タグ

寿司に関するSENRI5070のブックマーク (8)

  • 『寿司居酒屋 日本海 田町店 今日のお薦めを制覇!』

    寿司居酒屋 日海 田町店で飲み会を兼ねてお寿司をべてきました。喉黒、鰹、鮪、鯵、鰯の今日のお薦めを制覇してきました! 暑い日には、乾杯ビールはやっぱりエクストラコールドがうまい。 今日のお薦めで特に美味しかったのは喉黒でした。鯵鰯鯖の光物や旬の鰹も美味しかったです。 旬の味覚を楽しみたいならホットペッパーでお店検索&クーポンもGET!! ■気軽にべられるお寿司屋さん関連記事 回し寿司 活 美登利寿司 刺身盛りと超特選にぎりを銀座店でいただく 築地玉寿司 お台場デックス東京ビーチでお寿司べ放題してきた! すしざんまい

    『寿司居酒屋 日本海 田町店 今日のお薦めを制覇!』
  • 『立喰 美登利 エチカ池袋店 高級寿司ネタもお手軽価格がうれしい』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 最近流行の立ちい、古くは寿司や蕎麦の屋台では当たり前だったものがステーキまで広がり、客側にとっては気軽さを、店側にとっては省スペース&高回転率という双方メリットがありとても繁盛しています。 昼過ぎというと遅めの14時頃の入店だったため、美登利寿司につきものの大行列もありませんでしたが15時までの限定ランチを狙って続々と客が増え、外の椅子で待ち客が出ることもありました。副都心線の改札から出てすぐのところにあることや周辺のショップやオフィスもありいつも人通りが多いゾーンに立地しています。 この日は寿司に全力ということで、ビールは1

    『立喰 美登利 エチカ池袋店 高級寿司ネタもお手軽価格がうれしい』
  • 『すしざんまい 新橋SL広場前店で寿司ランチ』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 ブログネタ:ランチにいくらまで出せる? 参加中 旧URL http://kuchikomi.ameba.jp/ 旧URL http://kuchikomi.ameba.jp/user/listEntry.do?prId=9658 私は 1500円以上 派! 5月末にオープンしたすしざんまい 新橋SL広場前店で寿司ランチしてきました。寿司店「すしざんまい」などを展開する喜代村は2001年に日初の24時間・年中無休のすし店「すしざんまい」1号店を中央区築地場外市場にオープンし、現在51店舗を展開しています。 ランチメニューは、サラ

    『すしざんまい 新橋SL広場前店で寿司ランチ』
  • 『美登利寿司 刺身盛りと超特選にぎりを銀座店でいただく』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 美登利寿司 銀座店で刺身盛りと超特選にぎりをいただきながら楽しくお酒をいただいてきました。スーツでも普段着でも立ち寄れる銀座のお寿司屋さんとして大行列の美登利寿司、この日は運よくディナータイム直前の空いている時間帯で入店出来たのでした。 最初に頼んだのは刺身盛り5点、この日は程よく熟成した中トロのマグロとシコシコの鯛のお刺身がとてもおいしかったです。最初から頼んでよかったと思える一皿で来てよかったと再認識したのでした。 特に元気だったのは新鮮な鯵のお刺身で、皮下の銀色の部分の輝き、エッジの立った切り口といい感じでした。 長皿に盛

    『美登利寿司 刺身盛りと超特選にぎりを銀座店でいただく』
  • すしざんまい得得 赤羽店に行ってきました

    すしざんまい得得 赤羽店はつきじ喜代村 「すしざんまい」の得得(トクトク)というサブブランドのついたお店です。カウンターやテーブル席に加えて2名から最大12名までの個室もあり、総席数も多いので大人数でも行きやすい寿司店です。 寿司居酒屋的にお酒を飲みながらのお寿司も楽しめる焼酎などのボトルも用意されています。 まぐろ 中トロと赤身 いつでも鮪が美味しいです。 ちょうど新春 極上まぐろ〈初セリ〉祭りをやってました。

    すしざんまい得得 赤羽店に行ってきました
  • 『寿司 よし佳 (よしか)浦和駅東口の本格江戸前鮨 レポート(3)』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 寿司 よし佳 のレポート(3)です。旬のお魚、貝類のおつまみを出してもらったのでいよいよ、握り寿司をいただくことにしました。お酒はここから、日酒 金澤屋 辛口純米にチェンジ。 よし佳のにぎりは、シャリ小さめ、一挙動、一口でちゃんとべられる小さめサイズです。ここの握り寿司はシャリよりもネタ、ネタに施された仕事に価値があると思います。 <ヤリイカのにぎり> 1貫目はヤリイカでした。上品な淡白な味わいで旨いです。ヤリイカも沿岸に産卵のために集まってくる春が旬ですね。 <サヨリのにぎり> サヨリの握りです。しこしこと歯ごたえがあり、

    『寿司 よし佳 (よしか)浦和駅東口の本格江戸前鮨 レポート(3)』
  • 『寿司 よし佳 (よしか)浦和駅東口の本格江戸前鮨 レポート(2)』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 寿司 よし佳のレポート(2)です。つまみがどれも美味しくてお酒が進みました。ビールばかりだとせっかくのお寿司の前にお腹が一杯になってしまう可能性があるので、日酒は黒龍酒造 吟醸「いっちょらい」をいただきました。 <青柳> 青柳(アオヤギ)、別名バカガイ。東京湾でも千葉県側の沿岸で採れる貝で、まさに江戸前の貝です。磯の香りと貝の甘みが広がりました。 <鳥貝> 甘みの強い貝です、とても旨い。後からちょっとほのかな苦味。 とり貝は、足の部分が鳥のクチバシのように見えるからという理由で名づけられたといわれています。確かに、この姿、口ば

    『寿司 よし佳 (よしか)浦和駅東口の本格江戸前鮨 レポート(2)』
  • 『寿司 よし佳 (よしか)浦和駅東口の本格江戸前鮨 レポート(1)』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 先日、埼玉県さいたま市(浦和駅近く)にある格江戸前鮨 よし佳の夜の部へ行ってきました。海のない埼玉で、評判のとてもよい寿司屋です。 この時期の旬の貝類が好きな人と一緒にたくさんべて、そして日酒を飲んできました。 <寿司 よし佳> お店の外観は普通の街場の御寿司屋さんといった感じです。埼玉No.1とも言われるような風格は感じられません。なので、気付かずに通り過ぎている人も多いかも。 <よし佳 ご主人> よし佳 ご主人の田辺氏、材の産地やべ方を丁寧に説明してくれました。訪問した日はやや控えめなトークだったようです。季節、仕

    『寿司 よし佳 (よしか)浦和駅東口の本格江戸前鮨 レポート(1)』
  • 1