タグ

オクトーバーフェストに関するSENRI5070のブックマーク (14)

  • 『日比谷オクトーバーフェスト2016~spring~ 開催』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 今日から5月29日(金)まで日比谷公園 噴水広場で「日比谷オクトーバーフェスト2016~spring~」 開催されます。仕事の後のビールのおいしい季節、飲みに行きたいな。 日比谷オクトーバーフェスト2016~SPRING~ 日時 2016年5月20日(金)~5月29日(日) 平日 16:00~22:00 土日 11:00~22:00 (L.O. 21:30) ※雨天時も開催 (荒天の場合、中止する場合があります) 会場 日比谷公園 噴水広場 アクセス 日比谷線または千代田線 日比谷駅 A14出口より 徒歩約1分 丸ノ内線 霞ヶ関

    『日比谷オクトーバーフェスト2016~spring~ 開催』
  • 『芝オクトーバーフェスト2015』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 芝オクトーバーフェスト2015 今年は8月21日から30日までです。例年、席は混雑していてよい場所を確保するのはたいへんですがビールやフードは比較的買いやすいです。 ■芝オクトーバーフェスト 2015情報 オクトーバーフェスト2015の芝公園会場の開催期間、開催場所の情報です。 名称「芝オクトーバーフェスト 2015」 日時 2015年8月21日(金)~ 8月30日(日) 平日16:00~22:00 土日11:00~22:00 (L.O. 21:30) ※雨天時も開催(台風等の荒天の場合、中止する場合があります) 場所 芝公園 

    『芝オクトーバーフェスト2015』
  • 『芝オクトーバーフェスト2014』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 芝オクトーバーフェスト2014 今年は8月22日から31日までです。 ■芝オクトーバーフェスト 2014情報 オクトーバーフェスト2014の芝公園会場の開催期間、開催場所の情報です。 名称「芝オクトーバーフェスト 2014」 日時 2014年8月22日(金)~ 8月31日(日) 平日16:00~22:00 土日11:00~22:00 (L.O. 21:30) ※雨天時も開催(台風等の荒天の場合、中止する場合があります) 場所 芝公園 集会広場 東京都港区芝公園3丁目 (芝公園23号地) 最寄り駅 ・東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    『芝オクトーバーフェスト2014』
    SENRI5070
    SENRI5070 2014/08/13
    芝オクトーバーフェスト2014は8月22日からです。
  • 『日比谷オクトーバーフェスト2014~spring~』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 東京都千代田区の日比谷公園噴水広場で、ドイツ・ミュンヘンの雰囲気を楽しむ「日比谷オクトーバーフェスト2014~SPRING~」が開催されています。ドイツビールや、「アントン&ザ・ファニーガイズ」によるバンド演奏もあります。 今年注目のビールはオクトーバーフェスト 日比谷会場限定の「アインベッカー ウア ボック デュンケル」(アインベッカー)、「ハッカー・プショール ミュンヘナーヘル」(ハッカー・プショール)、「オクトーバーフェストメルツェン」(富士桜高原麦酒)です。その他50種類以上のドイツビール、100種類以上のドイツ料理

    『日比谷オクトーバーフェスト2014~spring~』
  • 『オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭 2013 に行ってきました!』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 日より日比谷公園にて開催されている「アサヒビール オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭2013 」に行ってきました。おなじみの楽団Top4 Plusの音楽に合わせて貫録のヨーデルクイーン ベロニカ・レンツさん、踊り子さんたちが盛り上げてくれました。 曲間に入る「乾杯の歌」でどんどんビールが進み、ドイツビール レーベンブロイやスーパードライ、そして新しいエクストラコールド ドライブラックやビアカクテルもぐいぐいといっちゃいます。 ビールにぴったりのフードも何種類も用意されていて楽しめました。 TVCMでおなじみのスペシャルフ

    『オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭 2013 に行ってきました!』
  • 『アサヒビール オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭2013』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 アサヒビール オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭2013は日より開催です。過去8回のイベントでも大好評を博したヨーデルクイーン「ベロニカ・レンツ」とバイエルン地方の民族音楽の楽団「Top 4 plus」が来日します。過去8回のイベントでも大好評を博したヨーデルクイーン「ベロニカ・レンツ」とバイエルン地方の民族音楽の楽団「Top 4 plus」が来日します。 ステージではヨーデルの歌とともにダンサーたちと賑やかなステージを展開し、会場でも、来場者と乾杯の歌「Ein Prosit」を歌ってジョッキを空け、一緒になって踊るなど

    『アサヒビール オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭2013』
  • 『日比谷オクトーバーフェスト2013春 行ってきました!』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 日比谷オクトーバーフェスト2013春 行ってきました! 最終日の日は気温も上昇してお昼からビール日和でした。会場の席の方も超満席、公園内の周りのベンチや、シートを敷いたりして周りに座り込んでいる人でいっぱいでした。バンドの演奏を聞いて間奏ではジョッキを挙げてプロースト! みんなで乾杯しましょう。 日比谷オクトーバーフェスト2013 開催日時 2013年5月17日(金)~26日(日) 平日/12:00~22:00 ※17日のみ16:00オープン 土日/11:00~22:00 (ラストオーダー21:30) ※雨天時も開催(台風等の

    『日比谷オクトーバーフェスト2013春 行ってきました!』
  • 『お台場オクトーバーフェスト2012リターンズに行ってきました。(2)』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 お台場オクトーバーフェスト2012リターンズに行ってきただけでなく、もちろんビールもフードもいただきました。旨いビールが飲めました。専用グラスに素晴らしい泡立ちのビール、流石は理想的な注ぎ方でした。 ↓アルピルスバッハ修道院醸造所のアルピルスバッハ クロスターブロイ ドゥンケルビールです。 香ばしさあふれる炙り大麦麦芽から作られたほのかな甘みと苦味が特徴的なビールでした。 ↓アルピルスバッハ クロスターブロイ ヴァイツェンビール かつてドイツでは白ビールは貴族だけが飲むことを許された高級ビールだったそうで、小麦と酵母の白く濁った

    『お台場オクトーバーフェスト2012リターンズに行ってきました。(2)』
  • 『お台場オクトーバーフェスト2012リターンズに行ってきました。』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 東京・お台場のシンボルプロムナード公園セントラル広場にて今年2回目のお台場オクトーバーフェスト2012題して「お台場オクトーバーフェスト2012リターンズ」が開催されています。先週のことになりましたが行ってきました。 お台場オクトーバーフェストでは各ブースでビール以外にもフードの提供がありべ物の販売が積極的です。お値段のほうはお台場価格ではありますが。 ドイツのオクトーバーフェスト・バンド "Almpower" (アルムパワー)が日初上陸です。 お台場オクトーバーフェスト2012 リターンズ 2012年10月5日(金)~10

    『お台場オクトーバーフェスト2012リターンズに行ってきました。』
  • 『オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭2012に行ってきました!』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 アサヒビールの「オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭2012」に行ってきました。今年も大盛り上がりの金曜日の模様を速攻レポートします。会場のみんなで歌って踊っての楽しいビールのお祭りです。 飲み物のほうは500円からと他のオクトーバーフェスタと比べてリーズナブルでした。アサヒスーパードライとドイツビール レーベンブロイが樽生ビール、注目は『アサヒスーパードライ-ドライブラック-』のエクストラコールドです。 2005年にスタートして今年で8回目を迎えた「オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭2012」、過去7回のイベントでも

    『オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭2012に行ってきました!』
  • 『芝オクトーバーフェスト 2012 行ってきました(^-^)』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 芝オクトーバーフェスト 2012 行ってきました。暑さをドイツ・ビールで吹っ飛ばして、元気いっぱいです。 ドイツ・ミュンヘンのオクトーバーフェストでオフィシャルバンドとして毎年演奏を行う"ディー・キルヒドルファー"がステージで演奏 大変な盛り上がりです。 <Die KIRCHDORFER(ディー・キルヒドルファー)の演奏> 東京タワーのすぐ近く芝公園の北側(御成門駅・神谷町駅に近い)で開催されています。 <芝オクトーバーフェスト 2012> オクトーバーフェスト はいっぱい飲み終えたら、歌って踊ってが醍醐味です。 <芝オクト

    『芝オクトーバーフェスト 2012 行ってきました(^-^)』
  • 『日比谷オクトーバーフェスト2012に行ってきました!』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 今年も大盛り上がり! 日比谷オクトーバーフェスト2012に昨日行ってきました! <エルディンガー> 心地よいアロマとフレーバーが自慢の逸品でバナナ風味を感じます。ホップの苦味は弱く、酸味と豊かな香りを楽しめるビールです。(エルディンガー ヴァイスビア \1,300/500ml) <富士桜高原麦酒> アロマホップとビターホップの絶妙なバランス、世界でもっとも愛飲されているビール「ピルス」を富士桜高原麦酒が作りました。 (\1,000/500ml/\2,000/1l) <ケーニッヒ・ルードヴィッヒ & ヴァルシュタイナー> ケーニッ

    『日比谷オクトーバーフェスト2012に行ってきました!』
  • 『オクトーバフェスト 日比谷2010 ドイツ流ビールとエクストラコールドを飲める!』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 アサヒビール オクトーバフェスト 日比谷 秋の収穫祭2010に参加 で15日に記事を書いたオクトーバフェスト 日比谷2010は日が3日間の日程の最終日です。昨日はあいにくの雨でしたが、今日は天気も回復したみたいなので仕事帰りに仲間と日比谷公園でビールを一杯というのはどうでしょう。 写真は、オクトーバフェスト 日比谷2010 初日の9月15日に撮影したものです。 エクストラコールドも登場。ここでも氷点下二度(-2℃)のビールが楽しめました。銀座のエクストラコールドバーでも美味しかったですが、また飲めました。 ビールは新発売の「世

    『オクトーバフェスト 日比谷2010 ドイツ流ビールとエクストラコールドを飲める!』
  • 1