けながら 第21話「今でも不思議なビワ」|コミックNewtype
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/07
    ビワは追熟しないから熟すまで木に生ってるやつが一番味が濃いんだろうな。パインも同様らしいから台湾パイナップルを現地で食べるの憧れがある
  • 低温調理器を買った - 殴る壁

    アイリスオーヤマの低温調理器が1万円切ってたから買ってしまった。もう1ヶ月以上も前だけども。 比較的低い温度で湯煎することで、タンパク質をうんたらかんたらで柔らかくおいしくべられるみたいなやつ。 思っていたよりデカくて重い。うちにはたまたまデカい寸胴鍋があったからいいけど、みなさんこんな大きな器具をどうやって使っているのかしら。 とりあえず胸肉を64℃で2.5時間やってみた。鶏ならもっと低温でいけるはずだけど、初めてだからちょっと怖かった。なのでかなり守りにはいった設定でやってみたんだけども、それでもこれ当に大丈夫なのか?と不安になる。だって肉が異様に柔らかいんだ。鶏胸は焼いたり茹でたりとよく使ってきたけど、この弾力はまだダメなときの弾力だろ。でも湯温を計るとちゃんと60℃ある。少し時間が経って冷めた程度。おそるおそる肉を切ってみる。切ってみると中は案外と色が変わっている。ピンクぽいけ

    低温調理器を買った - 殴る壁
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/05
    電気代は自分のAnovaの経験でいうと1回の調理で数千円掛かって調理済みローストビーフ買った方が安いじゃん…てなった。熱が逃げるんだよね鍋に棒挿すタイプは。今はもっぱらハイアールの低温調理機能付き炊飯器
  • スーパーの高い寿司や刺身を定価で買うやついるのかな?

    寿司盛り合わせ2000円、刺身盛り合わせ4000円なんてのをよく見るけど、夕方になれば必ず半額になる。 俺はもう半額が定価だと思って買っている。事実、味とのバランスを見ても半額が妥当といったところだと思う。 そこで疑問なのが、夕方になれば必ず半額になるとわかっている商品を、わざわざ定価で買う人がいるのかということ。 そんな人いるのかな?甚だ疑問だ。 仮に販売実績がないとすれば、価格に二重表示でアウトなので販売実績は余裕であるんだろう。 どんな人が買ってるんだ。興味ある。

    スーパーの高い寿司や刺身を定価で買うやついるのかな?
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/03
    刺身系は家では食べないなあ。夕方に開店する立ち飲み屋の日替り刺身美味しいけど仕入れは朝の市場だろうにどうやって夕方まで保たせてるんだろ。サクで保存して開店直前に切っておくとかであーなるんだろうか
  • 「ポテトが冷えてしまう!」Uber eatsの配達単価が安すぎて配達員が決まらずマクドナルドの商品が溜まってしまうこともあるらしい

    しりゅう@リアル異世界生活中 @shiryu1129sena 昨日、小牧の王将行ったら、待っている間にデリバリーの所に3件くらい溜まってたけど、こういう理由の可能性もあったのね twitter.com/asyls_uber/sta… 2023-07-01 12:58:51 GO(ゴーちゃん)@UE万年ダイエット部 @gokun_v125s @ASYLS_UBER 単価安いのやなくて、ダブルトリプル行かせようという配車のせいですな。 いつも待つマクドが呼ばれたら出来上がってる。 つまりウバの配車が2件以上「溜めて」るのがメインになってきてるんですよね。 ずっと鳴らなかったのに、1件取れば追加でギャン鳴りするの皆さん感じてる?ちゃいますかね🤔 2023-06-30 23:50:48 吉田拳@Excel効率化支援の㈱すごい改善 @sugoi_kaizen 現場はこんな状況なんですね…我が家が注

    「ポテトが冷えてしまう!」Uber eatsの配達単価が安すぎて配達員が決まらずマクドナルドの商品が溜まってしまうこともあるらしい
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/02
    ウーバーで食べ物配送してもらうより冷食やら缶詰常備の方がはるかに満足度高いと思うんだけど。どういう層が買ってるのか全然イメージがない。しかもマクドナルドを??
  • かつて冷凍食品は「味はイマイチ」などと言われていた。だが今は違う!→衝撃を受けた商品が集まる

    悠戯@迷宮レストランなど @meikyu_R たまに絵も描くラノベ作家です。宝島社より『迷宮レストラン ダンジョン最深部でお待ちしております』三巻発売中! WEB版はコチラncode.syosetu.com/n8740ce/ 続編『迷宮アカデミア』ncode.syosetu.com/n3404dw/ 悠戯@『迷宮レストラン』漫画1巻9/14発売 @meikyu_R かつて冷凍品は「便利だが味はイマイチ」「安かろう悪かろう」などと言われていた。今でも当時の悪い印象を引きずっている消費者も少なくない……だが今は違う!ギュッ メーカーの弛まぬ努力によって今や冷凍品は「便利で旨い」の時代になったのだ!ギュッ 2023-06-27 14:41:42

    かつて冷凍食品は「味はイマイチ」などと言われていた。だが今は違う!→衝撃を受けた商品が集まる
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/06/28
    日清の汁なし担々麺は近場の担々麺屋より美味しくて怖ろしい。手間なく常備できるせいで簡単にカロリーオーバーしてしまう…まいばすけっとで汁なし担々麺+カットキャベツを買って混ぜて食べてる