タグ

東京マラソンに関するSENRI5070のブックマーク (10)

  • 『東京マラソンウィーク』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 東京マラソンウィークは2月1日から22日(日)まで、東京都内の各所では出場予定のランナーが沿道を実走したり、イベントに参加したりと街全体が東京マラソンに向けて盛り上がります。今年も大会当日の「東京がひとつになる日。」に向けて、出走する3.6万人のランナー、1万人以上のTEAM SMILE(ボランティア)、100万人を超える観衆が応援する大イベントになるはずです。今年は、東京マラソンウィーク2015宣伝部長に「ものまねアスリート芸人・M高史(エムタカシ)」さんが就任しました。ランニングイベントにも参加します。 ■東京マラソン関連記

    『東京マラソンウィーク』
  • 『東京マラソン 2014 東京がひとつになった日。』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 東京マラソン2014が2月23日に開催されました。東京都庁前から臨海副都心の東京ビッグサイトまでの42.195kmを走る大会です。フルマラソン参加者は約3万6000人で、男子はディクソン・チュンバ選手(ケニア)、女子はティルフィ・ツェガエ選手(エチオピア)がともに大会新記録で優勝、完走率は96%でした。 男子の優勝したD.チュンバ選手は道路中央寄りをペースメーカーと数人の選手の後ろにつくように走っていました。 18km過ぎでなぜかトップに出た藤原新選手、優勝したD.チュンバ選手は集団後方でエネルギーを蓄えていた様子です。 女子の

    『東京マラソン 2014 東京がひとつになった日。』
  • 『東京マラソン 2014 松村康平選手』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 東京都庁前から臨海副都心の東京ビッグサイトまでのコースを走る東京マラソン、日人トップで松村康平選手(三菱重工業)が8位入賞しました。 松村康平選手は初マラソンだった12年2月の別大毎日は2時間11分58秒(4位)、昨年3月のびわ湖毎日は2時間10分12秒(7位)、今回2時間8分9秒と大きく成長してきました。東京マラソンは9月開幕のアジア大会(韓国・仁川)の代表選考会を兼ねていますので期待の新星です。 21日行われた新宿京王プラザホテルで招待選手の記者会見では「今回は練習をしっかり積めた。それを踏まえて(2時間)8分台のレースが

    『東京マラソン 2014 松村康平選手』
  • 『東京マラソン2013』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 日2013年2月24日(日)に行われた第7回東京マラソンの写真をアップします。コースは新宿・都庁前~東京ビッグサイトの42.195キロです。 東京マラソン2013 大会結果は男子はデニス・キメット(ケニア)が2時間6分50秒で優勝、前田和浩(九電工)が4位の2時間8分0秒で日人トップでゴールしました。 男子の結果 1位がデニス・キメット選手(No.1、ケニア、2時間6分50秒) 2位はマイケル・キピエコ選手(No.9、ケニア、2時間6分58秒) 3位はバーナード・キピエコ選手(No.8、ケニア、2時間7分53秒) 15km手

    『東京マラソン2013』
  • 『東京マラソンまであと1日 都立芝公園の沿道応援会場・ランナートイレも設営中』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 いよいよ東京マラソンまであと1日になりました。今日は明日に備えて選手も応援・観戦の方も準備しています。都立芝公園の沿道応援会場・ランナートイレも設営もほぼ終わっていました。 明日、写真の場所の路上をランナーは疾走します。日比谷公園から品川の折り返しポイントへと品川から銀座へとこの場所を2度通ります。給水ポイントでもあり、東京大マラソン祭り2013の応援会場になっているので大勢の人が詰めかけることが予想されます。 東京大マラソン祭り2013 旧URL http://www.tokyo42195festa.com/index.htm

    『東京マラソンまであと1日 都立芝公園の沿道応援会場・ランナートイレも設営中』
  • 東京マラソン2013 ランナー・ナンバーカード受取

    東京ビッグサイトでは東京マラソン2013のゼッケンの受け渡し(ランナー・ナンバーカード)と東京マラソンEXPOが23日まで行われています。いよいよ日曜日にはスタートです。エリートランナーから日ごろからトレーニングを積んできた一般選手、始めたばかりの方から有名人・芸能人まで出場します。マラソン(42.195km)と10kmが行われます。 マラソン: 東京都庁〜飯田橋〜皇居前〜日比谷〜品川〜銀座〜日橋〜浅草雷門〜築地〜豊洲〜東京ビッグサイト(日陸上競技連盟/AIMS 公認コース) 10km: 東京都庁〜飯田橋〜皇居前〜日比谷公園(記録は公認されない) 出場選手数: マラソン:35,500人 10km:500人

    東京マラソン2013 ランナー・ナンバーカード受取
  • 『東京マラソンEXPO2013』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 日より東京マラソンEXPO2013がスタートしました。東京マラソンのフィニッシュ地点である東京ビッグサイト(有明)で行われるイベントで、東京マラソンEXPOは、ナンバーカード受け取る場でもありますので出場選手の方のランナー受付(ゼッケン・ナンバーカードの受取)も今日から始まりました。 東京マラソンEXPO2013 概要 期間 2013年2月21日(木)~23日(土) <出展ブース> 2月21日(木)22日(金) 11:00~21:00(入場は20:30まで) 2月23日(土) 11:00~20:00(入場は19:30まで) <

    『東京マラソンEXPO2013』
  • 『東京マラソン2012』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 日2012年2月26日(日)に行われた第6回東京マラソンの模様をアップします。コースは新宿・都庁前~東京ビッグサイトの42.195キロ、男子マラソンはロンドン五輪代表選考会にもなっている注目の大会です。終始安定した走りで、集団のやや後方に位置取りしていた藤原新選手(東京陸協)が2時間7分48秒と好タイムで日人トップの2位に入りました。 <東京マラソン2012 藤原新選手と前田和浩選手> <東京マラソン2012 川内優輝選手(埼玉県庁)> <東京マラソン2012> <東京マラソン2012 男子トップ集団> <東京マラソン201

    『東京マラソン2012』
  • 『東京マラソン2010』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 冷たい雪混じりの雨が降る中、今日2月28日 東京マラソン2010が行われています。午前9時10分招待選手、3万5000人のランナーが一斉スタート、都庁付近の気温は6.9℃、湿度87%とのことでした。沿道で応援するにはかなり厳しい状況にもかかわらず、家族、友人、抽選に外れたと思われるマラソン仲間が声援を送っていました。 一般参加のランナーには特に厳しい天気でしたが、雨天用のウェアや寒さ対策をしている人が目立ちました。 <東京マラソン2010 港区内にて> <空にはヘリ、沿道は人の傘> 東京マラソン 旧URL https://www

    『東京マラソン2010』
  • 『東京マラソン 2010 その2』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 東京マラソン2010 の写真の続きです。12時30分現在すでに反対側のコース(約13キロ地点)は閉塞に向けて片付けが始まっており、終端の白バイもスタンバイ状態でした。手前側は約19キロ地点です。走っている人も、歩き始めている人もいますがマラソンの半分まで走っていません。このままのペースだとそろそろ完走は厳しい時間です。でも、辛そうにしている人は少ないです。走れて満足という表情です。みんな頑張れ! <東京マラソン2010 芝公園付近にて> <東京マラソン2010 増上寺前にて> 東京マラソン 旧URL https://www.to

    『東京マラソン 2010 その2』
  • 1