タグ

copyrightに関するNoMoToのブックマーク (14)

  • Ustream Asia、日本の著作権管理事業者3社と包括契約を締結

    Ustream Asia、日の著作権管理事業者3社と包括契約を締結2010.07.06 15:30 先日、僕らもお届けしたUst放送。これらのシステムを提供しているUstream Asiaが、日の著作権管理業者と楽曲の利用許諾に関する包括契約を締結しました。 どういうことかというと、Ust放送内で著作権のある曲を歌ったり演奏してもOKになったということです! すでにニコニコ動画やYouTubeではこの包括契約がされているため、歌唱や演奏に関しては自由に行えましたが、やっとUst放送でも大丈夫になりましたよ。 これで、あのギタリストの名フレーズをガンガン弾いたり、自分の一番好きな歌を熱唱するUst放送をしても、何の問題もありません。 今回包括契約をしたのはJASRAC、イーライセンス、JRCの3社となります。 生演奏でのど自慢大会やったり、勝ち抜きギターバトルやったり、コピーバンド大会や

    Ustream Asia、日本の著作権管理事業者3社と包括契約を締結
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    NoMoTo
    NoMoTo 2010/05/25
    著作権まわりのお話。興味深い。
  • 「メーカーの主張は子どものわがまま」 SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見

    「メーカーの主張は子どものわがままと同じレベルだ」――「Culture First」を掲げる権利者側の91団体は11月10日、私的録画補償金管理協会(SARVH)が同日、東芝に対して補償金支払いを求める訴訟を起こしたのを受けて会見した。提訴は「当然」とした上で、「補償金の原点に立ち返って議論を再開すべき」と主張している。 日音楽著作権協会(JASRAC)常務理事の菅原端夫さん、実演家著作権隣接センター(CPRA)運営委員の椎名和夫さん、日映画製作者連盟事務局長の華頂尚隆さん 補償金をめぐっては、文化庁傘下の私的録音録画小委員会などで議論が行われてきたが、メーカー側と権利者側の意見は対立し、すれ違ってきた。今回問題となっているデジタル放送専用DVDレコーダーに関しても、メーカー側は「課金対象か明確になっていない」、権利者側は「明らかに対象」と解釈。意見が対立している。 SARVHは、メー

    「メーカーの主張は子どものわがまま」 SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見
  • NO ROOM - HIRASAWA三行log » それは作者に帰る

    NoMoTo
    NoMoTo 2009/04/03
    「権利の奪還」という表現。すばらしい。
  • 津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diary

    文化審議会著作権分科会過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第4回)の議事録が公開されていた。*1 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 文化審議会著作権分科会 | 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会 | 第4回 | 議事録 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/hogo/04/gijiroku.html この今年度第4回めの過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会では、前に少しだけ取り上げましたが、経済学者の立場から著作権保護期間の延長が社会全体にとってプラスかマイナスかについての発表が3件あり、それについての質疑が行われた。*2 しかし、権利者側の委員からなされた質疑は、その発表の内容踏まえた上での建設的なものはほとんどなく、これまでの自身の主張を繰り返すだけであった。 たとえば瀬尾委員は、 こんなに世界中7

    津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diary
    NoMoTo
    NoMoTo 2008/09/12
    本当に成長もなく自分の考えだけを語る場。顧客とのやり取りでもこういうのあった経験あるなぁ。
  • 近視眼的な流通促進はダメ、ACCS久保田氏が「ネット法」に異論

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    NoMoTo
    NoMoTo 2008/04/15
    52.455%が許諾があるか、著作物以外らしい。半数以上が問題ない利用法ということ??
  • ITmedia +D LifeStyle:「コピー10回だからこそ、補償金制度が不可欠」――権利者団体が主張

    音楽や映像、実演に関する権利者団体で組織される「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」(以下 権利者会議)は7月17日、都内で会見を開き「コピーワンスの回数制限緩和には私的録音録画補償金制度の維持が不可欠」との声明を発表した。 7月12日に行われた情報通信審議会「デジタルコンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」では、デジタル放送のコピー回数がこれまでの1回(コピーワンス)から10回(放送からHDD/DVDなどへの録画で1回、その他機器へのコピーが9回の合計10回)までに緩和される方向でほぼ合意している。 権利者会議側は委員会でコピーは4回(放送波からのコピー1回+他機器へのコピー3回)を主張しており、会見の席でも「10回という数字は必ずしも納得がいく数字ではない」としながらも、ユーザーと権利者の間で見いだした着地点として尊重するとの姿勢を示す。ただし、緩和の前提に「コンテンツへの尊敬

    ITmedia +D LifeStyle:「コピー10回だからこそ、補償金制度が不可欠」――権利者団体が主張
  • ポイントスタイル、ポイント利用で楽曲原盤権を取得できるサービスを開始

    ポイントスタイルは12月11日、同社が運営するポイント交換サービス「PointExchange(旧Point Bank)」を介して、ネット上のさまざまなサービスで取得したポイントを利用し、「Copy Right eXchange(CRX)」の原盤配信権が購入できるサービスを開始した。 CRXは、音楽原盤権の証券化を行うミュージックセキュリティーズが、2006年8月から開始しているサービスで、一般ユーザーが、音楽原盤権を持つレコード会社、音楽プロダクション、アーティストから、配信利用される権利(原盤配信権)を小口で購入することができるというもの。 今回のサービスによって、ユーザーはポイントを利用して、応援したいアーティストの原盤権を気軽に共有することができる。さらに、ユーザーのブログやSNSなどでプロモーションを行うことで、プロデューサー気分でヒットの仕掛けを行うことも可能となる。 Poin

    ポイントスタイル、ポイント利用で楽曲原盤権を取得できるサービスを開始
  • asahi.com:著作権料1.3億円分配せず ジャズ系協会 - 社会

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051013ic02.htm

    NoMoTo
    NoMoTo 2005/10/13
    はぁぁぁぁぁ。
  • 著作権処理をしてみよう!というイベント - 言いたい放題

    ちょっとかわったイベントの案内をみつけた。 著作権処理をしてみようというイベントがあるらしい 会場は兵庫県なので、関西方面向けということになりそうです。 実践!著作権フェア 著作権の専門家を招き、教員・生徒・保護者、 それぞれの立場から権利処理実務について学ぶ実践的なプログラムです。 2005年10月23日(日)午前10時〜午後6時 http://www.lab-warp.ne.jp/sarvhevent/index.html 開催概要をみると、 「ひょうごe-スクールコンソーシアム ITコンテンツ部会」というところが、 社団法人私的録画補償金管理協会の助成を受けて行う、著作権と権利処理について学ぶイベントだそうで、 イベントの目的については、 企画は2つの目的をもっています。 第1の目的は、映像コンテンツ制作を実際に行い、著作物の制作過程の中で著作権の意義と、 実際的な処理手順を学ぶと

    著作権処理をしてみよう!というイベント - 言いたい放題
    NoMoTo
    NoMoTo 2005/10/06
    面白い。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    NoMoTo
    NoMoTo 2005/09/30
    うへぇ。
  • のまタコ公開質問状は何も産まない - 煩悩是道場

    のまタコ公開質問状は何も産まない 2ちゃんねるの管理者である西村氏がエイベックスに公開質問状を出した。 この件について、多くのブロガーが快哉の声を上げているようだが、私はそ うではない。 西村氏の今回の公開質問状は言って見れば「目には目を」であり、あたかも 原因が結果の尻尾に噛みついたウロボロスであるかのような状態を作り上げ てしまった。 すなわち「これ以上、身動きが取れない」のである。 エイベックスが公開質問状に対して何も答えない以上「のまネコ」に対して も販売はされるだろうし、登録商標の取り消しもないのではないだろうか。 それは当に、2ちゃんねらーが望んだ未来だったのだろうか。 モナーを愛する人達が望んだ未来だったのだろうか。 「やられた事を、やりかえす」やり方で、何かが得られるのだろうか。 このようなケースの場合「同じ事」をせずに「モナーを返して!」「登録商 標を取り下げて!」と

    NoMoTo
    NoMoTo 2005/09/28
    のまタコの。同意。
  • ITmedia ライフスタイル:速やかに「iPod課金」を——音楽関係7団体が強く要望

    音楽著作権協会ら音楽関係の7団体は7月28日、都内で記者会見を実施。iPodなど私的録音補償金制度の対象にされていないHDDオーディオについても、政令指定によって同制度の対象に含めるべきと強く訴えた。 会見に出席したのは日音楽著作権協会のほか、日音楽事業者協会、音楽出版社協会、日芸能実演家団体協議会、日レコード協会、音楽製作者連盟、日音楽作家団体協議会。この制度の対象はDAT/DCC/MD/CD-R/CD-RW/DVCR/D-VHS/DVD-RW/DVD-RAMの各メディアと対応機器で、iPodなどHDD/フラッシュメモリプレーヤーは含まれていない。得られた補償金は権利者団体を通じて各権利者へ分配されるほか、著作権制度についての教育や助成事業などにも使われている。 「著作権法第30条では私的複製を認めているが、極めて零細な使用に限られている。(複製の完全禁止と無制限の複製許可

    ITmedia ライフスタイル:速やかに「iPod課金」を——音楽関係7団体が強く要望
    NoMoTo
    NoMoTo 2005/07/29
    創作者、クリエーターが価値のないものを生み出している可能性の考慮は?
  • 1