タグ

Synologyに関するSENRI5070のブックマーク (9)

  • 『DiskStation DS223j発売』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 ホームNASの新製品 Synology社製「DiskStation DS223j」が日、日発売になりました。株式会社アスクが代理店です。別売りの2.5/3.5インチ HDDや2.5インチSSDを組み込んでNASを構築することができるベアボーンキットです。ちなみに私はDS216jを使用中で昨年メンテナンスと中身のHDDを交換して運用中です。そろそろ次の製品にリプレースを考えていたので品が有力候補です。 「DiskStation DS223j」は、Synology社製NASキットの人気モデル「DiskStation DS220

    『DiskStation DS223j発売』
    SENRI5070
    SENRI5070 2023/06/29
    Synology DiskStation DS223j 発売!
  • 『Synology DSM 6.2.4-25556 Update 7』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 5月2日からSynology DSM 6.2.4-25556 Update 7の配布が開始されました。私はDS216jを使っているのですが2016年3月の発売から7年が経過してもアップデートがリリースされることに感謝しています。 今回は問題の修正など前回(昨年5月)よりも多くの変更が含まれています。私はリリースノートなどを参照して適用の判断しました。なお、現在利用上の不具合がなければアップデートしなくても使用を続けることができます。 DS216jのリリースノート https://www.synology.com/ja-jp/re

    『Synology DSM 6.2.4-25556 Update 7』
    SENRI5070
    SENRI5070 2023/05/18
    Synology DSM 6.2.4-25556 Update 7の適用のお話。最新はDSM 7ですが筐体がDS216jなのでDSM 6.2.4で意図的に止めています。
  • 『Synology Solution Day Tokyo・Osaka 参加登録受付中』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 Synologyではビジネス データソリューション Synology Solution Day Tokyo・Osaka の参加登録受付中です。 企業のデジタル資産の管理と保護は簡単ではありません。Synologyの安全で実績のあるソリューションを導入すれば、リモートワークの導入や業務の中心となるデータの堅牢なバックアップと柔軟な復元を実現できます。Synology Solution DayでSynologyの優れたストレージがいかに企業の成長に貢献するかご案内します。 Synologyの包括的なソリューションを体感してください

    『Synology Solution Day Tokyo・Osaka 参加登録受付中』
    SENRI5070
    SENRI5070 2022/11/09
    Synology Solution Dayが東京と大阪で開催されます。
  • 『Synology DSM 6.2.4-25556 Update 6』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 5月末からSynology DSM 6.2.4-25556 Update 6の配布が開始されました。 今回はセキュリティの修正のみのようです。 DS216jのリリースノート https://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/DSM?model=DS216j →DSM 6.2シリーズ バージョン:6.2.4-25556アップデート6 (2022-05-24) 重要な注意点 1.アップデートはまもなくすべての地域で利用可能になる予定ですが、各地域でのリリース時期はわずかに異なります。 2.このバー

    『Synology DSM 6.2.4-25556 Update 6』
    SENRI5070
    SENRI5070 2022/06/09
    Synology DSMのリリース
  • 『Synology Active Insight』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 DSMのアップデートをするとSynology Active Insight機能が使えるようになりました。 Synology Active Insightは自動的に Synology テクニカル サポートに診断データを送ることでより早いサポートを受けることが可能になります。 DSM 7.x、DSM 6.2.4 Update 2 以降のバージョンで利用可能です。 Synology Active Insight 旧URL https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/active-insight

    『Synology Active Insight』
  • 『NAS装置 Synology DS216jの分解メンテナンスと新Diskへの移行』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 NAS装置 Synolpgy DS216jハードディスクの空き容量が少なくなってきたので分解して、清掃しました。 今回のメンテナンス作業として考えているのは清掃後にDS216jでミラーリングしている2のハードディスクのうち1を取り外し、新しいハードディスクに交換します。 交換後ストレージプールの修復を利用してディスク1から新ディスク2のミラーを復旧し、完了後に再度もう1の古いハードディスク(ディスク1)も取り外し、新ディスク1を組み込んで2とも新しいハードディスクに交換する予定です。 DS216jのケースを開け、埃が隙間

    『NAS装置 Synology DS216jの分解メンテナンスと新Diskへの移行』
    SENRI5070
    SENRI5070 2022/05/21
    Synolpgy DS216jの分解メンテナンスと新Diskへの移行をした作業メモ
  • 『Synology 2022 AND BEYOND オンラインイベント開催』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 ストレージ、HDD/SSD製品や管理アプリケーション、クラウドサービス ベンダーのSynologyの年次イベントがいよいよ来週12月3日(金) 2時より開催されます。 Synology 2022 AND BEYOND イノベーションに終わりはありません。Synologyがオンプレミスとクラウドソリューションをどのように再定義しているかご覧ください。 Synology NAS DSシリーズ Synology DiskStation Manager (DSM) ほか これから登場する新製品が発表されることでしょう。

    『Synology 2022 AND BEYOND オンラインイベント開催』
  • 『Synology HAT5300シリーズ 3.5SATA HDD発表』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 NASメーカーのSynologyからNASハードウェア専用のエンタープライズ向けストレージ 3.5インチSATA HDD HAT5300シリーズが発売されました。Synology NASと完璧なコンビネーションのHDDとしてHAT5300シリーズのHDDは、250万時間のMTTF、年間ワークロード550 TBに達し、パーシステントライトキャッシュ技術により突然の電源遮断時にもデータ破損の可能性を最小限にします。ストレステストを通過した比類なき信頼性を実現し、365日稼働環境向けの耐久性を持ちます。 HAT5300 ドライブ は、

    『Synology HAT5300シリーズ 3.5SATA HDD発表』
  • 『Synology 2017 TOKYO Japan』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 2016年11月02日 (水)、場所はUDX GALLERYで開催されたSynology 2017 TOKYO Japanに行ってきました。Synology 新製品&ソリューションを発表する展示会で、日では昨年に続いて今年も開催となりました。Synologyは世界16か国で「Synology 2017」を開催しています。 会場には約200名が参加、しっかりとシノロジーの戦略、技術動向、製品情報を聞いていました。ちなみに会場のステージのテーブルにあるNAS製品とHDDは、日の抽選会の賞品でした。さらに社長より追加もあって最後の

    『Synology 2017 TOKYO Japan』
  • 1